fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

仮面ライダーキバ 第42話

ううっ、凄い展開だ!!
いいモン側の人間が悪に利用、改造されるってのはよくあるけど、今回のは一応命を救うための行動も含まれてるわけで、何かちょっと今までに無い新しい感じがするような・・・。

それにしても、このままの調子でラストまで行けたら傑作誕生、平成ライダーのレジェンド・イヤーになっちゃうんじゃないスか。
過去話がどのくらい引っ張れるかにもよるけど。

来週はちょっと重そうな展開ありだな。


(ん~~、最近真夜の出番が多い。いい傾向だ)
スポンサーサイト



テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/11/30(日) 08:43:50|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

各ギャラリーに過去絵をアップ。

「ハンティングワールド」~「ショット」までの4点を、各ギャラリーにアップ。

あるもの全部アップしてしまおうかと思ったんですが、結構あったんでまた今度。

「テッカ」は今年中に終わらないことが確定っぽい。
もう、クリスマスと年賀に作業を切り替えるんですが、早く終わったとしても仕上げまでは無理。

残念だが、適当にやるよりはいいかな、と自分に言い聞かせてます。


ギャラリーにはここから

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2008/11/28(金) 06:48:39|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

相棒7 第6話に松田賢二登場。

今日の「相棒」に"斬鬼さん”こと松田賢二氏が出てました。

大きい役ではなかったけれど、渋く存在感を光らせてましたね。

最近、「キバ」関係の人たちはよく違う番組にも出てますよね。
瀬戸くんもドラマやってたし、マスターは「バチスタ」でもマスターやってるし(それも、どうかと思うが)。
来週は「相棒」に青空の会の島が出るらしいです。

関係ないですが、「相棒」のキャストの上位に名前が出てる"益戸育江”って誰?って思ったら、高樹沙耶のことだったんですね。
芸名変えてるとは知らなかった。

ちなみに、今回の話で記者の役だった、キーになる人物役の人は蟹江 一平といって、蟹江敬三の息子さんだそうです。
全く似てません。

そういえば、神経が細すぎて死んじゃった棋士役の水橋研二さんは、「キバ」でもやっぱり神経細そうなファンガイア役で出てましたっけね。
  1. 2008/11/27(木) 01:38:36|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「帰ってきたウルトラマン」 23話

地球に巨大なカニが降ってくる話。

冒頭、郷と丘隊員が皆既日食を観察中暗闇の中で不思議な女に遭う。
これから大変なことが起こり、その予兆として北斗七星の一部が無くなっているのだという。
明るくなり、気が付くと女は消えていた。

夜になり、榊原るみ邸に行く郷。
外では星が消えたと大騒ぎ。
皆で見ていると火球が轟音と共に降ってくる。
このシーン、榊原るみの着ているブラウスが薄すぎ。
前といわず後ろといわず白い下着が丸見え。

翌日、落下現場に行くことになる郷。
隕石見つけを競う、村人たちとのコミカルなシーンもあるが、ストーリー的には全く意味が無い。

落下地点に着くと、そこからアワを吹く直立した4、50mのカニが出現。
MATの出動となる。
いつもの通り返り討ちに遭うMATだが、逃げ際にかすめ、マットアローの翼と引き換えにカニの爪を切断する。
郷、抱えて持ち帰る。

そのころ、丘隊員は例の不思議な女に会うためチンドン屋の音が鳴り響く商店街を彷徨う。
このシーンの丘隊員、黒地にオレンジの花模様のブラウスにグレーの超ミニスカートと、実に70年代チックな出で立ちがナイス。
かなりスリムなので非常に似合ってます。
顔だけ見ると榊原るみより断然美形なんですが、いかんせんヘアースタイルがね・・・。
何故にあんな"間違ってカツラ逆に被っちゃった”みたいな頭なんでしょうか。

関係ないですが、このシーン例の女を説明するのに"キ”から始まる4文字の言葉を連呼。

部屋を探し出し、入らせてもらうと、女はそれこそ狂ったようにのたうっており、蟹座がどうのと喚きちらし、頭が割れると絶叫。

その後、またカニが出現したり、女が更に狂ったように絶叫したりするのだが・・・、
掻い摘んで言うと、カニは、星を吸い込むバキューム怪獣に蟹座の一部を吸われ地球に逃げてきたものであり、星を吸われるたびに身体が痛むのだそう。
理由は聞かないでいただきたい。
また、女はカニに感応している模様。(よく判りませんが)
そして、怪獣がカニに似てるからと蟹座と関連付ける短絡的な隊長が言うには、元素破壊光線なる超兵器が開発されようとしているらしい。
これがあればどんな怪獣も怖いもの無し、らしい。

その後、三度カニが現れMAT応戦。

郷と丘は某研究所で本格的にバキューム怪獣の存在を知る。
怪獣といっても、星を次々吸い込んでいくほどのとてつもない奴なので、このまま来ると地球の最後。
そう言って嘆いている博士が天本英世。
かなりカッコいいです。

このあと暴れるカニにウルトラマン登場とあいなるのですが・・・、ブレスレットで「スポォ」とかわいい音立ててカニの両腕を切断しておいてから、「ウルトラマンは気付いた、問題はこの怪獣ではない」とバキュームの方を倒すため飛び去る。
オイッ。

そして、巨大な引力と戦いながらプシュっとバキュームを倒し、女は正気に戻り、カニは無い腕をバタつかせながら宇宙へ飛び、危機が去ったと天本は小躍りし頭の星雲を振る。
そのまま、「MATが星を取り返した」と大団円なのだが・・・・・・・・・。


ちょと待った!!


女と怪獣の関係も描かれてないし、元素破壊光線も出てきてないぞ。
重箱の隅突付きたくはないが、そもそも蟹座をカニだと思ってるのは地球から見るからであって、構成する星が同一平面上にあるわけじゃ・・・・まぁいいか。

雰囲気だけはよく出来てるんだけど、よく考えるといい加減でそれぞれのシーンがバラバラ。
カニが始終アワ吹いてんのが気になった。

キ○○○女の役の人はよく見ると美人です。
  1. 2008/11/25(火) 10:21:54|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーキバ 第41話

うむ、今日もなかなか重要な回だったな。

しかし、音也・・・・、「俺は、真夜に惚れている」って・・・・・。

ゆりは?

ゆりが居たでしょ?
クイーンの魔性に惑わされたんじゃないのかよ!!

あんまりじゃないか・・・。
そりゃ、居間でイクサになるっちゅうの。
(このシーン、2人の背の差がすごいな)
しかも、このまま真夜と音也が純愛続けるとストーリー上ゆりが邪魔になって来るんだよ。
どうすんだよ、この先。

渡は決意を新たにした様で、これはまぁよかったですね。

で、怪物トリオは封印、と。

毎回しつこく言うけど、タイガの演技はやっぱり巧い。
今日観て確信した、今の時点で唐沢敏明レベルに達してる、間違いない。
釣りコントローラーで変身して、ビンの蓋型の黒ダコで攻めるのはいただけないですが。

だんだん青空の会が不穏な感じになってきたけど、いいモンの親玉が実は・・・・・っていうのと、コントは要らないんで、よろしく。

あぁ、来週もゆりが可哀想そうだな。


関係ないですが、今回何気にワイヤーアクション多かったですね。

テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/11/23(日) 08:53:30|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たぶん終わらん。

もう、11月もおわりですね。

「テッカ」の方は鋭意進行中なんですが・・・・。
ここのところ体調が優れないこともあって進みが悪く、このままでは年内に終わらない気が・・・。

クリスマスと年賀をやらなきゃ、そりゃ大晦日ぐらいには終わるかもしれませんが(これも怪しいな)、
そうもいかないんで。

どうしますかね。

まぁ、粛々とやるしかないですかね。
  1. 2008/11/23(日) 01:23:31|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「帰ってきたウルトラマン」 22話

加藤隊長が宇宙ステーションに左遷される話。

夜の繁華街をピエロ姿のサンドイッチマンが無視されつつもおどけながら練り歩く。
ビラを撒くが全てゴミになり、ゴミに埋もれているうちにいつしか夢の島にたどり着く。
そこで幻覚を見る様に怪獣を見る。
ピエロは行方不明になる。

なかなか、幻想的なスタート。

ところ変わって、昼間の都心、ジープで走る郷と隊長。
MAT宇宙ステーションに転属になるため、送りに行く最中だという。
いったい、隊長は何をやらかしたのか。

その帰り、榊原るみと弟に会い、夢の島に腐っているプラスティック・ゴミがあることを知る。
さっそく、行ってサンプルを持ち帰るとプラスティックを喰うウイルスが居ることが判る。
夢の島では大き目の地震にも遭う郷。

ちなみに、この話の中では、"プラスティックは燃えにくく(燃えない)壊せない、ゴミになると厄介なもの”ということになっている。
たしかにプラスティック類を燃えないゴミに出す地域もまだあるが、燃えないゴミってのは火が付かないゴミって意味じゃないと思うのだがどうか。
現に劇中でゴミ屋が、「プラスティック燃すと炉がおかしくなる」と言っているのだが。
(燃すと高温になり過ぎるから炉が持たないということだと思う。最近は炉が改善され燃せる様になったとか)

その後、夢の島に異変が起き、メタンガスが発火。
郷は、新任の隊長が来るまで待った方がいいという隊員たちの意見を聞かず、独断でマット・ジャイロで消火しに行ってしまう。
実は、この行為が後々郷を苦しめることに・・・。

NYからマット・アローで向かっている新任隊長の息吹だが、かなり遅れていて未だ着かず。
その理由がNYのゴミ処理場に出た怪獣(これから東京に出るのと同じ怪獣らしい)との戦闘であり、一番しちゃいけない好意が、ゴミの下に怪獣が居るときの消火剤の散布という、郷にしたら目も当てられない最悪の禁止事項。
今やったばっかり。
おかげで基地に着く前、機上の無線で謹慎3日を言い渡される。
先が思いやられる。

その後、本格的に怪獣が出現し、郷抜きでMATの出動となる。
しかし、見た目と違ってかなり強く手強い。
ミサイルなどを撃つと、ほぼヒャクパー咥えて取ってしまう。
まるで、フリスビー犬の如し。
格好は「オズの魔法使い」の"かかし”が怪獣になったみたいな奴ですが。
(横から見ると、修道僧になったときのアルフに見えないことも無いです)

当然、黙っていられない郷、マット・ジャイロで出動するも、簡単に返り討ち。
ジャイロごとぴゅっと摘み潰されてしまう。
すると、死に損なうわけだから、サヤから枝豆が飛び出るみたいに、これまたぴゅっとウルトラマン登場。(ホントです)

ここで、信じられないのが、本当に怪獣の手の上に出現してしまうところ。(手乗りウルトラマン)
これじゃあ、誰が見ても絶対郷がウルトラマンじゃん。
どうするつもりなのか。

その後は、潰されかけた時の腕の負傷をかばいつつ、劇的に到着した隊長の撃ったミサイルを、思わず反応して咥えたところをスペシューム光線でドン!!
みごとに首から上が切断したかのようにすっ飛びました。
ナイス連携だが結果がエグイ。

本部に戻ると、怒られるのかと思いきや結果オーライという、こわもてだがなかなか話の判る男だというアピールがあり、大団円。

ちなみに冒頭のピエロは生きてました。


ん~~、息吹隊長・・・・苦手なタイプだな・・・。
顔もだけど、特に声が・・・・・。

戻ってきて、加藤隊長!!
あんた、ほんと何したの。
  1. 2008/11/18(火) 06:41:21|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーキバ 第40話

どうした、今回は!!
特にCM後。
スタッフ集団食中毒にでもなったか?

過去話はいいとして。

自分の力に恐怖して引き篭もる渡。
実はタイガを引き取って育てていた金山一彦。
と、先週を受けてのストーリーと、重要なリークは僅かながらあったけど、
けど、凄く水増しされた感じが・・・・・。

それと、無駄に同じようなシーンが繰り返された上に「ホーム・アローン」やる必要ある?
視聴者は先週から続けて観てるんだから、今回だってシリアスじゃなきゃ変でしょ。

サイドストーリー的にも、健吾の突然の解雇とか、コロコロ変わる名護の性格(演出)とか、意味不明でチグハグなところが目立ったな。
まっ、健吾の解雇は後々納得出来るのかもしれないけどね。

で、今回また目を引いたのは、タイガの演技。
巧い!!
同じシーンに出てた、眉間にシワ寄せてるだけの金山一彦の10倍巧い。

テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/11/16(日) 08:53:27|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ウォッチメン」続報

http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1257706.html
以前お伝えした「ウォッチメン」の続報です。

公開される前から傑作間違いなしの呼び声高い本作ですが、権利関係のトラブルで公開自体がいつになるやら、と周辺の方がうるさくなってます。

まっ、映画は出来ちゃってるわけで、いずれ最良のかたちで公開されるんじゃないかとは思ってるんですが、このたび結末が原作と違うことが発覚。

オジマンディアスの計画自体が変更されてるんだとすれば一大事ですが、ラストのラストの大オチが変更になるくらいだったら、まぁいいかな、と。
ハッピーエンド好きですからね、ハリウッドは。(ロールシャッハが何にもしなくてもハッピーエンドじゃないですけどね)

リンク先には最新予告もあり。
ラストに動くロールシャッハマスクが見られますよ。
  1. 2008/11/15(土) 03:40:31|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「帰ってきたウルトラマン」 21話

MATの空中戦が茶の間に中継される話。

夜中に南からの電話で「テレビを見ろっ」と叩き起こされる郷。
この時期、深夜のテレビ放送など無いので、何を言っているのか?と、いぶかしげにテレビをつけると、なんと航空機事故が生中継されていた。
そして、後に事故は本物の映像であったことが判る。

この中継、テレビをつけたまま寝てしまった人など、かなりの世帯が見たらしいのだが、南はいったい何でテレビをつけていたのかは不明。

その後の調査で、事故も中継もビーコン(隊長命名)という電波を吸収、放出する電離層に住む怪獣の仕業ということが判る。

早速、作戦を練り、やっつけに掛かるのだが、ひとつ問題が・・・。
怪獣が見ている情景はそのまま電波に乗って家庭のテレビに送信されてしまうのだ。
つまり、情けない闘い方は出来ないのだ、生中継されちゃうから。
しかし、当然のように返り討ちにあって、アマチュア無線を趣味に持つ少年に「弱いなぁ~マット」と言われる始末に。

MATも、このまま笑われてばかりはいられないので、郷の発案で東京中の電波を一旦止め、マットアローのみ電波を発信し海上におびき寄せ、そこを叩くことにする。

しかし、いつまでたってもビーコンは現れない。
そればかりか、何と下町あたりで無線を使っている輩が。
実はそれが先の「弱いなぁ~マット」の少年なのであった。

当然、フラフラと吸い寄せられるビーコン(このときの吊られてるさまが情けなくてカワイイです)。
少年も家が破壊されるまで怪獣に気付かないのもどうかと思うが、郷の救助で事なきを得る。
が、家ごと壊され、郷は死に損なう。
故に変身。(まだ、あったんですねこの設定)

ここからの派手に下町をブチ壊す闘いも一応見ものなんですが・・・・。
あいかわらず、ジャンプしては着地に失敗したり、光線を目に受けて死んだり・・・、内容を汲み取ることも可能っちゃ可能ですが、したくない感じも・・・。(特に最後なんか、カッコつけてんだか笑わせようとしてんのか、判んないんだもん)

その後はいつもの通り、怪獣倒して大団円ですが、脚本が市川森一なんで全体に牧歌的なのほほんとした感じになってます。

ビーコンは飛んだり、地面這ったりしてるトコがカワイイですね。
  1. 2008/11/11(火) 09:03:42|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜洋画劇場「スーパーマン リターンズ」

面白かったです。

スーパーマンの存在意義、めぐる親子の絆、超能力描写や新コスチューム、等々。
ブライアン・シンガーの方向性は間違ってなかったと思いますよ。
演出もよかったと思います。

ただ、「リターンズ」なんで、クリストファー・リーブ版をある程度知ってないと、細かい部分で「なるほど」とならないところが、やや小品たらしめているかと。

こうして、せっかく新時代の「スーパーマン」の土台が出来たのに、「ダークナイト」のヒットのおかげで、よりダークで大人の鑑賞に堪えるものにするべく、全て破棄して刷新するらしいですね、ワーナーは。

そうまでさせる「ダークナイト」って、そんなに凄いんスかね。(byショウくん)
観てないんすが。

今後のシリーズに今回のブランドン・ラウスが主演するのかは知りませんが、出るなら上半身の更なるポンプアップを期待したい。(特に首ね)
  1. 2008/11/10(月) 01:15:20|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

仮面ライダーキバ 第39話

すげぇ~~っ!!
今回は、休み明けだけあって非常に重要な回だった。
ラストに向けて歯車がガシャリと動いたぞ。

いよいよもって、渡=キバの存在そのものが物語のキーになってきた。
いままで、物語の根幹を成す人物は最後の方にヒョッコリ現れたりして、主人公はやや中心からズレたりしてたけど、キバは主役がど真ん中。
企画作りが成功していると言わざるを得ない。
正直、今作は作りが巧い。
たぶん、予期せぬ変更もあまり無かったんでしょう。

そして、単純に続きが気になるぞ、おい。

過去にしても、現在にしてもあちらこちらで板挟みの続発で気が抜けないじゃないか。

これは、現在話でも死人が出ることは避けられない感じになってきたな。


今日の話は、キャストみんながそれぞれカッコよくて甲乙付けがたかったけど、
最後のシーンのビショップがよかったですね。

テーマ:仮面ライダーキバ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2008/11/09(日) 08:46:51|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホンダ、「体重支持型歩行アシスト」装置の試作機を初公開

20081107-00000049-jijp-bus_all-view-000.jpghttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/07/1427.html
ホンダが作業用の歩行アシストメカを開発したみたいですね。

いままでも同様の機械はいろいろな所から、いくつか開発・発表されてきましたが、これは非常にシンプルかつ実用的。
明日にでも作業現場で活躍できそうです。

パワードスーツを考えたとき、中の人の負担を軽減するためにもサドルの様なお尻を引っ掛けるモノは必要、とずっと思っていたし現に自分がデザインするときには入れもしていたんですが(参考)、さすがホンダ、一味違いますね。

ちなみに、動きを制御しているコンピュータはどこに行ったのかというと、これがなんと腿の中。
腕もアシストする全身タイプと比較したらいけないんでしょうが、デスクトップパソコン背負ったみたいなのからしたら、えらい進化ですね。

日本は、日一日と日常がSFになってきてます。

動画もあります。
  1. 2008/11/08(土) 03:42:49|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

亀井絵里 20DREAMS(仮) DVD

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailMulti?refSdCode=040000000EPBE-5315&Action_id=111&Sza_id=MM

どうやら出るみたいですね。

もう、写真集はいいかなぁ~、なんて思ってたんですが(欲しくないわけじゃないんですが、いい加減置く場所が・・・・)、なんかDVDだったみたいで、これならいいかな、と。

でも、当然のようにそのあと写真集も出るんですけどね。

両方、来年ですが。
  1. 2008/11/05(水) 07:08:21|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「帰ってきたウルトラマン」 20話

地球の磁力が大移動の話。

磁力を帯びたマグマで出来た怪獣が原因で飛行機事故が連続する。
しかるべき機関に調べてもらうも、この時点ではさっぱり判らず。

のちに山肌をぶち割って怪獣が出現するのだが、このときの、山の中腹が盛り上がりながら割れ、大量の水と一緒にマグネドンが出てくるシーンが迫力とともに意外性あり。
この出現を捉えて、地球の磁力が移動していると研究員が表現するのだが、頭の中でどう解釈したらいいのかに困る。
出現場所がダムのそばであったことから、周辺は緊迫した状況に。

一度は、郷の発案で爆弾によりバラバラに(シッポと頭がもげるのだが、若干スローにしてあってブルルンと地面に落ちる感じがリアルで、ちょっと引きます)なるも、繋がって復活。
今度は、とレーザーで溶かしてみるも暴れただけで、郷などは跳ね飛ばされて全身打撲で入院。

2度の失敗でMATは解散の危機に。

その後、郷の見舞いにきた隊長との談話中、榊原るみの弟次郎の話にヒントを得、ダムの電力を一気に怪獣に流すことになる。
これも失敗するのだが、セリフに「日本中の電流でも駄目か!!」とあり、エヴァのヤシマ作戦の元ネタか。

かなり痛かったとみえ、大暴れする怪獣、ダムに尻尾をぶつけ水がチョロチョロ状態に。
見かねた郷がダムの上で右手を上げ、ウルトラマンへ変身。

多分、先週からだと思うが、いい加減面倒くさいらしく"死に損なわないと変身できない”という設定は破棄した模様。
今回は全て郷主導で、完全に初代のスタイルになってます。

その後、ブレスレットでダムの穴に栓をしたり、怪獣の上に寝てみたり、ブレスレットを回収してもう一度水洩らしてみたり。
結局、地上に居たんじゃ地球の磁力からパワーを得て終わりが無いんで、宇宙に運ぶことにするのだが、何故だかそれにもブレスレットが必要で、迷った末ダムより宇宙を選んで飛んで行く。
(実際、ブレスレット投げる前にダムをチラ見します)

宇宙に行くと、とある無人惑星と思われるところで最終決戦をするのだが・・・、その情景がかなりドイヒー。
アルミホイルで造ったオブジェ並べて、あとはカメラワークでごまかしてます。
ラストはこれまたブレスレットで細かく粉砕。
そのカケラが流星になって地球に降り注ぎ、大団円。

最後に変則的に「お~い!!」あり。

ダムのセットが巨大で驚きます。
  1. 2008/11/04(火) 09:14:18|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (707)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (35)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2590)
仮面ライダー (1050)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード