https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000572-san-sociガンダムの劇伴等でおなじみの渡辺岳夫氏の助手的に活動していたこともある、作編曲家、松山祐士氏が亡くなられようです。
79歳でご存命だったことも少し驚きでしたが、火災で亡くなるとは驚くとともに非常に残念です。
(ファースト)ガンダムの音楽といえばナベタケ先生と相場が決まってますが、実は、松山氏と共作。
手が回らないとき、劇伴作家は、メロディーだけ作って指示してアレンジを助手に任せたりしますが、
松山氏の場合かなりの量、作曲自体も任されていて、変わった感じの曲はだいたい松山氏だったりしました。
自分も、『戦場で』などで、印象に残る少し変わった曲が好きでしたが、後で調べてみると、だいたい松山氏。
最近は、もしかするとナベタケ先生が好きなんじゃなくて、ナベタケ先生の曲をアレンジしてた、
松山氏のアレンジが好きだったんじゃなかろうか、と思ったりもし始めていました。
(ただ、『ガンダム』とほぼ同じ雰囲気の劇伴である田宮版『白い巨塔』は共作名義じゃないんですが)
くしくも、4/7は、初代『ガンダム』の放送開始日だったのだとか。
亡くなったことがきっかけでは、ちょっとやるせないですが、これを機に再評価が高まってほしいものです。
- 2017/04/08(土) 01:41:01|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


これマジなのか?
まったくライダー要素のカケラもないんだが・・・・・・。
まあ、モトクロスの装備っぽいからライダーっちゃライダーだけど。
スタンドがプロテクターつけたみたい。
んん~~~、
レスキューでも何でもないな、主人公医者の噂もあるが。
モチーフはゲームらしい。
黒目があるみたいに見える顔はどうなんだ?
いいのかこれで?!
- 2016/07/16(土) 05:01:32|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
http://www.nationpost.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/56938265.htmlわっはっは。
上のリンクは、光学迷彩についてのニュースですが、
このあいだ描いた007の皮膚構造の概念図と図がそっくり。
しかも、イカまで被ってる。
なんか、可笑しくなっちゃった。
もちろん、この記事見て描いたんじゃないですよ。
サイボーグ009 リデザイン その8
- 2016/03/22(火) 09:04:02|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
円谷が『ULTRAMAN n/a』というタイトルの動画をアップしたみたいです。
新作映画なのか、なんかの記念の短編動画なのか知りませんが、リアルな渋谷のど真ん中にリアルなCGのウルトラマンとザラガスが大暴れしてます。
http://buzz-plus.com/article/2015/07/18/ultraman_n_a/たまたま見たニュースサイト(なのかな?)をご紹介。
で、何でしょう、自分だけだと思いますが、もの凄い既視感あんですけど。
リメイク ウルトラマン第2弾←まぁ、自分のHPのあるページなんですけど・・・・・・、パクッといって・・・・・・、いやいや。
まあ、なんだ、んん、こんなのはよくあること。
気のせい気のせい。
追記、
もちろんですけど、冗談ですよ。 話半分です。
ここが違うとか、過去にこんなのがあるとか言われましても困ってしまいます。(その通りでしょうし)
ちょっと、文面がぶっきらぼうになってしまったなと気になってたんですが、くだらないたわ言とお読み流しくださいませ。(汗)
- 2015/07/18(土) 10:27:18|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1