fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

仮面ライダーエグゼイド 第20話

何だよ、
「このあと、オバケはもう出ません」って。


レベル50のコスと、
前後両面のやつと、
色が似てるな。


あの、「ピピピピ」言ってる女。
あんだけ自分を捨てきれるところを見ると、
演技、見込みあるな。


感染した患者が発病とともに消えるのは、
なんか納得いかんな。
つーか、最初そういう感じだったか?


社長、やたら出るようになったけど、
もしかして人気あんのか?


なんか、途中寝ちったよ。
スポンサーサイト



テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/26(日) 08:29:51|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第3話

スベってる会話はデフォルトで、
しかも、一部のキャラだけじゃないんだな。
どういうつもりなんだ?


ああ、牛って、ロボットだったのか。
って、おい!! うじき!!


龍顔の司令官、
和風のテイスト入れてるけど、
活かされてる感じが薄い。
途中まで気付かなかったよ。


コクピットまる出しロボは危険だな。


ロボットに筋トレいらんだろ。
あの牛。


やっぱ、「タマ タマ キューキュー」は、
狙ってる?

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/26(日) 07:57:37|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 17話

遭難者のドッペルゲンガーが現れても誰も驚かない話。

炭鉱で落盤事故があり、ダンくりそつの男がペットのネズミとともに閉じ込められる。
謎の地震の調査も兼ね、ウルトラ警備隊が呼ばれ、事態がひっ迫するとマグマライザーが出動。
落盤事故現場に岩盤を爆破しながら進むマグマライザー。硬い壁面にぶち当たると、
何故か退路に鉄扉が降り、閉じ込められると、ダンの発案により強力な爆弾で前方を吹っ飛ばす。
と、前方の穴に広がる地底都市。そこから出てくるレトロロボット。
ダンは捕まるが、ベルトの謎の機能でウルトラアイを空中浮遊させゲット、
すっ飛んでって自分の元ネタを助ける。(ネズミは助けない)
取って返し、いまだロボットと交戦中の隊員たちと合流し、大量の爆弾を都市に仕掛け脱出。
人ひとりを救出し、未調査の大地底都市と炭鉱を山ごとふっ飛ばして大団円でEND。


ダンが、地球人としての自分の姿のモデルと出会う、というSF感タップリの佳作。
なんだが、改めてみると警備隊の破壊工作がヒドイ。有無も言わさず一文明根絶。
それに、ラスト、山ごと崩れてるんで炭鉱もパー。
ほかにも、ダンが遭難者と似てることを指摘しない人々とか、
落盤事故なのに爆破しまくりとか、おかしなことは枚挙にいとまがない。
が、全体の雰囲気としては悪くない。

セブンがいち宇宙人として独立しているという設定は、自然だしすごくいい。
ゆえに、こういうエピソードも作れるし。
『マン』タイプの憑依型だと、どっちの意思が優先されるとか扱いに統一が取れなくて、
エピソードを重ねていくと段々おかしなことになっていく傾向あるからね。

あと、ユートムは、デザイン的にはそれほどではないけど、着ぐるみが固そうでいい。

今週のアンヌは、終始メット姿でキリリ。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/23(木) 03:16:32|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

企画コーナーに「ダイアポロン リデザイン」を追加

ブログで描いてた「ダイアポロン」のリメイク企画を纏めました。

纏めたっつっても、HPにブログのリンク張っただけですけどね。
ちなみに、オマケがあるんで、見ても損はないと思いますが。

ブログのカテゴリにも「ダイアポロン」を追加しときました。




GENユニバースからどうぞ。

(HP更新するたびに猛烈にトップのカウンターが回るのどうにかなんないかな、
関係ないページでも保存するたびに回ってるっぽいんだよなぁ・・・・・・)


テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/02/22(水) 10:47:05|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダイアポロン リデザイン その6

ダイアポロンの6回目。
とりあえず最終回ですかね。

前回は、ダイアポロンの中身、肥大したタケシと、ダイアポロンの三分割されたパーツを運ぶ、
キエナルジースピリット(勝手に追加した設定)でした。
で、今回は、その、キエナルジースピリット(精霊)がパーツを着て運んでいる時の姿。
原作でいうアポロンロボです。


それでは、さっそく。


daiapolon _re-design_sketch8
左から、アポロンヘッダー、アポロントラングー、アポロンレッガーです。
小さめの精霊が着こんでるのもあって、可愛らしい感じですが、
原作のロボも当たらずとも遠からずで、そのへんは過剰目で踏襲してます。

まずは、ヘッダーから。頭部と胸部がダイアポロンに使われます。
それ以外の余剰パーツは、極力なくして、ある場合は精霊が直接身に着けています。
合体と同時にスーッと抜けて出ていくイメージ。

次はトラングー。着てるというか、潜り込んでる状態で手がじゃまで足が地についてません。
歩く場合は、ナックルウォークですね。(脚は使いませんが)
頭は、ヘルメット状に変更。目の部分は精霊の目が見えています。
ヒジの内側にうっかりダイアポロン時の内部を描いてしまったんですが、
巨大化タケシの色で塗るわけにもいかず、おかしなことに。
精霊の手足が届かない部分は入ってないことにしようと思ってたんですが、
仕方ないんで、伸びている設定に。
合体時は、ヘッダーが、トラングーを着るようなイメージになります。

最後は、レッガー。竹馬状態です。(笑) レッガーも頭部(胸部と一体)は、ヘルメット状。
いま考えたら、もっと深く足を入れててもよかったですね。
そうすると、自動的に黒い胴(ダイアポロンの腰)もダイアポロンの脚の内側にめり込む訳ですが、
それも面白かったかも。まあ、履いてる感を出したかったんでしょうね、この時は。
ちなみに、3体の比率は便宜的なもので、それぞれの精霊は同サイズとお考え下さい。
(ヘッダーだけ、もっとずっと小さいってことですね)


ということで、ダイアポロン終了です。

どうでしたかね、またしても当初の目論見は達成半ばかな。
なんだかんだでいつもそんな感じで申し訳ないですが・・・・・・。
でも、ダイアポロン単体のイラストは少しは巨大感出たのかな、どうかな。

とりあえず、ブログでは、これで終わりですが、
後日、HPの企画コーナーにページを設けたいと思います。
その時のためのオマケもありますよ。(すでに描いてあったりする)



それではまた、そのときに。


テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/02/20(月) 07:29:16|
  2. ダイアポロンリデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第19話

ゲーム病発症したエムの顔が、
マンガの本郷ライダーみたいだな。


日舞の娘、シュールだな。(笑)
ダンス経験者なのかな。


エムの役者のやつ、
このキャラの方が演技上手いんだよな。
特に声の出し方。


そういや、ディック・ブルーナ亡くなったな。
やっとサンリオも胸なでおろしてるだろーな。


日舞の娘(娘って年齢じゃなかったが)、
八木のぞみっていうのか、
日舞からジャズ、バレエまでダンス万能だよ。
これといって代表作がないのが残念だな。


この牛みたいな新フォーム、
収まりいいデザインだな。


社長はすぐガシャット奪われちゃうけど、
いいの? あげちゃって。

ところで、レベルが上がると、
何の機能がアップすんだろな。
ベルト? プレイヤーの身体?

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/19(日) 08:30:53|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第2話

セリフがギャグで言ってんだか、
マジでやって滑ってんだか判らんな。
地球からすると流行が後れて流行ってる設定なのか?


感情を捨てたって、
ロボトミー的な?


敵の設定は時代劇テイストなんだな。
合ってんのか?


白髪、じゅうぶん感情あんじゃん。


おいおい、セリフやばいな。
この先耐えられるか心配になってきたぞ。


なんか、戦闘員が「ギョイ!! ギョイ!!」
言ってねーか?


スーツはやっぱりカッコいいな。


このロボ、玉のサイズからすると、
けっこう小さいよな。
歴代最小かもな。

と、思ったけど、
背景のサイズと玉の中の人のサイズが合ってないな。
乗り込むと人が巨大化すんのか?


おいおい、よく聞いたら、
EDもオヤジギャグチックに滑ってんじゃねーか。
ダンスも変なおじさんだし。
不安要素そこここだな。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/19(日) 07:59:33|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イラストギャラリー(オリジナル、既存双方)に「2014年年賀イラスト」ほか、5点を追加

イラストギャラリーへ5点追加しました。

ファイルマネージャーが似てるのに少し違ってるんで、
インデックス(HPのトップページ)の更新記録がどうしても斜体になったまま戻らん。
スタイルシート以前のタグしか判らんので何が何やら。

そこの部分以外は全部タグの手打ちで簡単にできるんだが、
表の中身だけおかしくなって、別の方式の編集方法でやると思った通りにはできない。
困ったな、とりあえず今日は時間切れだ。


というわけで、多少見苦しいかと思いますが、新HPの初更新です。


GENユニバースからどうぞ。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/02/16(木) 09:32:50|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2/16のTOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」はお休み

本日も、予告の通りお休みです。
もう、不定期放送ですね。
どうでもいいですけど。


そういえば、テレビ埼玉で『ウルトラQ』が終わったら『ウルトラマン』が始まった。
これって、『ウルトラマン』終わったら、次は『ウルトラセブン』だったりするのかな?
それで、そのまま、ず~~っと放送してってMXの放送より早く『レオ』やったりして。
まあ、そうだとしても相当先の話だけど。



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/16(木) 02:58:58|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第18話

社長カッコいいな。
社長が主役じゃダメだったのか?


主役のやつがウイルス除去されたら、
変身って出来なくなるのかね。


ベルトはみんな持ってるわけ?
ベルトも取っちゃえば完璧なのに。


社長の手下の男、
あいつバグスターそのものなのか?
なんで人間のカッコ?
説明あったっけ?
見逃してるだけ?


なんか、ストーリー急ぎ気味な気がする。
また、半分ぐらいで山場が来ちゃって、
あとの半分テンション下がり気味になりゃしないだろな。


社長独壇場だな。
上手さは感じないがなかなかの熱演。


エムが発病したら何が出現すんのか。
それとも何かになっちゃうのか。
チト楽しみだな。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/12(日) 08:27:51|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第1話

ジャークマターとな。(笑)


またカメレオンが女か。
カメレオン全然可愛くないけどな。

女の子ロボットカッコ悪いな。
何だあのメガネ。


ええええ、女性キャスト1人?
えええええええ。
増えるんだろな。


牡牛の着ぐるみよく出来てんな。
全体のバランスがいいね。


『八犬伝』か?


ドン・アルマゲて(笑)


波、荒れ狂ってるな。


意味が判らん。
キュータマが出現する理由ぐらいちゃんとした方がいい。


ああ、こう見ると、『ジュウレン』のキャストの面々は、
けっこう粒ぞろいだったな。
『ジュウレン』じゃなくて『ジュウオウ』だった、
いままでも間違ってたかもな。


キュウレンのコスチュームは、
メットもスーツデザインいいな。
メットはバイザーの星と、
少し浮いたような(出っ張った)処理がいい。
スーツは肩の段々(肩当?)と、
各部の輪なんかがいかにも自分好み。


スぺオペの感じはさすがに出てないな。
文化祭の日の学食みたい。


EDはダンス定番になったな。
またかと思ったけど、映像もダンスも面白い。


『キュウレンジャー』とりあえずよさそうだな。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/12(日) 07:59:52|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダイアポロン リデザイン その5

だいぶ空いてしまいましたが、ダイアポロンの5回目です。

急にHPの引っ越しをすることになって、とりあえず別のサーバーへ緊急コピー。
それ自体は、単にファイルを全ダウンロード、全アップで完了なんですが、
ジオでは、容量の関係で2つ借りて1個にしてたんで、リンクにURLの記述があって、
それがあると、引っ越し先からでもそこを呼び出しちゃう。
(1つのHPだけの場合は、URLの指定はしなくてよく、その場合は基本何もしないでOK)
なんで、700以上あるページ全部に目を通して、ジオ関係のURLを逐一消していったのよ。
まあ、それも大変だったんだけど、そんなこと毎日やってたから睡眠時間がズレて、
普段作業しなくちゃいけない時間に眠い眠い。その影響が続いて進まない進まない。
で、今です。(HPの方は、ファイルがデカすぎて上げられず放置の「作曲」以外すでに完了)

で、作画作業がすべて終わるまで更新をしないと、さらに間が空いてしまうことになるんで、
出来たものからアップということに。



それでは、ちょっとですが。


daiapolon _re-design_sketch7
えー、前の白黒のスケッチでも描いた、ダイアポロンの中身ですね。
左が、ダイアポロンが合体(合身)した後の巨大化したタケシ。
胸にキエナルジーを持っています。首元の3個の穴は、フェイスガードの刺さる穴。

右の小さいのは、ダイアポロンの三等分にされたガワを運んでくる精霊。
この、精霊(キエナルジースピリット)が各パーツを“着て”タケシの元へ急行します。
ちなみに、この2体の対比は適当で、実際の精霊は、巨大タケシの3分の1以下です。
それぞれの設定は3回目でも書いたんで、そちらも参考にどうぞ。
ダイアポロン リデザイン その3

と、今回はここまで、次回も完成し次第のアップとなると思いますが、
それが最終回かな? ダイアポロンだいぶかかっちゃったな。


それでは、また。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/02/12(日) 06:30:57|
  2. ダイアポロンリデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 16話

子供が集団で「痛いよぉ~」「痛いよぉ~」の話。

行方不明だった宇宙探査船サクラ9号が唐突に地球に戻ってきた。
アンノン星を調べる計画だったが行方不明になり計画は頓挫、
ただちにホーク1号で調査に向かう警備隊。
山の中を、通常の着陸のように垂直に下りてくるサクラ9号。太く短めの機体がリアル。
地上から近づくダン、アンヌ、アマギの目の前で爆発する宇宙船。
自爆かと居るはずのない操縦者を怪しむ3人。
その直後、ダンは怪しい音を聞く。ダンの死角の岩壁に巨大な緑の眼。
そのころ、同じ山からきれいな石を拾ってきた少年が、それをよこせと集団いじめに遭う。
その、子供のころの貴乃花みたいな少年が嫌がると突然怪音波。
子供たちは、のたうちながら「痛いよぉ~!!」「頭が痛いよぉ~!!」と棒演技。
逃げる貴乃花。ダンは木のウロに巨大な緑の眼を見る。
その夜、貴乃花は自室に閉じ込められ、緑の巨眼に、その石を山の火口に投げてくれと頼まれる。
巨眼は、貴乃花を強くていじめられないようにしてやると約束。即、家を抜け出す貴乃花。
一人倒れなかった少年と、石と付近に出た眼を結び付け、少年を怪しいと追うダンたち。
警察も巻き込み山狩りに発展。松明持って「お~~い!!」
山頂に急ぐも不安に駆られて止めようとする貴乃花を口車ではっぱをかける巨眼。
つり橋でダンが追いつくとつり橋ごと落としてしまう。崩れる特撮が見ごたえあり。
その後、強くなりたい一心で火口にたどり着く貴乃花。止めるダン。
結局、石を落としてしまうと、石そっくりの巨大な怪獣がゴゴゴゴゴゴ。
2人は振動でかなりの距離滑落してしまう。
その後、ダンが気が付き変身して少年を救助、キリヤマが石の化け物に直接語りかけ、
あれは攻撃じゃなくて平和的な調査、と前回も聞いたようないいわけをし、
ホークが飛び、セブンがタコ殴りでコテンパンにしたところで再度説得。
アンノン星人は、目だけになり飛び去る。どうやら本体は眼(頭脳)だけだった模様。
貴乃花が自力で根性を発揮し、全員に笑顔が戻るとEND。


起こる事柄は違うが、なんと、話の骨子が先週と同じという。
見どころとしては、巨大な眼自体が宇宙人の本体であったという、いかにもSF的な部分か。
話としてはよく出来ている方だが、果たして、地球まで来て攻撃しようってやつが、
簡単な説得に応じるのかどうかやや疑問。

ほかでは、怪獣になったアンノンの目がカワイイ。
夜のセブンはカッコいい。ぐらいか。

今日のアンヌは、アップも多く満足。やはり真顔が美人。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/09(木) 03:10:57|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第17話

戦隊の感想書いてるとき、
急に特定のひらがなの入力が出来なくなって焦ったよ。
そんなことってあんのか?
<と>だけローマ字入力できなくなるとか。
ブラウザ、というか、ブログの入力フォームのバグ
だったみたいで直ったからいいけど。


今日の『エグゼイド』は面白いな。
おふざけも『エグゼイド』だと問題ない。
設定上なんでもアリみたいなもんだしな。


あのゲーマー女はもうコカドとコンビってこと?
それならそれでいいけど、女性キャラ少ないことだし。


なんか、社長が暗躍してるの知ってるんなら、
さっさと攻め込んじまった方がよかないか?
知ってんだよね、みんなあいつが悪いヤツだって。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/05(日) 08:33:11|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動物戦隊ジュウオウジャー 第48話

なんか、最終回っぽくないな。
少し盛り上がりに欠けるというか・・・・・・。
地味だな。


三色(ザ・ワールド)を筆頭にキャラはみんな立ってたと思う。
むしろ、中盤は三色だのみだったぐらいだけど。
だけど、ストーリーは、全体におとなし目だったかな。
もっとジュウマンの世界と行き来できれば終盤も違ってきたかも。
レッドの親父とのエピソードもよかったけど、それだけじゃねぇ。
逆に、後半はジュウランド行きっぱなしでもよかったかも。
っていうか、おいおい、ジュウランドと世界が融合したよ。
これは面白いラストだな。これは評価できる。
やっぱり、これに繋げるためにも、いったんジュウランド編作るべきだったな。
でも、終わってみると全体に牧歌的でこれはこれでいい作品だったかもな。

来週からは『キューレンジャー』か、
楽しみだな。
噂じゃ、キャストが9人いるわけじゃないとか。

テーマ:動物戦隊ジュウオウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/05(日) 08:02:42|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もひとつ ま・く・ら (講談社文庫)

412TA6VFN1L__SX334_BO1,204,203,200_前に読んだ『ま・く・ら』の続編です。

前のも分厚かったですが、今回も500ページに迫る分厚さで内容的にも濃かったですね。
前作に比べると、爆笑話もありますが、教育論とか時事ネタに対する自分なりの見解なんかも多く、
それぞれ興味深く読みました。
なかでも印象深かったのが、熊の胆の話と、ボーリング場で会った芸者さんの話。
芸者さんの話は、ホント凄味があります。
解説で小沢昭一もいってましたが、好奇心旺盛でいろんなところに首突っ込むから
得るエピソードも多いんでしょうね。
後半に向けて、世の中に対して怒ってる感じのが増えてきますが、まあ、判らないでもないですね。
今はどうなっちゃってるのか気になるところですが。(笑) ますます諦念かな?

で、前回、本を読み始めてからすっかり落語付いちゃってユーチューブとかで小三治の高座見まくり。
聞き始めると、聞いたことあるなっていうのも多かったですが、改めて小三治がやったものは好きだと感じますね。
面白いです。何聞いても。もう一度聞きたいなぁと思ってたやつなんてホント面白かったですよ。

そんなわけなんですが、最近は、少しづつ師匠の周辺事情なんかも見えてきて、
ちょっと、そういう周りのことも見逃せない感じで、なんか、まだまだ読むものが続きそうです。

テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2017/02/04(土) 11:38:05|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 15話

隊員がムダにコスプレする話。

セブンがキングジョーにタコ殴りにされているところからの続き。
その後、くんずほぐれつし、セブンがロボットをすっ転がすと分離して退散。
隊員たちは周辺の警備、偽ミスターマッスルは本物の金髪女、ドロシーを捜索、
土屋嘉男はロボット撃退用兵器の開発と、それぞれ動く。
アマギはアルピニスト、ソガはマドロス、アンヌは赤いミニにグラサンでモデル風、
思いおもいに変装した隊員たちは不審者のチェック。
ダンは、神戸タワーからペダンのドロシーを発見し、交渉。
地球人のやり方が悪い、信用ならんと突っぱねられるが、
兵器の開発は止めるから帰ってくれ、で一応纏まる。本当なら本物のドロシーは帰すとペダン。
基地で顛末を説明すると周り中から不審がられるダン。疑ってかかるアルピニストアマギ。
が、そこへ本物のドロシーがマッスルに連れられ登場。真実だと判るがダンは逆に不安に。
その舌の根も乾かぬうちに攻め込むことを決定するペダン。まるっきり約束事が通用しない。
土屋を説得に掛かるダン。一瞬信用しかけるが、ドロシーの記憶がペダンに消されていることを知るなり、
当たり前のように開発再開。実に大人な判断の現実主義者土屋。リスクは分散しなければならないのだ。
その後、大船団は送り込むは、ロボットは再び出てくるはで、完全に裏切られるダン。
万屋錦之助みたいな鬼の形相で「裏切ったな!ペダン星人め!!」
港を再び襲うロボ。倒すにはドロシーの記憶が必要と土屋。必死に催眠術を掛けるアンヌ。
セブンになったダンは、船をぶん回すロボと大激闘。ドロシーの記憶が戻ると即兵器完成。
セブンがロボを羽交い絞めにすると、ソガが特殊弾丸を発射。火を噴くロボ、諦め逃げるペダン円盤。
追い打ちで円盤を破壊するセブン。爆発に混じる機械音が面白い効果。
ペダンの船団が帰り、地球側にも悪いところがあったとドロシーが述懐し、ダンが「お~い」でEND。


取り立てて際立った部分はないものの佳作。
内容的には、宇宙人同士の邂逅と裏切りがポイントだと思うが、
もう少しねばって描いていればなおよかったか。
絵的な面白さでは、前回も言ったがやはりキングジョーに尽きる。
今だったら、もっと変形したりして全身武器的な表現もあったと思うが、
あの時期にあれだけでも相当なセンスだと思う。

あと、気付いたところでは、ソガが狙撃するシーンで、遠くにかすかに聞こえるセブンの声。
「でぇいや!!」とか、「でぅうわ!!」とか、彼方から聞こえるのがなんかシュール。
それと、あんなに信用しなければ始まらないと訴えてたのに、裏切られたと見るや、
完全に皆殺しの勢いのダンが、怒らせると怖い宇宙人だな、と。

今日のアンヌは、冒頭あたりのあおりのアップが美人。
それと、変装したモデル風が可愛過ぎ。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/02/02(木) 02:59:33|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (704)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (33)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2587)
仮面ライダー (1048)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード