fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「プロレスの星 アステカイザー」 3話

主人公が新聞読み途中のヘンなタイミングで、“ザ”の字の点々だけ以上にデカいいびつなサブタイトルがぶち込まれてスタート。

アステカ氏探しに疲れたミストが考え出した次の一手は、プロレス出来るアステカはレスラーじゃん?
ということで、片っ端・・・、ではなく、新人王決定戦に出場選手のレスラーを次々に拉致。

主人公もレスラー仲間の危機と、「ミストのアジトを見つけさせてください!!」とヒゲ博士に懇願するが、異常なまでの反発に合い言いくるめられる。

サタンデモン(2本角のえん魔くん)も作戦が好調と、小躍りで擬似餌みたいな名前の物分りの悪そうな首領に経過報告。生け捕るんだか殺すんだかよく判らない受け答え。ちなみに、「えん魔くん、えん魔くん言ってるが、関東圏じゃないんでどんなのか判んねーよ」という貴兄にご尊顔をサービス。
20121111as1.jpg
(ハロウィンで浮かれたDJじゃないよ)

その後は、新人王優勝候補のライバルレスラーが事件を嗅ぎつけ、東都(主人公の所属団体)のチビタンクに邪魔されつつ、自ら囮となって大奮闘。主役いらねーんじゃねーかっていう大活躍。

ミストのアジトでは、捕まったレスラーたちが「お前がアステカだろぉ!!」と、時代劇張りに拷問。(受けるのは電気椅子だが) ここでもライバルレスラーは「俺がアステカだ!!」と犠牲的精神で他の連中を助ける。が、アステカの星(ミストはこれを欲しがってる)なんて持っちゃいねーんで、闘ったところで変身一つ出来ない。

サイボーグ格闘士とライバルを闘わせると言い出したミストのことを、間接的に大泉晃(記者)に聞いた主人公は、例の気の抜ける変身をするためヒゲの研究所へ。(いちいち面倒臭いな) ちなみに、そのときの様子がこれ。
t02200293_0240032012244101376.jpg
(“やらないか”的な感じになってますが、主人公です。もちろん似てません)

で、只のレスラーのライバルがサイボーグと奮闘しているとアステカ氏登場。倒して来週。の運びなんだけど、先週も言ったように、今回の格闘士は出ちゃいけない系の人・・・。


それでは見ていただきましょう。
tumblr_mh53hodr2r1qesseao1_1280.jpg
スタン・リーもビックリ。右下の股間に旗が来てるのがその人デビルスパイダー。
スパイディーも極東で顔が人形焼みたいになるとは思わなかったでしょう。

サービスでもう一枚。
115.jpg
若かりし頃の猪木とアステカ氏。2段目右が主人公。(謎の肩パッドシャツ着用)


2話で完結なんで、来週も人形焼スパイディー出ます。
(今回、画像貼りまくりですが、特別サービスということで、今後は、余程のことがないかぎり貼らないと思うので、あしからず)
スポンサーサイト



  1. 2013/04/29(月) 04:21:46|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

作曲に「no.31middle_tempo_pop」を追加

作曲内、なんとなくのDEMOに「no.31middle_tempo_pop」を追加です。


今回、ほんとになんとなく作ってみました。
どうぞよろしく。







経緯はGENユニバースにて。

テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽

  1. 2013/04/28(日) 12:46:08|
  2. 作曲、音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーウィザード 第33話

パジャマのCM、何気にいかがわしいな。


作戦の手が込み過ぎてて、効率悪いだろこれ。
ほか探した方がいいだろ。


東京から出たら済むわけでもないと思うがな。


今、青いポリバケツないだろ。
特に東京では。


金掴んだら本性出ちゃった。


もしかして、頭の中身も四分の一なんじゃないだろうな。
運が悪いだけだよな。


喋ってねーで変身しろ。


やっぱ、頭も四分の一みたいだな・・・。
アホ過ぎる。


ビーストハイパーは、肩当の裏が見えるのがよくないな。
もうちょい厚み持たせるとかした方がいいよな。


まだ、金あるんじゃないのか?
一生遊んで暮らせるだろ。


何だ来週、早くもグレムリン心が揺らぐのか?

テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/28(日) 08:28:05|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ11

パソコンの調子がおかしくて、OAに間に合わなかった・・・。
が、OPにマイケル桃太郎居るのは確認した。


この唄ってる女が女幹部の声やってるってこと?


このガイコツ怪人は、なかなか。
顔が韮澤氏的だけど。


戦国時代の設定のくせに、
自分を「ゴールド」とはこれいかに。


何?このキャラは・・・。
性格もマイコーなのか?(富岡の方な)


レッドのヒゲはフザケてんのか?
上手くないマジシャンかよ。


アイドル好きになると気持ち悪くならなきゃなんないって、
誤解を与える表現だな、これは。
BPOに抗議だな。


マイコー、上手く使えば、これから面白くなりそうなキャラだな。


プテラノドンの変型は、翼が前後に割れるところがいいな。


「パーフェクト」は知らないんだ。


EDにもマイコー。(笑)

テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/28(日) 07:58:09|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

攻殻機動隊 (1.5) KCデラックス

080307_koukaku15_02.jpgこれまた時間掛かりましたが(寝しなに読むことにしてるんで、眠くてなかなか進まなかっただけ)、読みました。
『1』『2』と『1.5』の3冊の中では、これが一番面白かったですかね。どんだけ加筆修正されてるのか知りませんが、一番こなれた感じで、絵的にも統一感ある気がしました。(綺麗という意味では『2』が飛び抜けてますが)

マンガの各話もよかったですが、面白く読めたということでは後ろのアニメ用の提案シナリオが面白かったですね。何でかって、それはト書きやセリフ行動に注釈があって判りやすいから。補足以外で説明しながらストーリー書けるなら、マンガでもそうやって貰いたいモンですが。

やっぱり、攻殻は、『1.5』みたいな刑事モノの雰囲気が一番あってますね。男性キャラんのむさい感じがいい感じ。


と、いう具合に、久々に“士郎正宗”読んでみたんですが、読んでいていくつか気になってたことが・・・。

まぁ、“大友克洋”の影響が結構濃厚に絵柄に出てたのが、結構ビックリなんですが、80年代『アキラ』連載中の当時としては、影響を受けなかった漫画家の方が少なかったくらいで、日々増え続けるフォロワー作家たちの中に埋もれて、このくらいだと影響受けてるうちに入らない感覚だったのかも。(これは前にも書いたかな?)

ま、絵柄はいいんですが、ファッションがね。何でか何時まで経っても全員80年代でストップしちゃってるのが気になって気になって。何故か肩パッド入ってウェストと裾が絞ってある。(ボビー・ブラウン思い出しちゃう)
多分、流行りうんぬんじゃなくて、本人がそういうファッションが好きなんだと思うけど、どうなのか。

あと、一番気になったのが、連続するアクション描写の判りづらさ。これは、全巻通して感じてた。
絵自体は、空間の把握が素晴らしくて、画角も考慮した三点透視が見事なんですが、連続するアクションになると何だか判らないときが多い。振りかぶった手足の向きがインパクトの瞬間違ったように見えたり。連続してるのにカメラ位置変えるのがいけないんだと思うけど、正直どうなってんのか解析するので読むのに時間化掛かってたところもある。
シナリオなら、こういうことはないだろうと思ってたらシナリオでもあったんだよね。小説なんかでもそうなんだけど、場景の説明の場合、頭の中に映像が組み立てられていって、自分なりの家の間取りであったり、街のイメージが出来上がって行くわけだけど、それが突然狂うと読んでて混乱しちゃう。自分の場合は無視できない。「えぇ?階段上がって右は壁じゃあ・・・」みたいになって止まっちゃう。まっ、ストーリーには何の影響もない瑣末なことなんで、生理的に気になっちゃうだけなんですが。


そういえば、アニメ用のシナリオ提案を読んでいる時期に偶然深夜にテレビをつけたら、何と『攻殻機動隊S.A.C.』がやっていて、だいぶ進んだ話(12話)だったんだけど見てみるかと見てたら、翌々週、「今までのリピート放送があります」とのアナウンス。地上波のU局(テレ玉)でリピート放送とは珍しい。しかも月~金を2回での一挙放送。ますます珍しい。おかげで今のところ全話見逃さずに見れてます。

アニメに関しては、結構絵にバラつきがあるんですね。いいときはホントいいんですが、ヘンなときはキャラも背景もダメみたいな。
よく知らないんだけど、このアニメって、3DのCGモデルを使って作画の参考、もしくはトレスしてたりするのかな? ヘタなときって、デッサンの崩れというよりヘタな人がトレスした感情の入ってない線みたいな印象を受けるんだけど。

話に関しては、概ね面白いですが、士郎氏の提案したシナリオの方がいいときもあれば、逆もあって、どっちがどうとはいえない感じですね。(少佐の服装はどうかと思いますが・・・)


とにかく、まだ見途中ですが、見られてよかったなと思ってるんで、出来ればテレ玉には続いて『2nd GIG』も放送をお願いしたい。(無理か?)
  1. 2013/04/27(土) 01:36:48|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「プロレスの星 アステカイザー」 2話

先週明かされなかったアステカ氏の秘密大公開。

と、いうわけで、先週いきり立つジム関係者をいさめてたのは、ヒゲの博士との約束のためで、本心は、悔しくて悔しくて一番はらわた煮えくり返ってたのが本人、てのが真相。しかも、アステカになるため1年間も我慢してた。(事情を黙ってた)

おかげで、周りからは腑抜け扱い。そらシャツに肩パッド入れて野球少年しごくわな。

そんな汚名を受けながら、普段はヒゲのピープロっぽい研究所で、これまたピープロかロボコン系みたいなシワシワロボ(ブレイザー風)と、くんずほぐれつ訓練に明け暮れる。で、眉間の斜め下の微妙なところを切ったりする。

ミストも黒塗りのゴテゴテデコ車(タロウのウルフ777の塗り替え。色の関係で霊柩車風)でアステカ氏探索。
が、埒が明かないので、東都プロレスの付近で野球少年を拉致してアステカ氏挑発。

ここで、初変身シーンなのだが、これが、かなりのドイヒーぶり。
ヒゲの研究室らしき通路に飛び込む実写パートは、いつもの円谷風で驚きゃしないんですが、ファイティング・スーツを身に纏うアニメシーンが、これでもかのヘボさで、これがバンクかと思うとやるせない気持ちでいっぱいです。

例の3輪バギーで採石場まで行くと、色が黄色と薄い藤色でちょっと面白い感じの戦闘員の妨害に合い、2本角(コウモリの羽)のえん魔くんと対峙。サイボーグ格闘士と炎で囲まれた特設リングで大格闘。

毒ガス吐かれたのち、アニメ(1人で作ってんのか?)になってやっつけ、おしまい。

それにしても、このアニメのシーンは絵も酷いけど、動きが酷すぎるな、ときどき何やってるか判らん。


そして、来週は、出てはいけない敵キャラが登場。東映のは許しても、これはマーベル許さんと思うぞ。
  1. 2013/04/22(月) 05:14:12|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーウィザード 第32話

おー、ずいぶん受信の切り替え長え~じゃねーか。


また、ヘンなの出てきたな。
寒そうなカッコして。


この帽子、嫌な偏執野郎だな。


今の子供ムツゴロウなんか知らないだろ、
モジバケルのCM。


ボンバーヘッドになってるけどいいのかビースト。


だいぶバカがお集まりのような・・・。


だいたい、こんなボロ小屋じゃあ、
ギター管理出来ねーだろ。


発言したバカ3人じゃねーか。


100万の時点でありえねーだろ。


この食事のシーン、なんか意味あんのか?


なんじゃ、この草の闘い方。(笑)
スローモー。


ライダーのEDって、
何処で掛かってる曲のことなんだ?
劇中の終盤で掛かるやつ?


なんで、スーッと動くんだ、この草!!(笑)


あの草、やっぱり幽霊か?


結局、ツーブロックの尾美としのり100万位は手にしたんだろ。
意外と成功者だな。

テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/21(日) 08:30:39|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ10

電池の置き場が、まんま電池売り場。


ダジャレ言わないと怒られる組織なのか?


善人にになったり悪人に戻ったり、
安いタイガー・フェイクファーの人は忙しいな。


レッドは2回に1回ぐらいの作品割合で礼儀を知らないな。


印刷付きのウインナー、
不味そうだなぁ~。


首の長い恐竜の力って・・・。
なんじゃい、あれは・・・。


鎧は鎧で生きてるんじゃないの?


おいおい、桃太郎みたいなの出たな。
マイケル富岡似の桃太郎。
マイケル太郎、いや桃マイケルか。


プテラノドン、変型見逃してたけど、
カッコいいじゃない。


それにしても、10話にして、すでに6人目の戦士。
この調子だと終わるまでに20人ぐらいになってんじゃねーの。


すげぇな、ビッグダディーってまだやるんだ。
見たことないけど。


ヨーコ!!

テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/21(日) 07:58:49|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「プロレスの星 アステカイザー」 1話

もう、満遍なく酷いな。
本気で感想書くの嫌だよ。

とりあえず、観れない方にこんな話というのは、ウィキからコピペで。

“悪のレスラー軍団を率い、プロレス界に跳梁跋扈するブラック・ミスト。そのブラック・ミストによって兄を殺された若手レスラー・鷹羽俊が、アステカイザーとなって立ち向かう”

上のストーリー紹介のように、悪の軍団に主人公の兄が殺されているんですが、その軍団の首領が再びリングに現れて話がスタート。しかし、現れた首領が2本角のドロロンえん魔くん。(ダイナミックプロ原作だからね)ここで相当心が折れ掛けましたね。

で、チャンピオンになったばかりのレスラーが病院送り。主人公の所属する東都プロレス関係者は復讐にいきり立つんだけど、主人公は犯罪者集団の相手はするなとまっとうな説得。しかし、総スカン。ヤケになってリトルリーグの子供たちをしごくしごく。しかも、いっつも肩パッドが入ったオートレースの選手みたいなヘンテコシャツ着用。

最終的に、東都プロレスがミストの挑戦を受けて、当然のように危機になるとアステカさん登場の運び。
このデザインがまた、あんまりなんだよね。トータルとしては後のサンダーライガーに繋がるデザインなんだけど、赤い全身タイツに深緑のマスクがいや~ん。
で、闘いが頂点に達するとアニメにチェンジ。この作画がまた、あんまり、というか雑だよね。
ちょっと可愛らしくなってるのも、う~ん。

新日全面協力で若かりし頃の猪木(アンドレ風パーマ頭)も出てきますが、これが意外に演技出来てます。(今後、佐山も出るらしい)

アステカさんは唐突に出てきて、唐突にバギーで帰られたんで、詳細が一切不明なんですが、判るのは今後の話みたいですな。


おー、これ、初回が最高の出来だったらどうするよ。不安だぞ。



ちなみに、何で『ウルトラマン』の次が『アステカ』だったか判明。

MXで、新日全面協力の似たような特撮ドラマ、『ファイヤーレオン』(今年の新作だよ)なるものを放送してるからだな。多分そうだろう。
  1. 2013/04/15(月) 05:54:22|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーウィザード 第31話

ああ、そうか、
ハルト死にかけてんのか。


木村佳乃、声低~い。


ハルトの魔力が消えたら、
あの生きる屍の娘は死ぬんじゃあ?


オグ、素の顔がメイクした麿赤児みたいだな。
凄いな。


ハルトの黒コンがデカくなってる気が・・・。
気持ち悪い・・・。


闘うフリンジ野郎登場!!

ん~、なんか、伸びるフリンジで闘うのを
以前も何かで見た気が・・・。


コヨミ、クマが酷いな。
やっぱり花粉症?
それとも元から?


なんだ、なんだ、
都合よく何が起きた?


心の強さでって、
なんだよそりゃ。


新しいウルトラマンよりクリスタル感あるな。
ビカビカフォーム。


形はあんまりだけど、
色の感じは面白いな、新フォーム。


全然合ってない歌始まった。


デカい斧は、
キンタロウ的な何かがやってなかったか?


うむ、ヘビ女の娘はやっぱりいいんだな。
うむ。

テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/14(日) 08:29:17|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ9

トリは意外と口の動きとかいいんだけど、
いかんせん、トリだから動きが単調だよな。
よく見ると皮膚感とか造ってあるんだけどね。


レッドは、なにも背中で剣受けなくてもいいんじゃ。


プテラノドンも人型になるんだ。


また、今回も街のミニチュアが出来いいな。


えええええっ!?
こいつ、人なの?
じゃ、やっぱり味方?


ああ、でも、このライオン雷様、
敵としてはいいデザインだったから、
長く出て欲しかったんだけどね。


この青い怪人、顔がヘンチクリンだね。


それにしても、キャストの目がみんな赤いけど、
全員花粉症か?


あれ?
雷様、顔が割れてたときは、ちゃんと目の部分が中の人の目の位置と一緒だったのに、元の顔に戻ったら、覗き穴が前歯だな。


ほお、鎧だったのか、雷様。
じゃあ、今後も出るかな。


ゴールド、マイケル富岡みたいだな。

テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/14(日) 07:58:46|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

土曜プレミアム特別企画 スペシャルドラマ『リーガル・ハイ』

SPドラマで帰ってきた『リーガルハイ』がまた面白かった。
まったくノリが変わってないのがよかったよ。

ストーリー的には、いじめテーマで深刻かつ善良なEDに向かわざるを得ないか、と思わせておいて、切り込むだけ切り込んでおいての総ひっくり返し。
やったね。

それでいて、いじめにそもそも首謀者は居ないのではないか?という掘り下げ方で、日本人の本質を浮き彫りにする様なことにも成功しているし、この辺りは、他のドラマではなかなか見られない視点だったかもしれない。

ゲストキャラクターも一筋縄では行かなくて、特に榮倉奈々の裏表のある破綻したキャラ設定が際立っていた。
広末、北大路は、予定を逸脱しない感じでやや弱かったが、次期シーズンが決定してるので、再度登場もありうるなら、そのときには、たぶん違った面が見られると思う。

それにしても、最後の最後でガッキーまで利用して全部仕組まれた演出の上で踊らされていたのは、心地よい驚き。コメディーのなんたるかが判ってるね。

ラス前に、「この後、驚きのラストが!!」みたいな余計なテロップが入っちゃってたが、レギュラー放送時にこの手のドンデンやったときに、見逃した人が多かったんだろうね、たぶん。
面白いドラマは、放送終わるまで、ほんのちょっとの提供バックでも面白いときあるからね。エンドロールでチャンネル変えちゃうのは早計。


いやー、こうなると、秋からの新シリーズが楽しみだな。
もちろん両法律事務所の面々は誰も変えないで頂きたい。ぜひとも。


あっ、そういえば、またしても時代劇関係のキャスト出てました。
これは、音さん(里見浩太郎)出てるからってだけなのかね。誰の趣味なんだろうか。
  1. 2013/04/14(日) 01:49:36|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「千鳥格子」に

トップをイラスト「千鳥格子」に変更。

いつもの「タイトルなし」のシリーズと大差ないですが、
なんとなくタイトル付けて差別化しちゃいました。

ボツなりかけ作だったんですが、意外とまあまあな感じになったかな。


サクッと描くはずだったんですが、猛烈な眠気とか、猛烈な眠気とか、
パソコンのフリーズとかに邪魔され、ちょっとだけ延び延びに。

今も、パソコンのお掃除(クリーンアップとか)して、身軽になってから仕上げ、
と思って作業してたら、最後の最後で固まるという事態。
パソコンは動いていたので、祈りながらソフトリセットしたら動き出しましたけど。


現在は、完成間近のイラストが1点と、線画を描き途中なのがあって、
もう少ししたら、チョコチョコとアップ出来そうですね。
何かと中断してるものが多いんで、何アップしても久しぶりな感じになりそうです。


それにしても、近頃、病的に眠くてしょうがないんだけど、
病的じゃなくて病気かな。


なんて、不安になるような呟きをしている私の作品はこちら↓から。


GENユニバース

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2013/04/13(土) 11:28:09|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーウィザード 第30話

ウィザードのベルトが微妙に低くて、
手、かざしてると何かいやらしいな。


この、脱走患者って、
『響鬼』のときの童子のひと?


ウィザードは、みだりに魔法を自慢げに使うんだな。
いいのか?


ビーストのハイパーモード、
よく見たら、肩のパーツの形がメテオんときと同じだな。


なにをやってるんだハルトは・・・、
魔法の無駄使いと違うか?


アクションでスローになったら、
ハルトの顔にぼかしが掛かった。


あれ?
ハルト死ぬの?


ピカピカ仮面来た。

テーマ:仮面ライダーウィザード - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/07(日) 08:28:06|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ8

「商社を辞めて」って・・・、
うそぉ~ん。
何処の南国の商社?


敵怪人、迷路ってまた、
ゆるキャラみたいな奴だな。


怪しい・・・。
とっても怪しいぞ、この旦那。


このちっちゃい子、利発だな。


ああ、そうか、ブラックの人、
我が家、坪倉にも似てるけど、
もっと直近の何かに似てると思ったら、
エンターか。


配役が逆じゃねーのか?
あんなサラリーマン居るかよ。

まぁ、旦那に青やられても困るがな。


この、メカ翼竜、
背中に頭が付いてるな。


この先、何体恐竜メカ出て来んだろうな。
子供大変だな。


まさか、敵の幹部が寝返ったりすんのか?


「今でしょ」使い過ぎ。

テーマ:獣電戦隊キョウリュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2013/04/07(日) 07:59:12|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (707)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (35)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2590)
仮面ライダー (1050)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード