前回の予告通り、修正の修正。
地味なんで見た目ぜんぜん変化が判らないと思いますが一応。
はいこれ。

前の画像に手を加えただけなんで、基本一緒ですが、手首のリング部分からソードの放出口を削除。 足も平たいゲタ状のものから馬蹄形に変更。
大した変化じゃありませんが、よりシックリきた感じがします。
ソードは、前回のリングのアップ図にある黒い溝からただ出る設定でしたが、少しギミックが欲しくなって、リングの外周が下がる設定に修正(右上)。 これによりここから出るよというのが、より明確になったと思います。
で、続いては、前回のイデオン(絵的には上の図でも同じ)のデザイン変更を受けての結晶体イデオンの修正案。 (結晶体? なにそれという人は、
過去記事でどうぞ)
製作過程で多少プロポーションが変わったのと、今回からキチンと結晶らしい意匠というか質感を持たせたことで、だいぶイメージ変わりました。
こちらです。

ちょっと、全体にスマートで、今までの野太いイメージから変わっちゃいましたけど、中身が外側より大きいはずないんで、これはしょうがないですよね。 まっ、地球人に改造されたバージョンをもっと太くするっていう手もあるにはありますが・・・・・・。
結晶は、とりあえず水晶あたりをイメージして描いたんですが、どんなに大きくても直線は直線、平面は平面みたいなんで、マジメに描くと、やはり切子細工のようにカクカクした感じにならざるを得ないようですね。 最初描き始めたときは、「なんじゃこりゃっ」て感じだったんですが、クリスタルといえばメビウス大先生なんで、画像を参考にさせてもらいつつ、力技でなるべくカッコよく見えるよう努力。 基本的には、新設定を反映させている以外は、見た目が違っても大体以前のものと同じと考えてください。 新規の追加要素としては、手首のリングの溝ぐらいですね。
色や質感に関しては、全身同じ色ではなく、基本の薄いエメラルドグリーン(透過部分)以外に、部分的に鉄鉱石のような黒っぽい金属的(不透過部分)な部分も入れたいと思っています。 (カラーイラストを描くかは判りませんが、描くとしたら、このイラストに彩色ですね)
右は、もっとカッコよく描けるはず、と頑張ってみたもの。
首とか、ゲージの球とか、若干透けてるの判りますかね。 本体のデカい結晶以外にも、小さい結晶がワサワサ生えてます。 ゴーグルの部分は、大きい一つ目ということなんですが、開きすぎたせいか、より目ん玉つながりのお巡りさんライクになってしまいました。 上側の稜線をもっと水平にすればよかったのかなと反省。 ちなみに、おちょぼ口は修正しました。
アニメのイデオンがガラス細工になっただけみたいで、正直もっと変化させてもよかった気もしますが、何度か言ってますが、もう遅いんで(手遅れ)、描き方等で持っていくしかないっす。 (どうかな、これだけディティール入れれば多少は違うかな)
と、いうことで、今回はこのへんで。
正直、徐々に描くのが大変に・・・・・・。 結晶体のバストカットも直前(つっても前日ですが)ギリギリまで描いてました。
でも、楽しいですね。 瞬発力付いた気がします。
さて、次回は・・・・・・、
改訂版の分離メカですか。 これも、中と外があるわけですが・・・・・・、
改造されたバージョンだけにしときますか。 でも、いっきに3機は無理かな。 あっ、そうそう色設定が控えてたんだ。 これはほぼ出来てるんで、順次アップします。
そうなると、まだ、もうちょっと掛かるな。
ってことで、次回また。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/03/05(木) 06:06:26|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0