fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

仮面ライダーカブト 「第26話」 追記

東映公式行ったら・・・・・。


あららららっ、
来週コントかもしれん・・・・・・。
スポンサーサイト



  1. 2006/07/30(日) 09:29:17|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第26話」

いやぁ~~、いいよぉ~。

天道とひよりのくだりにはグッと来たね。

いままで、どっちかっていうと感情移入は加賀美の方にしてたけど、
最近、天道もストレートに(非俺様風に)感情を表すようになってきたんで、観てて気が付くと自然と天道に感情移入してるよ。

なもんだから一段とひよりとの接近も違って見える。
っていうか、天道は正義の味方として以外の感情がひよりに芽生えてるのかね。

その、ひよりとのくだりで少し気になったんだけど、桟橋みたいなとこで美輪ひとみ達からひよりを護ってるときに、すぐ変身が解けちゃったのは何なんだろうと・・・。

もちろん、その後に続くひよりとの会話のシーンの為の演出なんだろうと思ったんだけど、
ビデオで見返したら、一瞬なんだけど天道が気を失ってるように見えるんで、もしかしたら気絶しちゃうと勝手に解けちゃうのかな、と思ったり。

まっ、他のシーン確認してないんでなんともいえないけどね。


それにしても、ガタックのバイクの変形はこれまた大胆だね。(笑)
思わず声が出たよ。


あと、田所さん達にはあのまま独立して欲しいな。
車一台じゃ厳しいだろうけど。


来週もこのままシリアスに頼む。
  1. 2006/07/30(日) 09:01:29|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

純情きらり 7月最終週

あいかわらず面白く観させてもらっている「純情きらり」ですが、観ていて前から気になることが一つ。

それは登場人物の「立ち聞き」「盗み見」が非常に多いこと。

もちろん、通信手段が限られていた時代の話なので、ある程度偶然通り掛かったりするのは仕方ないとは思うんだけど、異常に多いんで気になります。(笑)

一回に2度3度出てくるんで「おいおい」とは思いますが、だからどうっていうことでもないし(ある場合もあるけどね)、重箱の隅みたいなことなんでいいんですが。


まっ、気になった人は見てみて下さい、ほんと多いですから。
  1. 2006/07/30(日) 06:49:01|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第25話」

ライダー計画が隕石落下より前からだったのが判ったんで、少年天道がベルトしててもおかしくないのは判った。

問題は何故そんな計画をやんなきゃいけなかったか、ってことだけど、
何だろね。

ここで、壮大な予想をしちゃうと、後で現実とのギャップに苦しむ事になるんで止めとく。

ちなみに、マスクドライダー計画スタート時の「71年」っていうのは初代、藤岡弘版「仮面ライダー」の放送開始と同じですね。
  1. 2006/07/23(日) 08:49:58|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハウルの動く城

初めて観ました。

感想は、・・・・と、言うと、

結果として面白かった。

という感じでしょうか。


「千と千尋」の時にも感じたけど、なにか始まりから中盤までがゴチャゴチャしていてわかり辛い気が。

で、最後は一気にクライマックスに持っていって、強引に感動。


別に、悪いと言ってるわけじゃないんですけどね。
このまとまりの無さは、監督本人が意図しているわけだし。

でも、子供が観たとき、どんな話か説明できないでしょうね。
(それがいい、みたいなことも言ってましたが・・・)


「千尋」同様単純な謎解き(話の構成凄く似てます)がクライマックスですが、
じゃあ、なんでそれだけで感動するのか?といえば、
それは、動き、動画の凄さに尽きるんじゃないかと思う。

感動させるためによりよく動かすというより、
よく動くから感動するんじゃないかとさえ思ってしまう。


もし「ゲド戦記」に駿的感動が無かったとしたら、そういうことなのかもしれない。


声の演技では、木村拓也と美輪明宏が好演。
特に木村拓也はよかった。
  1. 2006/07/22(土) 00:20:48|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スパイダーマン3

「スパイダーマン3」の予告を見ましたが、今回例の黒コスチュームが出てくるんですね。

サンドマンらしき奴も映ってましたが、ベノムも出てくるんでしょうか。
(って、今、調べたら出るらしいですね)

それにしてもあのコスチューム、液状の物体が張り付いてくのが良く出来てましたが、いかんせん黒いだけで基本的に前のコスチュームとデザインがいっしょ。

なので蜘蛛の巣模様もあります。

何も無い、つるっとしたシンプルなのがいいとこなんだけどな、あのデザインは。

なんか違うような。

それと、目の表現に一層ディティールが入ったみたいで(いや、実は同じかも)複眼ぽくなって仮面ライダーみたいになってた様な。


楽しみなんだけど・・・・・、


実はまだ2を観てないんだよね。

3を観るには、まず2を観ねば・・・・・だな。
  1. 2006/07/18(火) 10:13:12|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第24話」

前半のコントが見苦しかったけど、今日のは核心を付いてきててよかったな。

前に書いた「ゼクトがショッカー?」ってのが、当たらずとも遠からずなのか!?

来週が楽しみ!!

それにしても今日は天道がカッコよかったな。
役柄的にってだけじゃなくて、水嶋ヒロ自体の映りがゾクッとするものがあった。

それと、ひよりも何時にもまして可愛く感じたな。

何故だろか。

加賀美は何時になく目が腫れてたな。
  1. 2006/07/16(日) 08:37:04|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

純情きらり

今日の放送の最後で「これが桜子と達彦の別れでした」みたいなことをナレーションで言ってましたが、
これってもう達彦ぼっちゃんが出てこないって事なんでしょうか・・・・。

嫌なんですけど。

でも、桜子とぼっちゃんが結婚するということは、桜子がジャズピアニストになる可能性が低くなるということで・・・・・、
やっぱりストーリー的には別れるしかないのかなぁ。

う~~ん、でも、死んじゃうのは嫌だな。
  1. 2006/07/15(土) 11:33:35|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スターログ休刊

いや、そんな気はしてたんだよね・・・。

前号に予告が無かったから。

でも、なにも知らせないでいきなり「休刊でした」ってのはなんなのかと。


まぁ、ここんとこ内容もつまらなくなって、迷走してるなぁって感じだったし、
ちょうど今号から買うの控えようかと思ってたんで、ちょうどいいことはいいんだけどね。

思えば「宇宙船」が休刊したのが、その予兆だったか・・・・・。

竹書房HP
  1. 2006/07/10(月) 06:34:42|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵新しくしました。

ひさびさに更新です。

なにか前にもこんなこと書いたような気がしますが・・・。


今回の絵は、毎日観ている朝のドラマにしてみました。

最初、宮崎あおいだけにしようかと思ってたんですが、サービスで達彦君も付けてみましたよ。(笑)

落ち着いた感じにするのにノイズ入ってます。

達彦君ちょっと幼い感じになっちゃいましたね。


GENユニバース ←ここからどうぞ
  1. 2006/07/10(月) 05:56:07|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第23話」

いよいよストーリーが動いてきたな。

それにしても加賀美はアホほどまっすぐな正義感の持ち主だから、ライダーが似合うよな。

スカしてない所が、昭和風って感じか。


ところで、天道はいつまでサソードの爺やのエピソード引っ張るつもりなんだ。
なんかあるんだろうな、おばあちゃんと関係あったとか。

たいした事なかったら嫌だぞ、もう。
  1. 2006/07/09(日) 08:53:00|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

元いいとも青年隊イワンが大麻所持逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000053-jij-soci
昨日のニュースらしいけど、今、気付いたよ。

何をしてんのかねぇ、イワン。

ジョンより好青年かと思ってたけど、んなこたぁなかったか。
  1. 2006/07/08(土) 11:59:18|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

世界ウルルン滞在記 7/2放送

今日の「ウルルン」に息吹鬼こと渋江譲二氏が出てましたね。

相変わらずのマイペースというか、なかなかいい味出してました。
カッコつけてワニのいる川に落ちたりとか。(笑)


んん・・・・でも、・・・・・・正直やばいだろ、もう。


その、

なんていうか・・・・・・・頭。


って言うか、もう増毛ってそうな気はするが、ちゃんとやんないと、いい男台無しだよ。

今が肝心だぞ、譲二!!

渋江譲二オフィシャルHP
  1. 2006/07/03(月) 00:40:20|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第22話」

とうとう、加賀美のやつ正式にライダーになったな。

でも、もしかして加賀美、もうベルト無しでは生きられない身体になっちゃったんじゃないのか・・・・・。

これは、今後シリアスな展開になりそうだな。


それにしても、サソードゼクターはどうしてワームに変身能力を与えるのか?
そもそも、奴は自分で気付いてないのか?自分がワームなのを。
っていうか、ワームの擬態じゃないのかあいつ。

何だかよく判らん。


CMのガタックの武器、あれはマズイだろ。(笑)
巨大なハサミって、ホラー映画か植木屋じゃないんだから。
  1. 2006/07/02(日) 09:16:08|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SF画家加藤直之

katounaoyuki.jpg実にいい本です。

加藤直之氏のファンはもちろん、ぬえのパワードスーツの好きな人にはたまらないものがあります。

それにもまして、本自体が読み物として面白く、物の出来上がっていく様を見るのが好きな人には、加藤氏をそれほど知らなくても楽しめるんじゃないでしょうか。

かくゆう私も加藤氏のことはそれ程詳しい訳ではなかったんですが、とても楽しめました。

とにかく、一人の画家がどういう考えの下で絵を描き、デザインをしていくのか、ということが如実に判り、製作過程の写真も多数なので純粋にハウ・トゥーとしてもうってつけだと思います。

ぬえのパワードスーツについては、今更ながら、あの時代にあのデザインとは、いかに宮武氏(デザインはぬえの宮武一貴)に先見の明があったかを思い知らされる一体。
デザインに意味の無い部分は無く、全て理詰めで考えられていて、あのカッコよさ・・・・・・しびれます。

あと、昔衝撃を受けた作品(たぶん「メータ」だと思う)が載っていて、もう一度見れてよかったなと。


と、いうわけで、ぜひ、手に入りやすいうちにどうぞ。
  1. 2006/07/01(土) 21:07:07|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

偽りの花園最終話

とうとう終わっちゃいましたね。

まあ、順当なラストというか、当然の成り行きですね。

世間では、前2作のように話題にはならなかったみたいですけど、自分はそれなりに楽しめました。

光の一軒は、なんか唐突なような気もしますが、光もなにか乗り越えるものが必要だ、ってことっだったんでしょうね。

ま、それぞれみんな納まるトコに納まって、めでたしめでたしってとこでしょうか。


これで、松田氏少しはメジャーになってくれるといいんだけど、どうかな・・・、
「いいとも」にでも1回出ると違うんだけどね。
  1. 2006/07/01(土) 04:44:04|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2006/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード