fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

8マン リデザイン その46

8マン リデザイン、46回目、イラスト編の24回目です。

前回は、試しにやってみたら背景が完成したところまで。
今回は、最終回。


では、最後の1枚をば。


8man_re-design_illust_making53.jpg
で~~ん!!
ブレ、大きいサイズで出来たんですねぇ~、これが!!

もう、この、8マンをブレさせる図しかやることが残ってなかったんで、
ちょっと気になって、本来の作業日より前にいじったんですね。
で、そのとき、何の気なしに大きいサイズ(作画作業に使っていたサイズ)で試したら・・・、
ああ、出来るんだ、と。(笑)
もちろん、ブラす所は別々の手足の先だけなんで範囲狭いし、もしかしてとは思いましたが、
こんなあっさり出来るとは。(笑)

で、けっこう作業の手順が面倒くさいんで、それを確認して試作を作って本来の作業日に実行。
これ、背景をいじらないで前景の人物だけをブラすためには、
きれいに切り抜いた人物のレイヤーを用意しないといけない。
その、切り抜きの調整がけっこう大変でしたね。
思った以上に線がボアボアしてるんで、結局最後は手作業で白く残ったところを除去。
まあ、でも、丁寧にやったおかげできれいに仕上がりました。
ちなみに、額の赤ラインも、眉間中心にやや発光気味にしてあるんですが・・・、
これは、ちょっと・・・、判らんね。(笑)
でも、まあいいか。


ということで、全作業終了です。
HPには、すでにページが作ってあって大きめの画像がアップしてあります。(今回と同じものです)
気になる方は、GENユニバースからどうぞ。



つーわけで、次回ですが、
えーー、用意しております。
まだ、ハッキリは言いません。(笑)
原作は60年代と古いです。
ヒーローとかではなく、人物です。
え~~~、女の子、
です。
(繋ぎの企画なんで、軽めの感じでひとつ)



では、また次回まで!!
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/08/24(木) 04:57:19|
  2. 8マン リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8マン リデザイン その45

8マン リデザイン、45回目、イラスト編の23回目です。

前回は、背景が出来ずの回。
今回は、今度こそ、背景、のハズ。


それでは、背景は出来たのか・・・。


8man_re-design_illust_making49.jpg
・・・、こんな感じになりました。
んん~~、色味はいいと思うんですけどね・・・・・・。
なんか、間の抜けた感じになっちゃったなぁ。
見れば見るほど、背後に飛んでる白いのとかがヘボいし。
量も少ないし迫力もない・・・・・・。
う~~ん。
一応、試行錯誤の産物ではあるんですけどね、
時間切れで、とりあえずこのアップとなりました。
ということで、2回連続出来ませんでした、じゃあなんなんで上げましたが、
変える気はマンマンです。
あと、背景以外の点で、額の赤線の別処理もやってみたのでそちらはアップで。


8man_re-design_illust_making50.jpg
前にV字のラインをベタッと赤にしたらヘンだったんで、
眉間と側頭部の一部だけを中心にボカしてみました。
まあまあ、ダサさは軽減されたんじゃないでしょうか。
突然、思い出してやったんで、もっと光った感じにすればよかったかな。


で、本来の作業日では、ここまでだったんですが・・・、
後日、突如時間が空いたんで、
そういえば、まだ試せる放射状のエフェクトがあったな、と思い出してやってみました。

思い出したのは、図形を引くツールで線で放射状のがあったような・・・・・・。
なんですが、その前に、以前触れた、旭日旗みたいになっちゃう塗り潰しの方も試そうかな、
とやったのがコレ。


8man_re-design_illust_making51.jpg
あっ!!
いいじゃん。
薄~く放射状に線足したら密度が上がってかなりマシに。
ということで、背景、これで。(笑)
ちなみに、今、図形の方調べたら、勘違いでなかったっぽい。
たぶん、手作業で図形の線ツール使って集中線描いたときの記憶だった模様。
いや~、とりあえずよかった。(笑)
先にこっち試したのも幸い。

で、気を良くして、
最後にやろうと思ってた、目のハイライトを強調するための線画の修正もしちゃいました。


8man_re-design_illust_making52.jpg
上のアップ画像と見比べればすぐ判りますが、
右側の目の瞳の円の一部を線画から消しました。
これで、より眼球全体が一つの球体として反射してる感じが出たかと。
ハイライトの上に線画の線が横切ってると、何処がどう光ってるのか曖昧になるんで。

これで、試してないのは、8マン自体のブレだけですね。
といっても、これは、このブログでアップしてる全身画像サイズぐらいじゃないとダメなんで、
完全なお遊びとしてやるだけなんですが。
次回は、それ試して、上手く行けばアップ。
その後は、HPの方に専用ページを作って、大きめの画像を載せると。
そしたら、完全に終了ですね。



ではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/08/17(木) 06:40:42|
  2. 8マン リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8マン リデザイン その44

8マン リデザイン、44回目、イラスト編の22回目です。

前回は、ハイライトの一応の最後。
今回は、とりあえず、背景。


の、つもりだったんですが・・・・・・、
そう上手くもいかず・・・・・・。


8man_re-design_illust_making47.jpg
えぇー、背景、思うように出来ないことが判明。
一応、街のようなものを陰影だけで描いて、それにエフェクトを掛けてブレさせよう、これが試したかった。
で、街を描いて、エフェクト掛けたらブレない。(笑)
まあ、何でブレなかったか判明するまでにけっこう時間も掛かったんですが、
結論から言うと、ソフトの出来る機能に対して、画像がデカすぎるためブレてるように見えなかった。
これが答え。
で、困って、あれやこれや代わりになる機能を試したんですが全然だめで、
後日、まったく別の方法で放射状のボケた線を描けることに気付いたんですが、
これも試したら旭日旗みたいになっちゃって、ちょっとイメージと違う。
まあ、使ってるソフトが年代物の化石みたいなやつなんで仕方ないんですけどね。
フォトショップエレメンツもあったんですけどCDが見当たらないんですよ。
一応、ブラウザで使えるペイント系アプリみたいなのも見たんですが、
短時間では希望の機能を探せずでした。
まっ、こうなったら単純に手で描くという選択肢もありますが・・・。
(面倒臭いなぁ~~/笑)

で、ですね、今回は、背景以外何をしたかといいますと、
前回気になってたこと全部直しました。(笑)
主に腕の部分の照り返しを派手に。
瞳の中の影を濃く。
あと、眉間のV字パーツにも照り返しを追加。
ですね。
アップで見てみましょう。


8man_re-design_illust_making48.jpg
V字のパーツの下側の影の部分、前腕の側面の筋肉のうね部分。
ここに照り返しが追加されてます。
目に関しては、瞳の中の影をかなり濃くしてます。
さらに、向かって右側の目の外側の白目、ここも暗くしてあります。
これは、白目に入ったハイライトが見えづらかったので強調するために敢えてしました。
そうすることで、眼球の濡れた感じ、ツルッとした膜が掛かった感じが多少アップしたかと。
これで、前回よりは目が引っ込んだ印象にもなったかな。
なんか、出てる気がしてたんで気になってました。


ということで、もう、ほんとに本体は終了。ですね。
次回は、果たして背景は描けるのか。
んん~~、どうなるか。
アッサリ背景に逃げてたらごめんなさい。


ではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/08/10(木) 04:55:34|
  2. 8マン リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8マン リデザイン その43

8マン リデザイン、43回目、イラスト編の21回目です。

前回は、ハイライトの5回目。
今回も、当然その続きです。


さっそく。


8man_re-design_illust_making43.jpg
前回言っていた通り、もう一段階黒い部分を明るくして、さらに完全に白い部分を足し、
目の光を入れ、照り返しに別の色を加えました。
もちろん、ライン等の描き起こしも爪先まで全身やってます。
え~、これでハイライトは、ほぼすべて完了ってことですね。
たぶん。
もっとテカらせてもよかったんですが、なんとなく渋めに落ち着きました。(笑)
照り返しも、もっと派手でも良かったんだけど、まあいいか。


アップも。


8man_re-design_illust_making44.jpg
目にキャッチライトが入ってグッと生きた感じになりました。
好みから言えば、もっと瞳の中に陰影をつけた自然な感じがいいんですが、
ロボットなんで、黒目の中心が白っぽかったり、あえて違和感があるようにしてみました。

で、ですね。
デザイン画のときにも描きましたが、眉間から左右上方に伸びるV字のライン。
これが赤いんですが、これも試しにやってみました。


ライン赤バージョン。


8man_re-design_illust_making45.jpg
んん~~、やってみたんですけどねぇ。
な~んか、
ダサい?

やっては見たものの、困っちゃいましてね。(笑)
デザイン画のときも、赤、入れたくねーな、とは、若干思ってたんですが、
どうにかなるかと思ったら、あんまなんなかった。(笑)
ちょっと、アップにしてみましょうか。


8man_re-design_illust_making46.jpg
どうですかね、やっぱ変だわ。
少なくともこの塗り方ではないな。
(後になって、こんなベタッと塗んないで、眉間あたりだけがボーっと光ってる、
で、なんとかならないかとは、考え中)
とりあえず、今のところ、赤くするのはなしの方向で。


ということでして、
何事もなければ、とりあえず、エイトマン本体はこれで一旦終わり。
で、次に、背景をちょっと描いてみたい。
まあ、背景といっても、ビューっと色のスジが背後に流れてるみたいな奴ですけど。
で、それが上手く行ったら、さらに、エイトマンにブレのエフェクトを掛けてみたい。
これは上手く行くかは未知数。
今使ってるペイントソフトの機能で思った通りに出来るか判らないんで。
なので、次回からは、背景編ですね。



ではまた、次回まで。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/08/03(木) 05:30:55|
  2. 8マン リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8マン リデザイン その42

8マン リデザイン、42回目、イラスト編の20回目です。

前回は、ハイライトの4回目。
今回もその続きです。


それでは、さっそく。


8man_re-design_illust_making41.jpg
前回、ラインやらなにやらのハイライトの描き起こしが薄かったんでハッキリ描いたんですが・・・、
んん~~、まだ見えませんね。
いや、前回のものと比較して、重ねたりして交互に見れば判りますけどね。かなり明るくしたんで。
範囲としては、ヒザの上あたりまで来ました。
残りは膝下だけ。
あと、8マークを全体に明るくしました。
ここだけは、金色でピカッと光ってるようにしたかったんですが、
前傾してて暗いうえ、思った以上に平面に作画してしまってハイライトの充てる余地がない。
なんで、仕方ないんで全体に彩度と明度を上げました。
これで、ほんのちょこっとだけ派手になりました。(笑)
あと、前回書いていた、黒い部分のハイライトの頂点を足す、というのは、すっかり忘れてました。
必要なら次の機会で。


次はアップ。


8man_re-design_illust_making42.jpg
今回新たに描き込んだ部分が入るよう、また大きめにトリミングしてみました。
それぞれデコボコが描き起こされてるのが判ると思います。
金属の細かいパーツなんかも逐一光沢入れてます。
なかなか緻密になってきたかな?


ハイライトは、もう一段階黒い部分中心に明るくして、さらに完全に白い部分を足し、
目の光を入れ、照り返しに別の色を加えて、終わりかな。
うん。 ゴールは近い。


では、次回まで。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2023/07/27(木) 05:01:53|
  2. 8マン リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (743)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (14)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード