サラリーマンと八百屋と寿司屋が組体操する話。
<主な登場人物>
■一般人
立花ナオキ(立花直樹):エメラルド星人からセスナに偽装するジャンボーグAを貰った本編主人公。大利根航空に勤めるパイロット兼整備係。キックボクシングの覚えあり。無軌道な直情型。亡き兄の嫁、その息子と同居。
立花茂子(桜田千枝子):ナオキの義姉。PAT基地内で「スナック・PAT」を経営。昼下がりの団地妻風後家。
立花和也(香山高寛):ナオキの甥。茂子の息子。ませギャグで大人をからかう癖あり。
伴野大作(田崎 潤)大利根航空社長。元PATメンバー。
■PATメンバー
立花信也(天田俊明):PAT初代隊長。ナオキの兄。頭部に落石を受けいきなり1話にて死亡。
岸 竜蔵(大橋一元):PAT二代目隊長。沈着冷静だが熱血漢。石原良純似。大阪での特攻により12話にて死亡。
浜田 守(松川 勉):PAT三代目隊長。面倒見のいい人格者。元チーフ。ゴージャス松野似。非常に滑舌悪し。
熊井五郎(丸岡将一郎):デブキャラ。ナオキからはダルマ呼ばわり。
野村せつこ(加瀬麗子):PATの紅一点。ナオキに世話を焼くお節介。ナオキからはアンパン呼ばわり。B級アイドル的容姿。
風間一平(中村俊男):元ナオキのライバルの飛行機野郎。背は小さいが生意気なチンピラ風性格。プロゴルファー猿激似。19話にて東京に水爆を落とし損ねて北海道に左遷。
大羽健次(瀬戸山功):眉の太いすっとぼけ野郎。馴れ馴れしいところあり。
多摩辺りの集合団地敷地内でバドミントンに興じようとする和也と木梨憲武がマネする森進一のような顔の少年。
おかしな音を聞いたと思うと、空に湧いた雲から降りてくるあおりの怪獣と思しき影。空き地に降り立つ巨大な身体にはベルトに“天”。
超巨大になっていきなり現われたのは、ロックな西洋鬼ことマッドゴーネだった。
無言で2、3歩行進すると、短いマイク状の杖から怪光線を発し団地を爆破。炎に包まれる建物、逃惑う住人。
それを見たマッドゴーネは満足げに演説を打つ。「本日、正午、この街を攻撃する!!」「我々の地球侵略の第一歩を見るがいい!!」
和也とモノマネ進一顔少年は、植え込みの前に不自然に並ぶ青いゴミバケツを見つけると、この場合隠れても危険が増すだけで何の効果もないが、中に入って隠れてみる。
すると、高笑いをきめていたマッドはスルスルと縮みだし、バケツの中の和也たちの目の前で分身のインベーダーを3体産み落とす。
さらに、インベーダーたちはメガネのサラリーマン、路上で商売していた捩りハチマキの八百屋、走って出前中の禿げた寿司屋をそれぞれ、女の子が泣きながらすがりつくような格好で身体を重ね、乗っ取る。
それを全て目撃してしまった進一顔少年はビックリしてバケツから飛び出し、「パパ~!!」「パパ~!!」とわけもなく走り出す。
赤シャツで異様に目立つ少年は、リーマン、八百屋、寿司屋に即追われるが、マッドから「やぁれ゛ぇぇぇい!!」と指令が下ると3人とも前方に腕で三角を作り、付近の団地を大爆発させ瓦礫で少年の足を止めようとする。
瓦礫に埋もれてしまった少年を、遅れてバケツから出てきた和也が発見し救出。「真ちゃん!!」「真ちゃ~ん!!」(実はこの少年、字は違うが役名も“しんいち”)
入院してしまった真一少年は、父親である佐原健二演ずる小野寺参謀らに見守られて虫の息。
みな、朦朧とする真一を励まし、復讐を誓う。
今となっては、人間に成りすましたインベーダーの顔を唯一知っている和也は、浜田に説得され捜査に協力することになる。
街が大混乱しているという情報が入ると、茂子に真一を任せて参謀自ら先頭を切って鎮圧に向かう。
公園に集まる住民。
50人程度の小集団で子供も多いが、メガネと禿げとハチマキの約3名が一際いきり立って抗議している。「PATは手を出すなぁ!!」
マッドゴーネは取引をしていたわけではなかったはずだが、住民をリードする3人は降伏して攻撃もするなと喚く。
それに対し、黄色のモールも眩しいグレーの軍服姿に何故かPATのド派手なメットを被った小野寺参謀は「PATが責任を持って撃退する」と雄々しい。言い返す禿げたちに大羽もやり返すが、激昂する浜田は何言ってるか完全に不明。
ますますエスカレートし、「PATは騙そうとしている!!」と半ば狂ったようにメガネが喚くと、ナオキに連れられた和也が登場。「真ちゃんを殺そうとしたのは、この人たちだっ!!」と、ビッシと指差すと3人は逃亡。
開けた高台まで逃げるとグロースの司令船が出現し光線を発射。2人の差し出した腿にもう1人が乗り、手を広げてナイス組体操が完成すると光線を浴び巨大化。ザラガスにおさげが付いたようなグレーの怪獣が現われる。
ナオキはすかさず誰かの車で突っ込んで行くが、返り討ちにあって車ごと炎上。寸前に脱出していたのが見えていないせつこはフナの顔でビックリ。
その後、おさげ怪獣はマッドによって退却させられるが、作戦自体を諦めたわけではなく正午にはまた現われると宣言。律儀でしつこい性格のマッドゴーネ。
ナオキは飛び降りたときに怪我を負い真一と並んで入院の憂き目。
PATは本来、住民を避難させることを最優先に考えなくてはならないのに、復讐心に目が眩んだか対決することばかり考え、住民に「任せてくれ!!」と声を張るとスクランブル。
したのだが・・・、何故か街中の空き地に戦闘機を着陸させ、それぞれ鉄砲一丁で陸戦へ。
ひとつ団地の陰から全員で何かの様子を窺い始める。
和也と茂子が見守る病室ではナオキと真一が顔をテカらせ就寝中。
和也がブツクサ言っていると真一が「パパ・・・パパ・・・」言い出し、その声でナオキ起きる。
正午が迫っていることを知ると茂子が止めるのも聞かず、うなされる真一にグロースを倒すこと誓うと出て行く。
5分前になると突如降伏することを勧めてくるマッドゴーネ。そんな譲歩案は無かったはずだが「命を無駄にするのは止めたまえ!!」と、命など惜しくない特攻精神を叩き込まれているPATに誰得の説得。
当然、参謀は「断る!!」と即答。
かくして12時ちょうど。
緊張感高まるなか怪獣出現。PATはハンドガンで応戦。
ナオキは大利根から社長を蹴散らして出撃。
鼻の管からは火炎、おさげからはビームと、怪獣の攻撃により街は焦土と化す。
爆炎上がるなかを掻い潜りながら、何故か乗り捨てていた戦闘機に今更向かうPAT。乗り込むも思うように飛び立てず、尻尾攻撃に耐える。
ナオキはさっさと変身すればいいものの、自分がやりましたアピールなのか、セスナのまま怪獣の気を引き、PAT機を離陸させることに成功する。
ナオキに「それ以上は結構」と引き取ってもらうつもりだった参謀は早々に撃墜。
それを見ていた浜田機もあえなく墜落。
自分たちは死にそうな勢いで射出され逃げるが、各機は団地に突っ込み炎上させる。
ナオキは調子に乗りまだセスナでフラフラ。仕舞いには焼かれてしまい、やむなく「ジャン・ファイト!!」
大羽の表情の割りに思いっきり棒の「ジャンボーグAだっ」、に迎えられジャン登場。
PATにも援けられつつ、おさげ等の要所要所を切り取り、異常に長い尻尾を持ってジャイアントスイング。
最終的にダイビング頭突きで頸を撥ね、爆発させてフィニッシュ。
マッドゴーネが「おぼえ
とれぃ!!」と変なイントネーションで恨み言を言い。真一が司令室でクララの如き病み上がりの歩き方を披露して父親に抱きつき大団円。
ナオキが社長に「蹴った分給料引く」と言い渡され、参謀のPATへの誘いを断りEND。
序盤は面白いのだが、結局何がやりたかったのか。
というか・・・、敵が攻撃を予告し負けて帰った、だけのような・・・。
人間に化けたグロースを子供たちが活躍して見つけるとか、人質になった子供たちをナオキが救出するだとか、もっとやりようがあるような気が・・・。
PATの作戦もだんだんTACなみにグダグダになりつつあるようで、なんとも・・・。
創ってる側が飽きてきてるのか?
それにしても今回、街の焼け野原度が凄いことに・・・。
一週間で復興は出来んな。
スポンサーサイト
- 2011/06/27(月) 06:40:22|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0