fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

2016年もありがとうございました。

というわけで、2016年も終わりでございますが・・・・・・、
今年はといえば、何をしてきたでございましょうか。

つらつらと振り返ってみますに、トップ絵に関しましては、
4枚ほど描いており、クリスマスイラストなんぞも描きましたが、
企画モノについては・・・・・・、そう、ブログ展開の『009』がありました。
が、それ以外完成したものは何もなし。
上手くいけば、年内にアップも出来ようてな大物もあったにはあったんですが、
それが、どうも上手くいかない。ズルズル、ズルズル伸びまして、
これじゃいけねぇてんで、『カーチャ』を同時に進めてみたり、
そうそう、ブログ展開の『ベガ(幻魔)』もずらぁと横たわってもいましたっけ。
なもんで、結局のところ、なんですか、ええぇ、その、ほとんど、何もできてない、と。
ええ、情けねぇ話でございます。
自分でも、なんで、こんなに発表できてないのか不思議でございやして、
毎日毎日、描いてはいるんですが、どういうわけなんでしょうね。いったい。

というわけでございまして、来年には、ぜひともドドンと大物アップの連続といきたいと、
こう、夢見ている次第でございます。あくまで夢です。

それでは、手短ではございますが、これにてあいさつに代えていただきまして、
また来年もごひいきに、よろしくお願いいたします。
急にさぶくなったんでお風邪など召されませんよう。どうぞよろしく。
ま~たら~いね~ん!!



追伸
今調べたら、『カーチャ』も今年やってました。
やってないかと思っちゃった。
スポンサーサイト



  1. 2016/12/31(土) 07:11:24|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 10話

ダンが2階の窓からいきなりダイブする話。

アンヌの知り合いの弟は、脚を怪我して別荘で長逗留。
『裏窓』よろしく隣の別荘を監視していると、怪しげな男がわざわざ見える位置で何やら作業。
微動だにせず24時間以上居続ける男に恐怖した弟は、姉や見舞に来たアンヌに訴える。
やがて、周辺で不穏な出来事が起こり始め、カラスが空間で凝固する事態になるとダンが呼ばれる。
事の重大さに気が付いたダンは、その空間が怪しいと、2階からおもむろにダイブし、
セブンの飛行音とともに異空間に消える。「キリヤマ隊長、ダンが大変です!!」(byアンヌ)
真っ白な空間に大量の黄色い風船と、ねじくれたグレーのオブジェに暗緑色のグラデのスポット模様。
ダンが迷い込んだ空間は、異星人の作った四次元空間だった。
ここを拠点に地球を攻撃し、手中に収めるのが目的だという異星人。
変身もできず、カプセル怪獣も出ず、何もできないまま衰弱するダン。
コンビナートに攻撃を開始する敵円盤。追い回すホーク1号。
円盤が四次元に逃げると、ショックで亀裂が生じたかアンヌと会話ができるようになるダン。
憔悴したダンは、このままじゃニッチもサッチもいかないんで、ここにある機械を壊すと言い出す。
何故か撃てた銃で機械を破壊すると、いきなり森の中で怪しい隣人に出くわしてしまい、
あまつさえ巨大なちょっと可愛いデカ耳宇宙人に変身されてしまうダン。
その後、怪光線を避けつつ、スラッガーをブチ当てると、昏倒したところを念力で崖下に落とし放置。
そのままセブンが帰り、逃げる異星人の円盤をソガらが宇宙まで執念で追いかけ撃破、
通報者である弟くんにダンとアンヌが再度たっぷりのお土産付きでお見舞いするとEND。


内容は薄いが雰囲気はいい。意味不明なシーンがほとんどないのも好印象。
ただ、なにも起こらないはずの四次元空間で何で銃が撃てたのかが疑問。
声が聞こえるようになったんなら、アンヌたちに隣に行って装置を破壊してもらう、の方がよかった。

ほかでは、四次元空間がオシャレ。コンビナートや山野のミニチュアセットがすげえデカい。
あと、四次元ルームでダンの制服が白く汚れていたが、セットを白く塗ったのか。
それと、毎度だが、異星人が正体を現すと知能が低そうなケモノっぽくなるのが残念。
ちゃんと倒さなかったのも気になった。

今日のアンヌは、冒頭の私服姿が髪型も含めよかった。
制服時もアップ多めで堪能。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/29(木) 02:19:13|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第12話

あれ?
今日、OPないんだな。
別にいいけど。


なに、あの社長1人のせいなの?
社員は知らないってことはないんじゃ・・・・・・。


雪というか、泡に見えるが。


子供が悩みを吐露するくだり、
演技のせいか、
すげぇ三文芝居的な田舎芝居的な・・・・・・。


あいつ、本当に人間じゃなかったのか。
で、バグスターでいいのかよ。


赤ジャケ、どっちなんだよ。
信用しづらいぞまったく。
味方でいいんだな。


ゾンビライダーか。
まあ、前回のも死んでたから同じともいえるが、
きれいか汚いかの違いか。


ゾンビライダー、
デザイン嫌いじゃないな。


白髪のコカドの演技の出来なさ加減は問題だ。


えええ?
赤ジャケ死ぬの?
なんで?
ライダーんなったときカッコ悪いから?

話し急に進んだな。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/25(日) 08:28:30|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動物戦隊ジュウオウジャー 第43話

『ゴースト』にも絵描きの怪人出てたけど、
似たようでアプローチ違うもんだな。
頭の部分はキノコ?


ケーキ屋の外観が万年筆屋って、
と思ったら、描き換えられてたのか。


ゴリラが服着て放浪してる世界観なんだから大丈夫だろ。


どんだけピッタリ働いたんだよ。


そういえば、三色って、どこ住んでんだ?


「なんとかだぜぇ~」
って、どっかでしきりに聞いた気が・・・・・・、
と思ったら、スギちゃんか。

何をいまさら、というか、
関係なくやってんだろうな。


とうとうバレた。


怪人、顔の部分が怖いな。
とくに口。


おじさん、帰ってこなかったりして。


肉喰わないやつが若干1名いるな。

テーマ:動物戦隊ジュウオウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/25(日) 07:56:47|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 9話

ダンがソガに当身をくらわす話。

ソガとパトロールに出かけたフルハシは、ダンと間違われ、謎の金髪美女から電撃を食らう。
必死にもぎ取ったブローチには、謎の文字で“アンドロイド0指令”。謎の言葉と女を追うダンとソガ。
公園で遊ぶ子供たちに、おもちゃと、ブローチにも付いていたワッペンを配る老人をいぶかしむ。
尾行する2人。近所の人もいる中、当たり前のように操車場の廃倉庫に入る老人。
ブローチは宇宙金属と判明するも、怪しい噂のなかった老人は保留。
ワッペンを持ち帰ったダンらは、分析でこれらも宇宙金属が含まれ、ブローチと出所は同じと断定。
廃倉庫で怪しい作戦を実行に移す老人。マネキンを金髪美女へと変化させ命令を下す。
夜道を疾走する女。出くわしたダンとソガは、何故か車から降り、あっけなく巻かれてしまう。
「あれは人間じゃない!!」(ダン氏談)
なんとか松屋デパートに追い込むことに成功した2人。入ると館内アナウンスで、
「午前零時の時報とともに、アンドロイド0指令が発令されます」の挑発。
階を上ると老人と女。余裕と見たか、アンドロイド0指令は、子供をワッペン型催眠装置で操り、
本物の武器だったおもちゃでテロを起こす作戦なのだとうそぶく。
しかも、相手が子供だから大人は手が出せないだろうという、なかなかのゲスっぷり。
証拠を見せるためデパート内のおもちゃを操って攻撃する老人。足をやられるソガ。
じゃまになったダンは、変身するためソガのみぞおちに強烈なボディーブロー。
「ソガ隊員すまん」と軽い敬礼後デュワ!!
全部しゃべっちゃった挙句、セブンに出てこられて困る老人。マネキンにも見切りを付けられ、
昔のカルピスのマークがタコになって巨大な銀のマツボックリ被ったような正体をさらす。
セブン、いろいろ考えた末、面倒くさくなってエメリウム、ビ~~~、で、チブル、ボォン!!
隊長らが駆け付け、指令が実行されなくてよかったね、でEND。


メトロンに続いて姑息な手段で侵略しようとする話で、雰囲気はいいが中身はない。
ストレートに作戦を実行したり、謎を解いたりするだけで、けっこういい感じになると思うのだが、
なぜか宇宙人側からすべて打ち明けてしまう。10年も孤独で寂しかったのかな、老人。

ほかでは、おもちゃの中にSR71ブラックバードがあって異彩を放っていたこと。
マネキン時の女の顔が河童テイストで怖かったことぐらいか。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/22(木) 03:04:28|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第11話

こんなよくすっころぶやつは、
どっか身体悪いだろ。
ALSとか脳関係とか疑った方がいいぞ。


ライダーグミのCM、
元ネタがインベーダーって、
子供は絶対判らんだろな。


白髪のコカドのファッション、
ゴイスー。


社長、バレたら袋叩きじゃ済まねーぞ。
つーか、もう半バレだろ。


ワンダースワンが?
大人気?????
捏造はいかんぞ!!
捏造は!!


赤ジャケ、基本いい奴だな。
そんな気がしてた。


あれ?
自分からバラすか。


なんだ?
あのゾンビのガシャット使えば、
死んでもゾンビ化できるのか?

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/18(日) 08:30:17|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動物戦隊ジュウオウジャー 第42話

あら、キューブ取られた?


いきなり「デスガリアンにやられた」って言って判るのかね。


国広富之、ちょっと前より若返ってないか?
変わらなすぎだろ、すごいな。


気のせいか、ゾウの彼だけ演技が成長してない気が・・・・・・。


「えぶりわぁ~~~ん!!」って、商品名だったのか。
画面よく見てなかった。


返す返すも、ホエールのアイテムはおもちゃっぽくて残念。
おもちゃのバケツ持ってるみたい。


あの裏切ってた電球みたいな頭のやつって、
あんな甲高い声だっけ?
演技の違いだろうけど、人が違ってるみたい。


三色さん、なかなかいい演技するじゃないか。
おかげで盛り上がったぞ。


来週、とうとうバレるのか。

テーマ:動物戦隊ジュウオウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/18(日) 07:58:04|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/14のTOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」はお休み

例のごとく、またお休みです。

理由は判りませんが、年末的な何かでしょう。
じゃあ、もう年内放送しないのかと思ったら、
来週はどうやらあるようです。
なかなか侮れんなMX。




テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/15(木) 01:02:15|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第10話

仮面ライダーグミのCMは、
調子にのってんな。


おっ、このビルの屋上、
例の偽クライスラービルのとなりだ。
まったくフェンスも何もないな。


ウジウジばっかりしやがって、
朝ドラの主人公か。


何やってんだ?
なんだかつまんねーぞ。


野村宏伸はひげ剃りあとが青いな。


結局、主役のやつがだましてチーム医療したってことでしょ。
それはいいけど、それまでがかったるいよ。
それと、アイテムよこせだの、データ収集だの、
だんだん面倒くさくなってきたな。
せめて、人数減らしてくれ。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/11(日) 08:35:26|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動物戦隊ジュウオウジャー 第41話

おお、そういえば三色さんは、もと敵でした。
つうか、このボススタイルが気持ち悪いな。


スーツ破れてないのに私服はボロボロだな。
安物なのかな。


なんだいニセモンかい。
そらそうだよな。


ちっちゃくなって弱そうになったな、おい。


おお、けっこう複雑だな、話。
でも、こんだけボスが強いと勝てる気しないが。


何か終わりそうな雰囲気だけど、
2月までやんだよな。

テーマ:動物戦隊ジュウオウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/11(日) 07:58:27|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「コズミック・スレッディング」に

HPのトップをクリスマスイラストにしました。

去年もちょっと不穏な感じのイラストになっちゃってましたが、
今回のはモロに不穏というか、不気味。
まあ、タイトルから察していただければ。

ちょっと、絵の中の密度が均等じゃないのが気に入らないですが、
けっこう、面白いモンができたかなと。



詳細は、GENユニバースからどうぞ。

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2016/12/10(土) 10:56:16|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー

87fHwEV.jpg
マジなのか?
久々に素直にカッコいいじゃん。
けっこう好き。
期待しちゃう。
  1. 2016/12/10(土) 09:19:01|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ま・く・ら (講談社文庫)

makura.jpg柳家小三治のまくらを集めた本です。
これは、ニュースサイトで何かの記事のついでに紹介されていて知ったものですね。

落語については、たいして詳しいわけではなくて、テレビでやってれば積極的に見る程度。
ながらで見れるんでちょうどいいわけですが、同じ話を聞いても好き嫌いが分かれるのが面白い所。
同じ滑稽話なのにちっとも笑えない人もいる。そんな中で、気が付けば大爆笑、これは好きかも、
というのが柳家小三治。
昔、若いころの小三治をモデルにしたドラマを見てたから多少贔屓にしてるのかもしれませんが、
好きですねぇ。立ち振る舞いというか、いで立ちがもういい。いわゆるフラがあるっていうんでしょうか。

まあ、そんな小三治師匠はまくらの名手だそうで、テレビサイズだと判らないことですが、
本編より面白いと評判だそう。それを高座でしゃべったまんま書き起こしたのがこの本で、
言いよどんだり、間違ったのもそのまんま。非常に臨場感があります。

なかでも傑作だったのが、修行が出来てるホームレスの話。
これ、エピソード自体も落語的奇妙さですが、小三治の目線あってこその出来上がり具合だと思いますね。
まあ、静観してるのが本人なんだから、自分から物語作りにいってるともいえますが。(笑)

ほか、チャレンジ精神旺盛な師匠のいろんな話が読めます。なかには、ためになったり、感動したり。
まったく、押しつけがましいところはないんですが、いろいろな味わいがあって、そこは意外でもありました。
50を超えてから英語に執念を燃やすのを見て、なんだかやり損ねた英語の勉強をまたやりたくなりました。

テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2016/12/09(金) 10:58:49|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベガ(幻魔大戦) リデザイン その32

ベガ、リデザイン32回目です。

生身だったころのベガのデザインの最後です。
もう、色以外の説明は前回までに済んでしまっているのでさっそくいきましょう。


1回で残り全部見せるつもりなんで、いつもより多めです。
では、どうぞ。


vega_re-design_sketch2016_23.jpg
あらたに描いた全身像と色設定です。
ミドリに白いラインというのが基本で、そこに、差し色としては若干多めですが青紫、と少量のオレンジ。
あとは、生物感、特に皮膚感みたいなのが出せればなと。
今回、ベガ単体しか描かないので、(まあ、生身とサイボーグと2種ありますが)裏テーマとして、
どアップにも耐えるディティール、というのを考えていて、生物だと皮膚感みたいなものまで出せればなぁと。
でも、時間がなくて影やハイライトは入れられなかった・・・・・・。
(棘皮動物的な部分とか判っていただけるだろうか・・・・・・)
ちなみに、左っ側の棒線は、180センチの目安。ベガ自身は3メートル前後です。デカいんです。


次は、線画。
vega_re-design_sketch2016_22.jpg
こっちの方が多少ディティールが見やすいかな。
3メートルなのに、棘皮動物(ヒトデ)みたいな足の構造じゃ立てないでしょ、と思うかもしれませんが、
中の骨格が格子状になっていて、柔軟でありながら硬くもあるという構造になっています。


次は、アップ。
vega_re-design_sketch2016_25.jpg
こっちは、がんばって影とハイライト入れてみました。
眉間の黄色い四角2つと、楕円の細長い穴は、どちらも視覚を補うセンサーのようなもの。
顔に鼻の穴に相当するものはないですが、しいて上げるなら、頬のオレンジ部分がそう。
口は、アゴの下側に開いてるんですが、そこから見えてる小さいキバみたいなものは、
かつて、海底を這い回ってエサを食べていた時の名残り。歯ではなく何かの突起。


これにも線画があります。
vega_re-design_sketch2016_24.jpg
デッサンで陰影まで入れようかと思ったんですが、時間がないんでディティールのみで。
でも、全体的に入れられたんで、これはこれでよかったかなと。


最後に、おまけです。
vega_re-design_sketch2016_26.jpg
描いてた紙にスペースが余ったんで、急遽描いてみた口と目の追加設定です。
上が口で、こんな感じで唇とかはなし。
もうちょい馴染ませたかったですね。ちょっといきなり付いてる感じがダメです。

下が目の追加設定。もう描くことがなかったんで、あらたに考えて、
眼窩のつもりだったコの字の部分を、まぶたのように閉じてみました。
ヘンなんでなくてもいいけど、これで、二重にまぶたがある感じに。
映画のベガの目のシャッターの代わりになるかも、というのは少しあります。


といったところで、生身バージョンのベガの最終決定稿でした。
これで、前半の終わりで、次からは、これをサイボーグ化していきたいと思います。
ですが、年内は、今回でおしまい。
年賀どころかクリスマスのイラストも終わってないんで。


というわけで、続きはまた来年。
ではではまたまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2016/12/08(木) 07:11:52|
  2. ベガ(幻魔) リデザイン 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 8話

フルハシがアマギに棒で殴られる話。

杭打機の音が鳴り響く中、タクシーとパトカーの逃走劇。狂った運転手は暴れたのち卒倒。
見守る、妙に小さいマスクをした小学生たち。
中の1人を迎えに来て、パイロットのお父さんが亡くなったと伝えるアンヌ。
叔父さんが亡くなったアンヌは基地で悲嘆にくれる。
同じ街の住人ばかりが事件を起こすと噂された現場にソガとフルハシ。タバコを買い休息。
と、いきなり猟銃を乱射する男。フルハシが負傷するも、またもや卒倒して幕切れとなる事件。
事の真相を究明する隊員たち。記憶がないという乱射男の取り調べに立ち会い、
その後、ダンプに襲われるダンは、宇宙人からの「北川町に近寄るな!」、という警告に遭う。
基地では、北側町で買ったタバコで狂いだすフルハシ。
取り押さえられたところを、丸めたポスターのようなものでカツカツと及び腰で打ち据えるアマギ。
続けてタバコを吸ったソガも発狂。宇宙ケシが混入されたタバコの入手経路を追うダンとアンヌ。
北川町駅前の販売機とにらんで張り込む2人。ほどなく男が補充に現れ尾行。
木場あたりのアパートに引き込まれたダンは、上から見た金魚のような巨頭の宇宙人と遭遇。
和室のちゃぶ台を挟んで話し合い。「実験は成功した」とうそぶく星人は、
地球人から信頼をなくし、自滅の道を選ばせるのだという。
それには唯一ジャマなセブンに消えてもらうのだとも。
かくして、アパートは割れ、宇宙船は飛び、夕景の中ホークは舞う。
やがて、セブンとなったダンは、ストップモーションの中、スラッガーエメリウムのコンボでフィニッシュ。
恐るべき宇宙人だがご安心を、これは遠い未来の話、なぜなら、今の地球人は、
宇宙人に狙われるほどお互いを信頼してはいませんから。的な皮肉なナレーションが入ってEND。


なかば伝説化した傑作の1本。
ダンが、ちゃぶ台で差し向かいになってメトロン星人と話し合うシーンがあまりにも有名。
今見ると、少し食い足りない感じもするが、ほかのものに比べても纏まっているのでまあいいか。
戦闘がはしょられていたり、宇宙人が安アパートを隠れ家にしたり、
セブンの設定やフォーマットをことごとく破っている問題もあるが、
ほかのシーンのこだわった構図やカメラワークで相殺される。
むしろ、ラストの戦闘シーンのBGMがいらない気すらする。

ほかでは、宇宙船のフォルムがいい。
今回のアンヌは、ショートにした髪型が美形度をアップしていた。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/08(木) 02:00:49|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第9話

野村宏伸、出てくるなり感染かよ。


怪人もレベルアップすんだな。


こいつ、ぬけぬけと病院にまでやってくんだな。
バレてないのが不思議だが。
しょうがないのか。


ずいぶん患者の情報をペラペラしゃべる医者だな。
個人情報の取り扱いどうなってるんだ、この病院。


もう、こんなことされたら防ぎようがないな。
どうすんだ? 都合よく怪人倒すと全員回復か?


竜人みたいな怪人、
部分的に鎧みたいになってて面白いな。


ああ、そういうことか。
小さいときの手術で人体実験してたのか。
なかなかのワルだな榎本。


ん?
治療のためのゲームって、
同じ空間にいなくても参加できるのか?


ドラゴンのフォーム、もうちょいカッコよくできたろ。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/04(日) 08:27:51|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動物戦隊ジュウオウジャー 第40話

ツッパリ怪人、モデルが氣志團だな。
リーゼントの感じとか。


あんな応援団みたいな学生いないだろ、いま。


フルタのCMの「エブリワァ~アン」の言い方が、
なんとなく『PPAP』っぽいな。


BGMが(笑)
微妙に『ロッキー』


あの、金髪の品川、敵の手下か。


今回、血の色がヘンだな。
いつも過剰にリアルだったのに。


もう終盤だし、仲間割れかい。

テーマ:動物戦隊ジュウオウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/04(日) 07:57:10|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベガ(幻魔大戦) リデザイン その31

ということで、31回目です。

前回は、生身バージョンのベガのデザインが決まったところまで。
で、そのあと、もっと詳細なイラストを色付きで描くことを決めたんですが・・・・・・、
ちょっと待てよ、と。
ベガは、その後、全身サイボーグ化して、全宇宙を巻き込む戦争に参加するわけで、
地球に比べても、超文明が進んだ、超科学が発展した種族。
それが裸はないだろう、つうわけで、考えました。


まあ、描く必要がないんで適当ですが。


vega_re-design_sketch2016_21.jpg
描くの難しい難しいと言ってましたが、とりあえず、何回も描いた結果、サッとラフに描けるようになりましたよ。
まぁ、そりゃいいんですが、身体つきが特殊なんで、どうしたって服の方もおかしな形にならざるを得ない。
まずは、左端から。上着は、首の後ろに第2の目があるんでエリを広く。内腕があるので丈は短く。
肩には呼吸口があるのでスリット。で、内腕は、いってみれば股間の間から生えているので、
ズボン側に袖が付いて、いわば4本足のズボンになっている。
かかとの上には漏斗があるんで、それを塞がないようにズボンは膝丈。ブーツには穴あんのかな。

右隣りは、ほぼ一緒ですが、上着が完全に袖だけに。
で、やっぱりロングブーツは設定的におかしいだろうということで短く。
脚が開き気味なので、内側にポケットを付けてみました。

さらに右隣り。上着の丈が長かったら内腕にじゃまだろうと思って袖だけにしたが、
前を留めなきゃ関係ないか、ということで、ロング丈に。
さらに、ズボンの丈も長く。漏斗の部分だけ開いてます。
また、上着が長くなったので、内腕に何か着せる必要もないだろうということで、なしに。

最後、右端は、ヘルメットとズボン詳細。
これはまあ、ヘルメットというよりゴーグルのようなもので、主に、目の部分をカバーしています。
アゴの下側にある口には、咥える(はめ込む)タイプの呼吸補助装置。
ズボンは、内腕に袖を付けないのでセパレートに。脚1本ずつに履きます。

とまあ、こんな感じですね。
ちょっとカジュアルな感じばっかりになっちゃいましたが、基本こんなスタイルのアレンジかと。
まあ、もっと独特な装飾があってもいいとは思いますが、今回はベーシックなものだけで。


で、次回は、生身バージョンの最後、ちょっと大きめのイラストをお送りしたいと思います。
ただ、終わってないんで、間に合うのか不安。まっ、8割がたできてるんで大丈夫だとは思いますが。


では、また次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2016/12/01(木) 05:59:42|
  2. ベガ(幻魔) リデザイン 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 7話

アンヌが台車で宇宙人を基地に運び入れる話。

キュラソ星から逃げた囚人が地球に飛来。またぞろ日本にやってくると東京へ出没。
食料であるガソリンを求め、スタンドや民家へ現れると人を絞殺し、電撃を加える始末。
山では、乗り捨てられた宇宙船が見つかるが、アマギの意見で即爆破処理。
夜、襲われた家からロープで脱出した子供の通報でキュラソの所在が確認されるも、
逆にアンヌが操られ、代替の宇宙船を奪取すべく基地まで送らされ、あまつさえβ号を奪われる。
アンヌごと発進したβ号を取り戻すため、ダンの提案でα、γでの空中合体を試みることに。
かくして、合体に成功したダンらは、アンヌを救出するが、頭がおかしくなったのか、
キュラソは、自ら火を吐きβ号に引火、再度β号を切り離すと、ダンはセブンになって脱出。
キュラソは、なにゆえか巨大化するも、主食がガソリンのため程なく大爆発で自らフィニッシュ。
それを眺めるダンに、「自業自得だ」とたしなめられ、のちにキュラソ星と地球に交友が生まれるとEND。


宇宙からの通り魔事件。目新しさはないが纏まっていてまあまあの佳作か。
なんといっても、キュラソの造形と演出が目立っている。
成田亨得意の頭部が縦に伸びているタイプの宇宙人で、
顔は、包帯を巻いた覆面がモチーフだったか、とにかく秀逸。ギロギロ動く目も効果的。
暗闇にばっこする感じもいい。ラストは巨大化する必要もない気もするが派手にしたかったのか。
それにしても、ダンたちは外部からの侵入者にはもの凄く非情だよな。

ほか気になったところは、外国人女性のヘンな吹替。差別的にすら感じるがどうなのか。
今回のアンヌは、ヘルメット姿も凛々しく美形。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2016/12/01(木) 01:38:22|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード