ゴンと母親の再会物語としてはいい話だけど、そこにゼクトが変な形で絡んでくるのはどうなのかと・・・。
この先、何人ライダーが出てくるのか知らないけど、そのたびゼクトに従わない奴を追い掛け回すんでしょうか。
なんか、ゼクトとかライダーの設定がストーリーを進める上で破綻してるというか、ジャマでしかないような気が・・・。
ゼクトが作ったライダーをカブトとザビーだけということにして、とにかくワームを殲滅することに重点を置いて活動してればすっきり見れるんだけどね。
別に、ゼクトやライダーシステムに裏があることには一向にかまわないんだけど、本来の表の活動が見えないんじゃなんか何する組織なのかと思っちゃうし、裏の顔も生きないよね。
来週は更なるライダーの登場ですか。
キャラが天道とかぶってんのが気になりますが、どうなるんでしょうか。
スポンサーサイト
- 2006/05/28(日) 18:15:04|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

買ってきました!!
画像はカバーを取った本体の表紙です。
内容の方は、ん~DVDの方は最高に可愛いんですが、写真集は前回の方がいいカットが多かったかな。
いや、DVDが良かったんだから、写真集も良くなる要素はあるはずなのにそうなってないってことは・・・多分、写真の選び方がよくないんだと思いますね。
それと、今回不評を買ってるメイクだけど、よくみると水着の時なんかほとんど目がノーメイクみたいに見える。
それなのに唇だけ赤いんじゃちょっと不釣合い。
髪の長さも中途半端(セットの問題かも)だったのが残念。
でも、オッ!ていうカットもあるし、あくまで主観なんで、迷ってる人は買ったんさい。
- 2006/05/27(土) 03:20:24|
- アイドル、タレント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

やっと表紙が公開!!
って、いっても、本屋や通販サイトからじゃなくて、どうやらフライングで買った人がどっかにアップしたものみたいだけど・・・。
印刷が間に合わないならまだ判るけど、本屋に並んでるものすら画像をアップできないワニブックスって、宣伝する気あんのかと。
出来はこのとおり、
なんかエロいっす。(笑)
- 2006/05/25(木) 04:35:22|
- アイドル、タレント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
出ました!!
食べ物ネタ。
「パンに5寸釘」
松田氏、まともに行ってたら前歯折ってたよ。
それにしてもイライラ来ない代わりに怖いな、上原さくら。
捨て身の攻撃でとんでもないことしそうだ。
このご時世、子供に手を掛けませんように。
- 2006/05/24(水) 03:23:17|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
YouTubeでみつけたんで観てみたんですが、他の話と変わらない地味目な1本って感じで、目くじら立てるようなことも無い気もするんですが、
被爆者を加害者側に描いちゃってるんで、やっぱりダメかもわからんね。
それより、有無も言わせずやっつけてまっぷたつにしといて「きっと地球人と宇宙人が仲良くできる日がくる・・・」は、ないと思うが・・・。
余談ですが、この話ゲストが桜井浩子で、アンヌとフジアキコの共演の回だったんですね。
- 2006/05/23(火) 04:20:37|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
んん~~。
いまいち話に乗り切れんな。
ゴンの話自体はいいんだが、ゼクトがどんどん悪の組織になってくってのはどうなのかと・・・・・。
それに影山ってホントに悪役なんだな。
ライダーを開発した組織が悪ってことは、ゼクトってショッカーってことでFA?
だんだん天道の扱いがないがしろになってって、何のために居るのか判んなくなりそうな悪寒・・・。
あと、意味も無く加賀美にメイクすんなよ。
- 2006/05/21(日) 08:39:04|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

「ヴァーチャル日本語 役割語の謎」という本を読みました。
これは、
老博士が「~じゃ」「~しておる」と言ったり、
やくざが関西弁をよく使ったり、
お嬢様が「よくってよ」や「~だこと」などと言う様に、
そのキャラクターにはそのキャラクターにあった、独自の日本語を使うという、いわゆる言葉のステレオタイプについて論じた本です。
(この本では、そのステレオタイプ化された言葉を、「役割語」と呼んでいます)
それぞれ、何故そのキャラクター達がそんな喋り方になったか、歴史を紐解くのも大変興味深いものでしたが、
なかでも、「役割が決まっている脇役だからこそ、そうなるのであって、作中で目立たせないために必然的になっている、もしくはそうならざるを得ない」という分析は、改めて「なるほど」と納得。
もちろん、何がしかの話を作っている人達は、それを気付かないうちに当たり前のこととしてやっている訳ですが。
仮に舞台が東京なのに、出てくるやくざが東北弁だったらキャラが付きすぎますからね、何かあるんじゃないかと深読みされちゃいます。
主役ならそれでもいいんですが、脇役ならまずしない選択です。
これは何もお話の中に限った事じゃないそうで、対人関係の中でも行われているんだそう。
相手に対してどれくらい親しいかによって、エキストラから脇役、主役の様に、より親しくなるとより多い情報によってステレオタイプ的キャラからより複雑なキャラに感じていく。
簡単に言うと、知らない人ほど行動や言動から感じるステレオタイプで見てしまう(処理してしまう)、ということ。
だから、事件が起きると近所の人が「そんなことするように見えない、会えば元気に挨拶もするのに・・・」なんてことを言うんですね。
要はその人の事はよく知らないんです。
「元気に挨拶する」=「礼儀正しい、危険度の少ない人」
というエキストラ程度のステレオタイプでしか見ていないということ。
と、まぁ少々複雑なんで詳しくはアマゾンの解説でも読んでもらうとして、
この本、多分その辺の本屋さんには無いでしょう。
もし、確実に手に入れたかったらネットで買うのがいいんじゃないでしょうか。
(ちなみに私は書泉グランデで買いましたけど)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/400006827X/249-4869182-6265100?v=glance&n=465392
- 2006/05/21(日) 01:01:18|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まぁ、こんなこったろうとは思ったけど・・・・、
思ったけどさ、ちょっとご都合主義過ぎやしないかい。
んん~、そんなこと言っても始まらんか。
唯一の救いは、顕彦がまだ美禰子になびいてること、だな。
でも、もしかしたら似ている別人の中に亡霊を見て苦しむだけなのかも。
仮にそうだとしても、やっぱり上原さくらのやる役は性格悪い訳ね。(笑)
- 2006/05/19(金) 06:00:29|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
げえぇぇぇ!!とうとう悪魔が復活!!
顕彦が帰ってきたと思ったら、上原さくらまで・・・・・。
しかも相当パワーアップしてそう。
しっかしこのドラマ(というか東海テレビ枠の昼ドラ)1回でもの凄く進展するんで、見逃した人なんかついてこれんのかな?
まっ、そうならないようにみんな一生懸命観てるんだろうとは思うけど。
- 2006/05/18(木) 03:39:39|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
もう、さすがに訳分かんないな。
同人作家以下の思いつき脚本としか言いようがない。
それでも「面白きゃいいか」って納得しようにも、たいして面白くないし。
なんか、楽しみに観てる人に対しての挑戦のように思えてきた。
これは、どこが責任取ってくれるのか・・・東映か?
- 2006/05/14(日) 08:45:07|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
斬鬼さん壊れました。
そして、すれ違い・・・。
昼メロのドロドロ展開も本領発揮ってとこですか。
ところで、
劇中や予告時にいつも掛かる曲、前から気になってたんですが、
出だしが「ポワロ」もしくは「ホームズ」(共にNHKの海外ドラマのやつ)の主題曲に似てないか?
たぶん「ホームズ」だと思うんだけど、どうだろう。
- 2006/05/13(土) 05:04:14|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

らしいですが、どうかね。
鬼太郎が白人になってますが・・・・いいんでしょうか、水木先生。
まっ、原作に忠実で主役がカッコ悪くてもなんですが。
茶色い方は、そのまんまでハマってますね。
- 2006/05/12(金) 10:28:33|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
番外編にしては面白かったかな。
相変わらずの脱線ぶりだったけど、岬さんが可愛かったからいいか。
天道のシャドウ入りも特に意味無いんだろうなぁ。
- 2006/05/07(日) 14:58:16|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本館のHP「GENユニバース」の企画コーナーで、
アニメやら特撮やらのリメイクをしてるんですが、
いずれやりたいなと思っている物のひとつが「タツノコヒーロー」。
さらにその中でも「テッカマン」は是非やりたい。
一応、資料なんかを集めたりしてるんですが、やっぱり原作のTVも観てみたい。
知ってはいるんですが、いかんせんうろ覚えで、命令の受け答えが「ラーサー」(ガッチャマンの「ラジャー」に同じ)だった、とか言われても「そんなこと言ってたっけ?」状態。
いっそDVD買おうかとも思いましたが、
ぬぁんとYahoo!動画でやってるではありませんか!!
しかも
無料で!!
今んとこ5話のうち4話まで観ましたが・・・・・
面白いっす。
&涙もののカッコよさ!!
ぺガスのデザインもカッコいいなぁ~、しかもあんなにしゃべるとは。
アンドローの山田康雄も巧いことうまいこと。
これでリメイクの仕方にも違いが出てくるってもんですよ。
知らない人は、無料だし観とくのもいいのでは。
「GENユニバース」企画モノコーナーYahoo!動画「宇宙の騎士テッカマン」
- 2006/05/06(土) 13:41:27|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あ~~~オモシロス!!
屋敷の中でのすれ違いはドリフのコントかと思ったけど、
とうとう2人がご対面!!
予告じゃ斬鬼さん、あられもない事叫んでましたが一体どうなる事やら・・・楽しみだ。
まっ、複雑に設定が組んであるんでいくらでも兄弟じゃなかったっていう逃げ道はあるけど(実際今の段階では兄弟じゃないしね)もう少し2人ののたうち回る姿を見てたいね。
あー、ほんとに上原さくらは要らないんじゃないのかね。
今のまま進めてても十分のような気が・・・。
- 2006/05/02(火) 03:27:28|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0