イラストも完成し、予告通り総括で最終回です。
『イデオン』のリデザインということで、設定を活かしつつ、いろいろ考えてみたんですが、
結果的に、自分の思っていた方向とは若干違ってしまった気がしますね。
超長期間の保存に耐える構造体を考えたり、第六文明人からイデオンを再イメージしたり、
そういうアプローチはよかったな、とは思うんですが、結果、出来た物が、
あんまりアニメのイデオンと変わらなかったのは自分でも残念。
設定を精査して、何重にもデザインをフィードバックさせれば、
おのずとアニメのデザインから遠のくはずだったんですがね。
奇を衒いたい気持ちと、設定を守りたい気持ちと、どっちも満々なんで何か複雑です。
原因は、連載中にも書きましたが、判ってるんです。
イデオンを結晶体構造と決めて、初めて青い色で素体のスケッチを描いたとき。
そのスケッチがアニメのイデオンに似すぎてたんです。
あのスケッチだけ見れば、かなり印象は違いますが、シルエットはそのままですからね。
この時点ですでに、二転三転四転としてきていたんで、ここでさらに覆すのは自分でも嫌、
って気持ちの方が勝っちゃったのかな。
でもまあ、その後の外装のデザイン(結晶体の表面をパネルやメカで覆った、
いわゆる、完成したバージョンのイデオンのデザイン)は、分離したメカまでやったし、
さらに、ガンやソロシップなんかもやったんで、一応がんばったかな、と。
よく、毎週毎週描けたな、という感じもしてます。
イラストについては、時間掛けすぎな気もしますが、きれいに仕上がってよかったですね。
構図やなんかは、もうちょい考えようはあったかなあ、とも思いますが。
特に、正方形じゃなくて、横長の方がよかったかなぁ、とか。
まあ、イラストについては、そこそこ思ったとおりですかね。
ということで、イデオンリデザインは終了なんですが、その前に、画像をひとつ。
デザイン作業が終わってから、イラストのメイキングに入るまでのあいだに、
こんなのを思いつきました。

言い切ってしまえば、これもイデオンです。
設定や元デザインを度外視して、頭の中で思い切り飛躍させるとこうなります。
絵に描いたとたん、キャラクターっぽくなってしまったんですが、
頭の中では、ツルッとした金属の長大な板が2枚そそり立っているイメージ。
頭も腕も(外見からは)なく、板のあいだを複雑な構造物が繋いでいるだけでした。
それぞれの板も、ウエハースのお菓子のように2枚一組で、
あいだに細かい構造がビッシリ詰まってる感じです。
左端が最初に描いたもので、やや、人間を意識した感じがありますね。
くびれたところの正方形の部分が手のひらのイメージ。
となりは、左を少しだけ幾何学的にしたもの。
というか、ディティールが追加されて、若干変更されてるだけか。
手のひら部分も大きくなり、開いたところが、そのとなりのアップ図。
左2つが、頭の中のイメージと違うんで、もっとこうだった、と描いたのが右端。
板と板の距離がもっと近かったんです。 これでも、だいぶキャラクター化されてる感じ。
頭の中では、完全に巨大なH鋼(がSF的になった)みたいな無機的なものでした。
と、こんなアプローチも出来たかなあと、遅ればせながら考えたものですが、
こんなのだったら、どうだったでしょうね。
これで、本当に終わりですが、その前におまけを。
いままでアップしてきた途中経過の画像を繋いだら、これ、メイキングのGIFアニメになるかな。
ということで、作ってみました。

初め、もっと枚数が多かったんですが、サーバーに上げられるサイズの限界を超えてたんで少し抜きました。
上手く表示されない場合は、GIFアニメだけ、別で表示してもらえればよろしいかと。
で、次回ですが、もうひとつだけやりたいことがあるんで、近いうちにスタートできたらいいなと。
ですが、ただいま仕込み中でして、今しばらく掛かるのと、最初の数回は、
なんで、これをやるのかの説明に終始すると思うので、実作業はもしかしたら来年かな。
というわけで、永らくお付き合いくださいありがとうございました。
これで、イデオン、リデザイン終了です。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/12/03(木) 06:47:38|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ブログの更新を待たずにHPにアップしちゃったので、ご覧になった方は、もう判ってると思いますが、
イラスト完成しました。
最後に残った作業は、線画にもあった全方位ミサイル。
これがけっこう難物だったんですが、一度やり直したりして、なんとか納得できる状態に。
とりあえず、画像を見たもらいましょう。
ちなみに、大判のものは、HPの企画モノコーナーにもあります。
(今だけ、HPのトップにも、やや小さめのを載せてます)
こうなりました。

予想では、もうちょっと派手になる予定だったんですが、これ以上光跡を太くするとおかしくなるんでこの程度。
光の強さや色も、もっと強くできたんですが、いろいろ背景とのバランスを考えてこんな感じかなぁと。
ちなみに、線はそれぞれ、黄色とオレンジのグラデーションになってます。
弾が少しずつズレて発射されていて、全体から見ると光跡の強弱が渦巻いてるようにしたかったんですが、
今考えると、ハッキリと光点を描いてしまうべきだったかも。 あぁ、でも、それだとちょっとうるさいかな。
あとは、線画の要らないと思う部分を消したり、マスク処理で色を変えたり(例、サイン)してます。
ミサイルの出口周辺もボヤッと明るくもしましたね。
作業としては、こんな感じですかね。
当初の予定通り、全体のイメージ(主に背景)は、イラストレーター生頼範義氏の宇宙描写へのオマージュだったんですが、
こちらが作業を続けているうちに亡くなられてしまう、という事態になってしまい、はからずも追悼というかたちになってしまいました。
大した作品ではないので、口幅ったいですが、“このイラストを生頼氏に捧ぐ” として終わりにしたいと思います。
HPの方には、おまけもあるんで、是非そちらの方も合わせてご覧くださいませ。
次回は、総括で、たぶんホントの最終回。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/11/26(木) 06:55:58|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回は、背景の星、爆発、エフェクトの一部まで来て、遠景の物体を霞ませるのを忘れてた、ってとこまで。
で、今回は、手順を間違えて懸念してたウミウシ戦艦の彩度下げも含めた遠景物の霞ませから。
結果から言うと、問題なし。 選択範囲ツールで爆発の周囲を侵さない程度にぼかして描いたら大丈夫だった。
加減間違えると、隙間が空いたり重なっちゃったりするけど、とりあえず気にならない感じになった。
ちなみに、今回の彩度を下げて霞ませるやり方は、背景と同じ色(今回は緑)を通常のレイヤーで薄く重ねる方法。
遠くなほど色を濃く(不透明度のパーセント上げる)してあります。
その後、順次残りのエフェクトを追加。
より派手になりました。
こんな感じです。

大変そうだった青イカもなんとかクリアー。
今回もアップ画像ありです。

(あっ、今度は、たいしてアップじゃなかった・・・・・・)
下絵のエフェクトは、イデオンも他も全部同じ水色っぽい緑で描いちゃってたので、違いを出すためやや紫よりに変更。
けっこう、覆い焼きでこの色にするのに手間取りましたが、きれいな感じになってよかったです。
輪になってる部分は、線画を無視して図形ツールだったかで描き直し。
描いたあと線画の部分は消しました。
上下にだけ伸びる変わったフレアは、後ろ足の間に伸びているんだとしたら、
手前側の足の前に出てるのはおかしいんですよねぇ。
実際は、レンズフレアは常に手前に見えるのが本当なのかもしれませんが、
星の十字は物の影で切っちゃったんで、揃えるなら手前の足のところで切るべきだったかも。
まあ、間違えたんですけどね。
次は、インディアンテント。

これも、面白い感じのエフェクトの色になりましたね。
奥の2つが彩度落ちてるのが判るでしょうか。
それぞれ緑を重ねてます。
という感じで、今回の作業は、ここまで出来た段階でストップ。
もっと続けてたら終わってたんですが、もう少し更新回数を分けようかと・・・・・・。
残るはあとひとつしか作業がありません。
ああ、名残惜しいようなヘンな感じ。
全体での連載はもう少し続くと思いますが、作業はもうおしまい。
だと思います。
では次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/11/19(木) 05:47:06|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回予告の通り、照り返しは終了。 作業は次ぎへ移ってます。
手前にあるオブジェクトの処理としては、まだエフェクト関係が残ってるんですが、
これは、キャラクターからはみ出してるだけじゃなく半透明だったりするんで、
透けて見えるかもしれない背景をやっておかなくちゃいけない。
というわけで、背景の処理をしました。
ほんとは、影、ハイライト、照り返し、まで行ったら、汚しっていう作業も選択としてはあるんですが、
今回は、ここまでで時間が掛かりすぎてるんでカットで。
汚しを入れるとどうなるかは、過去に描いた、
ポセイドンとか、
ジャンボーグ9を見ていただくと、
どんな感じになるかイメージできるかと。
では、さっそく画像を。
こんな感じ。

キラキラ~!!
以前から言ってましたが、このイラストは、生頼氏のテイストを入れることにしていたんで、
そのマナーに従っての“星”です。
だから、キラキラァ~。
いっきに絵の密度が上がりました。
ついでに、爆発とイデオンのエフェクトも入って、3枚目の下絵とほぼ同じ状態です。
では、部分をアップで見ていきましょう。
まずは、星。

(あっ、ミスった。 思った以上に画像がデカかった・・・・・・)
星は、覆い焼きのレイヤーに、不透明度を調節したエアブラシで描いています。
色は、黄色と赤っぽいオレンジ。 これも生頼氏風。
エアブラシのサイズを、大きいのから小さいのまで4、5パターン変えて、
マウスでクリックする長さを変えつつポチポチ描いてます。(位置は下絵に準拠)
ビカッと十字に光っている形も生頼風。(根元では8方向に光ってるんですが、今回は割愛)
これは、別レイヤーに選択範囲のツールで一つ作ったものをそれぞれコピー。
グルッとドーナツ型の輪があるのも生頼氏のイラストからの引用なんですが、レンズフレアですかね。
これは、フリーハンドで描くのが上手くいかなさそうだったんですが、かといって、
機械的に描いちゃうのも生頼氏風じゃなくなっちゃうんで中間の方法で。
均整の取れた円にはしたかったんで、選択範囲でドーナツ型を作り、かすれさせたくもあったんで、
中を荒い筆先のブラシでササッと。 これを透けさせて二重三重の輪にしてコピー。
次は、爆発。

基本は、星と同じだけど、初めから覆い焼きで描いちゃうと、思ったとおりの色にならないんで、
最初は、普通のレイヤーで濃いオレンジをエアブラシでプシュ。
次に、覆い焼きで黄色をピカッ。 という感じ。
最後は、イデオンのエフェクト。

もうこれは、そのまんま。 脇と背中のエンジン部分からの発光。
エメラルドグリーンというか、ほとんど青で覆い焼き。
発行させたい形に選択範囲で囲い、ぼかし。 そこに下端をフェードで透けさせた塗り潰しで描いてます。
エッジをスッと消えるようにぼかしたかったんで。
強めに発光させたら青紫に変色したのが面白い効果になりました。
と、こんな具合に、今回は劇的に絵面が変化。
それにともない、不要だと思う線画も一部消しました。
(デカい爆発のアウトラインの線と、3枚目の画像の8方向に光るフレアのライン)
で、描き終えてから重大な手順ミスが発覚。
今回、エフェクトを描くために、透ける遠景から始めたのに、
同じ理由で爆発の前にやんなきゃならないことがまだあった。
遠くにある物体の彩度を落として、霞ませなきゃならなかった。
下絵では、ナマコとウミウシとインディアンテントの奥2つにした処理で、
宇宙と同じ、濃い緑を重ねることで沈ませるつもりだった。
のに、ウミウシの前景に爆発描いちゃった。
ムゥ~~。
上手くぼかして爆発に掛からないようにするしかないな。
極薄くしか色を重ねるつもりはないので、大丈夫だとは思うが・・・・・・。
というわけで、いよいよ、完成が見えてきました。
この先は、いくつも工程がないんで今月中にはできるかな、と。
ですが、残りの作業全部気を使うものばかりなんで、慎重にやるとなると、どうなるか。
どっちにしても間近は間近。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/11/12(木) 06:37:23|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回、言っていたように、1回目の照り返しは今回まででなんとか終了。
今は、面から細部の描きお越しへ移行して、イデオン、ガンと続いて、下側の部分まで来てます。
下絵より丁寧なぶん地味な印象になってる気がして、なるべく明るくしてます。
それでも、意外と照り返しを入れる範囲が少なくて、ガンとかやや効果が薄い感じも・・・・・・。
上側の物体は、遠景だし描きお越し部分もさらにないんで、照り返しによる印象変化はこの程度かな。
というわけで、只今の進行状況です。

画像が小さいんで、潰れてて見にくいと思いますが、照り返し明るくなってます。
あとは、やっぱり、さらに追加するとしてもエフェクト後ですね。
それと、エフェクトの発光に合わせて、一部、事前に岩石の影の向きを変更。
これ、気付いてよかったです。 エフェクト入れちゃってからじゃ直すの面倒ですから。
で、今回はこんな感じなんですが・・・・・・。
最近、進行状況の画像1枚だけっていうのが多いんで、意味なくアップの画像をサービス。
こんな感じになってます。

どうですかね。
立体感は出たかなぁと。
関節部もこんな感じ。 関節の結晶体は部分的に透明じゃないところもある設定。
この画像だと、肩の付け根のグレーっぽいところがそう。
んん~~、もっと派手にしたい気も・・・・・・。
このあと、照り返しが終わったら、エフェクトなんですが、
その前に、順番的にやらないといけないことが・・・・・・。
次回のアップに全部出来てるかは不明ですが、けっこう劇的になってるかも。
と、いったところでおしまい。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/11/05(木) 05:24:53|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ