fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 43話

セブンがビルを壊しまくるの話。

ダンとソガが宇宙船の長距離飛行実験に出るが、自動航行で長期睡眠中に別の場所へと誘導されてしまう。
地球基地では原因が判らず、遭難を疑われてしまう。
目覚めるとそこは、まったく変わらぬ地球の日本。が、少しだけ様子がおかしく、
調べ回ったり、交通事故に遭った少年を助けていると、警察だか軍隊だかに捕まってしまう。
ナチスばりのこわもて軍人風の男は、2人を施設に案内し、いきなりドラマの撮影風景などを見せる。
その後、長官の取り調べ。長官はロボットであり、ここは第四惑星。
かつては人間が支配していたが、そのうち主権をロボットに取って代わられたのだと説明。
凝然としていると、長官は秘書の人間の女を、コーヒーの入れ方が悪いと張り飛ばす。
秘書は、密かに危険を知らせるメモをダンに渡してくる。ダンらも地球も危ないのだという。
長官に、惑星の中枢であるコンピュータ室に連れてこられた2人は、この星に誘導された訳を聞く。
実は、この惑星に居る人間はいずれ全滅の運命であり、それではエネルギー源がなくなってしまう。
なので地球人を代わりに使う。ついては、地球を植民地にするため、只今侵略部隊が進行中であるという。
驚く2人。さらに、最前のドラマの銃撃シーンは人間の処刑も兼ねていたことを知る。
人ごみに紛れてスタジオから脱出するダンらは、秘書の手引きを受け郊外の人間街へ行く。
誰もかくまってくれないうち長官たちが迫り、裏切った秘書らは即銃殺刑にされるがダンらがジャマ。
激しい銃撃のなか、地球侵略船団の発射の轟音が響き騒然とする2人。
ソガが倒れた隙にダンすかさず変身。ビルを割って現れる巨大セブン。怒りから闇雲にビルを壊しまくる。
その後、テッテ的に船団を破壊。飛んでるヤツも追いかけてってビャァー。で、いきなり帰りのロケットのなか。
命からがら帰ってきたのに、信用されず、休養を申し付けられる2人。
白いワイシャツと黒いスラックスにゲタという、夏場のバンカラ学生みたいなスタイルのダンとソガが、
高速の上に掛かる橋でゲタによる天気占いをして雨になるとEND。


SF感バリバリのセブンじゃなくても成立しそうな1本。
映画を見るような面白さがあるが、後半にかけて尺が足りなくなってきて処理しきれていないのが残念か。
秘書らの逃げたその後も見たかった。全体としては、理路整然としていないところも含め、
諸星大二郎的なイメージもあり。(もちろんこっちが先だが)
あと、物語上、当たり前の日本の風景や建物の中を見せているだけなのに、
非常に異質な何かを感じさせる効果が出ているのが面白かった。
まあ、選び抜かれたロケ地ではあろうが。
時々かかる子守歌のようなドメスティックなBGMだけが気になった。
ちなみに、アンヌはドアップが奇麗。ゲストの女優さんも独特の雰囲気でいい。
スポンサーサイト



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/31(木) 02:55:11|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベガ(幻魔大戦) リデザイン その49

ベガ、リデザイン、サイボーグ編の16回目です。

やっと、斜め前からの全身図完成しました。
今見たら、まさか前の更新が1か月前とは思わなんだ。
まあ、更新自体は作業と違って絵が出来てても何となく決めてる更新日が来ないとしないし、
その日出来ないとなると、今度は1週間後、とかになっちゃったりするんですが。

作業自体も、ほかのメインでやってる作業の合間だったりしたんで、
ぜんぜん進まない日もあったりして。
でも、それにしたって大変でしたよ。
特に腕のあたりのパースとか。(曲げたとたんに極端に難しくなる)
それでも、今回は、なるべく慎重に、気付いたミスはすぐ直すようにして、
左右のバランスも保ちつつ、立体としての整合性を取って、なんとかいい感じにたどり着けました。

それじゃ見てもらいましょうかね。


こうなりました。


vega_re-design_sketch2016_46.jpg
どど~~ん。
こんな感じですね。
ちょっと横幅ありすぎたかなと思ったんですが、完成したらそうでもなかったんであえて修正はなしで。
今回は、ヒジとかヒザとか手前のパーツで隠れてしまうところも、いちいち全部下側を描いて、
それから上側を重ねて描いて消してるんで、デッサンのためとはいえもったいなかったなと。
特に、図の右側のヒジ、ヒザは、関節を捻った部分があって、
重なり合ったパーツが寄ってたりするのが見せ所だったんですが、泣くなく消しました。

人間でいう股関節に当たる部分は、ちょっとこれだと自由度がないかなとも思いますが、
まあ、重力を操って飛べたりするんで、そこまで派手なアクションは必要としないかなとも。
ただ、これだと横にもあんまり開けないんだよな。

首から肩にかけてのケープ状のパーツは、元から表面に横長のハニカム模様を想定してたんですが、
手描きで入れたら無理でした。(笑)
まあ、凄く丁寧に描けば描けるんですが、手で描くと薄く描くのに限界があって、
どうしてもウロコみたいになっちゃって気持ち悪かったんでテクスチャに。
あとから薄く処理もできますが、機械的な処理の方がイメージにあってるというのもあります。

追加要素がないんで説明はこんなもんですが、
どうですかね、まあまあ、いい感じに纏まったかなぁ、と。
奇抜なイメージ(大友要素)もありつつ、人型、インディアンモチーフ、石森風要素、
上手く入れられたかな。

後姿は、前に描いたものに足先を追加していいとしますが、
今後は、まずは、色ですね。
たぶん真っ黒です。
なんたって、黒いアトラスですから。
その後は、顔のアップ。
最終的に全身の武器を展開してる丁寧に描いたイラストをやりたいんだけど・・・・・・、
無理かな。
丈も描いてやりたかったんだけど、やり始めたら延々終わらないよな、たぶん。



というわけで、色設定については、またまた、出来てからの更新です。
ではでは、またの機会をお楽しみに。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/08/27(日) 10:15:57|
  2. ベガ(幻魔) リデザイン 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第45話

う~~~~ん。
まあ、面白いうちに入るのかな。
確実に『ゴースト』よりはよかった。
懸念してた医者設定も結構よく処理されてたし。

でも、毎度言ってるけど、構成的にブツブツ話が切れたようになってるのはいただけないな。
なんか、今回は3、4章に分かれてたようだけど、ひとつの話で最終回をピークに出来ないのかね。
それと、先週も書いたけど、基本的な設定に不明なとこが多くてモヤモヤした。
面白いっていうのも、そういうモロモロに目をつぶったらって意味だよね。
最終回なんて、そういう目で見たら意味判らなすぎるよ。みんな生き返っちゃいやんの。
そもそも、データになったやつらってどんな状態なの????

ホント、1話完結(2話でも可)の連続にして欲しいよ。
だって、毎回行きつ戻りつでおんなじ話見てるようだし、
ハッキリ言って作劇のレベルはだいぶ落ちてる。(これは、今のドラマ全体に言えるんだけど)
脚本とかも、基本的な部分が出来てない感じ。
今思えば『鎧武』はまだマシだったような気がする。(だいぶか)

どうも、制作陣の上の方で、ちゃんとしようと頑張ってる人をジャマしてるのが居るようで、
ここ数年のカッコよさを廃したデザインなんかもそんな影響のような気がするんだけど、
『ビルド』は、見た感じカッコよかったころに戻ってるかなぁと、少し期待。

どうかな、『ビルド』。
正直言って、『エグゼイド』は、デザイン面では楽しめなかったからね。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/27(日) 08:56:55|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第27話

おい、ザコ戦闘員マスクだったのか。
意外な展開だな。
でも、中身がヘルメットとほぼ同じっていうのは。(笑)


えっ?
今日、総集編??


それにしても、
なんで普通に12星座じゃなかったんだろな。
物とか多いから?


もろもろ説明判りやすかったな。


なんだ、
やっぱり工作員だったか。
ホントに仲間になる展開とかも面白いのにな。


デカいな、カビ恐竜。
ゴジラ並み。


いかん。
うっかりウトウトしてたら音頭が・・・・・・。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/27(日) 07:56:50|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 42話

ポインターに子供がたかる話。

ダンとアンヌが海水浴に興じていると、おかしな子供が海底開発を止めないと大変なことになると脅してくる。
直後、海上の開発用ステーションが大爆発。海底の施設もろとも全壊してしまう。
事の重大さに子供を探すことになるダンとアンヌ。が、近隣の村にも見つからず、
学校に協力してもらってもそんな子は居なかった。
学校から出ると、ポインターに大勢で乗っかって、エサを狙う日光の猿のように車体を揺らす子供の群れ。
その間、例の少年からは、海底はノンマルトのもの、侵略したら大変なことになるよと再度脅しの電話。
ダンは、自分の星ではノンマルトは人間のことだと思い出し、いぶかしむ。
その後、浜で少年を見つけ問いただすと、ノンマルトは本当の地球人で、
遠い昔、人間に追いやられて海底に住んでいると説明。
さらに、人間は侵略者でズルくて自分勝手だと非難。困惑するアンヌ。
かくして、予告通り直立するタコのお化けが現れ、人間への攻撃が開始される。
それをノンマルトと思った警備隊は、ハイドランジャーで倒してご満悦。
が、それはノンマルトの操る怪獣でノンマルト自体ではなかった。
少年はついに人類に宣戦布告。居場所が割れると、仲間がレーザーで一般隊員を倒してしまう。
奪われた潜水艦による攻撃が始まり、ダンは、変身せざるを得なくなるが、
少年は、止めてと懇願。どの口が言うのか、ノンマルトは人間より強くないと説得しにかかる。
結局、再三の邪魔にもかかわらず変身を強行するダン。再登場のタコを乱切りにして処理。
隊長は、ハイドランジャーで見つけたノンマルトの海底都市をチビッとだけ躊躇するも独断で攻撃指示。
跡形もなく徹底的に潰して存在すらも消し去ってしまう。
平和な日常が訪れるが、まんじりともしないダンとアンヌ。
うっかり、少年の墓を見つけ、2年前に死んでいることを知り戦慄するとEND。


有名なノンマルトの回。
非常に話として纏まっていて、SF的にも出来がいい。
が、昨今すっかり政治的にもてはやされてしまい何かと言いづらい感じもある。
どちらかというと、沖縄問題的な見かたより、SF的な面白さを狙った話だと思いたい。
ただ、今見直すと、非常に今日的な一面があるような気もするのも事実。
少年の悲痛な訴えとは裏腹にノンマルトのやってることはテロリストそのものだし。
それにしても、隊長は非情過ぎ。せめて上と相談ぐらいして欲しい。

ほかでは、やはりアンヌ。
全体的に非常にいい感じに撮れている。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/24(木) 03:30:11|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青い絞りシャツの男

その日は、姉の帰りが遅かったので、部屋が片付けられていることを知らず、
ふすまで区切られたの薄暗い自室から見ていた私がそのことを伝えると嫌がった。

机のそこの辺りの小物いじってたよ、と教えると本格的に怒りだし、
私から見て左手の方向にある、やはりふすまで仕切られた奥の間にいるであろう母に怒鳴りだす。

だんだんと言い争う声が大きくなってきたとき、
私から見て右手側の、通りに面する雨戸もカーテンもしてない窓の向こうに黒ずくめの男が通った。
男は、頭から足まで顔も手も真っ黒。要するにシルエットなのだが、
やはり黒いスーパーボールを2、3個操りながら歩いていた。
進行方向(私から見て奥から手前に進んでいる)からは目を離さなかったが、
あきらかに部屋の中の様子を伺っていたのは見て取れた。
それが、通り過ぎたあとUターンしてまた部屋を覗こうとしているのが判ったので、
(ちなみに、自室には通りに面する窓はない)今から雨戸は間に合わないので、
姉を、覗かれるからこっちへ来い、とばかりに自室側のふすまの影に引き入れた。
私は、ギリギリ間に合った気がしたのでほくそ笑み、なにげなく振り返ると、(具体的にいうと左を向くと)
いままでの説明からすると背後に当たる自室の窓の網戸に、
植え込みに乗って、気だるげに腕を上げてのしかかる様に張り付く、
金髪に青い絞り柄のシャツを着た男の全身が見えた。
3、4㎝の短髪を整髪料で軽く立たせ、無理やり真ん中から分けた頭頂部の根元は伸びてきた黒髪。
毛先はキンキンの金髪で、著しく鼻とアゴがトガった顔でうつむきながらクスクスと含み笑いをしている。
思わず「ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!!」と叫んでしまい、追い払おうと向かっていくと、
もたれ掛かった力でそのまま網戸を外して上半身を部屋の中へ入れてくる。
こちらは動転して、訳も分からず突進していると、いつの間にか植え込みから降りて逃げてしまった。
ところで目が覚めた。




ひさびさに恐ろしい夢だった。
メモなどを取っていたら睡眠時間が減ってしまうので、朝には忘れてしまうかな、と思っていたが、
頭の中で繰り返しなぞっているうちに雑多な部分が削ぎ落ちてうまく構成されたようだったので寝る。
ポイントを押さえていたのと、印象が強烈だったのとで起きても覚えていた。
頭の中で青いシャツの男のシーンになるたび鳥肌が立った。

ちなみに、判りやすいように姉や母としたが、実際はあやふや。
こんな間取りの部屋もまったく知らないし、出てきた男にもまるで覚えがない。
  1. 2017/08/23(水) 11:38:04|
  2. 夢、作り話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

各ギャラリーに「稗田礼二郎」「ライダーガール2」「2015年年賀イラスト」を追加

HPの各ギャラリーに「稗田礼二郎」、「ライダーガール2」、「2015年年賀イラスト」を追加しました。

それぞれ、思い出せる限りでキャプション付けてありますんで、参考にどうぞ。

15年の年賀イラストは結構気に入ってるんですよね。
ああいう感じのもまた描きたいなぁ、時間があれば。



GENユニバースからどうぞ。



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/08/21(月) 07:05:14|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第44話

ゲーマーの女の子、
いまさらだが、
すげぇ南方系の濃い顔だな。


出た!!
ビルド。
繋がりがないのに出るのはヘンだから嫌だけど、
こう見ると、やっぱ、久々にいいデザイン来たなと思うぞ。


ピンク髪の娘は、演技力あったと思う。
いろんな意味で凄くがんばってたな。


これなぁ、
バグスターとか、ゲーム病とか、どういう存在なのか、
なんで現実に影響及ぼせるのかとか、
ちゃんとクリアーになってたらもっと楽しめたのにな。
いっくら特殊なプログラムつったって、
どうやって人間にり患させんだっつー話だが。

どうなの、説明ってされてた?


一瞬、全部CGになったな。


レベル1じゃなきゃ分離できないなんて設定あったのか。
でも、レベルが上がると分離手術できなくなる方がおかしいような。
というか、そんな穴社長のオヤジが見逃してるわけないと思うが。


巨大なゲムデウスはやっぱり面白いデザインでいいな。


あれ?
もう一回あったか。


ビルドの決めポーズ、
Wに似すぎじゃねー、
繋がりでもあんのか?

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/20(日) 08:33:42|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第26話

銀髪のやつ、
誰かに似てると思ったら、
藤井隆だった。
(もしかしたら言ってたかも)


女の怪人、
頭が凄いことになってるな。
モチーフ何だろ。


シルバー、ヘビだからスーツにウロコあるんだな。


銀髪、一度藤井隆に思えたら、
もう、藤井隆がカツラ被ってるようにしか見えなくなってきた。


女怪人、トリケラトプス?


変身道具まで変わるのはどうなんだ?


ダークな表現は、布と小物か。
ヒーロー多いし仕方ないな。


いつの間にか過去行くとか。
便利だな。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/20(日) 07:58:04|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 41話

アマギがカッパの頭を銃でブチ抜く話。

某湖にカッパ騒動が起こり、日本カッパ倶楽部の4名が物見遊山に来る。
同時に警備隊も調査に乗り出しており、潜水調査をするダンらをカッパと間違えたりする。
そののち、ホントにカッパが現れ、倶楽部の梅津栄が殺される事態に発展。
警備隊も本格調査へ乗り出すが、湖底の異変をキャッチしたダンとアンヌが行方不明に。
それは一大事と隊長らもホーク3号で駆け付けると湖面からいきなり攻撃が。
フルハシらのボートにもカッパが迫り、アマギは水面に出たカッパの頭を銃で撃つ。(複数回)
その後、湖底に括りつけられたダンが目を覚まし変身。出現した巨大カッパとおふざけプロレス。
最終的に、怒ったセブンが逃げた水中にスラッガーを投げ、カッパが縦に真っ二つでフィニッシュ。
キッチン用家電みたいな円盤をホーク3号が撃墜し、ダンがアンヌを連れてボートで戻り、
カッパ倶楽部の面々が死んだ梅津を忘れて陽気にオープンカーで帰っていくとEND。


面白くはない。間に合わせのような内容。
特に、SF的でないことと短絡的な造形がよくない。怪獣のおどけはもっとよくない。
備考としては、アンヌがウィッグで長髪になっていることぐらいか。
ゲストは、上田忠好、梅津栄、大村千吉と、脇でよく見る人たちが多く出ていてそれなりに豪華。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/17(木) 02:43:04|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第43話

んんん、ストーリー的には、まだいいんだけど、
色々デザインがやっぱりなぁ、
変わり映えしないなあ。


まぁ~た石切り場かよ。
もういいよ。


白髪、いいとこで出てきてカッコいいんだけど、
もっともっと演技ガンバってくれ。


あれ?
今日が実質の最終回?

違うか、なんかもう引き延ばしてるようにすら感じるな。
早く『ビルド』見たいな~~。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/13(日) 08:28:10|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第25話

『キューレン』は、違う惑星行ってる感じが微塵もしないところが問題だな。
1回言ったけどまた言う。


過去のエピソードの格好が蘇ってるのか?
覚えてないと混乱するな。


うおっ!!
クマのかーちゃん超美人。

調べたら、秦瑞穂だった。
たしか『ゴーバス』かなんかにゲストで出たとき調べてる。
グラビアアイドルだが雰囲気は変わったな。


さすがに12人は多いな。
いろんな色で奇麗だけど。


ロボは急所が増えただけでは・・・・・・。


この、キュッキュッのときの脇パクパク、
ラッキー池田、ほんと好きだね。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/13(日) 07:58:51|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

安田朗 ガンダムデザインワークス

IMG_1558.jpgあきまんのガンダム関係の絵を集めたイラスト集です。
これは、ほんと突如衝動買いしてみました。

ネットのニュースで初めは湖川友謙氏のイラスト集が出る、という記事を見て、
どれどれと、内容が出てないかと画像検索してたら白いガンダムの画像を見つけて、なんじゃこれは? と。
したら『リング・オブ・ガンダム』なる作品に出てくるガンダムだと。
これがいい感じにリアリティーのあるアレンジになっていて、しかもデザインがあきまんだという。
で、『安田朗 ガンダムデザインワークス』にデザイン画が出てたらいいなとコメントが。
慌てて、アマゾンを覗くと出たばかり。そのまま購入というわけです。

内容としては、あきまんが係わったガンダム作品(主に表紙のやつ)と、イラスト仕事、一部マンガも。
これは、メカもキャラも両方。過去に纏められたものもあるし、本人がネットにすぐ載せちゃうんで、
目新しさはあんまりないかもですが、『G‐レコ』なんかは、デザインの変遷がたっぷり楽しめますね。
肝心の『リング・オブ・ガンダム』ですが、ページ数は少ないですが、買ってよかったです。
あきまんの一口コメントになるほどと感心、同意見です。読めてよかったです。
完成形のCGは、もっと大きく載せて欲しかったですけどね。

量は少ないですが、総じてインタビューが面白く、これは読む価値ありです。
あきまんのガンダムや富野監督に対する考え、また監督のあきまん評などなど、興味深いですよ。
ああ見えて、あきまんはカプコンでかなり偉い立場だったんで、プレゼンは上手いわけです。
延いては、そのために(もちろんデザインのためにも)ものを考えるということをしてきているわけで、
監督との考えてる人同士のお互いの評が読ませます。
まあ、出来上がった作品(『G‐レコ』)に関しては、言いたいこと山のようにありますけど。(全部批判)
ちなみに、あきまんに責任おっ被せるのはあまりに可哀想な気がしないでもないです。

あと、見ていて気になったのが、あきまん本人もそんな感じのことを言ってたような気がしましたが、
あきまんのデザインをクリンナップしたりして、他人の手に渡ったとき、解釈が出来てない部分があるんだなということ。
どういうことかというと、フォルムとして、ここは、ゆるくアールが付いてるけど、感覚としては、極端に描けば平らでもいい。
みたいなところが、面がなくなってドロンと溶けたような解釈になってたり。
強調すべきところが判っていなかったり、デフォルメの仕方が掴めてなかったり。
カプコンのデザインチームって、描き手が違っても、そういうコンセンサスはきっちり取れてたイメージで、
絵が上手くても、感覚が共有されてないとやっぱり汲み取れないこともあるんだなと。

最後にですが、インタビューで、自分が絵がヘタ(具体的にこれが出来ないということを言ってます)
なことを平然と認めていることに、並ではないなとあらためて思いました。
やっぱり、認めて努力しないといかんです。年齢に関係なく。
戒めます。

テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2017/08/12(土) 11:13:50|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 40話

ダンが胴上げで落とされ隊員に次々と突き飛ばされる話。

先週の続き。セブンが捕まり処刑が迫るなか基地に宇宙から妨害電波が入る。
ステーション経由だったが、それは何と、磔刑中のセブン本人(脳髄から発生)からの電波であった。
内容は、「エネルギーをくれ」、ついては、マグネリウムエネルギーなるものを作れとの指示。
それにはアフリカ産の希少鉱石が必要で、それがなんと、先週書かなかったフルハシのエピソードと繋がっていた。
前回、フルハシはそれと思しき石を、女性からアフリカ土産で貰っていたのであった。
さっそく指示通りにエネルギーを作るが、鉱石の量が足りずパワー不足。
困っていると、残りは女性が持ってるとフルハシ。が、レーサーである女性はガッツに先回りされ襲われる。
だが、ペンダントとして持っていた石は単なるガラスでしてやったり。即再実験後、セブンの元へ。
ガッツの円盤に攻撃されつつホーク1号で接近。エネルギーを額に照射するが、セブンの頭を貫通。
エネルギーが強すぎて殺してしまったかと思いきや、それは幻影だった。
その後、セブンを見つけるため女性を囮に使い、山奥の山陰に張り付けられているの発見する。
今度は、何故かマグマライザーで地下から接近し、仰向けに近いセブンの額を、狙い辛い角度から狙う。
回復したセブンは太陽エネルギーを胸に充電。チビチビと手裏剣状のビームでいたぶり、
アイスラッガーを空中にとどめ、エネルギーを充満させてからの両手打ちでフィニッシュ。
野原に仰向けで発見されたダンは、隊員全員から手荒い歓迎を受け、なすすべなくもんどりうつとEND。


前後編の割りには大した話じゃない気もするが、面白いことは面白い。
先週の怪電波がセブンからであったのが意外。
が、大きさ自由のセブンが、どう束縛されているのかはもっと詳しく描いて欲しかった。
特撮関係では、セブンのプロテクターが光るシークエンスがすごくいい。
デザインが機能とマッチしている感じがよく出ていて感心しきり。
ラストのためるアイスラッガー攻撃もいい。

最近は放送も順調に進み、気が付けば40話。
あっという間だな。残りはあと9話。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/10(木) 03:01:08|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーエグゼイド 第42話

なんだかよく判らん展開になったな。
みんなで協力してラスボス倒してENDじゃだめなのか?


えええっ!?
ワクチンの一発で勝っちゃうの?
あっ、そういう意味じゃないのか。


なんだ、また時間巻き戻したのか?
それじゃいつまでも終わらんだろう。


と思ったら自分で倒したのか。
さっき何か言ってたもんな。
自分が力を手に入れた方がましとか。


どやって倒すんだよ、あんなの。


いまさらなんだけど、
よく判らんのだが、
赤ジャケとかは、どういう状態なのさ。
死んでて実体ないんだろ。
医者なんかできるのか?


あれっ?
9月までのあいだで、
まだ1回休みがあんのか?
ホントに打ち切りじゃねーだろーな。
別にいいんだけど。

テーマ:仮面ライダーエグゼイド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/06(日) 08:29:28|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第24話

鳳凰現れてからレッドが卑屈になったな。
って、おい、ホームレスかよ鳳凰。


いまどき、敵のボスが解像度の低いホログラムで出てくるのもなかなかないかな。
個人的には、嫌いじゃないけど。


ちっちゃくても盾もってるのはいいな。
(むしろ、小さいのがいいのかもしれんが)
苛烈な攻撃にあっても安心感がある。


今年は、どれもヒーローのスーツがカッコ良くていいな。
あっ、毛が生えてるのはそうでもないか・・・・・・。


それに引き換え、怪人の種類が少なくて残念。
いつも同じのと戦ってる印象。


すげぇな。
ロボの表面に張り付けられて人質にされてるみたいだよ。
カミーユの母ちゃんか。


自分から年上って言ってたけど、
鳳凰の人ホントに30過ぎなんだよな。
見えないけど。


おもちゃのホウオウブレード、
短いな。(笑)


出たっ、
南米の刑務所の体操の時間。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/06(日) 07:57:12|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 39話

ソガが張り付けられて回される話。

ダンことセブンを分析しまくったガッツ星人が本気で警備隊に襲い掛かる。
おびき出されたダンは、消えては現れ分裂する、KISSのメイクをした巨頭インコに翻弄。
ウィンダムを燃やされ、スンでのところを妙に小さくなったホーク1号でポインターごと救出される。
さらに、それとなく挑発してくるインコに乗ってしまったダンとソガは罠にはまり、
ソガは等身大の円盤に張り付けにされゴロゴロ回転の刑。
その後、セブンになるも分析されまくっているので攻撃がまったく効かず時間切れ。
UFO特番チックなBGMのなか、セブンはヘンに傾いた透明な十字架に張り付けにされてしまう。
直後、防衛軍の総攻撃が始まるが見えないバリアにことごとく自滅。
インコの放送が鳴り響き、翌日の日の出とともにセブン処刑とのお達し。
セブンのせいで行方不明のダンがないがしろになっていることにアンヌがいきどおり、
謎の発信音が宇宙から入るとEND。


有名なガッツ星人の回。前後編の前編なんで、やや水増し気味の展開。
が、それとなくトンでもシーンが多いのが意外。
ほか気になったとこは、冒頭の遊園地で無許可であろうダンボの出現。
あと、今回、しきりにポインターのマイクで通信していたが、
腕のシーバーで行けたんじゃないのかと思うがどうなのか。
特撮では、ミニチュアのガッツが可愛かった。
ポインター救出時のホーク1号の大きさは、さすがにないとおもう。
あれじゃダンたちが10m級の巨人になっちゃう。
アンヌは、髪がアレだが表情は凛々しかった。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/08/03(木) 03:10:37|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード