fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマン (デジタルリマスター版)」 34話

怪獣の尻からガスを注入する話。

<主な登場人物>
■科学特捜隊メンバー
ハヤタ(黒部進):本作主人公。異星人と衝突、死んだのち異星人と一心同体となり復活。マジメで実質の副隊長。無闇に顔の濃い25歳。ふてぶてしいほど頼りがいあり。若干滑舌悪し。なんとなく市原隼人似。
ムラマツ(小林昭二):科学特捜隊日本支部ムラマツ班隊長で、通称「キャップ」。謹厳実直の慎重派だが、ときに冷徹な面もある36歳。怪獣に対しては常に“やっちまう”男。16話より角刈り。
アラシ(石井伊吉):射撃の名手にして力持ち。常に危険の矢面に立たされるアンビバレントな26歳。不死身説あり。デリカシーに欠ける嫌いあり。
イデ(二瓶正也):武器開発担当の化学ヲタ。ムードメーカーに徹するがメンタルは弱い24歳。照れ笑いが甲本雅裕似。
フジ・アキコ(桜井浩子):科特隊の紅一点。主に通信担当。宇宙人難の相がある若干ウーマンリブ思想かぶれの21歳。
岩本博士(科学センター所属)(平田昭彦):武器開発に従事するナイスミドル。
■一般人
ホシノ・イサム(津沢彰秀):科特隊に出入り自由の謎の子供。短パンの悪魔。いざとなれば殺しも辞さない11歳。気転を利かす頭はあり。16話より科特隊制服着用。ときどき非人間的能力を発揮。(非人間説あり)なお、25話以降行き方知れず。


冒頭、地球に降り注ぐものとして、宇宙線、隕石、雪などが紹介され、何処にあったのか、本部と思われる部屋の“窓”から雪を眺めるフジが、「雪って、とっても美しい、空の贈り物だと思わない?」と、乙女チックにポエマーを気取り、それを受けてハヤタが、まんざらでもないが気のない風に「うんっ」。

雪は雨になり、赤坂で用足しをしていたキャップは公私混同。当然のようにビートルで傘を配達させる。(!)
何故か、大福を両手に喉を詰まらせているフジは、連絡を受けると二つ返事で「了解!」。粉を吹きながら、足組んで爪を切っているハヤタに、コウモリ傘配達を命じる。咳き込んでいるフジを見つめはするが、とくだん動じないハヤタ。

どしゃ降りのなか、雨宿りする人で溢れる赤坂の街の上空にビートル。手を振るキャップに、まるで見えているかのように手を振り応えるハヤタは、コウモリ傘を、なんと飛行中にドアを開け投下。(!!)だいぶゆっくり狙っていた様子だったが(ビートルは高速で飛んでいる)、キャップはダイレクトにキャッチ成功。意気揚々と雨の中へ。

さらに、落ちてくるものの例として、イデの前で投身する自殺者。「東京は、いつ何時何が降って来るか判らないのだ」とナレーション。

その夜、説明の通り巨大隕石が晴海の埋立地に落ちてくる。赤く発光し、尾を引いて落ちてくる隕石は、合成も上手く、割とリアルな仕上がり。

落下と同時に猛烈な震動が東京を襲い、科特隊本部仮眠室のイデ、アラシもベッドから転がり落ちる。フジもガウン姿で作戦室に現れ、寝ぼけまなこで通信を受ける。几帳面なのか、そのまま寝てたのか、制服姿のハヤタは、寝ぼけたアラシたちを叱咤し、フジはイデをキャップと勘違い。隕石落下に出動となるが、喜ぶイデに、「枕を返して来い」と叱るキャップの姿は、どうやって着たのか、制服の前後が逆。(丁寧にネクタイも背中側にピンで留めてある)

移動に時間が掛かったのか、翌日埋立地へ現れた科特隊は、クレーターのデカさに仰天。かなりの質量だと判断するが、中心付近に動く巨大な物体を発見すると、専用車まで飛んで逃げる。

現れたのは、いかにも身の詰まったアンキロサウルスっぽい鎧竜。非常にゆっくりと歩き、おもむろに火炎を吐く。「すげぇ~重い奴だぞ!!」と、専用車の陰からイデ。その場に5人全員揃っているのだが、30秒後にビートル飛来。激しい戦闘が展開される。

ひとしきり戦闘が繰り広げられると、眠くなったのか飽きたのか、怪獣はその場で寝てしまう。夜になり、テトラポッドで手持ち無沙汰の科特隊は、イビキに閉口しつつ監視を続けるけ、(その間、怪獣をスカイドンと命名)宇宙に返す作戦しかないと決断。

前日に、ハヤタによって提案された、ワイヤーロック作戦(以後、続く作戦名は、白地に明朝体で画面表示される)を、夜明けと共にスタートさせる科特隊。目を覚ましたスカイドンにそのものズバリワイヤーを掛けロック。そのままビートル3機で吊り上げるが、重すぎて断念。それぞれワイヤーを切るが、ハヤタ機だけ振り回され墜落。その足で変身したハヤタは、助けに来る科特隊の目前にウルトラマンとして現れる。(もちろん変身は見えてないが)

重すぎるスカイドンにテコずるウルトラマン。引っ張っても、殴ってもビクともせず、疲労。フジに真顔で「奴は重いのよ!!あきれ返るほど重いのよ!!」と、エネゴリくんのCMの水川あさみのように言われてしまう。

嫌気が差したウルトラマンは、スカイドンが抵抗しないのを確かめると、これまた真顔で帰る。

CM後、ヨレヨレになって戻ってくるハヤタだが、これは墜落のせいでは当然ない。
その後、イデにより、オートジャイロ作戦が決行される。

超巨大ヘルメット付きタケコプターのようなオートジャイロは、要するにプロペラの力で物を持ち上げる機械。
まず、スカイドンに麻酔弾を撃ち込むと、麻酔が効いている間にオートジャイロを設置。プロペラをスタートさせると彼方にスカイドンが消え、BGMが穏やかな大団円て的なものに変わり、本部に帰ってビールで祝杯をあげていると、ズブゥンッ!!
大気が薄くなって、プロペラが役に立たなくなることまでには気が回らなかったキャップ。慌ててそのことに気付くと、思わずビールをグビリ。

再び暴れ始めるスカイドンに渋い顔のキャップ。失敗続きに、みな押し黙るが、フジがガマクジラに対し行った、ロケット作戦を思い出す。

ちょうど、人間でいえば臀部あたりにロケットを撃ち込むが、ロケット1機では到底持ち上がらない。ヒョコヒョコと2足歩行で駆け回るスカイドンは、闇雲に街を破壊してしまう。また、麻酔弾で眠らせて急場をしのぐ科特隊。

そして、最終的にキャップが、もう、失敗できない作戦として、怪獣の身体に水素を詰める、怪獣風船化作戦を発案。そんなところに肛門はないだろうと思うような尻尾の先に、ホース付きミサイルを撃ち込み、水素をこれでもかと注入。
それこそ風船のように膨れ上がったスカイドンは、次第にプカプカと空中に浮き、映画『エボリューション』のラストのように大爆発するかと思いきや、それはせず、いかにも軽そうな感じで空に昇って行く。
今度こそ作戦大成功。BGMは完全にエンディングを向かえ、ジャンプして喜ぶ科特隊の面々はフィックスに。

が、「だが、安心するのはまだ早かった」とナレーションが続くと、画面は86セイバーが待機する航空自衛隊基地へ・・・。

セイバーは演習に飛び立ち、そのままスカイドンと遭遇。なんと、風船化作戦が伝わっていなかったため撃ち落す事態に。

スカイドンが撃ち落されたと伝える、歪むほどアップのフジ。何故か、最後の晩餐風に本部でカレーを食らう隊員たち。みな、ガツガツと食いながら驚き、いち早く飛び出して行くハヤタ。泡吹いて止めるキャップに、なだめるイデ、固定アングルの長回しで展開されるシュールな一場面。

屋上に出たハヤタは即刻変身するが、かざしたものはカレーのスプーン。気が付き投げ捨てると、今度はカプセルで、無事変身。

落下するスカイドンに一直線で飛んで行くウルトラマン。そのまま激突すると大爆発でフィニッシュ。

梅の花の下では、何故か茶会を開く科特隊。フジ隊員だけ和服で、他は青ジャケット。フジが茶を立てるなか、舞う花びらに「降ってくるのは、綺麗な花びらばっかりだといいのに」と、今回の事件に引っ掛けてポツリと呟くと、「そうだよなぁ~」と同意するイデの額にウグイスのフン。イデが素手で拭い、(あとでちゃんと拭くが)フジが感慨深く「春ねぇ、もうすぐ」と空を見上げると、ナレーションが「春になったら、もう嫌のものは、絶対空から降って欲しくない」「何故って?」「だって春だもん」と一旦開き直り、「春は、人の心を明るくさせる季節だからである」と続けEND。



思いっきり、コメディーの回。
ここまで徹底していると、オフザケもたまにはいいなと思わされてしまう。

落ちてくる、という括りで、全編を通し、導入部もシメも落ちもので統一するのは、コメディーとしてはよく出来ている。人が自殺で落ちてくる、というのは、やりすぎかな、とも思ったが、子供番組というのを考えなければ、ブラックでシニカルな表現として、逆に効いているかなと。(傘なども、当たり前だが、すべてギャグだと考えた方がいいのだろう)

様々な作戦を失敗し続ける科特隊も、過去作のパロディーになっており面白い。
ただ、最後のガスも持ち上がらないと思うが。

ラストの、自衛隊と連携出来ていないというのだけは笑っていられない気が。
あんな大規模な作戦しといて、連絡してないなんてありえないと思うが・・・。

あと、実相寺監督のカメラワークは、変な方向に冴えてましたね。
普段、緊張感を生むようなアングルが、シュールさを倍増させてました。
スポンサーサイト



  1. 2013/02/11(月) 07:10:14|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード