イラストメイキング、今回からの作業は、ペン入れ。
ペン入れといっても、使うのはシャーペン。 これは、何度でも納得するまでやり直したいから。 というか、失敗してもすぐ消せるから。
濃さは2Bで、細さは、今回の場合は0.3ミリ。(線を太くしたい、強弱を付けたい場合は0.5)
かつては、青の下書きの上から直にシャーペンで描いてたんですが、0.3にしてからスキャン後の青線が消えにくくなって掃除が大変なんで、今はトレス台を使って別の紙にトレースしてます。
こんな感じ。

解説しますと、原稿の乗ってる黒いフチのタブレットみたいなやつが、マクソンのトレーサー。(ライト点いてます)
原稿は、下書きと清書の紙が重ねてマスキングテープで留めてある状態。
右手にある太い方が0.3ミリのシャーペン。 その辺の文具売り場で買ったやつを、ダイソーで見つけてきた太目のシリコンラバー付きボールペンからラバーだけ移植して改造。
そのとなりの黒い細いやつは、モノゼロ。 シャーペン式の消しゴムですが、これがないと始まりません。 芯は丸型ですが、1ミリ以下のとなりあった線を個別に消すことができます。(器用さによる個人差があります)
あと、中央左側に、ファストフードのナプキンがありますが、これは、食事中だったんではなく、ペンを持つ手の下に敷く、汚れ防止の当て紙。
人によって、ティッシュだったり、厚めの紙だったり、薄めの下敷きみたいなプラ板だったりと様々ですが、いろいろ試した結果、この紙ナプキンの使い勝手がいい。 特にモスバーガーのみたいにツルツルしてるやつ。 (多少、滑らせて使うんで、ツルツルしてないと画面を無駄に擦ることになるから)
ちなみに、トレスするのになぜ青で下書きする必要があるの? と思われるかもしれませんが、それはですね、
特に意味はありません。 癖です。
実際は、青で下書き描かないと調子が出ないから、なんですが、グリグリに描いちゃった場合、黒よりは正しい線が見やすいかな、とは思います。 特にお勧めはしません。 下書きが見えなくて、部分的にですが、下書きの方に補助で黒線入れたりしてますし。
と、いうわけで、只今の進行状況はこんな具合。

適当な感じで途中経過を見せられたらいいな、と思ってるんで、今のところ、やや、ゆっくりめで作業してます。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2015/06/04(木) 05:58:22|
- ガンダム&イデオン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0