fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンネオス」 10話

もう、普通に面白くない。


やりたいことは判るけどね。
やってることが稚拙というか陳腐というか、
話も演出も初めて同人マンガ描いた高校生レベル。

偉そうな官僚女が急に殴り始めたときには悪寒が走りました。



特撮関係は宇宙(地球)の表現とか一部エフェクトとか、
見所はありましたが、ビデオ合成的な重力無視な感じの部分も目立ちましたね、今回は。
ミニチュアのプロップ使った風景ショットなんかはよかったです。



それと、毎回ダークマター、ダークマター言ってるんだから、
なんか降ってきて、なんか出てきても、いちいち驚くなよと言いたい。
すみやかに処理しなさい、すみやかに。


もうそろそろネオスも終わるけど、この先、このまま平成作品になだれ込んでいったら考えちゃうな・・・。
まさかとは思うけど、平成ウルトラって、このレベルじゃないよね。
スポンサーサイト



  1. 2012/04/30(月) 03:56:59|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップを「メイクアップ2」に

ホームページのトップ絵を「メイクアップ2」にしましたよ。
メイクアップといっても前回とは逆ですけど。


恐ろしいことに前のアップから約2ヶ月開いてしまってさぁ大変。
ブログも含めてアクセス数が減るへる。

そんななかチェックして頂いてる方も居られるかと思い大車輪で完成。
前よりフェードの秒数1秒減らして、逆にラストの1枚の表示を長くしてみたんですが、汚いのは変わんなかったですね。
っていうか、色数使いすぎなんだよな。


使ったイラスト(2枚)は、いずれjpg画像でアップしますよ。





GENユニバース

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2012/04/29(日) 13:19:10|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーフォーゼ 第33話

そうだ!!
今日は特別編だった。


財団X?
あれ・・・『W』にもそんなのが出てこなかったっけ?


京都駅前、珍しく人除けしてないな。
昔の刑事ドラマみたいに撮影見てる人が映りこんでたぞ。


流星・・・・・。
離れ目の女が「如月狙ってる」って・・・、
まさか、そっちに目覚めたんじゃねーだろーな・・・。
あの目・・・、
ありえねー話じゃねーぞ。


コスミックエナジーって、
風水関係あんのか?
だから、なんとなく和風混ざってんのかな?


ええええええええっ!!!!????
ケンゴの親父が風間トオル????

(似た人?)

流星・・・、
キャラ変わったな・・・・。


ホールね。
なるほどね~~~。
納得しやすいね。


流星の総司は似合いすぎ。
っていうか、覚悟?


はやぶさ女は魚屋(笑)
可愛いけどね。


ケンゴ!!!!!!
似合ってない。


この松かさみたいなのは何座?
しし座か。


コスミックフォームは顔の塗り分けがすごいな。


おいおい、
何気に盛り上がりが終盤臭くなってねーか?
ケンゴの親父の秘密は核心の一つなんじゃあ・・・。


来週も見逃せねーな。


最後の「クレしん」との共演は何?
わざわざ作ったの?
やるねぇー。
余裕あるねぇー。

テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/29(日) 08:33:33|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特命戦隊ゴーバスターズ Mission10

あの、立ってるバイクは頭のアクセル吹かすと何が高まるんだ?
興奮してるように見えるが。


青は熱暴走しても強いからいいよな。
っていうか、どうにかできないのか?
クーラー付けろよ。


敵の作戦は、人間盾とかだんだんいやらしくなってるな。


姉さんは面倒臭いな。


赤の戦闘シーンがなにげに凝ってる。


ロボは巨大感ホントに出てるよな。


赤の加速はあんなレベルに速かったのか。
そこまで高速に見えなかったが。


お姉さんスカート短いな。


お姉さんは弟が何やってるのか知らなかったのか?
なんか納得すんのが早いような気が・・・。


EDは誰が歌ってんだろ。

テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/29(日) 07:59:38|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンネオス」 9話

典型的な子供主役回で、「子供の空想が現実に・・・」っていう黄金パターン。
なんだけど・・・、
話としては、まぁ、こんなもんだと思うけど、脚本というか、
セリフが悪いよね。子供のセリフが。

昔の作品だって、全然理に適ってないメチャクチャなこと言わせてたり、
全く子供らしさのカケラもないこと言わせてたけど、
それにしたってヘタすぎるよ。

らしくないってだけじゃなくて、思いつく作戦も取って付けた様だし、
なによりそれを説明する言い回しが気持ち悪い。
子役が全員演技出来てないから、余計なんだそりゃみたなのが増幅してたけど。

怪獣の出現理由も(ダークマターだからしょうがないんだけど)『ファイヤーマン』なみに強引でムチャクチャなのがね。どうにかならんかね。
ならんか、ダークマターだから。

せめて戦闘シーンのオフザケでガハガハ笑えればよかったんだけどね・・・。


ほんと、この薄い内容で30分使い切ってるのが不思議でならないよ。

考察したくもないけど、振り返るとたぶん子供たちのシーンがほとんどなのに、ラスト以外ほぼ同じことの繰り返し(3人の関係性の説明)しかしてないから、なのかな。
戦闘シーンも長かった気がするけど。
  1. 2012/04/23(月) 04:05:42|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーフォーゼ 第32話

如月ホントに死んだのかい!!(笑)


ロボジーは結局味方なのか?
フォーゼも造ったとか?


親友だけ助かればいいとか、
それは違うぞ流星。


なに、スイッチって切ることも出来るのか。
って、あぁ、いつもやってるか変身解除。


流星・・・、
如月のこと好きだったんかい。

まっ、常に無条件で受け入れてくれるなんて、
犬みたいなもんだから可愛くもなるか。


流星、変身なしでも頑張るな。


何分心停止してるんだよ。
ヘタしたら数時間だぞ。
心臓動いても、起き上がることは・・・。


恐ろしいな、ミジンコなみの生命力。


さっきまで死んでたのに
もう行くのか。


如月、
劇的な登場だな。

髪はそのぐらいの方がいいじゃん。
自然で。


許せるかぁ~?
一度殺されたのに。

度し難いアホか・・・、
聖人だな。


あれ?
CMに自社の宣伝増えてるって・・・、
まさか、どっか降りたか、スポンサー。

地方の駄菓子系チョコメーカー見ないけど、
あれは戦隊だっけ?


スススススススス、
スカイゼルッ!!!!!!



剣いいじゃん。


スカイゼルモード悪くないな。


鶴見は渋いな。


メテオはお咎めなしなのか?
なんかな~、
ロボジーがいいって言うならいいけど。


予告で超絶美剣士映ったが、
流星?

風間トオル?

来週は年一のお遊び回だな。

テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/22(日) 08:36:42|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特命戦隊ゴーバスターズ Mission9

ウサダは本物のロボットでもおかしくないな。
何気にR2-D2っぽいけど。


黄色は頭悪いとは思えないけどな。
ましてや、ほかの2人も頭悪いとか・・・。

ん~、今までの言動からしても
やっぱりバカキャラには見えないだけどな。


誘拐犯のあほコンビは芸人?

芸人といえば、昨日の『世にも奇妙な~』に
ムーディー勝山出てたけど演技が上手くてビックリした。
出演時間は少なかったけど、自然だったね。


おお、オペレーター大活躍。
入れ替わっても華がたいして変わんないのは大丈夫なのか?(笑)


ウサダは何キロなんだ?
100キロ越えしてんじゃあ・・・。
パワーある設定だったけ?


あれ?
なんか、いつのまにか終わったな。
つまんなくはなかったけどね。
設定に慣れたか。

テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/22(日) 08:00:06|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンネオス」 8話

九州までロケ行って、過去作品のタイトルもじってみたりしてる割になんだかな・・・。

お得意の“少女の思いが、なんちゃらして怪獣を~”みたいな話の変型なんだろうけど、形になってないというか、ちょっと訳判んないな。

博士の研究も具体性がないし、菅野美穂似の娘との親子エピソードももっと描かないと後半に繋がらないよ。
それに、先週も言ったけど、やっぱり不合理なこと全てをダークマターで済ますのはよくない。
「ほら、そこらへんはダークマターだから・・・」では、そうそう納得するものではないよ。

あと、時系列の繋がりが判りづらいところがあって、基本的なことが出来てないのはどうしたもんかと・・・。


特撮関係ではフェリーのシーンでの航空機の合成カットはよかった。

怪獣のデザインについては、あのクリッとした目はなんなのかと。
まさか、可愛さの表現ではないよな。


ほか、気になったところは、意外な人物に化けて陰で暗躍する削げセブンと、全く出てこない主人公ぐらいか。
  1. 2012/04/16(月) 04:08:47|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーフォーゼ 第31話

アリエス役の生徒、
1話から出てたならスゴイな。


自爆スイッチ?


なんだ?
体験なんとかって・・・。
そんなもん存在すんのか?


ハインラインの『人形つかい』ってあんな表紙なんだ。
読んだことねーや。
(調べたら、今はアニメ調のイラストになってた)


アリエスのデザインはなかなかいいな。
完成度が高い。

しかも、えらいパワーの持ち主だな。


しかし・・・、
こいつが言うこと聞くかね。


ロボジーは口がカワイイな。
C-3POだけど。


なんという寸劇。(笑)


英語の先生役の体育教師、
フジの三田アナにちょい似てるな。


ウサギ座?
こいつ一回出てる?


芝居させて採点とか・・・、
バレリーナ出てきたときとなんか似てるな。


ケンゴは1人で演技がスカしてる、
というかイキってるよな。
なんか、ノンスタイル井上に見えてきた。


およ、
メテオ正体明かすか?


いつのまにか如月ズタボロ・・・。


あ~あ、
バレちゃった・・・・・。


死んだの?

テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/15(日) 08:41:17|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特命戦隊ゴーバスターズ Mission8

方向音痴だけでも十分ポンコツだろ。バイク。


早くも新ロボ出るのか?
そういうところは以前通りなんだな。
ホントは半年ぐらい経ってからでもいいんだけどな。


なんか、急に雨が・・・・。


メインもちょい地味だが、
ゲストも地味だな、ゴーバスターズ。
役者に華があっても邪魔にはならないんだけどな。
いいけど。


ビバホーム?


おお、今回なかなか難しい問題になりそうだな。
人間関係が一番厄介だったりするからな。


おいおい、過去の戦隊主題歌、
サビが似てるの多いな。


やりたいことやれないから情報敵に売るのか・・・。
ゲスいでやんすね。この青の友達は。


ミニチュアが微笑ましかったな。


おーおー、このドリル怪人、なかなか強そうだな。
に、しても、いつも色がうるさくなくて
モダンっていうかシックだよな怪人。
シックは違うか。


一回でも犯罪は犯罪だよ、友達くん。


いや~、
毎度、特撮シーンにライブ感があっていいね。
ゴリラの青トレーラーも迫力。


「もう一度・・・」って、無理だろ。
そんな甘くないだろ実社会では。


あぁ、結局新メカなんて出なかったな。

テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/15(日) 07:59:03|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンネオス」 7話

過去の感想を読んでる人は知ってると思いますが・・・、
私は、特撮における“きぐるみコント”と“過度の子供向けおどけアピール(本来怖いものを可愛くデザインして、ご機嫌伺ったりするアレ)”が苦手です。

まっ、子供番組を子供っぽいと批判することほどバカらしい事もないのかもしれませんが、
子供の頃から嫌いだったんで、それほど異常な指摘とも思いません。

が、それを差し引いても、あんまり面白くはなかったですね、今回。


実に、実によくある円谷的「実はいい怪獣なんだ」の展開で、地質調査員とマッチョなペットントンみたいな怪獣との親交が話のキモなんだと思うけど、これが浅い。遠浅の海の如く果てしなく浅い。

それなりに危機が訪れたり、怪獣の処分をどうするのか、みたいな抑揚もあって、フォーマットにも乗っ取ってるんでそれなりに進んでいきますが、本来、調査員の内面やペットントンとの交流にもっと時間を割くべきなんであって、なんか焦点ブレブレで、後半の戦闘が異常に長く感じてしまった。

演出の弱さに加えて、出演者の演技もいいとは言えず、これも物語への没入を妨げている。
要するに、あんまいいトコないっス。


特撮関係も、ペットントン以前に巨顔の等身大恐竜が丘から現れた時点でめまいが・・・。
『ジュラシック・パーク』より後なのにコレ見せられるのは何かの嫌がらせかと・・・。
まあ、予算も無いのにCGで恐竜の大群描けとも言えませんが、アレはないんじゃないのか・・・。

あと、ダークマターって言っちゃえばなんでもアリなのは、ちょっとどうなのかなと思ってきたぞ。
究極のご都合主義じゃないのか?与える影響の範囲は決めといた方がいいと思う。


関係ないけど、冒頭のナイトシーンが暗すぎて何やってるのかよく判らなかったのは、うちのテレビのせいなのか?
  1. 2012/04/09(月) 05:10:09|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーフォーゼ 第30話

コマ出たよ。コマ。
同じキャラとは思えんな。


ゲーハー、モテモテだな。


ゲーハー、ホントに顧問か?


な、なんと、
別の高校も舞台になるのか。
新展開だな。


フォーゼは演技出来る若手探してくるの上手いな。
極端な棒は出ないよな。
(如月・・・・は、んんんん、ねっ。)


メテオ・・・・・・・、
黒いままでいておくれ。


モジャモジャ君はとうとうおかしくなったか。
(変身したときの、本体のピヨ~~ンが可笑しいな)


ライダーの枠で日曜洋画劇場のCM珍しいな。


やっぱりゲーハーは仲間になるんだろうな。


と、思ったら、コッチの2人が仮入部か・・・。
ちょっと意外だな。

と、思ったら、やっぱり顧問じゃねーか。
ゲーハーは過去最高に目立った芸人枠キャラクターだな。


やっぱり、スイッチ終わりか・・・。
アリエスも出てくるみたいだし、
早くも終盤?

アリエス後、第2部とかになるのかな?
って、新学期からが第2部か。

テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/08(日) 08:30:04|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特命戦隊ゴーバスターズ Mission7

ゴーバスターズは整備員にまで焦点当てるんだな。
巨大組織を表現するためには当然のことなんだけど、
なかなかやりたがらないよね。時間とお金が掛かるし。
(刑事ドラマなんかもしかりだよね)


怪人のデザインがちょいユニークで頭悪い、
ってのもいいね。
このへんもゴレンジャー回帰の雰囲気ある。


整備員は命預かってるからな・・・・・。
この場合ホントに謝って済まないんだよな。
赤の性格悪くて整備員の子は可哀想なんだけど。


ウサヘリの飛行シーンなんかも結構自然な感じでいい。
オープン撮影かな?
自然光に勝るものなし。


ウキウキぬりえは本当の意味で子供だましチック。
3歳ぐらいでもうアウトだと思うが・・・。


怪人の捨てゼリフ(負け惜しみ)もゴレンジャー的。(笑)


整備、全っ然終わってねーじゃねーか!!
やっぱクビか?


ミニチュアセットも今までのに比べたら、
ホッント、頑張ってんだよな。


出来れば合体も通常の街並みの中でやってみちゃどうだ。
ムチャ言うな?


まっ、赤も整備員も成長したってことで、めでたしなんだけど、
整備員は将来逆恨みして人刺しそうな感じはあるよな。
なんとなくだけど。

テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/08(日) 07:59:47|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンネオス」 6話

逆恨みした宇宙人が復讐しに来る話。


先週に続き、まあまあいい感じでした。

ハートに出向してるお偉いさんの同級生博士が宇宙人とか、
付け狙ってる風の白人が削げセブンでFBIとか伏線もあったりして。
人間の心が理解できないばっかりにやられちゃう宇宙人とかもね。
(結局ブン殴って倒しちゃうのはどうなのかと思ったけど、あれはロボットだからいいのか)
それに絡めた留学の権利の奪い合いのくだりもそれなりに観れたんだが、白島の性格悪すぎ。

ただ、この話自体が、前にやった出来の悪い話ありきの続編なんで、
いかにも丹念に描いてきたキャラやエピソードがある風の続編作られても
ザム星人とかほとんど知らんし、性格のキツイ出向お姉さんのこともよく判らんし、って感じにはなるわな。正直。


特撮に関しては、まあまあだけど、期待したほどロボが良くなかった感じ。
CGなんかも当時としてはあんなんだろうけど、あの変型はないだろと思った。


あと、ダークマターがガス雲みたいな扱いなのが気になった。
それと、2体ヒーロー出して、使い分けして、お得感出してるんだろうけど、
ネオスならネオスに絞った方がよかったと思うぞ。
存在が薄いし、役に立ってない感が否めない。(変身する人間の知能に影響されてるのかもしれないが)


でも、まあ、まあまあにはなってきたか。

あっ、あと削げセブンの違和感が判った。
耳がめり込んでるからヘンなんだ。
  1. 2012/04/02(月) 05:11:16|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーフォーゼ 第29話

新入生は引きまくってる・・・。
まぁ、そうだろうな。


如月は髪伸びすぎ。
訳判んねぇ髪形になってるよ。


何なんだ、このモジャモジャと女の子の関係は。
けしからん!!
くもないか。


ハエ?
ハエ座?


スイッチ38番って・・・。
あれ?もうすぐスイッチ終わり?


さすがにバイク上では「来たー!!」の手はやらなかったか。


ノミ?
あっ、やっぱハエか・・・。
そんな星座あんのか?


ハエは怪人になるといつでもシンプルだからいいな。
ハエ自体は嫌いだがな。


ワイヤーが効果的なアクションいいな。


玉木校長も髪のボリュームすんごいな。


モジャモジャはバカなのか?
根本的な危険さが認識できてない・・・。


先生って、いっぱい居たんだな。


もう、アンガ田中のゲーハーもライダー部に引き込むしかねぇ。


あら・・・、シンプルがいいって言った矢先に・・・。


おっ、久々の未来忍者。


もう、ゲーハー月に放り出しちまえ、ジャマだから。


おいっ、ここで“つづく”かよ!!
どうなるんだ来週・・・。

テーマ:仮面ライダーフォーゼ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/01(日) 08:39:34|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

特命戦隊ゴーバスターズ Mission6

仮想空間でトレーニングとか、
またしてもエヴァだな。
ロボの変型合体を難しいミッションとして捉えてるのは
いい演出だと思うけどね。


ハンドルが顔だからしょうがないけど、
股間の顔が喋るのはヘンな風景。(笑)


この巨大組織感はいいね。


この、デジモンのキャラみたいな敵は、
強いの?人間じゃないの?


今回の敵怪人もなかなかいいな。


ドアCGだけじゃなくて、ちゃんと造ったんだな。


発進シーンなんか見てると、
本当の意味で、ようやくロボアニメの実写化が
可能な時代になったんだな。って、素直に思わせるよ。
ゴーバスターズ。


おお、合体してもカッコいい。
って書こうと思ったら、あんまりそうでもない・・・。


話も、地味だけどロボの合体と絡めて
キャラの性格なんかをちゃんと扱えててよく出来てるな。
(まっ、これもエヴァっちゃ、エヴァなんだけど)


ああ、バンダイの横槍入って路線変更しないといいけど。

テーマ:特命戦隊ゴーバスターズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2012/04/01(日) 08:00:15|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (707)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (35)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2590)
仮面ライダー (1050)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード