fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

サイボーグ009 リデザイン その10

予想通り、というか、予想以上にかかってしまいましたが、出来ました、イワン。

ちょっと、込み入った感じになってしまったんで、
正確に伝えるために少々丁寧にならざるを得なかったんですよね。
特に作画がめんどくさかった。


と、いうわけで、001ですが、これが、0歳児を親が脳改造したというトンでもない設定。
しかも、結果、得られた能力が超能力で、はたしてサイボーグと言っていいのかどうなのか。
脳の眠っている部分を活性化させてるみたいですが、いったいどんな改造したのか。
それにしても、石ノ森章太郎もキャラクターに幅を持たせるためとはいえ、冷酷な設定考えますね。

で、設定的にも、そのまま描いたら、ただ赤ちゃん描くだけになってしまうんで、
いっそのこと、大胆に変えてしまおうと決めてました。
007のときは、科学設定が1人だけ逸脱してるだ何だとゴチャゴチャ言って、
いままでの設定の範囲に無理やり押し込めてましたが、そのときから001だけやるつもりでした。
そもそも、与えられた能力が超能力なんでね、逸脱っちゃあ逸脱しすぎなんでいいかなと。
なので、いっぺん死んでもらいました。



話は変わりますが、いま、科学や物理の方面で面白そうだなぁ、と思っているのが意識について。
文献読み漁ってるとか、そっち方面のサイト見まくってるとかじゃないんですが、
(1冊、科学者の書いた本買いましたが、まだ未読って程度)
意識とは何か? 存在するのか、という研究が非常に興味深い。

えっ? 意識って、哲学とか宗教とかオカルトの範疇じゃあ、とお思いの方もおいででしょうが、人間原理とか、
二重スリット実験のように、物理、特に量子論的には切り離せないものになってきているようです。

で、最新の研究(もちろん仮説で、ほぼトンでも説に近いけど、あくまでマジメな研究)では、
意識とは、ニューロン(神経細胞)の情報のやり取りで、その情報交換が一定以上の複雑さになると現れるもの。
大体こんな感じで、複雑さとは、脳神経回路の繋がりで、じゃあ、世の中の複雑な回路、回線から
意識が現れないのは? というと、複雑さには正しい複雑さがあるからや、
思った以上に脳が複雑(ネットなんかより全然)だから、などなどなんだとか。

しかも、脳の情報のやり取りの研究では、量子もつれ、大雑把にいうと、
2つの離れた量子間に一瞬で情報が伝わる(同期)現象で情報がやり取りされているらしく、
それらの同期した量子間の距離は、たとえ一方が宇宙の彼方でも等しく一瞬で伝わるのだという。
(そもそも、量子の情報は宇宙空間全てに広がっている)

つまり、脳内の情報の量子が、宇宙の彼方の一粒の量子と同期する可能性も0ではない、ということ。

なので、これらのことをオカルトチックな現象に当てはめていくと、
脳の量子情報が散ってしまった状態が死。(もちろん地球に留まっているという理由なし)
いったん離れて、宇宙まで行って帰ってきたのが臨死体験。
死んだ人の情報に触れるのが死後の世界や幽霊。
などと説明可能となり、宇宙に漂う情報の塊は、あたかもアカシックレコードを思わせたり。

で、勝手に色々想像していたわけですが、そんなこんなを利用して、話というか何か出来ないかなと、
オリジナルの設定を考えたのが、未発表の『魂魄(こんぱく)ディティクティブ(もちろん仮題)』
未発表だから初めて言うわけですが、それは、こんな設定。

人の意識が観測可能な物質であることが発見された世界での物語。

意識の設定は、上でいったとおり、ネットワークが複雑になると生まれる雲のような物。
人から離れた意識を魂魄と呼び、死ぬと魂魄は飛び散る。
が、集まったままの場合もあり、それはいわゆる幽霊。
また、散った魂魄は集めることも可能で、それを仕事としているのが魂魄コレクター。(観測して機械で収集)
魂魄は、集めても情報(データ)の塊なので、新たな思考が出来ないし、同じことを繰り返しがち。(地縛霊?)
なので、集めた魂魄は、元の頭(脳内)を模した、魂魄ケージに納めることで再び新たな思考を開始する。
古い魂魄ほど失われている部分が多いが、まったく無になったわけではない。

あとは、、観測出来るようになった意識の粒子の呼び名を、ゴーストマターとかソウリオンとかでどうか、とか、
その粒子はダークマターと結び付けたら面白いかな、とか。

で、具体的なストーリーとしては、主役が刑事か探偵で、魂魄犯罪を解決する。
相棒1が魂魄コレクターで、相棒2が、集めた魂魄(コナン・ドイルとか過去の有名人)。
世界観的には、心霊、オカルト関係が胡散臭いものではなくなり、逆に、過去の人物から話が聞けるので、
宗教や歴史家の信用がガタ落ちしている世界になっている。

まあ、喜んで設定作ってたんですが、出来てみれば普通の心霊物と大差ない。
いや、心霊一切関係なくてSFなんだけど、結果的にそのへんのラノベとか、
いまのライダーとかと代わり映えしないんでアップはしなかった。


だい~~ぶ遠回りしましたが、ようやく本題です。


せっかく作ったし、じゃあ、今回001の設定に使わせてもらおうかな、ということで、
イワンには、0歳で魂魄を飛び散らしてもらいました。

不慮の事故で死んでしまったイワンの魂魄は集められ、ケージに入れられます。
超能力については、元々能力者だった、でいいと思いますが、
ケージの性能を上げることで発揮、でもいいかと。


肝心のビジュアルですが・・・・・・。


こうなりました。


cyborg 009_39
アタッシュケースを開いてケージを引っ張り出すと、畳まれていた顔の立体模型が組み上がり、
脳神経系のモデルも中に納まります。
これらは、生前のイワンの頭部に準拠。(元と同じであるほど能力がナチュラルに発揮される)

考えていたイメージは、面取りされた首がケース内にあるのではなく、
透明な素材で出来た雌型の中に脳のモデルが浮いている、というもの。
でも、それだと畳めないんで表現は若干曖昧に。

これ、顔の前面だけじゃなく、後頭部も面取りした図、描いてあるんですよ。
(すげー面倒臭かった)


次は、生前のイワンのご尊顔。


cyborg 009_40
赤ん坊です。
0歳児にしては、ちょっと大きめですね。
成長しないからいいのかもしれませんが、毛がフサフサの0歳児も変な気がしたのでこのように。
赤ちゃん描くのに一生懸命になってたら、髪がブルーグレーなの忘れて描いちゃいました。
もちろん、グレーでも可です。


次は、フランソワーズに抱かれる001。


cyborg 009_41
フランソワーズ、デザイン変えました。
前に描いた003はモデルも曖昧で納得いってなかったので、唯一の足掛かりである、
本物のフランソワーズ・アルヌールにご登場願って、それをモデルに再考しました。

フランスの女優さんですが、時代的にメイクその他が当時のハリウッド的ゴージャスさなんで、
イメージかなり変わりましたね。(もっとキツイ顔なのを、だいぶ大人しめにしたんですけどね)

イワンは、こっちの方がイメージ近いですね。
アップのは、不透明すぎて脳のモデルがよく見えなかったんで、
これぐらい顔が透けてて、脳の活動がよく見えた方がらしいと思います。
あと、カチューシャ、ちょっとだけメカっぽくしました。


次は、イワン全体図。


cyborg 009_42
アップのがちょっと成長しすぎだったんで、ムッチリ0歳児にしようと思ったら、
ブラマヨ小杉になてしまいました。
(まあ、原作のイワンも可愛くはないけどね)


次は、魂魄ケージの入ったアタッシュケース。


cyborg 009_43
中身が畳めるものなので、かなり小さいですよね。


最後は、おまけ。
描くのが大変だったイワンのアップの部品の数々。


cyborg 009_44
まずは、アタッシュケースのみ。
cyborg 009_45
これが顔の前面。 色は、ちょっとホログラムぽっく。
cyborg 009_46
後頭部。 面取りは、適当ですが、一応、ローポリゴンの頭部モデルとかを参照。
cyborg 009_47
ラストは、脳の神経モデル。 わざと毒々しくして目立たせようとしたんですが、
ちょっと前面を不透明にしすぎて失敗。

これらを順番に合成したのがあれ。
(このままじゃなくて、線画とは別々でしたが)



とまあ、こんな感じでイワン終了です。
奇を衒ってみましたが、どうだったでしょうか。

一応、これで9人全員やったわけですが、あと少しだけ続きます。
おまけですね。

もう少しだけお付き合いを。
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2016/03/10(木) 08:17:50|
  2. サイボーグ009 リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード