fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

HPが大変、その後のその後

以前お知らせしましたように、HPのリンクがグチャグチャになってしまい、ただいま懸命に修繕している最中なんですが、 Shift-JIS から EUC-JP に文字コードを換えても、やっぱりアンドロイドのタブレットからは文字化けするんですね。

UTF-8 にしないとダメとは聞いてたんですが、大丈夫かなぁと、薄っすら期待したのがそもそも間違い。
で、意を決して、またまた、最初から UTF-8 の文字コードで保存のし直し。(なんで、初めからしなかったのか甚だ疑問ではあるが)
そしたら、 UTF-8 って、文字コードを宣言しないと普通のパソコンからでも文字化けするんですね。 なもんで、ただ保存するだけじゃなくて、文字のエンコードを指定するタグを打たなきゃなんない。 それで、ようやくうまく見れるようにはなったんですが、よぉぉ~く見たら、アルファベットがローマン体。 調べたら、 UTF-8 って、デフォルトの英数の書体がゴシックじゃなくてローマンなんだそう。(ローマン体っていうのは、線に強弱があって、端に飾りが付いてるようなやつね)

見慣れてるだけじゃなく、ローマンよりゴシックのシンプルさが好きなんで、どうしてもMSゴシック的にしたい、と思って、これもフォントの指定をすることに・・・・・・。
逆に、『カーチャ』のページなんかは、あえてローマンの指定がしてあったりするんですが、再び、全ページ指定です。

で、元の通りにできるのか?
噂じゃ、指定を無視するパターンもあるとかで、恐る恐る MS Pゴシック に指定したら無視。 これは、日本語がいけないのかと思って、近い書体のサンセリフに指定したら、おお、出来ました。
しかぁし、字が若干デカい!! 同じサイズでも書体が違うからデカぁい!!
慌てて、色々調べて、普通に英語表記の MS UI Gothic にしたら全く同じになりました。
めでたし、めでたし。

って、全然めでたくないよ。
リンクの不備修正しながら文字コード宣言して、書体の指定までしなきゃなんないよ。

いや、そもそもね、10数年前には、ジオシティーズの編集ページに、文字コードを選んで保存する、なんて機能はなかったわけだから・・・・・・。
もう、ジオの方で、一括で全ページ宣言のタグ打てるように、ていうか打ってくれジオで!!


あんのかな・・・・・・。
一括で全ページの同じ場所に同じタグ打つ機能。

もしあるんなら、誰か教えて欲しい。 お願い。
スポンサーサイト



  1. 2014/07/31(木) 03:35:41|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンタロウ デジタルリマスター版」 31話

英心がキノコになる話。

<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。


 都内のど真ん中に、いきなり巨大な張り型が屹立。 その、うねる張り型は、ちょうど傘の開き気味のマツタケそっくりで、ZATの駆除もなんのその、動けないくせに毒液を撒き散らし被害を振りまく。 腹に据えかねた東は、番組の進行も考えず、開始4分で変身。 タロウになると、雑草駆除のもっともポピュラーと思われる方法であるところの、焼き払うというZATの考え付かなかった攻撃で殲滅。 事なきを得たように見えたが、道路工事現場のミニキノコ(つっても普通のサイズだが)を見落とし帰宅。

 健一の学校では、理科のテストの結果発表。 健一は85点で名前書き忘れ、友人大介は、いつも30点のところがんばったと見えて80点。 十勝花子みたいな、短髪、近目で黒目がちの、子役然とした大介は、有頂天で小躍りしながら団地に着くと、カギっ子なので誰も居ず。 母親の置手紙には、「遅くなるから、モヤシとレバーを炒めろ」との指示。 いつものことながら、遅くなるという母にふてって、公園からテストを紙飛行機にしてポイ。パトロール中のウルフに入って、東らの知るところとなり相談に乗る。 贅沢をしたいがためにパートに出ている母親を疎ましく思う十勝少年。 いつもひとりじゃ可哀想と、東は、開発中の “植物トランシーバー” なるバウリンガル的な小型措置を貸してしまう。
 
 その後、大介がケヤキに話しかけると、なんと、ケヤキが「東京は空気が汚い」と、日本語でしゃべりだすという事態に発展。 恐るべきZAT科学班の技術力!! さらに試していると、キノコが地面の下で「干からびそうだから水をくれ」と話しかけてくる。 見落としのミニキノコはアスファルトの下に埋まったように見えたが、このキノコはコンクリの下からこんにちは! 水をかけると自らコンクリを割って地上に現れる。さらに、お礼に自分を食えと言い出すが、気持ち悪いので却下。 その後、不良中学生に「家のステレオ使わせろ」と迫られ、許してしまう。 中学生は、キノコを拾うと、一緒に大介宅へ。
ちなみに、この不良3人のうちの一番背の高い少年は、『ゆうひが丘の総理大臣』の山川役など、日テレ系学園ものに徒役でよく出ていた、清水昭博。 この頃から背も高いが声も高い。

 夜の8時を過ぎても、キャロル(ファンキー・モンキー・ベイビー)で踊り狂っている不良たちに、「母親が帰ってくるから」と、大介が帰ることを懇願するも、言うことを聞かず、逆に植物トランシーバーを取り上げられてしまう。 「返して欲しければこのキノコを食え」と迫る不良に、返して欲しい一身で食べてしまう大介。 結果、苦しんだ挙句、首から上がキノコになるという症状が現れ。 不良ども一目散で逃げ帰る。 その後、キノコ大介は、キノコの命令で水のある場所へ向かわせられてしまう。

 大介が行方不明になり捜索を始めるZAT。 植物シーバーを持っている中学生を見つけると、鬼の顔で問い詰める東。 SMAP香取にもちょい似の清水昭博は、大介がキノコになったことを告げると、シーバーを返してトンズラ。 東は、疑いながらもシーバーでキノコへ呼びかけると、何故か大介の返事があり、「場所は判らないが水の音がする」ことが判明。 とりあえず両親の元へ。

 喜ばせようと思って勉強していたことを知り、悔やむ母親。 父親も「もう一度探そう」と慰め、紅茶だかコーヒーだかを入れる。 東が駆けつけ、開いている玄関から中を覗くと、紅茶を飲んだままの格好でキノコになっている両親。 絵面がシュール。
南原の話では、団地の人たち全員がキノコになっているとのこと。 原因をすぐさま水だと断定した東は、団地の給水塔にキノコが居ると踏む。 駆けつけたほかの隊員も合流して給水塔調査。 に行こうとした瞬間、給水塔大爆発。 中から、さらに進化した巨大キノコが登場。 手足に尻尾も生え、判りやすい怪獣スタイルになり、あまつさえ、傘の表面に吊りあがった目も出来ている。 そんな、子供に迎合したような進化をしたしたキノコは毒液を吐き散らし、掛かってしまった副隊長を含む3名は、ZATの格好でキノコ化。 キノコ化を東京全体に広げるため、浄水場に行進させられるキノコ人たちを、自分だけウルフの中から止めようと頑張る東だったが、キノコ副隊長たちに袋叩きに遭い、 しょうがないんで、あっさり変身。

 行進を、初めて見るビームで止める(その場で行進)タロウ。 後は、殴る蹴るの末、デカいロレックスのマークみたいな指輪をかざして、乾燥処理でフィニッシュ。
キノコ人たちも元に戻り、母親が大介にパートやめる宣言をし、大介が「タロウがいるから寂しくない」とパートやめなくていい宣言をし返し、巨大キノコが死んだ跡から大量に生えてきたという、いかにも怪しいマツタケを、ZAT基地でみなが奪い合うように食いまくってEND。



まあまあか。
大介少年がキノコになってから、もう一波乱ぐらいあって欲しかった気も。
が、大介少年中心で最後まで描けていたので、よしとしたい。(どういう評価だよ)

ただ、いきなりキノコが生えてくるという脈略のなさがどうも。
なにか、原因なり理由なりが欲しいところ。

植物トランシーバーは、トンでも設定ではあるが、偶然貸すんではなくて、大介くん捜索のために開発した方がZATが引き立ったと思うが、どうなのか。

それにしても、キノコは怪獣スタイルにならなくてもいいんじゃないのかね。

地面の下から呼びかけられて、非力な何かを助け出す、というストーリーは『ミクロイドS』を思い出した。
  1. 2014/07/28(月) 04:25:14|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー鎧武 第39話

バロンさんって、あんなキツめのパーマ頭だったっけ?
何か急に変わったように思うのは気のせいか・・・・・・。


兄貴って、ほんとに死んだの?


センゴクは格好も変になったと思ったら、
頭も変になってるじゃん。
笑わしに掛かってるじゃん。
ちょっと、演出自暴自棄気味じゃん。


なんか、今日は全体に軽ノリだな。


けん玉がアメリカでエクストリーム化してるのが、いまだに信じられない。
本気でやってんのかな、あれ。


無人の迎撃システムがスイカか。
あれ、自立行動出来たんだ。


相変わらずだな、ACのCMは。


密かに用意した地下通路とは思えないな。
配管とかあって、かなり実用的じゃないの。


センゴクの変身ポーズはナルシス入ってるな。
何だあれ。


んんん~~、
イマイチ、ユグドラタワーの内部に緊張感がないね。
乗っ取られたんなら、敵が全員そこに居ればいいのに居ないからな。

テーマ:仮面ライダーガイム 鎧武 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/27(日) 08:31:15|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

烈車戦隊トッキュウジャー 第22駅

皇帝は何でこんなムラサキのバケモノと結婚したいんだろうか・・・・・・。


って、
あれ?
何このホラーな展開は????

どゆこと?
ホントに喰ったの?

んな、バカな。
どうせ、食い破って出てくるとか、
中から操るとか、
少なくとも生きてんでしょ、どうせ。


「今日は、ここが俺の死に場所か」って、
いつもの場所のような気がしますが・・・・・・。


基地攻め込むのは、終盤以外ではレアかも。


トッキュウジャー以外の奴でもロボに出来るのかい。
セキュリティーがなってないな。


よく見たら、オレンジのロボは、ロボになっても保線員の格好なんだな。


何か、20話前後にしては、かなり進展したというか、重要そうな話だな、今回。 
もしかして、街が見つかったら、もう電車乗らないとか?

テーマ:烈車戦隊トッキュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/27(日) 07:59:39|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

既存キャラ・イラストギャラリー1に、削除していたイラストを5点再アップ

HPのリンク異常修復の一環で、削除していたイラストをまたまた再アップしました。
こんどは、既存キャラクターもの。

5点しかありませんが、追加のアップなんかもあるし、キャプションも結構がんばったのでよかったらどうぞ。


これで、一応、ウェブコミックとイラストギャラリーまでは終了、と。
次からは、企画コーナーだけど、これも大変そうだな。
おかしいところはもちろんだけど、おかしくないページも新しい文字コードで保存し直したいんだよね。
アンドロイドのタブレットなんかだと、対応してるコードが限られてたりするから、より汎用性のあるコードに書き換えとかないと文字化けしちゃうんで。

もっとも、HPは、文字コードをきちんと定義してないんで、アンドロイドじゃなくても、しょっちゅう文字化けするんですが・・・・・・。



いっそ、HPをどこかに移そうかな・・・・・・。
そんな、見づらいHP、GENユニバースへは←こちら。


テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2014/07/26(土) 13:33:22|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンタロウ デジタルリマスター版」 30話

獏が死ぬほどターザンロープをする話。

<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。


 先週からの続き。 寺子屋のみんなが観戦するなか、タロウ、萎んだテントみたいに顔が変形したベムスターにコテンパンのうえ、地団駄踏む獏の前で青く点滅すると消失。 高笑いのヤプールはベムスターを鳥のように羽ばたかせ引き揚げさせる。 ズタボロの東は発見されるとそのまま入院。

 アメリカの囚人のようなオレンジ一色のパジャマを着た東は、病院とは思えない見晴らしのいいホテルのような部屋で、白の長袖ニットの上に、茶色いレザーのノースリーブ・ワンピースという、ハードなのかフォークロアなのかよく判らない格好のスペクトルマンチックなさおりらにお見舞いされ、ベムスターが逃げたと聞くと、強がって勝手にひっくり返る。

 自分の手で怪獣を倒すと誓った獏は、何故かターザンロープを死ぬほど練習。子供たちを不安にさせる。

 ZATでは、上野の案で、ベムスターの腹の口に高エネルギー爆弾を突っ込む作戦を立案。 北島は、獏の失敗は、上の口から爆弾を入れたからに違いないと結論付ける。

 深夜になっても、手の皮がズル剥けるまでターザンロープに興じる獏。 1回ごとに、獣のように雄叫びを上げる獏に引き付けられ、影で見ていたさおりと健一は震撼。

 松葉杖の東は、無理を押してトレーニング。 同行していた健一は、さおりの口止めを忘れ、獏がターザンロープの特訓中であることをリーク。 東、目の色が変わる。 寺の境内に着くと、何故か、獏と東は反目しあって睨み合い。 直後、ベムスターの鳴き声が鳴り響くと、足の痛い東を置いて、獏だけスタコラ、ロープ担いで走り去る。

 病室に見えない病室に戻ると、強引にみんなを振り切って出動する東。 ZATも新造ミサイルが完成し作戦決行。 獏も「今度こそ倒すから」と、再度、子供たちに誓うと死ぬ覚悟で出陣。
タンクを腹から丸呑みにするベムスター。 駆け寄る獏は、おもむろにロープを50メートルほど上空に投げ放つと、ベムスターの一本角に引っ掛け、ワンスイングで頭のてっぺんへ大ジャンプ。眼球の前に垂れ下がると、サバイバルナイフでサクサク。噴出した血で片目が見えなくなるベムスター。 これを好機と新造ミサイルを発射するZAT。民間人(獏)への配慮は一切なし。(獏は、直後に落下し、みごと着地)
焦ったヤプールは、サボテンのキグルミを送り出し、東は、満身創痍のまま変身。 理由なく、急に元気になったタロウは大暴れ。 獏も、急に目の前に垂れてきたロープを掴むと、再び上空へ大スイング。もう片方の目を攻撃する。
さらに焦ったヤプールは、闇雲にベロクロンを追加発注。 ZATもノリノリで攻撃を展開。 ベロクロンがホエールにあっさりやられ、サボテンがタロウにやられると、一人で奮闘していた獏をタロウが摘み取り、ZATがミサイルでベムスターをフィニッシュ。 ついでに、ヤプールの宇宙船もタロウがビームでフィニッシュ。

 後日、あれだけ好き勝手やって、作戦の妨害をしたはずの獏の元へ、ZATが協力のお礼と称して、三越と高島屋から菓子などを大量購入して土産として持参。 荒垣が子供の読んでいるマンガが『ウルトラマンタロウ』(映るのは、グラビアページ)ということに大喜び。 獏が東に、わざとらしく、「そいつが今、一番面白いんですよ」と自画自賛的なセリフを言うとEND。


驚くほど、内容がない。 先週倒さなかったんで今週倒しただけ。
前半などは、それぞれのシーンが非常に長く、気が付くとCMになっている。こういう水増しの技術の上手さに逆に驚くね。

話の中心は、獏なのだが、論理的に怪獣の弱点を発見する、とかじゃなくて、ただただ、登ることの練習に終始してるのがなんとも。 しかも今回は、ダイナマイトの入手にも失敗したらしくナイフ一丁。 ラストに、「こんな大人になっちゃダメだよ」、とテロップ入れたいぐらいの無軌道ぶりなのに、お礼されるのもなんかヘン。

それで、先週気になってた、健一のヨコワケの友達の件だが、ステーション大破の説明は冒頭にあったが、まさかの友達すらほぼ出ないという展開。フォーローのフォの字もない。 遺影ぐらい映ると思ってた自分がバカでした。
さすがだな円谷。いっそ清々しい。
  1. 2014/07/21(月) 03:55:21|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー鎧武 第38話

鎧武はもっと話がシンプルだったらよかったのにな。
無駄な要素が多すぎた。


あれ?
ファブリーズ狂った?
髪伸びてカッコいいんだけどな。


どういうファッションなんだよ、メッシュ博士は。
半ズボンはいいのか?


メッシュ、足細ぉ~。


なんか、鎧武のライダーたちの変身の仕方は、
見方によっちゃ、股間掻いてるみたいに見えるな。
あんまり屈んで操作しない方がいい。


バロンさんは演技の成長が見られないね。
残念だよ。


バロンさん植物に侵されてるのに進行が遅いね。
ベルトのおかげか?
っていうか、怪物になるんでしょ、今のままだと。


おお、ファブリーズ、宗教家みたいなこと言い出したな。
しかも、「くずっ!!」って・・・・・・。


ゴチャゴチャいっぱいある要素を、前半と後半に分けりゃよかったんだよな。
前半をインベスゲームのトーナメントかなんかだけのはなしにして、後半、徐々に裏の世界が見えてくる、っていうふうに。
まぁ、これだと前半に行倒れてしまうかもだが。


フルーツ柄の胴つけてるやつの意見に説得力はないな。


テーマ:仮面ライダーガイム 鎧武 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/20(日) 08:28:17|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

烈車戦隊トッキュウジャー 第21駅

あっ、今日は、あの紫色のパグの結婚式だったか・・・・・・。
皇帝だか帝王だかにチューされて、人間の姿にでもなんねーかな。
なんねーでいいか。


怪人、色きれいだけどディティールがキモいな。


男女で入れ替われよ。
って、わぁ、パグと黄色が入れ替わった!!!!
なんか、黄色の娘が中心の話多いな。 いいけど。


紙コップつきの水道っておかしいだろ。


オレンジは、なに隙ついてメットの上にメット被ってんだよ(笑)
あいつ、何なんだ。


何?このピンクの反応。
面倒臭いやつだな。
異様に鼻筋通ってるし。


ロボは入れ替わらないわけ?


あれ?
結婚式で最終回ってこたぁ・・・・・・、
ないよな。


まいんちゃん可愛いな。
映画のゲストじゃもったいない。

テーマ:烈車戦隊トッキュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/20(日) 07:58:39|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

無面目・太公望伝 (潮漫画文庫)

mumenmokubunko.jpg諸星大二郎の中国もの作品、『無面目』と『太公望伝』を読んでみました。

アマゾンで買い物してたら、たまたま “おすすめ” に上がってきてて、「これ、読みたかったやつだったかな?」と、何の気なしにカートに。 後日、カートに入りっぱなしなのに気付いて、どうしようかと思ったんですが、ちょこっと値下がりしてたんで購入。

読んだ結果、読みたかった話とは違ったんですが、非常に面白かったです。 一応、史実に基づいてるということもあって、諸星氏独特のとか、諸星氏しか描けないといった、特殊な面白さだけでなく、正当な感じの面白さで、どっちも、読んだ後の満足感もたっぷり。

『無面目』は、のっぺらぼうの神様に顔を描いたら俗世に興味を示し、どんどん下界に馴染んでいって、本来の神としての本分を忘れてしまうと、やがて世間を思い通りに操ることの面白さに嵌り、大事件を起こした上、自分を見失い、気が付いたときには・・・・・・、といった話で、人の心の醜さや、堕落していくさまをダイナミックに描いている傑作。
これが、元は、『荘子』のなかの寓話のひとつで、75文字しかないものだというから驚き。
実際にあったという巫蠱(ふこ)の大獄と結びつける手腕も相当なもので、実に題材が適切だと感じさせられる。 また、登場人物が極端な行動に走り、すぐエスカレートしていく感じも中国的苛烈さを上手く捉えていると感じた。
ラスト近く、俗にまみれて逃げ隠れする人生になった神が、人間の本質をあらわにしていてやるせない。

『太公望伝』は、そのタイトルどおり太公望の話で、文王と出会うまでが描かれる。 これまた非常に波乱万丈の物語で凄く面白い。 太公望は名前ぐらいしか知らなかったですが、ことわざや格言になっているエピソードも多く、こんな話だったのかと純粋に感心。 『無面目』とは逆に、逆境から這い上がっていき、神に出会い、神と並ぶような聡明さを手に入れた男の話なので、こちらは読後感もいい感じ。
頭に小鳥乗せたデトロイトメタルシティーみたいな神様がなんだかオチャメ。
呂尚、70にして迷いまくってましたが、人間、これが本当な気がします。


どちらも非常にお勧めですね。
単純に、歴史漫画(史実と違う部分はあとがきに書いてあります)として読んでも損はないと思います。
どちらも、長いわけではありませんが、読後は、大河ドラマでも見終わったような感覚になりますよ。


ちなみに、もともと読みたかった諸星作品は、調べたら『諸怪志異』の中の一編だということが判明。
コレを読み終えたら、急に読みたくなって頼んじゃいましたよ。
どうも、文庫だと半分しか出版されてないようなので、単行本の方を4冊。あと、ついでに別作品の文庫も1冊。

全部、数円~百数十円程度で本体は激安(中古)ですが、結構まとめて同じところから買ったのに、送料割引なしだったんで、意外としてしまいました。 これじゃブックオフと変わらん。 と言ったところで、ブックオフじゃ全て見つけるのにどれだけ掛かることか・・・・・・。 なんで、そういうことで納得してます。
  1. 2014/07/20(日) 05:43:30|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンタロウ デジタルリマスター版」 29話

獏が、盗んだと思しきダイナマイトを持って怪獣の口の中にダイブする話。

<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。


 唐突に、ヤプールがベムスターを復活させ、地球に嫌がらせをする宣言。 地球では、大和田獏が寺子屋と称して子供を集め、嫌がるガリ勉とデブチンを無理やり投げ、強制的に相撲という善意の体罰を与える。
帰りがけ、健一たちは、これから帰宅だという自家用車に乗った、白と青の派手な柄のシャツにベージュのVネックのベストという、若干奇抜な、歌のお兄さん的格好をした東と出くわすと、健一は、東がZATの隊員だと自慢。 同時に、もうひとり、父親がZATステーションの隊長だというヨコワケ少年が現れ、これまた自慢。 すると、どういうタイミングか、そのヨコワケ少年の父親が乗った、月を周回するステーションが連絡を絶つ。

 ZATでは、ステーションを心配し、ホエールとスワローを月に送る。 はじめ、ステーションも何も見当たらず、帰ろうとするが、ほどなく、現れたベムスターがステーションを腹に開いた口から丸呑みする、という、トンでも事案に遭遇。 国際宇宙ステーションでさえ、108×74メートルもあるのに、もっとデカそうなZATステーションを腹の口から呑むとは、どんだけベムスターはデカいのか。 仮に、ステーションが直径100だったとしても、全長600メートル以上にはなりそうだ。
もっとも、『タロウ』の世界では、物の長さが一定に保てないらしく、設定上60メートルのホエールを身長53メートルのタロウが、ラジコン飛行機でも持つようにヒョイと掴んだりしているが。
 個性の強い絵描きが自分流に書き写したような、しょっぱなから右目が閉じられないベムスターは、異常に強く、ステーションを完全に丸呑みすると、消えてしまう。

 ZAT本部では、ステーションと一緒に亡くなったと思われるヨコワケ少年の父を悼み、さながら弔い合戦の様相。新マンが戦ったときのビデオを見ると戦術を練る。 結果、セブンが持ってきた武器の性能を模した新兵器を開発することになり、またしても隊長不在のため、荒垣がいつになく真剣な顔付きで各隊員に指示。 東だけは、自分と一緒にヨコワケ少年のところへ訃報を届けに同行させる。

 事情を知らないヨコワケ親子は、ZATの人がわざわざ来てくれたと、途中まで浮かれモードであったが、残念なお知らせを聞くと一気に地獄モード。 ヨコワケくんは、これ以上ないほど鼻の穴を広げて悲しみを表現し、アゴの反り返った母親も沈痛な表情で我慢。

 事件を知らない健一は、寺子屋の帰りにガリ勉とデブチンに呼び止められ、ヨコワケくん家の事情を知る。 日頃、ZAT、ZAT言っている健一が煙たかったのか、ショックを受ける健一に追い討ちをかけるように2人は、「ZATは役に立たない」「タロウがいるからZATはいらない」と、実はその通りのことをマジレス。 健一が走って逃げると、寺男なのか、掃除をしていた獏が血相を変えて2人を叱責。
 その後、健一と上手い具合に出くわした東らは、健一に「ZATなんかぁ!!」となじられると、「ベムスターは必ずZATの手で倒す」と、誓いを立てる。

 地球に現れたベムスターを新装備で迎え撃つZAT。 新マンの武器を研究して作った新兵器は、ホエールから吊り下げた巨大な電動カッターの刃。 それも結局、歯が立たず、コンビナートをやりたい放題にされると逃げられてしまう。
 寺子屋でガリ勉らにあった健一は、またしてもZATが失敗したことをバカにされ、「ZATが弱いことを認めろよ!!」と詰め寄られる。 健一が「ZATだって一生懸命やってるんだ!!」と弁解していると、「そうだ、一生懸命やることが大切なんだ!!」と獏。 獏は、子供と押し問答を繰り返していると、口車に乗って、うっかり「怪獣を倒せる」と言ってしまい、後に引けなくなる。

 白鳥家で、東が健一とヨコワケに「早く怪獣倒せ」と苛められていると地震。 付近にベムスターが現れ、緊急出動となる。
遠くから「やれー、やれー」と怪獣見物をする子供たちの前に、怪獣に向かって走っていく獏。手には、なんと、何処から入手したのか絵に描いたようなダイナマイトの束。 爆炎に晒されながらも突っ走る獏。 健一は、ガリ勉らに「獏が死んだらお前らのせいだ!!」と責任追及をするが、2人は「冗談で言っただけだよな」とそ知らぬ顔。
獏は東に羽交い絞めにされるも、「死んだっていい、子供たちが俺の気持ちを判ってくれれば!!」、と振り払い、工場的な施設に駆け上がると、ベムスターの口にダイブ。舌に揉みくちゃにされながらダイナマイトを仕掛けると、今度は口からダイブと行きたかったが高すぎて躊躇。見かねた東がタロウになって救出。 このときの獏の大きさがステーションの半分ぐらい、時空が歪んでなかったら獏50メートル。
自分の手で怪獣を倒せなかった獏は、助けられたあと「タロウのバカヤロウ!!」と悪態。

 戦後の娼婦のようなパーマ頭になったさおりと子供たちが行儀よく見つめるなか戦闘開始。
激闘が続くが歯が立たず、コテンパンにやられてしまうタロウ。 延々、やられシーンが若干のコマ落としで展開されると、デンドン、デンドン、デンドンとティンパニーが響いて、つづく。



ベムスターが出てくる話の前編。 ZATステーションに勤める父親が死んでしまう少年の話もあるが、主軸はどうも獏。 獏の暴走が主題のよう。

話は、それこそ、獏が子供たちに、やればなんだって出来る、という間違った教えを、実践で見せ付ける、という部分に集約されるのだが、なにぶん話がまだ終わってないんで、評価はなんとも。
子供たちが憎々しいとか、ZATが不甲斐ないとか色々ありますが。

で、今回、珍しく少し早く鑑賞することが出来たんで、感想書く前に、風呂入りながらゆっくり考えた。
割と主要な人物に死人が出てもフォローがないのは、それが、死ぬために出て来た人物だからなんだろうな、と。
本筋にガッツリ絡んでいれば、その限りじゃないんだけど、つまり、「この怪獣はこんなに悪いことしたからタロウに殺されても仕方ないんだよ」、というより悪く見せるための殺され役。 時代劇のすぐ殺される番頭みたいなもんだろう、と。
だとすると、今回のヨコワケ少年の親父さんも、もしかしたらたいしたフォローがない可能性も。
さすがに、前後編で尺があるんで遺影が写るぐらいはあるだろうけど。
来週、確認だな。

それにしても、獏は何モンなんだろうな、現代だったら警察にがっちりマークされるような人物だろ、たぶん。
  1. 2014/07/14(月) 04:29:52|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オリジナル・イラストギャラリー1に「2001年年賀状」~「笑顔の女の子」までの5点を再アップ

オリジナル・イラストギャラリー1に「2001年年賀状」~「笑顔の女の子」までの5点を再アップしました。

これで、このページ(オリジナルの1)の再アップは終了。
いや~、なかなかの衝撃作もあったりして、これは、サーバーの余裕というよりも、気持ちの余裕から出来た再アップなのか? 
とにかく、さらけ出しましたね。
発表してない当時のイラストは、まだまだいっぱいありますけど。

で、

記憶では、やっぱりキャプション1度書いてますね。
そうとう嫌だったんで、面倒臭いのも我慢して全部消したんだな、たぶん。



ん~~~、それにしても、HP修正のゴールはまだ遠いな。
お次は、既存キャラやって、企画コーナーもやんなきゃだわ。



手間掛かってるから見てね。
GENユニバース



テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2014/07/13(日) 11:16:43|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー鎧武 第37話

出たっ!!
恒例のバッタ怪人か?

色はいいけど、デザインいまいちだな。


どしたんだ急に!?
なんでサッカー????


あれあれあれ?
もしかして、ダンスバトルじゃなくて、草サッカーバトルだった方がよかったんでは・・・・・・。


なんだなんだ、吉田照美みたいなのが現れたぞ。


やぱり、サッカーの方がキャラも納まりがいいな。


急にプロ選手入れていいのか?


話が訳わからん。
映画の宣伝なんだろうけど、本編関係ないよね。


ベルト何処に隠し持ってるんだろうな。
サッと後ろから出すけど。


まさか、あの小僧が新ライダー?


リリリリリ、リンゴがウサギちゃんに!!!!!!

テーマ:仮面ライダーガイム 鎧武 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/13(日) 08:27:52|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

烈車戦隊トッキュウジャー 第20駅

自分のロボに住んじゃうって、新しいかも。
あれ?
これも、『アクロバンチ』だな・・・・・・。


えっ?
付録の黄色いウルトラマンのソフビのヘンな腕・・・・・・。
あれ、エレキングの尻尾なの・・・・・・。
どうなっちゃってんだよ。


怪人のデザイン、面白い。


後ろの相撲取りの角刈りの方、 “あかつ” か?


この特訓のコーチとしては、関根は適任かもしれないな。


このゴーカイジャーみたいな奴は、
まったく面白くないな。


ずるいなニセ山本太郎。
リコーダーミスるとか。


「レッド、落ち込んで真っ白」
一番面白いじゃねーか。


青は、変身してもメガネ弄るポーズするんだな。


来週は、さらにフザけてそうだな。

テーマ:烈車戦隊トッキュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/13(日) 07:58:51|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オリジナル・イラストギャラリー1に「クンフーガール1」~「遺跡の魔神」までの5点を再アップ

オリジナル・イラストギャラリー1に、「クンフーガール1」から「遺跡の魔神」までの5点を更にアップしました。
「エーター」からの続きの5点ですね。

今回、一部キャプションに、やや長文で当時の制作秘話なんかも書きましたよ。
なにぶん昔のものなんで、大したことはないんですが、よかったらどうぞ。



GENユニバース



テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2014/07/10(木) 09:01:38|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンタロウ デジタルリマスター版」 28話

ZATが国民に嘘の報告をする話。

<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。


 山深い村の寺の裏手に、何故か月光怪獣としてエレキングが復活。 寺の住職風のジジイは、それを知っていたかのように「やっぱり出たか・・・・・・」
ZATが登場し攻撃をするも、まるで効果なし。珍しく、上野がエネルギーを月光から取っていることを見抜き進言。日の入りと共に弱るエレキング。見計らって、ZATが集中攻撃を仕掛けると白煙と一緒に地中へ消える。
 住民に不安を与えてはいけない、と、「エレキングは死んだ」と嘘を発表するZAT。次の満月までに探し出し、決着をつけるつもりが見つからず。

 満月が近づいたある日、東から事情をリークされている健一は、ひとり野山をエレキング探し。寺の付近に来ると、それぞれが、ターザン、孫悟空、猿飛佐助だと名乗る、山賊みたいな3兄弟に捕まり、佐助に、両足を使った大股開きの巨大パチンコで脅され、持っていたピーナッツを奪われる。3兄弟が「大収穫!! ピーナッツだぁ!!」と、小躍りしているとジジイが現れ雷を落とす。兄弟たちは即答で「もうしないよ」と、あからさまな嘘をつき許しを請い、縄を解いてもらった健一は、即座に人のいいところを見せピーナッツを分け与える。が、ジジイは好物にも拘らず、入れ歯の具合が悪く「いらない」と行ってしまう。3兄弟は「お小遣いで入れ歯買えるかなぁ」と、現実が見えていない気遣い。
 健一は、とりあえずエレキングの痕跡はないかと兄弟たちに尋ねるが、「死んだ怪獣の痕跡などあるはずがない」と、にべもない。 が、しつこく、「爪は?」「ウロコは?」と聞いていると、「角なんか知らない」と佐助がゲロってしまい、宝物として山に隠していることも知られてしまう。
 山の洞窟までつけた健一は、兄弟たちがジジイの入れ歯にと、エレキングの突き出た角を切り取ろうとしているところに出くわし仰天。「卑怯者!」「横取りするつもりだろう!!」となじられつつ、「ZATに連絡しろ!!」と取っ組み合いの結果、またしても縛り上げられる。その後、あまりに角が硬いので、ノコギリを取りに戻る兄弟たち。途中、東のウルフに出くわすと姿を隠す。 東は、車中で「エレキングは、月が出ていないときは、東の方角の洞窟かなにかに居るのでは?」と、当たり前のような、意味不明なようなことを発見する。そもそも、エレキングにとっての東って、何処まで行けば東なのか。

 縄抜けした健一は、知っていたかのように東の元に走り、「バカ兄弟がエレキングの角をノコで切ってる」と報告。洞窟に行くころには、日が傾き、エレキングによる地震が落盤を起こし、バカ兄弟は閉じ込められる。

 満月になり、再び復活するエレキング。逃げ惑う村民に「お前んとこのバカ兄弟のせいだ、責任を取れ」と迫られるジジイ。
つるんつるんで収縮したような黄色いエレキングは寺を破壊し暴れ放題。ZATも再び攻撃を開始し、あっさり撃墜されると、またも「ガキを放置したお前のせいだ!!」と、回り中から押さえつけられるジジイ。手を払いのけ、走り出すジジイ。3人で倒すことにする兄弟たち。止めたおかげで、突き飛ばされ悪罵を吐きかけられる健一。
 火を噴き始めるエレキングに、バカ兄弟は、側転を自慢し、超大遠投で縄をかけ、引っ掛けておいた木が抜けると逃げ帰る。ジジイはジジイで、ナギナタを持ち出し、袴に着替えて意味のない威勢を見せ転ぶ。
 ボーリングのピンみたいな体型のエレキングは炎で村を焼き払い、実は側転も出来ました、とバカにし、東が車ごと死ぬ目に遭うとタロウ登場。

 火を消し、ブチのめしていると、兄弟が角に掛けた縄を見て、角を折ることを思いつく。角に鎖をかけ、飛ぶことで上に引っ張り、抜けると、なんと中から洗剤の泡のようなものがドウッと繋がって噴出。両方折ると泡になってから爆発四散。タロウは、そのまま角を月に納めフィニッシュ。
 事件後、ZATの面々が、何故かバカ兄弟にジジイの入れ歯をプレゼントし、「怪獣を倒せたのは君たちのおかげだ」と、村民から村八分だとしても、そんないい加減な持ち上げ方はないだろう、という適当な励ましを東が言い。包帯グルグルのジジイがピッタリと入れ歯をハメ満面の笑み。なにゆえか、バカ兄弟が健一や東らに投げ縄をして追い掛け回すとEND。


やりたいことは判るが、演出、脚本その他、おざなり過ぎて閉口する。
そもそも、こんな話にエレキング使わなくてもいいのでは・・・・・・。

バカ兄弟の話なら、ジジイと村民との関係をもっと描かなくては、って、まじめに言いたくないんだけど、どうなんだ。
ZATも作戦らしい作戦もないし、予定調和だし、月に角奉納とか意味不明だし。
それでいて、ナギナタで戦うとか、へんなこだわりを感じるんだよな。このパターンもう3回目ぐらいじゃないか。

もうちょい、見るべきところがないと辛いわ。
これじゃ、特撮以外『アステカイザー』と大差ないよ。
  1. 2014/07/07(月) 04:10:57|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー鎧武 第36話

兄ちゃんは顔が濃いなぁ~。
兄弟、腹違いなんじゃないか?


ファブリーズの正体、誰一人として知らなかったなんて。
ありえるのか?
いや、ないだろ。


バロンさん、草に感染してるやないですか。


バロンさんに重要なセリフまかせちゃダメだな。
なんにも伝わってこねぇ。


なんで、急にみんなでコウタのこと認めだしたの?
そういう時期だから?


なんか、兄弟の確執も、性急な感じがしちゃうな。
ちゃんと、描いて来てはいるけどね。
事前の直接の対峙が、もう2回ぐらいあれば違ったのかな。


メロンのベルト2つもあったんだ。

メロンのスーツ、カッコいいんだけど、よくよく見て、メロンなんだなって改めて思うと、やっぱり、これはないわ。


あれ?
兄貴、死んじゃうの?


あ~あ、来週イレギュラー回か。
よけい話が繋がんなくなるな。

テーマ:仮面ライダーガイム 鎧武 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/06(日) 08:28:25|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

烈車戦隊トッキュウジャー 第19駅

オレンジの列車、なかなかいいじゃん。


最近、東映は特撮系のキャストで普通のドラマ撮ったりしてくれるから、役者の人にとってはいいよね。
採算取れてるのかは不明だが・・・・・・。


CMで戦隊ヒーローと握手してる女の子が半ベソ。


『トッキュウジャー』は、作品の設定上のせいか、ロケ地がいつもと違ってて、ちょい新鮮。


あのオレンジの列車。
在来線のトンネルは無理だな。
イマジネーションだから関係ないのか?


敵の怪人が、なんかスタンドっぽいな。


青の足の怪我がリアルだな。
生々しい。


なんなの、オレンジの列車は一部手動なの?


オレンジロボ、まあまあだな。
色が統一されてるだけでも全然いい。


ああ、オレンジロボ、上下で分離して2台になるのか。
そりゃそうだな。


おっと、TX!!

テーマ:烈車戦隊トッキュウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2014/07/06(日) 07:58:22|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オリジナル・イラストギャラリー1に「サイバーガール」~「エーター」までの5点を再アップ

今もHPの異常を直し中で、「ウェブコミック」と「イラストギャラリー」のオリジナル2、までは終わったんですが、この際だから、昔、サーバーの容量の関係で削除しちゃった、大昔のイラストを再アップしようと思い立ち実行。

原画をリサイズ(大きくしました)しなおして、アップ。
各ページは、リンクされないようにタグをちょこっと弄ってあるだけなので、それを解除すればOK。
と、思ったら、キャプションが付いてない。

書いた記憶もあるようなないような・・・・・・。
書いたけど、消したのか?

よく判らないけど、ないものは書くしかないので書いたけど、そのおかげで、お手軽再アップじゃなくなってしまった・・・・・・。

でも、自分にとっては懐かしい、知らない人にとっては新しいイラストなんで、それはそれでよかったかな。
ちょっと、気恥ずかしいけど、よかったら見てください。
「オリジナル・イラストギャラリー1」の一番下から5作までです。


GENユニバース


テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2014/07/05(土) 14:01:01|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード