fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

「DEATH NOTE」コミック13巻

・・・忘れてた。

読みました13巻。

インタビューが面白かったですね、非常に。

まっ、大場つぐみ氏の発言は何処までほんとか判りませんが・・・。(笑)
なんせ、謎の人物ですから。(笑)

でも、大場氏の方が面白かったね、インタビュー。
何処となく”L”に喋り方が似てるのもなんとも・・・。(笑)

他は、読みきり版「デスノ」が面白かったかな。

気になったのが、各コーナーでいちいちストーリーをおさらいすること。
3回も4回もストーリーなぞらなくていいよって感じでした。


でも、12巻まで読んでて13巻読んでないって人は読んだ方がいいです。
これはそう思います。
スポンサーサイト



  1. 2006/11/27(月) 05:25:08|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DVDレコーダーその後

まだ、昨日から何も進展してませんが、番組を撮って観るだけに限って言えば、とどこおりなく出来てます。

機能も思った通りの物だし、迷う事もないんですが、リモコンのデザインがちょっとね・・・。

なんというか慣れてないせいもあってか、誤操作を招きやすいというか、ちょっと感覚的な配列じゃないですよね。

ん~、慣れればそんなことも気にならなくなるのかな?


これからの課題は溜まったビデオテープをDVDにダビングすること。

しかし、メディアは具体的に何がいいとか、まだ全然です。
  1. 2006/11/26(日) 14:34:26|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第42話」

う~~~~~ん。

語ることが見つからんなぁ・・・・・。

もはや、話を終結させる意外、なにやっても空回りのような・・・。


来週はひよりが出るから、そこに期待か。

テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/11/26(日) 14:09:18|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビデオを購入

地デジ対応のHDD&DVDプラスVHSレコーダーを買いました。
パナソニックの「XP20V」というやつです。

これで、ようやく我が家にも地デジの波が来ます。(テレビまだだけど・・・)


それにしても繋ぐのが圧倒的にめんどくさくなってる・・・・。

まっ、今はアナログとデジタルの混在期だから多少仕方ないのかもしれないけど、あの、アンテナ状況による接続パターンの多さは、太刀打ちできない人もいるんじゃないだろか?

それに、必要なコードもほとんど別売りの不親切さ・・・・・。

う~~ん。
予約の登録は全てしたんで、とりあえずいいんですが(最近はすっかりメディアに残さなくなってるし)、他が全然把握できてません。

説明書がパソコンかってぐらい厚いんで、先が思いやられますな・・・。
なんせ今まで歴代家電の説明書はどんなに厚くても中綴じだったのに、今回のは平綴じですから、何をか言わんやです。

ただ、古いテレビでもデジタルの綺麗さはわかるもんですね。
ノイズも全くなしで凄くいい感じです。
  1. 2006/11/26(日) 02:41:42|
  2. 買い物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第41話」

渋谷隕石より前からネイティブがいるのは判った。

しかし、間が開いたり、シリアスな話がとびとびだから、もうなんだか判らん。

というか、今更田所がネイティブとか言われても、ハイそうですかって訳にはいかんよ。

ワームもなんか組織だってきてるし・・・。


んん~~~~~。
とにかく、こうなったらしょうがないんで、ひよりを出しなさい!!もっと!!

ヤサグレ兄弟増やして、腐女子喜ばしてる場合じゃないでしょ。(笑)

テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/11/19(日) 08:44:40|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」コミック全巻読了

全巻読み終えました。

やはり・・・・・、という最期でしたね。


しかし、7巻以降40%減なのは戻りませんでした。

仕方ないといえば、そうなんですが、

それよりも、どんどん複雑になっていって、目が覚めるような、思わずひざをたたくような推理や謎解きが減っていったように感じたのも一因かと・・・。

なんだろう、巻が進むにしたがって、なかなかセリフが頭に入ってこない感じがしたな。

まっ、私のレベルがそんなモンってことなのかもしれませんが・・・。
(読み始めのときに、性に合うなんて言ってたくせにこれだからね)


作品の性質上、気持ちよく終われないのはしょうがないですが、
面白かったですよ、やっぱり、稀有です。まれに見る稀有な作品ですよ、これは。

なにより、このレベルの話をこの絵で毎週やってたことが奇跡です。


ちなみに、
13巻は手に入ったんで、これから読みます。
  1. 2006/11/17(金) 09:24:52|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーカブト 「第40話」

いい話にまとまってましたね。

でも、あのワームはもっと終盤の中核を担う存在かと思ってたんだけど・・・・・。

それと、異次元の天道はワームの擬態だったわけ。

う~~~ん、どういうオチにするつもりなんだろ。

1週開いただけでなんだか随分いろんなこと忘れちゃった感じがする。

テーマ:仮面ライダーカブト - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/11/12(日) 08:35:39|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.37「憧れの芸能界」

おもしれ~~~!!!!

末永遥の魅力、大爆発!!

もともとアイドルだし、おはガールだし。


こっちの方が合ってるよな。(笑)

最初から、カゲではアイドルに憧れてた、みたいな設定だったらよかったのに。

テーマ:轟轟戦隊ボウケンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2006/11/12(日) 07:56:17|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」13巻

この前「デスノート」12巻一気買いしたときに、クジ(その本屋が勝手に出してるやつ)を貰ったんですが、今日13巻目購入ついでに当選結果を見てきました。

結果は全部はずれだったんですが、それよりも「デスノ」のコミックの売れ行きの凄まじさを目の当たりにしましたよ。

冗談でなく13巻全部うず高く積まれてたんですが、ほぼカラ。

当然13巻目も無く買えずに帰ってきました。


前回、あえて13巻目を買わなかったのが間違いだった・・・・・。
  1. 2006/11/11(土) 18:20:15|
  2. どうでもいい話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史

4778310020.01.jpgこんな本を読みました。

輸入史とあるように、アニメや特撮物等の番組やおもちゃが、何時頃入って、どんな影響をあたえたのか、そしてその結果どんな人種を作り出したか、判りやすく紹介した本です。

もちろん、この場合の輸入元は日本で輸入先はアメリカです。


日頃から日本とその文化が、海外でどう見られ評価されているのかに興味があったので、ある程度もれ伝わる情報は知っていましたが、
実際、その最初期からアメリカで直に接して育った著者の感覚はリアルというか、日本で言われているものとは若干相違点があったりして面白いです。

訳し方の適当さ加減で根付かなかった「ウルトラセブン」や「機動戦士ガンダム(ファースト)」。

「スターウォーズ」の大ヒットを受けて、こじつけられそうな宇宙物なら何でもよかった70年代。
「宇宙戦艦ヤマト」やその他ロボット物、東宝SFなども大量に安く輸入された。

ほかにも興味深い話満載、特に「スペクトルマン」のアメリカ人に与えた影響のデカさとか・・・(笑)。


この手の本では、好き過ぎて「日本バンザイ!!」に終始しているものも多いけれど、著者が日米両方のおたく文化に精通している事と、適切な意見を言える訳者(町山 智浩)がいることで、日米両方に批判の目も行き届いていて、非常に冷静な出来になってます。

ちょっとでも興味のある人なら、序盤で吹きだす事間違いなし。

テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2006/11/11(土) 00:48:05|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」コミック感想 その4

8巻目中盤まで来ました。

”L”好きの私としては、7巻目の終盤の展開がショックで、
テンション40%減です。

しかし、最後まで読みますよ。

少々、ノートのルールが複雑すぎで一回で呑み込めなくなってますが・・・。(松田か私は)
  1. 2006/11/10(金) 09:24:03|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」アニメ版感想

1話だけ偶然に観てほっといたんですが、(興味持ったのTVで映画観てからだからね)
そろそろ”L”が出る頃と思ってビデオに撮りましたよ。

声がね、声がどうなってるのか見たかった訳ですよ。


ダメだね、ありゃ。


もっとも、自分の中のイメージと違うってだけですが・・・。

もっとアホ声というか、感情の起伏の無い演技にしてもらいたかったっす。

あれだったら実写の方が、まだいいかも・・・。

アニメ自体は原作に忠実で、いいんだけどね。


(ネタバレすると嫌なんで、今後、全巻読むまで見ない方向で・・・)
  1. 2006/11/08(水) 11:30:34|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」コミック感想 その3

只今、5巻終盤。

主要人物に劇的な変化もあって、テンションも落ち着いてきたかと思ったけど、いや、相変わらず面白い!!

とにかく”L”のセリフや行動は思わず素で声上げてしまうね。

どんだけ裏かくのが好きなのか。(笑)

財力や考えのスケールのデカさを見てると、映画「コンタクト」に出てきた億万長者のじじい思い出すね。

この先、見当もつかないけど一体どうなっていくのやら、楽しみ。

ミサミサもなかなか可愛いな。
  1. 2006/11/06(月) 06:02:00|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」コミック感想 その2

いや~~!!すごいよ!!まずいよ!!面白いよ!!

3巻目でまさかあんな展開になるとは・・・・・。

私同様、まだ未見の人のために具体的なことは書きませんが、
まさか、映画で描かれなかった部分がこんなことになってるとはね・・・。

しかし、すでにここまでで映画の前編ほぼ全部なんだけど、後編ってどうなっちゃってるんでしょうか。


それにしても”L”いい味出してるわ。
(ファンになりそう/笑)
  1. 2006/11/03(金) 09:40:57|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「DEATH NOTE」コミック感想

あれから早速読んでます。寝る前に少しづつなんで大して読めてませんが、只今3巻目に入ったところ。

映画観たときも、たぶん原作の方がより緻密で面白いんだろうな、と思ってましたが、やっぱりそうでした。

いや~~、この理詰めで持っていく感じ、好きだなぁ。

特に、南空なおみをハメるシーンが面白かったですよ。


今、テレビでやってる様なサスペンスドラマの類たぐいより完全に上をいっている。
これだけはハッキリ言える。


キャラクターではやっぱり”L”が立ってるなぁ。
しかも、意外におちゃめな一面もあったりして。

おちゃめといえばリュークもそう。
だんだんライトとの生活に慣れてきて、顔もラゴンかピグモンみたいに見えてくるのが面白い。


さぁ、今日も読も~っと。
  1. 2006/11/02(木) 04:26:44|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード