fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

iPod nano その後のその後のその後 追記

今、iTunesいじってたら、どうやら曲順はいくらでも好きなように出来るみたいですね。

なんか、曲をドラッグ出来るときと出来ないときがあるな、と思ってたんですが、
左端の一番上のマスをクリックすると、いつでもドラッグして曲順を入れ替えられるみたいです。


でも、基本、ファイル名順にして欲しいな。
スポンサーサイト



  1. 2007/02/23(金) 10:58:33|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

iPod nano その後のその後のその後

今週の月曜から使い始めてます。

快適です。(笑)


結局、ファイルの総量は10GB超えました。
しかも、すぐ手に取れるものだけで・・・。


プレイリストの整理も、事前に徹底してやったので、どうにか気に入ったものが出来ました。

しかし・・・・・、せっかくiTunes使いやすいのに、ファイル名で管理できないとは一体どういうことなのか・・・。
さらに、iTunes内のプレイリストでは、フォルダでいくらでも入れ子構造に管理出来るのに、それがiPodには反映されないとは、何故なのか・・・。(フォルダの意味無いじゃん)

調べると、この辺はみな少なからず悩んでいる様子。

で、曲順は結局、タイトルに通し番号を付けてしまえば思ったとおりになるんですが・・・、番号付けなくても出来る事を確認。

どういう条件が絡んでるのか判りませんが、iTunesに曲を取り込んで、
マウスでドラッグ出来るうちに好きな順番に変える。
それを、iPodのプレイリストにフォルダごとではなく、プレイリスト単位で落としていく。
すると、リストの曲順もそのまま、リスト自体の順番も入れた順になってました。
今のところ、双方順番は守られてます。

フォルダの使えないのは、リストのタイトルの前に、フォルダのタイトルも付けることで、解決。してませんが、いいことにしました。(笑)

邦楽というフォルダの中の、90年代というフォルダの「A」という歌手なら、「邦楽 ’90 A」みたいな感じで付ければ、とりあえずフォルダを開いたときと同じ感じになります。
全て開きっぱなしですが・・・。


それと、買ったアクセサリー類は、組み合わせを間違ったみたい。

スピーカー付き充電器は気に入ってるんですが、如何せんシリコンカバーしたままだと刺さらない・・・・。
しかもカバーは一度するとなかなか取れない。

カバーはカバーで、純正ヘッドホンを収納できて気に入ってるんですが、リモコンも必要と判断したので、リモコン買うとしたら収納の意味は薄れる。(黒いのでホコリも目立つし)

結局、カバーではなくて、出し入れが楽なケースにするべきだった模様。

なかなか一回で完璧には行きませんね。


今後の課題は、カセットテープからPCに曲を取り込むこと。

やり方は大体判ったんですが、パソコンとステレオが遠くてね。
どっちも動かしたくないんで、どうしてやろうかと・・・。

長~いコードを買えばいいのか、安いカセットデッキを買えばいいのか・・・。

ダイレクトに取れりゃいいのにな。
  1. 2007/02/23(金) 07:13:53|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード