fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

ベガ(幻魔大戦) リデザイン その51

ベガ、リデザイン51回目、サイボーグ編の18回目です。

やっと色設定出来ました。
まあ、全身真っ黒で細かい塗分けが必要なものは、おのずと大変なんですが、まさに、このベガもそのたぐいで。
ただ、思ったほど色の組み合わせでは迷わなくて、後からの変更は明度差の調整ぐらい。
どっちかっていうと塗分けの細かさの方が大変だった。もっと細かく出来たけどやめたぐらい。
でも、黒くなったら、グッと小説版ベガの雰囲気出てきました。
自分言うのもなんですが、なかなかですよ。


では、ひとつ。


vega_re-design_sketch2016_48.jpg
どどん!!
黒くなりました。
基本黒で差し色がパープルですね。これは、だいぶ前から決めてました。
トサカのマゼンタのグラデは、直前の思い付き。でも、ハマったかなと思います。
普段は、素材にも気を付けて、ここは金属むき出しとか、同じ金属でも金色系とか、ここは塗装がマットとか、
いろいろ考えるんですが、今回は、ただただバランスだけ見て塗分け。
なんで、いつもとは違う色の付け方になってるかも。

というわけで、再度小説版ベガの描写がどんなだったかおさらい。

・身長3メートル強
・顔にインディアンのようなスジ(溝)
・赤や青の隈取り
・巨大な青く光る丸い目
・鬼神
・大型戦車
・人間離れした陰鬱な目玉をギロギロ光らせている
・スーツを着られる
・外側から見てわかるメカニカルボディー
・黒光りする巨躯
・黒いアトラス
・角ばった頭部にフィンがいくつも突き出ている
・甲冑をつけたインディアン戦士
・青黒く光る金属の質感
・まぶたがない
・古代のロボット

主に見た目を抜粋。
どうですかね。
スーツは着られそうもないですが(そもそも3mだし)、そのほかは、まあまあカバーしたんじゃないでしょうか。
ちなみに、眼には、カバーが閉じる設定はありますが、目そのものにまぶたはありません。(生身のときはあった)
紫色のスジスジのところは、隈取りその他の表現でもあるんですが、点々と光っている赤や青の光点は、
活動が活発な時に光って、終始スジに沿って動いている設定。
胸の光点も活動時にランダムに点滅している感じですね。昔風のメカの表現でもあります。
向かって右側の腕にある水色とベージュの模様は、腕の形の参考にしたフリソデエビの模様。
試しに塗ってみたら悪くなかったんでそのままに。これも浮き出す方がいいかな。

と、色に関してはこんな感じなんですが、次回以降もまだ色設定の続きですね。
さっそく背面の色付けに着手してるんですが、もう決まってるんで早い早い。(笑)
ただ、前面と違う部分でストップする可能性も無きにしも非ずですが・・・・・・。

で、その後は、顔のアップで一応終わりのつもり。
なんですが、全身で武器を展開したところなんかもみせたいなぁと思うんですが・・・・・・、
面倒臭いんで描きたくないなぁ、と。(おい、ハッキリ言うな)
あと、思い付いちゃったトサカが開く機構(戦闘態勢になると左右に開いたり戻ったりする)もなぁ・・・・・・。
ラフな感じでならいけるかな。
どうだろか。


なんてところで、また次回です。
ではではでは。
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/09/29(金) 07:41:45|
  2. ベガ(幻魔) リデザイン 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 47話

フルハシが団地で車に手榴弾を投げ付ける話。

深夜、ほろ酔いで団地に帰ってきたキャップことおやっさんは、自分の家族から追い出される。
姿かたちは同じだが、口を揃えて知らないと拒否。パニックになって交番に駆け込むも同じ対応。
思い立ってウルトラ警備隊に電話するが、宇宙人らしき耳デカ集団に襲われてしまう。
翌日、気になったダンはフルハシと団地を調査。いつもと変わらぬ日常でおやっさんだけが不在。不思議は募る。
前日のパトロールでの怪電波とたしかに同じものを聞いていたダンは団地を怪しむ。
夜、張り込むことになったダンとフルハシ。ダンは、宇宙人としての特殊能力で団地が動いていることを察知。
普通にフルハシに話すとキョトン。そこへ工事中の建物から鋼材を落とす男。撃ち落とすとデカ耳の姿に。
次いでミキサー車が暴走。これをフルハシが手榴弾でドンッ!! 団地の間で大爆発するミキサー車。
その後も宇宙人と思しき集団の妨害は続き、やがて、団地の住人がすべて宇宙人とすり替わっていることを知る。
動く団地の形跡から、本物の住人は地下にいると踏んだダンは、フルハシにマンホールを開けさせ侵入。
かくして、地下には、なにゆえにか、地上と同じ団地の風景が広がっていた。恐るべき手間と浪費。
その後、おやっさんを発見し、住人に化けた宇宙人に凄まれ、侵略の概要をプレゼンされるとガスでシュー。
自分だけ無事だったダンは変身。巨大になった耳デカ星人と剥がれかけの芝の上で大格闘。
あとは、ホークが円盤を殲滅し、セブンが怒りの雷光で倒すと問題を雑に解決。勝手に団地が戻る。
おやっさんがやっと我が家に帰り、部屋を間違えるとEND。


ある日、団地の住人が入れ替わっている、という着想はSF的でいい。
が、団地の入れ替えが絵的な面白さ以外、意味があまりないのはいただけないか。
解決の仕方が雑過ぎるのもよくない。
フック星人が大きくなって戦うというのも違和感あり。デザインは秀逸だが。
ほかは、セブンのスーツがボロボロ。フック星人は耳の中が光るぐらいか。
『エヴァ』の兵装都市はこれが元ネタなのかな?

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/28(木) 03:16:50|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第4話

よくあれをコブラのマークだと思えたな。
あの一瞬で。


いや、別にネットに呼び掛けなくても。
そもそも、そんな重要情報出てこないでしょ。


なんか、主題歌が薄いBGMみたいで記憶に残らん。
始まった感じもしない。


主人公はお尋ね者ではないんだっけ?
ただ、仕事蹴っただけだったっけ?


脱獄囚は、『ウィザード』の主人公に似てるけど、
別人だよな。
黒コン入れてるから個性がなくなってんだよな。


飛ぶって、そういう飛び方かよ。
車のまま船に乗るのかと。


主人公、過去の記憶ないんだったっけな。


今回、怪人変わり過ぎだな。
面白いけど。


ちょっと席外してたら、
怪人がデカくなってるぅぅぅぅ!!


おお、敵のライダー的なやつが何か注入したからデカくなったのか。
(CMのあいだにビデオで確認してみた)


マスターとボトル作る娘は親子だったのか。
言ってたっけ?


まままま、マスター親子!!
かかかかかかかかかかか、

火星人説!!!!

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/24(日) 08:31:04|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第31話

変えちゃったからこんなになっちゃったとは考えんか?
どう分岐するかなんて判らんぞ。


ヘビ使い、同じ顔の別人じゃなくて、
ホントに女性がやってくれてたら
女性キャスト増えるのにな。


芝居だったか。
だけど、白髪がすぐにでも復帰するフラグが出来てしまった。
裏切って、敵幹部のまま最後まで、っていうのもアリだったかと。


金色のロボ、「全て受け止める」とか、
なかなか気持ち悪いこというな。
お前の方がよっぽど感情なさそうなのに。


泣いてんじゃねーか。
よかったな。


戦隊メンバーがそのまま巨大な敵になったことってあったのかな。
あんま見たことないな。


感情があるから強いってのは大間違い。
感情があると何かと躊躇するからな。
サイコパスが怖いのはそういうこと。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/24(日) 07:58:47|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 46話

ダンが拘束を解かれてから、もう一度丁寧に拘束され直す話。

伊良湖にタイアップで旅行に行った警備隊一行は、ついでに怪現象も調査。
めいめい私服で捜査にあたり、リゾートホテルで水着になって謎の女を追跡したり。
そうこうしてるうちにハイドランジャーが襲われ、事態は急を要する展開に。
ダンも謎の女に誘われ、灯台で電撃ビリビリ。気が付くと寝台に括りつけられている。
謎の女は、安っぽい新興宗教の教祖みたいなGSみたいなミリタリールックで現れ、
ハゲおやじと一緒にサロメ星人だとうそぶく。さらに、ここは海底工場だとも。
そして、一旦拘束を解き、所定の場所まで案内すると、セブン型の巨大ロボットを披露。
自慢げに計画を話すと、もう一度ダンを寝台まで連れて行って寝かせ、改めて拘束。
ダン、病院に人間ドックでも受けに来てるかのように素直に指示に従う。
その後、隊長らは、やはり私服で灯台までたどり着くが、ビリビリの仕掛けに気付き退散。
ダンは拷問に掛けられウルトラビームの化学式を自白させられる。
ビームも備わったセブンロボはさっそく出動。隊長たちの前で船を破壊して見せる。
ハゲおやじたちは、計画が半ば成功したと小躍りで退出。灯台にはダンを残して時限爆弾。
拘束具が燃える素材だったことが幸いし、ダンは、ライターを使って火傷度外視で必死こいて燃す。
海底から泳いで岸までたどり着いたダンは、疲れたか、とりあえずアギラ。
そのアギラも頭が悪くパントマイムから首を伸ばされる刑。
隊長たちは、宇宙船でもあった水中翼船をホーク1号で追跡。が、返り討ちでゴムボート。
ダンがやっと車に置いてきた制服からウルトラアイを取ると変身。
互角だがグルグルの大回転から海中で大爆発。出てきたのがどっちか判らずハゲおやじらが喜ぶも、
船ごと連れ去られて彼方で爆殺されると本物登場。ダンが「おーい!!」で伊良湖岬が映るとEND。


ニセセブン登場の回。よくよく考えると内容が薄い。
ウルトラアイ忘れてきたからって、ダンは、ちょっと言うこと聞きすぎのような。
ライター以外全部置いてきちゃってたのか?
あと、セブンのエネルギーの原理が化学式で転用可能なのは意外。
ほかでは、隊員たちの私服が見られるのはいい。
アンヌは水着のサービスも。ゲストの女優さんもきれい。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/21(木) 02:56:47|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第3話

いきなりノリがいいな。


ま~~~~~た、
こんな感じのキャラなのか女キャラ。
まあ、前回よりはいいかな。

黒髪の娘は、高田夏帆つーのか。
一瞬、高嶋香帆に空目してビックリした。
つーか、高田夏帆、
過去に見てたドラマに出まくり。
だが、記憶にないな。


刻むって、
そゆこと。


秘密基地のセット広いな。


ホントに利用されてただけか、
あのオニギリおやじ。


こんな格好のジジイが居るか。


「んっ?」
じゃねーよ。(笑)
この、女顔ライダーめ。
どこぞの女子アナか。(笑)


どういう・・・・・・。
普通の主婦ではない?


タカのやつは、羽根はいらんけど、いいな。
基本的にどれもいい。
黒い部分が効いていて色味はホントどれもいい。


『ビルド』いいな、
今んトコ安定してる。

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/17(日) 08:30:53|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第30話

宍戸開しか覚えてないな。
なんでレッドは瀕死なのか。
何故だろう。


宍戸開、
あんまりドラマとかに呼ばれないのが判る気がする。
勝野よりドイヒーかも。


戦隊シリーズの傷メイクが最近リアルなんだよな。


うへっ、
何か白いの出た。
なんでこう、白だと若干聖者っぽいのかね。


レッドタイガーみたいなヤツ凄い動きするな。
直立のままヒュンヒュン飛び回るとは。
なかなか。


おいおいおい、
結果と原因がゴチャゴチャじゃねーか。
もし、宍戸開が死んだ瞬間に消えちゃってたらどうすんだ。
そこで最終回だぞ。


そもそも、ドンアルマゲが過去で死んだら、
戻ってきた世界でアルマゲ知ってる人居なくねーか?
だから過去を改変するなっつってんの。
面倒なんだから。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/17(日) 07:57:02|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カーチャの冒険に「その45」、「46」、「47」を追加

HP内のウェブコミック、「カーチャの冒険」に新作を3話アップしました。

恐ろしく遅い進みですが、話は確実に進んでおります。
ぜひこの機会に全話通してお楽しみを。





HPのトップからどうぞ。
GENユニバース




テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/09/16(土) 09:01:30|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 45話

工員がよく自転車を倒す話。

夜中に星を見ることだけが生きがいの工員フクシンが円盤を見る。
即、警備隊に知らせるも見間違えとされてしまい、隣りの修理工のオヤジにもバカにされる。
昼は眠くて工場でも失敗続き、クサって土手でひっくり返っていると謎の男の子が現れ、
何となく自分語りをしていると次第に癒されてくる。
その後も何度か男の子と会い、円盤の件を話すと、また見れるよ、と予言。
すると、町内の面々が心配し始めるさなか、とうとう修理工と一緒に円盤を見てしまう。
が、今度は写真を撮って万全を期したのに、星以外何も映っていないという。
その後、また男の子と会い、家に誘われると無人の商店にはたくさんの望遠鏡。
狂喜しているいると、その望遠鏡のひとつで何故か円盤が見える。
慌てていると、もっと大きく見せようかと子供が押し入れを開く。中には大型テレビに映る円盤軍。
子供は、ペロリンガ星人であり、円盤を星に見せかけ油断させて侵略するのだという。
だが、いままでの布石で警備隊は信じないと断言。現に電話すると体よくあしらわれてしまう。
が、アンヌが写真の秘密に気付き、ダンが電話での星人の声を突き止め、野望は砕かれる。
フクシンが近隣から見直され、ゴミ溜めのような下町の風景が映し出されるとEND。


子供番組としてはダメかもしれないが、シュールでなかなか面白い。
また、フクシンのかもし出すトツトツとした雰囲気が全体にも感じられ味わい深い。
ラストの町工場の場末の感じが示唆的。
宇宙人が出てこなければ、またしても諸星大二郎的な感じか。
ちなみに、この当時、さすがに子供がいっぱい。
川遊びする親子で埋め尽くされてるのが今からすると嘘のよう。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/14(木) 01:35:39|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第2話

なんだよ、
主題歌、音量小さくねえか。
小室なんだってな。


マスター役の人、
どっかで見た気がすんだよなぁ~。


今回は、ホントに秘密基地なんだな。
いい感じだ。


とりあえず、
ボーダーの娘はいいな。


ビルドの食玩フィギア、
出来いいらしいな。
買ってしまいそうだ。


もう、みんな若い役者は
男も女もカラコンで瞳デカくしてるヤツばっかだな。
逆に個性なくなるからやめた方がいいのに。


えええええっ~、
政府だかなんだかの、あの兵士。
人間じゃないだけじゃなくて兵器なの?
やるねぇ。


脱獄囚、殺人犯じゃないけど、
けっこう悪い人?


怪人、いいデザインだな。
今年は、デザイン関係いいよ。


コウモリって、ライダーなのか?
額の角だか煙突みたいなのが気になるが。
よく見ると目があるね。


重要なこと言ってるのに
聞き取れねぇ~~~。


脱獄囚は、しょっぱなから難しい演技要求されてるな。
まあまあ、いいんじゃないんでしょうか。


マスターもヘンな体質持ってんのか?


いいな、『ビルド』。
『W』とか『オーズ』思い出すわ。
もうね、望むのは一つだけ。
順々に1話ごと話が転がってくれることだけ。

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/10(日) 08:31:21|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第29話

また、濃いのが出てきたな。
どんだけキャラが増えるんだよ。


キュータマ脆いな。
いままで、よくいろんなトコに残ってたな。


ああ、消えたのは使い捨てキュータマなのね。


今年は、あんまり敵のアジトが出てこないから
なんか存在感が薄れてきてるような。


やっぱり、今回ばっかりは、
ロケ地に生活感ない方がいいよ。
せめて、フィルターかけて現代感減らしちゃどうか。


黒い牛の変身後のソフビ? が、
太いトコまで再現されてて、
ちょっと欲しかった。
アレは何だったのかな、食玩?


ええ、
ドンアルマゲ、デザインが・・・・・・、
ザコとは言わんが、なんかイメージと違う。
って、初めて出てきたんだっけ?
覚えてねーや。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/10(日) 07:57:34|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラセブン」 44話

ダンが拳銃の投てきで恐ろしいコントロールをみせる話。

ゴリラらしきものに警官が殺される事件が起きるが、調べると血痕は人間のものだった。
ダンとアンヌは、愛知県のモンキーセンターへ調査へ行くことに。
様子がおかしい博士と助手に怪しむダン。途中、頭の弱そうな飼育員のケガを手当てし惚れられるアンヌ。
アンヌと長く居たいと思ったか、ポインターに細工する飼育員。泊まる羽目になるダンとアンヌ。
その夜、ポインターを直していると飼育員に襲われるダン。地下室を覗いて助手の女にムチを打たれるアンヌ。
その地下室には、おイタした飼育員がクサリで縛られ興奮。人間だが、脳波はサルのものだという。
さらに、博士と助手は平然とアンヌの脳波もサルのものに変えると言い出す。
興奮が頂点に達しサルになった飼育員がアンヌを助け出すが、飼育員からは逃げきれず。
外にお姫様だっこで連れ去られるアンヌ。気が付いたダンは、かなり遠くから銃を投げサルの頭にヒットさせる。
夜明け近く、アンヌを川に逃がすダン。本人はセンターに戻り宇宙人かもしれない痕跡探し。
結果、金髪ロングの大ザル出現。変身するダン。
一方、日本ラインで、船頭の操る川下り用木造ボートに、まるで観光のように乗って逃げるアンヌ。
が、船頭の1人が飼育員だったので、慌てて岸に付けてもらうアンヌ。追う飼育員。
その後、アンヌは、やっと来た隊員たちに助けられ、飼育員はサルの姿のまま銃殺。
セブンはといえば、金髪ゴリラとプロレスの真っ最中。力比べなどをしつつ、最終的に木っ端にして爆殺。
バラバラになった身体の中央で煙を吐く生首が、底知れぬセブンの恐ろしさを物語る。
博士と助手は正気に戻り、ナレーションがモンキーセンターのタイアップがらみのコメントを言うとEND。


飼育員とのチェイスシーンが凝っていて面白いが、ほかはまあまあ無難な感じか。
飼育員にドラマがあればもっと印象に残ったかもしれない。
あと、人間をサル並みにする宇宙人がサルでは本末転倒のような気も。
しかも、モデルがゴールデンライオンタマリンでたいして頭良くなさそうだし。
アンヌは奇麗でした。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/07(木) 02:51:21|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第1話

ずいぶんと社会派な設定だな。
マジメにやれば面白いだろう。


久々に倒した敵から何か奪う系か。
これもいいな。


えっ、あのパジャマ女なんなの?
超能力者? ロボット?


また、どえらい発明家だな。
それだけで食っていけるよ、
じゅうぶん。


なんか、『カド』の設定流用してるみたいな感じだな。


改造人間テイストもあるじゃん。


まさか、この脱獄囚仲間になるんじゃあるまいな。


主人公、すげぇ女顔だな。
演技は、前作よりいい感じかな。


ベルト、回すの電動にしたやってあげて。


いきなり追われる展開だけど、
あの研究所みたいな所にも通うのかな。
いずれバレるだろうけど。

まあまあ、1話としては、いい滑り出しのような。
この設定なら、否が応でも話進めないわけにはいかないだろう。
行きつ戻りつは薄まるかな。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/03(日) 08:29:57|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第28話

あの金色ロボ首伸びるのか。
なんか非効率的だけど、
面白いかな。


あれ?
なんとなく『エグゼイド』最終付近で出てきた場所っぽいな。
違うかもしれんが。


やっぱり、布巻いただけだと寝返った感じしないな。
特にこの色だと。
奇麗だけどね。


あれ?
オカマの藤井隆登場。


ええええええっ!!!
ヘビ使い座のやつらって、
全員藤井隆なの!?


なんか、長髪のヘビ使い
見るたび笑っちゃうな。


そもそも金ロボには感情あるの?
ただのプログラムだったりするんじゃないの?
サイボーグだったっけ?


どうもおかしいと思ったよ。
痛がらすだけで戻るわけないし、
そもそも治し方教えるわけないよな。


分身からロボまで増えるのはなんか、
どういう理屈だとか思うぞ、ちょっと。


金ロボ、口の部分分銅だ。(笑)


タイムパラドックス扱いだすと大変だぞ。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2017/09/03(日) 07:58:35|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベガ(幻魔大戦) リデザイン その50

ベガ、リデザインのサイボーグ編17回目です。

前回は、ようやく全身像の決定稿(斜め前姿の線画)が出来たところまで。
で、今は、さっそく色の選定に入ったんですが、全体に黒と決まってはいるもののやってみると大変そう。
いつも黒いキャラ関係はそう。黒といっても、同色で塗りつぶしちゃっちゃあコントラストもメリハリもないんで、
様々な別の黒で塗り分けることになるんだけど、そのバランスにね、センスが出ちゃう。
まあ、地道にやります。

で、今回は、正面が出来たんで、背面の全身図。


ちなみに、前に描いた膝までのものに足先を描き足したものです。


vega_re-design_sketch2016_47.jpg
こんな感じ。
前のがだいぶ絵として荒かったんで、バランスも修正しつつ線もけっこう整えました。
足先は、向かって左側だけ、以前個別に描いた足先の設定画を移植。
右側は、タブレットから直で描き足しました。
あと、正面の図に合わせて、頭部をだいぶ大きくしています。
ほかは、線のダブりやミスを消したり、直したり。
最後に肩パーツにテクスチャですね。(シームレスで面に沿わせた風が大変でした)
あとは、特に補足はないですが、全体のバランスは正面よりこっちの方がいいかな。
正面の図は、胸のあたりがやっぱり横幅あり過ぎたかも。
まあ、正面図は姿勢の悪い休めのポーズで、こっちは背筋ピーンですけど。



ということで、ここまで。
次回は色設定が出来次第ですね。


それでは、ちょと掛かるかもしれませんが、
また今度。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2017/09/02(土) 03:13:37|
  2. ベガ(幻魔) リデザイン 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード