親父との恋愛繋がりで渡の方も恋愛話になってるけど、
なんか、渡が若干積極的なのが微妙に嫌。(笑)
どうでもいいけど、バンドのあんちゃんは役とはいえ、ないがしろにされすぎで段々可愛そうに。
で、あのウエイトレスはあの感じだと、これからも出てきて最終的に渡にすんごいショックを与えるんでしょうね。
今回倒されたファンガイアは確認したらやっぱり柳ユーレイなんだな。
先週は気付かなかった。
スポンサーサイト
テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/29(日) 08:56:29|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



「ハチワンダイバー」のハチワンの妹が可愛いんで紹介。
なかなか、いい顔してますねぇ。
勝手に、加藤あいを継ぐものと思っていますが、こう見ると、柴咲コウにも似てるかな。
「ケータイ刑事」にも出てたんですよね。
詳しくはこちらで。
大政絢Wikiオフィシャル・ブログもちろん、ドラマは仲里依紗目当てで見ています。
- 2008/06/29(日) 06:05:50|
- アイドル、タレント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
んん~、感動の最終回でしたね、一応。
梨衣子が室長とパリに行くのも、ナイトがお亡くなりになるのも予想の通りだったし、それがまぁ、物語としては理想だとも思ってるんだけど。
もっと盛り上がれたというか泣けたというか、こうなるまでの過程がいまいちだったのかな。
今思うと、梨衣子が室長とナイトの間を揺れ動きすぎだったかと。
室長告白までの流れでは、完全に室長よりに気持ちが行っていたハズなのに、「やっぱり行きません」となるにはナイト側のエピソードが少々弱い。
室長がもうちょっと梨衣子に厳しい室長の兄貴みたいなキャラならそれでも納得するんだけど。
水嶋ヒロもナイト並に愛情まるだしだったからね。
ナイトがいなくなったことで生まれる感動(涙)のラストを盛り上げるためには、その前までにナイトと利衣子とで楽しい思い出をたくさん積み重ねることが重要になってくるけど。
実はそのためには室長が若干ジャマでもあったんだよね。
当の室長が梨衣子に現実を見つめ直させるようなキャラならいても問題ないんだけど、全て肯定するような、たとえ恋敵がロボットでも最終的には認めちゃうようなキャラだったからね。
そうなると梨衣子の見え方も変わってきちゃう。
優柔不断に見えなくも無いし(そういう思いつめるキャラだったみたいですけど)、もしナイトが人間だったらみんなで殴りあいのケンカですよ多分。
まあ、でもナイトが自分から身を引いて、死にゆく象のようにひっそり並切の元へ帰っていく姿は泣けてくる。
それだけでも十分感動はしましたよ。(着々と死ぬ準備をしてたなんて・・・・・)
記憶が記録ならばバックアップして中身替えてからデータを移せばいいのでは、とも一瞬思いましたが、それでナイトの自我までサルベージ出来るかは判らないですからね。
多分、ナイトの自我は最後に並切が持ってきた焦げたCPUにのみ存在するモノだったんでしょう。
メルヘンですよ。
奇跡、ピノキオの世界です。
みな納まるところに納まったし、これでよかったかな。
なにより大家さんがショック受けなかったのがよかったですけど。(笑)
ラストカット、梨衣子からもらったイニシャル入りのマフラーをするナイトが悲しい。
そして、ナイトのNが横向いてゼロワンのZになっているあたりがにくい。
並切にとっては最後まで自分の作ったゼロワンだったわけだね。
やはり、佐々木蔵之助、影の主役だったな。
テーマ:絶対彼氏 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/25(水) 05:42:58|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週までの「ミラーマン」に比べて、なんと演出がしっかりしていることかっ。
先週までのSGMに比べて、なんとMATに組織力のあることかっ。
もう、辻褄の合った普通のドラマがあるだけで充分ですよ。
なんと幸せなことかっ。
それにしても、1話とは思えないぐらいに何やら薄暗いものがあるな・・・。
岸田森のせいかも。
いや、でも岸田森は渋いですよ。
ええ、名バイプレイヤーです。
キャストに関しては「ミラーマン」が華無かったからね、いいですよ、今回は。
特に榊原るみに注目したいですね。
「江戸を斬る」の再放送見ていいなと思ってて、そういえば「帰りマン」にも出てたなと、
そんなわけでちょうどいい機会です。
実際見てみて、なんか若さを感じなかったですけど、やっぱりかわいらしいですね。
それと、女性では女隊員の髪の長さが尋常じゃなくてちょっと惹かれました。
名古屋章は誰が名古屋章だか判んないぐらい若いですね。
団次郎は思った以上の悪人面でちょいショック。
あと、気になったところは、
郷がMATに入るくだりが「セブン」のときに比べて意外とちゃんとしていたこと。
それに引き換え、ウルトラマンが郷に命を与える(一心同体になる)くだりが何だか納得出来かねること。
助けてくれるのはありがたいけど、「一緒に戦おうではないか」ってなんか騙されてる感じがするのは気のせいか。
それと、タッコングがまるっきり茹でて丸まったタコそのもので、色なんかリアルすぎ。
主題歌は、さすが“すぎやまこういち”のカッコよさ。
元から無いのか、予告が無いのが残念。
- 2008/06/24(火) 08:34:55|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップの絵を新しくしました。
今回は気に入ったのが出来たんではないかと。
特に色とか。
テクスチャに凝ったせいで(パソコンが落ちまくったせいもありますが)無用に時間ばっかり掛かりましたが、いろいろ得るものも多かったです。
ペイントショップの7でも自作のテクスチャを元からあるものと同じ扱いで、塗りつぶしとかで使えるんですね。
まだまだ、使えるな。
HPへは↓から。
GENユニバース
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2008/06/22(日) 11:40:34|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あんまりキャラが崩れるようなオフザケはやって欲しくないんだが・・・・、
まぁ、話が進んでるからいいか。
ゆりの取り合いは、もうちょっとうやむやになるのかと思ってたから、それ中心で過去話が進んでるのはよし。
ドッガはなかなかいいな、人間のときも本性も。
久々の頭悪い系(で力持ち)のいいもんなのでは。
デザインもマル(頭デカイけど)。
それにしても、ゆり役の人は美人だな。
特に今回はアップも多くて、ついジッと見てしまった。
(恵役の人も回が進むに連れて好きになってきてますが)
2人とも、ライダー出演の女性としてはかなり身体張ってるんで、最後まで頑張って欲しいですね。
追伸、
響鬼に出演していた神戸みゆきさんが亡くなったそうで・・・、
まだ若いのに何があったのかは判りませんが、ご冥福をお祈りします。
(最近、若い人でも簡単に死んじゃうから嫌だよもう)
テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/22(日) 08:54:23|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あっ、と、初期化されちゃったじゃんナイト。
梨衣子はいいことずくめなのに、さっさとどっちかに決めなさい(どっちかって室長の方に決まってますが)って感じですが、ナイトが健気だからね、そりゃーね、判らないでもないですが。
しかし、パリ行きのお膳立てが兄貴の口添えだったとは意外。
こういう展開なら先週のコンテストのシーンをもっと丁寧に描写すべきだし、もっと面白く出来たはずなのに何であんなんなっちゃったかな、不思議だ。(だって、ナイト関係以外の梨衣子の話としては最大のクライマックスでしょ)
まぁ、ナイトの秘密もあらかたの人にバレてしまったし、話としては、あとはナイトと室長どっちにするのってだけですが、それは来週のお楽しみですね。
関係ないですが、熱持った機械に布団掛けて暖めてどうすんだと見ている間中思ってました。(笑)
冷やせよ、と。
身体とか頭のカバーでも外して「これで少しは熱が冷めるよ、梨衣子」、「ぎゃ~!!」みたいなのも見てみたかったかな。
で、今週の相武紗季のおもしろシーンですが、
やっぱり、大家、本物のたらこ唇とキスの一連の流れですかね。
ちなみに大家さん「劇団ナイロン100℃」所属の役者さんで背が174㎝の長身。
アパートの室内のシーンでもナイトとつりあうほどデカイです。
来週は、並切の活躍にも期待。
テーマ:絶対彼氏 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/18(水) 06:56:54|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最終回の話。
先週からの続き、反引力装置を半壊され、直すところをまた邪魔されないようSGMはフェニックスで空から、京太郎と御手洗の娘朝子は都内を徒歩でパトロール。
と、いっても雑踏を2人で歩いているだけで、顔は険しいがパッと見はデート、やってることもデート。
高層ビルから街並みの眺望をながめているとインベーダーが。
ギクシャクと格闘の後、インベーダーすかさずお馴染みの組体操からの変身で怪獣へ。
怪獣がビルを壊しに掛かるので中を逃げ惑う2人。
京太郎、一刻も早くミラーマンになるべく朝子を1人で行かせ、自分は便所へ。
そして、ミラースパぐらいで一旦入ってくる朝子、再度1人で逃げることを促しミラースパーク。
が、鏡に光が吸い込まれ終わる前にまた朝子が便所に入ってきてしまい、とうとう変身を見てしまう。
「京太郎さん・・・・、あなたは・・・・・」
怪獣と戦い終わってズタボロの京太郎、朝子の前に戻ると、ミラーマンだったことを指摘されてしまいうなだれ倒れてしまう。(朝子にだけはバレたくなかった、そしてバレないまま地球人として暮らしたかったのだ)
寝たきりになる京太郎、御手洗もお手上げ。
街はいよいよパニック、狂乱を呈している。
それをいさめるため本当にどこかでやっているのか、頭の中の願望がイメージ化された映像(夢?)なのか、真っ赤な空バックの土手のようなところで人類に向けて怒涛のアジテーションをする御手洗博士。(懇願に近い演説だが)
なんと、どうやら本当に叫んでいたらしく、これまた何と世界中の人々が平静を取り戻した。
しかし、怪獣が新たに2匹も出現し、ジャンボフェニックスではUFOだけで手一杯。
回復した京太郎、ズタボロながらミラーマンになることを決意、朝子に必死で止められるが「これは使命だっ!!」と、ぶっ叩いて振り切り、壁掛けの木彫おしゃれ鏡に吸い込まれていく。
激しい戦闘に次ぐ戦闘で、勝利するミラーマン。
完成した反引力装置(巨大パラボラのビーム兵器)によって惑星Xも破壊。
世界の終わりはすんでの所で食い止められた。
ついでに、インベーダーも全滅したらしい。
これでようやく地球人としての新たな生活が始められるはずだった京太郎だが、いきなり空に二次元親父が出現し、たっての頼みで二次元の国へ帰ることに。
普通の地球人として生きてゆくことをあれほど望んでいたのに、それを約束したはずの御手洗は二つ返事で「どーぞどーぞ」とあっさり二次元親父に渡してしまう。
鬼だな御手洗。
京太郎が死んだと思っていた朝子、1人岸壁で黄昏ている。
そこに現れる京太郎、再会もつかのま別れを告げデコにキス、そしてペンダントを放り投げるとそこへミラースパーク。
二度とは帰ってこなかった。
いい話のような、そうでもないような・・・。
最終回は名作と聞いていたんですが、どうなんですかね。
とりあえず、前編で広げた風呂敷を1分ぐらいで済ませてしまうご都合主義にはビックリですが。
京太郎と朝子のシーンとかいいシーンも多かったんで、いいような気もするんですが、他が酷すぎるなちょっと、・・・・・・・まぁ、でもいいか。
ミラーマン総括ですが、思っていた以上に面白くなかったのがショックでした。
設定も生かしきれてない部分が多いし、テコ入れ後路線変更してからの、いかにも子供に媚売ってますみたいないい加減な数話が酷くて感想をサボることもチラホラ。
なもんで、何処にモチベーションを持ってって感想書けばいいのか迷った挙句・・・、
面白がろうと、自分から面白ポイント見つけていこうということに。
それからはメモを取りながら鑑賞したりして、何かを見て感想を書くということにおかしな自信が付いたり。(全然上手いとは思いませんが)
ただ、その時代なら致し方ない稚拙さなど(特撮の手作り感とかね)は、なるべくあげつらわないで、褒めるべきところはきちんと面白いと言ってきたつもりだったんですけど、特撮ファンの人にはバカにしてるように映ったかもしれませんね。(だとしたらすいません)
結構書くのも骨が折れて、これのおかげでタイピングが早くなったりもしたんですが・・・・、
ようやく終わったと思ったら、来週から「帰ってきたウルトラマン」じゃないですか。(勝手に「ジャンボーグA」だと思ってたんですよね)
またやるのかと思うと先が思いやられます。(やんなきゃいいじゃん)
有名作品だし、普通にやろうかな、と。
あらすじの抽出は大変なんでやらない方向で。
- 2008/06/17(火) 07:12:47|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
予想以上の面白さだった。
話が良く出来てましたね。
こういうの書かれるとやっぱり三谷幸喜巧いなと思ってしまう。
(ラストの教頭の助言あたりで図らずも感動してしまった)
はじめ、古畑が田舎ってどうなのかなとか、あの家族設定は・・・とか、いろいろ思いましたが、結局はよかったのかなと、引っ越すし。
ただ、向島とあれだけの経験を思春期にしておきながら、再会したときにあのぞんざいな扱いは無いよな、とは思いましたが。(これも、その後にそれを凌駕する経験をすれば案外忘れてしまうかも、と思ったり。シリーズ化したときに期待)
それにしても尽きるのは、古畑と向島役の子たちの演技の達者さ。
巧いよね。(特に向島の子の受けの演技が秀逸)
演技もそうだけど、古畑の子なんか見ると、ジャニーズは磐石だな、と思わずにいられないですよ。
他のキャストについては、原田泰造は予告で見たときから犯人だと思ってました。
教頭は出てきたときのスタイルで、これは後の古畑の人格形成に影響を与える人だなと判りましたね。
主役が中学生ということもあって、血を見ることなく終わったのもよかったです。
もし、シリーズ化されたとしたら、ホームズ縛りは残るんでしょうか。
他の探偵物でもいいのかな。
- 2008/06/14(土) 23:30:52|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんでしょうか、グダグダでしたね。
普段やらないような、悪ノリギャグがいろんなキャラで見られました。
こういうのってスタッフ、キャスト仲がよくて、現場が楽しいと増える傾向にあるようですが・・・、
得てして、つまらないドラマにも多いように思うんですよね。
空回りというかなんというか・・・・。
コンテストの話もアッサリ終わってしまって、あれ?って感じでした。
ただ、話としては、室長の告白、ナミキリ関係のエピソードとちゃんと進んでくれたのが救いか。
う~ん、室長を辞めさせたことが凶と出たかも。
テーマ:絶対彼氏 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/11(水) 03:36:26|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ラス前、の前編の話。
インベーダーの最後の攻撃が始まる。
なんと、自分たちの故郷の星を地球にぶつけるという大胆なもの。
そして、地球のあった軌道上にインベーダーの星と地球の残骸とで第二、第三の地球型惑星を誕生させようという、トンでもなく気が長い作戦なのであった。
SGM側もこれが最終決戦と考え、対策を練る。
その惑星衝突まではあと10日。
頼みの綱は開発中の反引力装置らしい。
京太郎は、もしこの戦いに勝てればもうミラーマンにならなくてすむと聞かされ、何故かウキウキで土手なんぞを運動部の一団に交じって走ったりする。
(このときのワッショイの掛け声が笛に対して凄くつっこみ気味で変)
その後、御手洗の娘と会い、10日で地球の最後なのに何故にウキウキか、と問われるも、京太郎、力強く「地球を滅ぼさせるもんか!!」と答える。
御手洗の娘ちょっと勇気付けられる。
直後、富士山に怪獣出現。
出撃したジャンボフェニックス、すぐに操縦不能に陥り、チーフ、藤本、メガネの3名ともインベーダーに乗り移られてしまう。
そのとき、憑依された演技としてメガネが奇を衒った寄り目を披露。
その後、まんまと憑依の3人はSGM本部に潜入。
そして、本性を見てしまった御手洗の娘を拉致。
御手洗は3人の様子がおかしいことに気付いていたようで、わざと席を外す。
その間に女隊員を気絶させ、時限爆弾をセットしフェニックスで脱出する3人。
すると、フェニックスの中には御手洗が待ち構えていた。
SGM本部では、京太郎の活躍により御手洗の娘、女隊員を助け、爆弾を解除、その場から今度はミラーマンに変身、反引力装置建設現場に出現した怪獣の元へ。
御手洗は当然のように縛り上げられてしまい人質に。
ミラーマンは攻撃してくるフェニックスが邪魔で苦戦。
しかし、フェニックスを素手で捕まえると、目からの赤い怪光線で憑依しているインベーダーを撃退。
すると、正気に戻った3人が今度は縛られている御手洗にビックリ。
御手洗鬼の顔して暴れる。
怪獣は地中へ逃げてしまう。
反引力装置は半壊。
その後、御手洗テレビのワイドショー的なものに出演。
あと5日で地球に星がぶつかると言ってしまう。
街中パニックに。
必ず地球は救う、と宣言するも動揺は広がる。
そんな中、前半で力強く「滅ぼさせるもんか!」と叫んでいたのが嘘のように不安げに夜空を見上げる京太郎のアップ・・・・・・・、といったところで、つづく。
(ホントは時計塔のアップでラスト)
来週は怒涛の最終回!!(やっとだよ)
今回は予告が無かった。
- 2008/06/10(火) 10:01:06|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あぁ、よかったじゃないすか。
女性キャラ2名の苦悩と葛藤がよく出てたんじゃないですかね。
どっちも弱さの肯定で終わってたわけですが、娘の方ぐらい変身するトコ見たかった気もしましたが。
こうして普通に話が進むなら、なおさらのこと渡に親父が憑依する必要なかったんじゃないかね。
番外編でじゅうぶんだよ、そういうのは。
遅まきながら今日気付きましたが、名護って月(ライト)なのね。
じゃ最後は暗黒面に落ちるのかな、やっぱり。
ファンガイアが怪物のまま喋ってた件ですが、あれは邪推すると予算の関係で人雇えなかったんじゃないのかと・・・。
次回から戻るといいんですがね。
あと、向う鉢巻の重機がとんでもない闘い方してたのは見なかったことにします。
テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/08(日) 08:42:40|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オモシロイ!!いや、今回は面白かった、いろんな意味で。
SFとしてもなかなかの出来ですよ。
02が自分から出自を名乗るところなんて、「おぉっ!!」と思いましたよ。
また、02のキャラが(好きではないが)良く出来ていた。
ナイトの一直線でバカ正直な性格を欠点として補うと、狡猾で口が巧い、まるで詐欺師かカルトの勧誘のようになるところが面白い。(結局、好きにさせるということはイコール騙すということなのか?・・・・・意外と的を射ているのかも)
登場したときは気持ち悪い奴だなと思ったけど、最終的に1話だけで終わりなのはもったいない気がしたな。
3話はいけた。
梨衣子の恋愛模様もよかったね。
そりゃ、ナイトが一番梨衣子のことを思ってますから。
でも、最近ナイト何でもイエスじゃなくなってきたよね。
かたくなに、夢あきらめちゃダメって言ってみたり。
芽生えた感情がなせる業なんでしょうか。
それにしても室長、梨衣子に合わせて降りてきすぎ。
来週からはバイトですか。(笑)
というわけで、相武のおもしろ演技は、と。
やはり、冒頭の髪型七変化かな。
韓国風もやし丼を02に振舞ったら、それが自分ので食いっぱぐれてしまった時の「そんなぁ~」も捨てがたいが。
笑えるといえば、大家。
いったい何者なんだあの人は。
あと、ラスト、やっぱりコンテストに出たいと室長と意気投合するシーンで、突然割って入ってくるナイトに対して、物凄い小さい声で「お前、居たのっ」という水嶋ヒロのセリフもツボ。
今、確認したら、大家来週室長と会うんだな。
テーマ:絶対彼氏 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/04(水) 08:46:00|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
二次元の親父がナイスな話。
冒頭、SGMのメガネ隊員に妹(カワイイ)が訪ねてくる。
が、折悪くUFO出現、出動で入れ違い。
京太郎、家まで送るが、家にはインベーダーの影。
UFOとのドッグファイト中SGM藤本負傷。
怪獣出現により駆けつけた京太郎もミラーマンに、
しかし直立したタコのごとき怪獣の吸盤に光エネルギーを吸い取られ、技出せず。
ミラーマン逃走。
すると、怪獣は地下へ。
メガネ隊員に妹に会いに行けと御手洗が言うも、任務を理由に断られる。
夜、気になった京太郎が1人で行ってみると、刃物を持った妹に襲われる。
妹はインベーダーに洗脳されていた。
その後、姿を消した妹をメガネと京太郎で待つも戻らず。
メガネ、死んだものと思ってSGM本部に帰る。
また怪獣が出現し、メガネも京太郎も急行、なんと京太郎の乗っていた車のトランクからナイフを持った妹が!!
再度襲われる京太郎。
山に逃げる妹、追い詰める京太郎。
先週に続き、またしてもミゾオチに一発喰らわして落とす。(容赦無し)
どうにかして妹を助けたい京太郎、どうしてそうなるのかは知らないが、光でショックを与えれば元に戻るかも、と思う。
二次元人の父親から送られたペンダントの力で、どうにかしようと妹の腹に置いてみたりしていると、
突然眼前にその親父が!!(格好はまんまミラーマン)
どうやら、そのペンダントの力を使うのは異次元に永久に帰るときのみに使うもので、今使ってはいかんらしい。(そんな設定いつ・・・?)
なんで、オロオロしていると、この子は私が何とかするからお前は怪獣倒しに行けと促す。
その後、怪獣の首を落として大団円。
SGMメンバーが京太郎の車に駆けつけると、山から妹がヨロヨロと出てくる。
二次元親父が本当に何とかしたらしい。
メガネ感涙。
が、京太郎はインベーダーの脅威に唇をかみしめるのであった。
調べると、なんと妹役の「粟屋芳美」は、現在女優で歌手の「芦川 よしみ」であった。
- 2008/06/03(火) 04:59:08|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんとなくイメージが湧いたんで、まぁ、描いとこうかな、という感じですかね。
めずらしく背景もあるんで、一見大作に見えないことも無いですが、そんなこともないです。
ただ、描く量は前の三枚よりはあるんでそれよりは掛かりましたが。
長びかせたくなくて、ちょっと無理やり仕上げた感ありかな。
GENユニバース
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2008/06/02(月) 10:07:04|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
渡の親父のマネが面白かったけど、判りづらくなるからいらないんじゃないか。
それと、やっぱ出てくんだな、バンドのあんちゃん。
あいつも、特に要らんのだが・・・。
んん~、最近なんか、脱線気味だな・・・。
気味なだけで話が進んでるからいいけど、前の週殺しあってたのに、今週は談笑してるみたいな、
繋がり無視だけはかんべんね。
あと、斬鬼さんにあんまり変なことさせない様に。(笑)
関係ないが、ラストでのびてた名護、もしかしてCMで相武紗季に抱きつかれてないか?
あんにゃろめ!!
テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2008/06/01(日) 08:44:40|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2