fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ジャンボーグA」 34話

和也が突き飛ばされる話。

<主な登場人物>
■一般人
立花ナオキ(立花直樹):エメラルド星人からセスナに擬装するジャンボーグAを貰った(27話よりホンダ・Zに擬装するジャンボーグ9も貰う)本編主人公。大利根航空に勤めるパイロット兼整備係。キックボクシングの覚えあり。無軌道な直情型だったが、最近我慢や努力を覚える。亡き兄の嫁、その息子と同居。常にガス欠男。
立花茂子(桜田千枝子):ナオキの義姉。PAT基地内で「スナック・PAT」を経営。昼下がりの団地妻風後家。
立花和也(香山高寛):ナオキの甥。茂子の息子。ませギャグで大人をからかう癖あり。
伴野大作(田崎 潤)大利根航空社長。元PATメンバー。
■PATメンバー
立花信也(天田俊明):PAT初代隊長。ナオキの兄。頭部に落石を受けいきなり1話にて死亡。
岸 竜蔵(大橋一元):PAT二代目隊長。沈着冷静だが熱血漢。石原良純似。大阪での特攻により12話にて死亡。
浜田 守(松川 勉):PAT三代目隊長。面倒見のいい人格者。元チーフ。ゴージャス松野似。非常に滑舌悪し。31話以降所在不明。
熊井五郎(丸岡将一郎):デブキャラ。ナオキからはダルマ呼ばわり。
野村せつこ(加瀬麗子):PATの紅一点。ナオキに世話を焼くお節介。ナオキからはアンパン呼ばわり。B級アイドル的容姿。
風間一平(中村俊男):元ナオキのライバルの飛行機野郎。背は小さいが生意気なチンピラ風性格。プロゴルファー猿激似。19話にて東京に水爆を落とし損ねて北海道に左遷。
大羽健次(瀬戸山功):眉の太いすっとぼけ野郎。馴れ馴れしいところあり。ノブコブ徳井似。風間と一緒に14話より途中入隊。
■元SGMメンバー
村上 浩(和崎俊哉):PAT四代目隊長。浜田の不在を受け、32話よりPATに強引に乗り込む。
野村由起(市地洋子):村上にくっ付いて来て、同じ名字のせつこのお株を奪う(32話のみ登場)。眉毛が割り算。


夜間、豪邸というほどではないが、瀟洒な洋風住宅にヨナクニサン並のデカさの蝶が飛来。
室内で書き物に没頭する研究者風中年男性の前に、鏡のエフェクトで無数に増殖して現れると襲いだし、多重露光の画面の中で男性は泡にまみれて綺麗な標本風の白骨と化す。

一匹に戻った巨大蝶(モスラ風)は、コンクリートの深い側溝のような通路で漂うと、その本体と思しき白いドレスの女と接触。(または人間の姿になったという表現か)
髪振り乱した女は上から下まで真っ白で統一。肩には長くドレープが下がり、広がると蝶の羽のよう。
真っ赤な口紅に細く整えた眉、付けまつ毛で目もパッチリで美人だがホステス風。公衆電話に向かうと、先ほどの男性宅に脅迫電話。
家には赤ちゃんと洋風な家に似つかわしくない和服の奥さん。顔も引き目のあっさりで、電話を取ると「赤ちゃんの命は頂くわ・・・」といきなり言われ大困惑。

どうやら、標本白骨の男性は蝶女(どう考えてもグロースの手下だが)にとって危険な研究をしていたようで、それを理由に骨になってもらったらしいのだが、何故かその研究の秘密を託された赤ん坊には手を出さず、帰ってからわざわざ奥さんに恐怖の断りの電話を入れるという回りくどさ。
名を問われると、「私は死神・・・」「死の世界からの使い・・・、フフフフ」とフットライトで意味ありげだが手には緑電話。

尋常じゃない滝汗を掻いてしまった奥さんは、赤ん坊抱えてその足で交番。
深夜に赤ん坊を抱えて深刻な顔で「死神から電話が・・・」と口走る憔悴した主婦を見て、警官は「いたずら電話の相手は出来ないよ」と笑って追い返す。
食い下がってもけんもほろろ、トボトボと家路につくが足が重い。
急に気になって後ろを振り返ると大群の蝶。

まだ、死神と蝶の関係を知らない奥さんは驚くが走って逃げたりはしない。そのうちクルクルと避けていると目が回ったのか眼前が白んできて、吸い込まれるように白い空間に落ちて行く。幻想かはたまた現実か・・・。蝶女も不気味に笑うが、なにゆえなのかどちらも襲うそぶりは見えない。

翌日、和也とナオキはZで久しぶりのドライブ。
草ボウボウの人気のない山林を走っていると、川岸から赤ん坊の声。
ナオキが超聴力で聞き分けると、「どうやら捨て子らしいな」と拾って帰る。ドライブは中断。

スナックに戻るとPATも総出で赤ちゃんあやし。ガラガラ持たせてご満悦。
熊井も巨顔を歪めて喜んでいると電話が・・・。
茂子が出ると「今日中に、必ず赤ちゃんの命は頂くわ・・・」と死神からのお知らせコール。
“死神”という言葉にみな真剣味を欠くが、直感でイタズラではないと見抜いた茂子は不安を煽る。

その後基地内に蝶が現れると、一人っ子で兄弟が出来た気分のウキウキ和也の前にも蝶。
危険を感じたナオキたちに蝶は退治され赤ん坊も無事だが、気になったナオキと村上は赤ん坊の身元を調べることにする。

死んだわけではなかった赤ん坊の母親は、夢遊病者のようになって側溝通路で右往左往。
子守唄風のメロディーを幻想的かつ物悲しくスキャットで唄ったBGMをバックに消えた息子の名を繰り返す。
そこへ交錯するように挟み込まれる蝶女のアップ。あとをつけるでもなく緩やかに一緒に歩いていく蝶女。

赤ん坊の写真片手に交番に聞き込みに行くナオキ。
宮川博士の子だと判るとスナックに取って返す。

熊井の記憶によると、宮川博士は「グロース星人を倒す特殊細菌兵器を研究している優秀な生物学者」ということらしい。
それを受けて村上は「博士を殺したのはグロース星人だ」、と、推理にもなってない推理を感で披露。さらにそれを受けてナオキは「奥さんも赤ちゃんを守ろうとして、殺された可能性が・・・」と、余計なことを言ってみんなを震撼させる。

「でも、なんで赤ん坊を・・・」と、みんながいぶかっていると、大羽が「宮川博士の優秀な血が流れているからじゃないんですかね」と真面目くさった顔でポツリ。大羽のせいで赤ん坊は角の生えたお釜を被せられることになる。

結果、大人以上の脳波の反応から、兵器の秘密を記憶させられたと村上は断定。モロモロの状況も合わせて「そうとしか思えない」らしい。
それを聞いてナオキは目を剥いて怒る。

その後、奥さんはあっさり警察に保護され、PATは出現した大量の蝶にスクランブル。
再び基地内にも侵入され、不効率な拳銃での撃ち落しで対処するが、そのうち一匹がスナックに侵入。
蝶が女の姿になると赤ん坊はさらわれる。和也は木製バットで立ち向かうが怪光線に倒れる。

目を覚ました和也はナオキとZで赤ん坊を追う。
側溝を妖しく走る蝶女を見つけたナオキは、和也を車に置いて一人で追跡開始。
海岸まで追いかけると、女は柵を越え、赤ん坊を投げるため頭上に掲げて薄笑いを浮かべるが、昇ってきた朝日に照らされると絶叫し赤ん坊を崖に残し海に転落。

ナオキが赤ん坊を回収すると、山向こうから硫黄のような黄色い粉が噴出し、蝶の羽を背負ったスペル星人的な嫌な感じのものが出現する。ナオキ、大胆な合成で赤ん坊抱えて逃げる。

どちらかといったら怪獣というよりは怪人のようなテイストの布製スペル蝶は火炎で攻撃。
ナオキがZを9にすると、ラテンバンドかダンサーのような膝下のヒラヒラをなびかせて空へ。
空飛ぶ敵の場合9じゃなくてAの出番のハズだが、そんなことは関係なく、子門真人の「ワァ~オ!!」に合わせてビームをショット。羽をもぐとタコ殴り。壮絶なプロレス戦になると、後ろも確認しないで高架に向かって殴り倒して橋ごと破壊。最終的に鉢金ブーメランでフィニッシュ。

サタンが赤ん坊を見逃してくれ、赤ん坊を取り戻しに来た母親に和也が突き飛ばされ、みんなで外まで見送って和也がもう一回兄貴気分を味わい、女の子なのに男の子扱いされてるのが嫌なのか赤ん坊が憮然とし、「細菌兵器の内容は赤ちゃんが言葉を喋るときまで眠り続けるだろう」とナレーションがフォローしEND。



内容はさっぱりだが、映像的には面白いところが多かった。
長く続くコンクリートの狭い通路などロケ地も面白い。

ストーリー的には和也の部分を広げるというのもアリだったか。(全く別の話になるが)

今回は、珍しく怪獣が薄着で怪人的。
しかも、独特な気持ち悪さがあって、かなり浮いていたように思う。

関係ないが、蝶の化身の女は終始白い衣装だったのに、オープニングのスーパーでは“黒衣の女”ということになっていた。

なんで?
スポンサーサイト



  1. 2011/10/24(月) 04:51:27|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード