グロースが人間違いして怒られる話。
<主な登場人物>
■一般人
立花ナオキ(立花直樹):エメラルド星人からセスナに擬装するジャンボーグAを貰った(27話よりホンダ・Zに擬装するジャンボーグ9も貰う)本編主人公。大利根航空に勤めるパイロット兼整備係。キックボクシングの覚えあり。無軌道な直情型だったが、最近我慢や努力を覚える。亡き兄の嫁、その息子と同居。常にガス欠男。
立花茂子(桜田千枝子):ナオキの義姉。PAT基地内で「スナック・PAT」を経営。昼下がりの団地妻風後家。たまに鋭いことを言うときがある。
立花和也(香山高寛):ナオキの甥。茂子の息子。ませギャグで大人をからかう癖あり。
伴野大作(田崎 潤)大利根航空社長。元PATメンバー。
■PATメンバー
立花信也(天田俊明):PAT初代隊長。ナオキの兄。頭部に落石を受けいきなり1話にて死亡。
岸 竜蔵(大橋一元):PAT二代目隊長。沈着冷静だが熱血漢。石原良純似。大阪での特攻により12話にて死亡。
浜田 守(松川 勉):PAT三代目隊長。面倒見のいい人格者。元チーフ。ゴージャス松野似。非常に滑舌悪し。31話以降所在不明。
熊井五郎(丸岡将一郎):デブキャラ。ナオキからはダルマ呼ばわり。
野村せつこ(加瀬麗子):PATの紅一点。ナオキに世話を焼くお節介。ナオキからはアンパン呼ばわり。B級アイドル的容姿。
風間一平(中村俊男):元ナオキのライバルの飛行機野郎。背は小さいが生意気なチンピラ風性格。プロゴルファー猿激似。19話にて東京に水爆を落とし損ねて北海道に左遷。
大羽健次(瀬戸山功):眉の太いすっとぼけ野郎。馴れ馴れしいところあり。ノブコブ徳井似。風間と一緒に14話より途中入隊。最近はだいぶ凛々しくなる。
■元SGMメンバー
村上 浩(和崎俊哉):PAT四代目隊長。浜田の不在を受け、32話よりPATに強引に乗り込む。
野村由起(市地洋子):村上にくっ付いて来て、同じ名字のせつこのお株を奪う(32話のみ登場)。眉毛が割り算。
夜中の2時。薄暗い道を飛ばす2台のホンダZ。
前方は紅白饅頭みたいなナオキのZ。それを追い抜いていくシルバーのZには、小林繁みたいな痩せた浅黒いサラリーマン。
浅黒リーマンが追い越して、余裕でタバコをふかしていると背後から金色のチェーン。
やおらチェーンが浅黒の首に巻き付くと、男は呻いて絶命し街路樹へぶつかりそうでぶつからずにストップ。
確認に走ったナオキは辺りに金属が打ち合うような音を聞く。ナオキが余所見をしていると、ヘビのようにくねりながら空中を逃げる金チェーン。
ナオキ振り向くと、背景のコンクリートの壁にはパフスリーブにお団子頭の見慣れない3人組のシルエットが。
ナオキはそれを見た途端「グロース星人!!」
直後、サタンゴーネはねちっこい篭り声でねちっこく説教。「バカモノめが!!」「人違いをしやがって!!」
どうやら2台も出現したZに、どっちがナオキだか判らなくなったグロースは間違い殺人をした模様。浅黒リーマンは完全にとばっちり。
翌日、町中をランニングする社長と和也。
2人ともランニングと短パンでやる気満々だが、和也は早々にバテ、社長に叱咤されながらのヨレヨレ走り。
が、土手に達する頃になると今度は社長がバテ始め形勢逆転。
しばらくすると、シルバー1色のZに乗ったナオキとすれ違い、確かに乗っていたはずが瞬時にドライバーが見えなくなるとストップする。
不審に思った社長は様子を見に行こうとするが、車内から黒煙が立ち始めると和也に「行ってみろ」と大人気なく指示。
押し付け合っていると周りから、先週のスペル星人みたいな蝶怪獣の顔をした、頭にザビタンみたいなヒイラギの葉状の突起が2つある黒衣の暗黒ピエロが、両肩のドレープをヒラヒラさせながら3匹登場。
そう、ナオキが冒頭で見た中国雑技団の女の子みたいなシルエットは、装いも新たになった新雑魚グロースだったのだ。(まったく見た目が違うが、同じ種族か?)
社長たちは、そのまま拉致連行される。
和也たちが消えたことに気付いたナオキはスナックへ飛び込んでくる。
柄にもなく満面の笑みで談笑する村上越しに事情を話すと、茂子は知らないという。
話し終わらぬうちに電話が鳴り、ナオキが代わると相手は不明だが和也たちは預かっていると宣言。
ちなみに、後ろで驚いてるせつこのヘアースタイルがショートに!!
B級アイドル的容姿は消え、ややおばさんチックになったがなかなか似合っている。村上はPATの制服にチェンジ。
廃屋の中で縛り上げられ抵抗している2人。「電話に出せ!!」というナオキの命令に従い黒電話を向けるグロース。社長たちは心配させまいと「大丈夫だから来るな!!」と正反対のことを言い、精一杯の虚勢。
最後には和也たちは廃屋に閉じ込められてしまう。窮地でも前向きな意見で大人をも励まそうと健気な和也に社長はひとり感激。
しばらくすると廃屋の中に例の金チェーンの音が響く。
蠢くチェーンに身構える2人。またしても「引き付けるから逃げて!!」などと、一丁前のことを言い出す和也に社長本気で感動。やや涙目に。
PAT本部では、和也たちがさらわれた一報が熊井によってもたらされ、大羽が迫真の二枚目演技でリアクション。大羽は先週から様子がおかしく、常にヘラヘラの及び腰だたのが眉間に縦ジワで妙にキリッっとしてしまっている。
その後、本部にもチェーン音が鳴り響き、みないぶかしがる。
夜道で村上とすれ違ったナオキは不躾に停められると、せつこが鎖の擦れるような音を聞いて早退したことを知る。
自宅に戻ったせつこは、私服で鏡台の前に座り込み虚ろ。
ちなみに、ショートになったせつこの私服は、襟なしのピッタリした70年代風絞り柄の紺のブラウスにデニム(パンタロン)。
ボンヤリしていると、またチェーン音。細く開いた窓からチェーンが入ってくると、ホラー映画ばりのスクリーミングでお出迎え。
同じ頃、廃屋でもランニングに短パンで緊縛状態のうえ、キャップ(大利根航空の自衛隊風の筒状のもの)まで被って、完全に変態中年と化した社長たちも依然襲われ続けている。
せつこは口パクパクで、タンスからも出てきたチェーンに寄り目で絶叫。首を巻かれて絶体絶命になるとナオキが現れ救出と行きたいが、ナオキもグルグル。
同じように首を巻かれて悶絶しながらも、倒れてしまっているせつこの首の鎖を外してやると、どうにか自分も脱出。部屋を出る。
その後、翌日になったのか、昼間の山あいにサタンゴーネが出現。
PATはファイティングスターで出るが、ワンダバシーンが終わると急にファイティングスターが痩せる。
翼がペラペラのプラ板のようになっってしまったファイティングスターでは、熊井と大羽がチェーンに絡まれ操作不能に。
翌日の昼まで何処で何してたのか、ナオキと制服になったせつこはZで疾走中。
ファイティングスターに異変があることが通信で判明すると、ナオキはZを捨てて出て行ってしまう。
廃屋では一晩中頑張っていた和也たちが、さらに窮地に陥っている。和也の頑張りもここまでか。
ナオキはセスナに乗り換えファイティングスターのもとへ。
ジャンに変形させると、グロースは全てのチェーンを集めて怪獣に。
その結果、全員のチェーンが消え、自動的に助かることになる。
チェーンは巨大になり空中でひとつになると、いろいろ足りないキングギドラのようなものになる。
薄べったく、ひとつの身体からY字に出た頭はドラゴンというよりは鳥。足はなく、背中に亀状の甲羅。身体からは無数の鎖が垂れ下がる。(操演で人は入っていない)
ジャンに地上に落とされると、敵自ら尻尾に撒きつき悶えさせる攻撃などで牽制。多彩なビーム技の応酬で翻弄するも、最終的にジャンの腹ミサイルとビームエメラルドで大爆発させられフィニッシュされる。
用もないのに巨大になってるサタンが、ジジイみたいな痰が絡んだ声で悔しがり、和也たちが丸太で脱出してナオキと再会。やっぱりランニングもツートンだったナオキも含めて3人でランニングを再開し、和也の利発さに感心した社長が養子の提案をして断られ、バテたふりして2人を見送ってEND。
相変わらず、グロースは何がやりたいんだか、な話だが、和也の健気で利発な部分は目立った。
実は、社長も言っていたが、和也って人の気持ち汲み取れる、実に「いい奴」で、子供をわがままで言うことを聞かない考えなしに描くことでエピソードを増やそうとする特撮物のなかでは非常に珍しい存在といえる。
それに引き換え、社長・・・、ちょっと大人気なし。
ほか、目に付いたところといえば、グロースのデザインが新しくなったことと、ファイティングスターのプロップが新しくなったこと。
それにも増して注目は、やっぱりせつこがショートになったこと!(と、私服もね)
個人的にはショートヘア好きなんで、良いです。
新グロースは激しく既視感あるんだけど、なんかの改造なのかな?(前回の蝶のときも思った)
それとも単に雑誌で昔見たからなのか、見た覚えはないけど。
スポンサーサイト
- 2011/10/31(月) 06:15:46|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0