fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンレオ」 18話

ゲンが百子とトオルとカオルを正拳突きで落とす話。

ある日、東京の空に太陽を隠すほどの大量の吸血コウモリ(人間大)が出現。
MACは戦闘機ですべて撃ち落としたつもりが1匹撃ち洩らす。
ちょうどその頃、多摩川の土手を歩いていた百子、トオル、カオルらは、
火傷を負った怪しい占い師風の格好をした謎の女を拾う。
大怪我なのにもかかわらず、病院に行きたくない、追われていて捕まったら殺される等、
とても怪しげなことを言い、トオルは当たり前におかしいと疑問を抱くが、
百子はそれをたしなめた挙句、家にかくまって介抱してしまう。
翌日、センターでマットなしで野外跳び箱をしている時、トオルはゲンに女のことを言いかけるが、
またしても百子が横槍を入れ、訴えの機会を潰す。
飯も食わずトオルのカナリヤも殺した女は益々怪しげになるが、百子はまったく動じない。
その後、女は夜になると吸血鬼の正体を現し、ライダー怪人のような姿で夜空へ。
街は、襲われて吸血鬼になったものがあふれ、疑心暗鬼から闇雲に暴動が起きる。
百子宅では、トオルとカオルが吸血鬼になってしまい、百子も次いで襲われる。
襲われる百子がなにげにエロい。
たまたま通り掛ったゲンは、心配で見に行くと様子がヘン。
気付いたときには3人とも襲ってきたあとでやむなく当身で気絶させ、逃げる女を追い掛ける。
コウモリ怪人が巨大になると変身するゲン。飛膜から出す刃物攻撃に苦しむが、光弾で翼を捥ぐ。
その後は、殴る蹴るだが、血清を作るため、土管サイズの巨大注射器で血を採取。
用が済むとシコタマ殴ってから発光キックでフィニッシュ。
レオの取った大量の血で血清が作られ街の吸血鬼は消え、百子がまたしても多摩川の土手で、
今度は子犬を拾い、トオルが百子が何も学習してないことを憂うとEND。


よくある感じの話で、悪くはないが、謎の女とかを掘り下げないんで、全体に薄味。
吸血鬼も結局なんだか判らないし、もう少しディティールが欲しいところ。
百子は危機管理が出来なさすぎ。
スポンサーサイト



テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/26(月) 03:21:17|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第3話

パトのピンクは今後もずっとあのしゃべりなのかね。
ちょっと硬すぎない?
まあ、大人な感じでいいけどさ。


毛の生えたあばれる君、
演技どうにかならんかな。
ず~~っとガナってるんだが。


ルパン側のスーツデザイン、
襟だか蝶ネクタイだかのイメージになってるんだな。
パトのデザインがスーツの襟元だから揃いだな。


さすがに工藤を合体させられなかったとか?
ヲタがうるさいもんな。


ミニチュアの街は、
何処かモデルがあんのかな?


温水、人間じゃないのか?


今の時代、
飲食店でもの食って下したら、
即、潰れかねないでしょ。
それを下剤とか。


だんだん、工藤の棒が目立ってきたな。

テーマ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/25(日) 10:00:03|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第24話

ずいぶん落ちぶれさせたな。
また、こういう展開、制作側は好きだよね。


西都のライダー、
後頭部に注意書きみたいなシールあったな。
いいな。


ゲントクの人は、演技、特に声の出し方がアレだけど、
ワイルドな風貌が似合うな。
髪はもうちょい長い方がいいけど。


ビルドの黒いフォーム。
変身直後のゴミ燃したような黒い煙、
ずっと纏えないかな。


キバの父ちゃん、
何、顔怪我だらけんなってんだよ。(笑)


みぃたん、枕カバー出してたのかよ。
商才あんな。


ピノコかよ。


う~~む。
面白いな。


ゲントクの銃がおもちゃっぽくて、
イマイチ締まらんな。


ミソラ、トランス状態なんじゃないの?
なんか、覚醒しちゃった?


ゲントクのライダー、
足の形が面白いな。
足の指みたいなのがある。


目は、金か赤かなと思ったら、
緑でしたか。


んんんん、
いいところで終わったな。
来週楽しみだ。

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/25(日) 09:28:45|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴーディアン リデザイン その1

ベガのリデザインも一段落したんで、そろそろ次の企画をと考えて、コレです。

HPのコメント欄にリクエストがあったんで(だいぶ前ですが)、いくつかある中から、
出来るかなという可能性を考えながら眺めていて、ちょっと思い付いたんですね。
その考えが可能なら自分でも面白く出来そうかな、ということで『ゴーディアン』決定です。
その思い付きは追々。(あえて先に調べないで、始める直前に調べて行けそうだと確認)

まずは、『ゴーディアン』とは何ぞや、というところから。
『闘士ゴーディアン』は、タツノコプロ制作で、東京12チャンネル(テレ東)で79年に放送されたロボットアニメ。
西部劇調なのが特徴で全73話。(マイナーなのに話数が多い!)

で、ストーリーなんですが、話数が多いだけに簡潔に書けないぐらい長いです。
なるべく簡単に書くと、彗星と惑星2つが地球に接近し、文明は壊滅崩壊。
人類は、小規模な都市を形成し復興するも、謎のマドクターなる軍団に攻められてしまう。
それに対抗するメカニカル・コンバット部隊(メカコン)に入隊したダイゴはゴーディアンの適格者だった。
(もっとも、親父がダイゴのために造ったんで当然なんだが)
敵、マドクターはゴーディアンのエネルギー源であるイクストロンとプロジェクトXの解明が目的。
敵に追い立てられて後退するダイゴらに、再度接近する惑星の危機。
それらから人類を救う計画こそがプロジェクトX。(宇宙移民計画)
その後、5万年前の移民船、イクストローム星人のアノー号の発見。
イクストローム星人による人類進化への関与の発覚。(そのまま帰化もし、遺伝子実験もした。
ちなみに、マドクターはイクストローム星人の元敵の子孫)
新天地へ向けての地球脱出。
その後、謎の声に導かれ超宇宙へ。

いや、ハードです。(笑)
ハードSFです。
『星を継ぐもの』かよ。って、冗談で思ったら、本が書かれたのが77年で、
日本で出たのも80年5月でバリバリ放送中。(笑)

タツノコって、主題歌が全部ちょこっとずつ“黒い”ていう評があるんだけど、
(ベースラインがどこかブラックミュージックっぽいってことらしい)
内容の方も、そこはかとなくハードSF入ってるんですよね。

で、肝心なゴーディアンはどんなの?
といいますと、ラッキョウロボです。
昔は、マトリョーシカとか上手いこと言ってなかったですよね。
それぞれ、小さい方からプロテッサー、デリンガー、ガービンと着こんでいって大きくなる。
まず、ダイゴが2.5mのプロテッサーの中に入って、
次に、プロテッサーが5mのデリンガーの中に入る。
最後に、デリンガーが15mのガービンの中に入って完成。

つっても、利点は? っていうと、子供が遊んで面白いぐらいしか思いつかない。(笑)
なんせ、のちに遠隔操作出来るようになるまで、それぞれ単体で動かせないんですから。
だって、主たる動力源がダイゴなんですもん。デリンガーもガービンも中カラですよ、カラ。
しかも、実に緻密に計算して玩具化出来るように設計してあっても、
正直、中のダイゴが良くいっても磔。悪くいうと拷問器具で責められ中みたいな状態。
なんか、ワクワクするアイデアではあるんですけどね。

ということで、それぞれのロボの特徴とかモロモロの説明は、回が進んでからまた。
で、企画が進められそうだと思った考えは、
書こうと思ったけど、ちょっと長くなっちゃったんで次回書きます。



それでは、また。
たぶん、毎週水曜(深夜なんでほぼ木曜)更新予定です。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/02/23(金) 12:33:06|
  2. ゴーディアン リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンレオ」 17話

タケシが着ぐるみにかじられる話。

都内に狼の着ぐるみを着た男が人の血を吸う事件が発生。
そのころ、スポーツセンターでは、ゲンの弟分、タケシの彼女が体操の床の演技を特訓中。
その、アンパンマン的丸顔つり目の彼女は、空中で前方宙返りのまま回転し続けるという、
風車(かざぐるま)なる技を会得。歓喜したタケシは喜びのあまりタオルで彼女の胸の汗を拭くセクハラ。
その後、ゲンも駆け付けるなり肩を抱くセクハラスキンシップ。
基地では、着ぐるみ男を若い女の血を吸う星人と断定。普段は人間、血が切れると狼になるという。
夜まで体操の練習に励む彼女は、ゲンらに星人への注意を呼び掛けられる。
が、帰り道、まんまと襲われ、彼女は身体を乗っ取られてしまう。
結婚前の娘を憂いた母親は、異常に気付きつつ、洋館風の我が家へかくまう。
再度出現した着ぐるみ男が風車を使うことに驚いたゲンは、確認のため彼女の家を訪問。
それとなく疑うが、突如タケシが湧いて出て「ぼくが許さんぞ!!」と乱闘に発展。
基地に戻ると、決めつけ捜査にダン激怒。ついでに風車は風が吹く前に対処、とアドバイス。
翌日、心配するタケシは泊まり込み。目が吊り上がって、メタルバンドのメンバーみたいになる彼女。
母親が部屋からタケシを閉め出すと、やがて彼女は着ぐるみ状態に。
窓から飛び出し、見張りのMAC女性隊員を襲うと、止めに入ったタケシは血が出るほど腕を噛まれる。
逃げた着ぐるみは、どこぞの街はずれのゆるい石段でゲンに捕まり、タケシ思わず「撃たないでくれ!!」
すると、間髪入れず別のMAC隊員らが発砲するのだが、何故か、場所が郊外のだだっ広い原っぱにワープ。
撃たれた着ぐるみはショックで巨大化。タケシが捨て身の説得を試みるも彼女は風車を発動。
空中でホントの風車になった彼女は戦闘機も墜とし、ゲンは変身せざるを得なくなる。
タケシの彼女だったことも忘れたかのように滅多クソに痛めつけ、いたぶり、殴る蹴るに普段しない光線技。
最後、ダンのアドバイス通り、風車の態勢に入る前に豪快にキックで大爆発させフィニッシュ。
たまったもんじゃないのがタケシ。等身大の着ぐるみに戻った彼女を抱いて大号泣。
それを見たレオは困ったときの蘇りの技をあっさり発揮。彼女が復活し、センターで体操をするとEND。


話自体はまあ、まあまあ。
が、シーンが飛んだり細部が雑。いちばん雑なのが肝心の狼男の造形で、これは酷過ぎる。
マスクと身体の境の処理とかどうにかなんなかったのか。
これじゃ、既製品の着ぐるみより酷いよ。Pプロ以下かも。
あと、タケシって、何してる人なんだろ。センターの職員? 学生?

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/19(月) 03:30:15|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「昭和少女's3」に変更

トップ絵を「昭和少女's3」に変更しました。

1月のうちに年賀イラストから変えようと思ってたんだけど、気が付けば2月・・・・・・。
ストックもないんで、あわてて描きました。

また、“昭和少女's”のシリーズなんですが、描くのは楽しいんですけど、
参考にする資料探しが大変なんですよね、自分の課してる条件が厳しくて。
なんで、変化付けるのが大変。
せめて、ポーズだけでも条件外から引っ張ってきたいんだけど、それもけっこう大変。
果たしてなんて検索したらよいのやら。
動きが大きくても自然なら構わないんだけど、自分からポーズ決めてるのは嫌なのね。
つっても、過去描いたのもポーズ取っちゃってるよなぁ。
まあ、プロっぽくなけりゃいいのかな。スナップ的な素人ポーズなら。


と、いうわけで、グダグダ言ってますが、
詳しくは、GENユニバースで。


テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/02/18(日) 12:23:41|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第2話

主題歌がむずかしいぞ、コレ。
つーかデュエットじゃねーか。
しかも、違う歌詞で掛け合ってるし。


段ボールに入ってた赤いの何だ?


あっ、花びらか。


温水がいちばん黒幕に近いんだな。


何だよ、こいつらがルパンの関係者じゃないのか。
なんか動機が薄いかな。
そんなこともないか、大切な人の命だし。


さしずめ警察側も同じ理由?
でも、そうしたら温水の目的は何かね。


いまいち警察の制服らしくないんだよな。
色で表現できないんだったら、
ネクタイぐらい立体的に表現したらいいのに。


自分たちで倒すって息巻いてなかったか、ルパンレッド。
今回は警察立てたわけ?
ああ、そのようで。


えええええええ、
団結って・・・・・・、
いいの、コンプライアンス的にさ。
日曜の朝から男女が合体するなんて、
って、クレーマーが喰い付きゃしないかい?

しねーな。


今回は、CGバンバンだな。

あれ?
ロボ、これ全部CGか?


まさに『キャッツアイ』だな。


2話も滞りなく終了。
意外と面白いまま行きそうだな。

テーマ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/18(日) 09:58:57|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第23話

いまさらネットアイドル設定蒸し返さなくっても。(笑)


西都のライダーか。
えっと、4人目?


センチュリー21みたいな3人組、
背の高いヤツだけ残りそうだな。
いちばん残ってほしくなかったんだけど。


おおお、
西都ライダーの変身カッコいいな。
ヒビがポイントになってんだな。
デザイン的にはヒビっぽくないけど。


ムラサキにエメラルドグリーン、
しかもメタリックってちょっとあたらしいかも。


あらっ?
東都の首相の息子、コウモリやめたんかい。
色々と立ち回る人だね。
というか、若干落ちぶれてきてる?


今日もなかなかだったな。

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/18(日) 09:31:56|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

企画コーナーに「ベガ(幻魔大戦) リデザイン」を追加

HPの企画コーナーに「ベガ(幻魔大戦) リデザイン」を追加しました。

ブログを見ていただいていた方はお判りと思いますが、この間終わったブログの企画のことです。
何度も中断があって時間だけ長いこと掛かってますが終わってスッキリですね。
おかげで、最後の方、生頼氏の回顧展が東京であったりして、
にわかに検索で迷ってくる人が増えるおまけ付きでしたが。(笑)
(作品解説とかしたんで大量にいろんな名前を打ち込んだ結果、画像検索で出る出る。恥ずかしいわ)

興味があって、まだ見てないという方はこの機会にどうぞ。
左のカテゴリーから入れます。(最後からになっちゃうけど)


テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/02/15(木) 07:26:43|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンレオ」 16話

ゲンとダンが揃ってゾンビ顔になる話。

怪談話風に幽霊のような女が出現。
プリンスの「バットマン」のMVみたいに顔半分だけペイントして、
ジュディー・オングの「魅せられて」みたいな衣装を着たその女は、青年を銀色に変色させる。
その一件を聞いたダンは、「とうとう来たな」と一人で恐怖。
とにかくその星人は凶悪で、だれかれ構わず蝋のようにして皆殺しなのだという。
ゲンは絶対に倒して見せると息巻くが、ダンは、「今迄の技では通用しない」、
「レオは蝋人形のようになって死ぬ」と、またしても特訓のフラグを立てる。
その後、友達のマンションで留守番を頼まれた百子から星人の女出現の一報。
MACが出動すると星人は胸の黒百合を光らせて巨大化し、ハゲたフットボーラーのようになる。
胸から発するフラッシュを浴びると銀色になってしまうので色々苦戦。
レオが出ると、ダンは唯一の能力念力でフラッシュを止める。
が、疲れちゃってゾンビ顔になっちゃったんで休憩。レオは健闘するも両足を銀にされ、ちょっと強そうに。
結局、倒されちゃったゲンはダン以上のゾンビ顔。基地で「勝てない、技がない」と愚痴り、また特訓フラグ。
が、ダンは普通に説得して再度出撃。横並びの複座には見えない戦闘機で一緒に攻撃。
ミサイルを撃ち続けてると胸の花が弱点と見定めるダン。直後、瞬時にダンが移動し戦闘機上下に分離。
ゲンはメチャメチャ攻撃後、特攻と同時に変身。赤玉を胸にブチ当てると一発でフィニッシュ。
現場に巨大な黒百合が残り、わざわざ多摩川の土手でダンとゲンが笑顔で再開するとEND。


話に内容がない。
ただ、宇宙人が出たから退治しただけ。最強の敵現るみたいに煽っといて、光線一発で終わり。
今回こそ技の特訓が必要だったんじゃないのか? どういうスタンスで作ってるんだか意味が判らない。
序盤が怪談風なのも謎。蝋人形なのに銀なのも、急に出てくる黒い花もみんな謎。
戦闘機が分離したのは、おっと思ったが、初めてか過去にも出てたかは覚えてない。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/12(月) 03:23:00|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ベガ(幻魔大戦) リデザイン その57

ベガのリデザインの57回目です。
ようやく最後のイラストが出来ました。


まあ、見せるだけなんで、解説は後にしてさっそく。


vega_re-design2018.jpg
このイラストの意義は、ベガの全身の武器をすべて展開したところを見せるというもの。
なんで、初め、ベガと足場の岩しかなかったんですが、当時の大友チックに描くということを思い立って、
大友版の赤バックでベガが横向いてるイラストを参照してたら、いっそコレをオマージュした方がいいのでは? となり、
海を足して、丈を足して、なんだったら下級の幻魔も足そうとこうなりました。

ベガに関しては、両腕の銃器の仕組みが判りづらかったろうからぜひ描いて示したかった。
向かって左の右腕は、親指から縦に裂けていて、そこが回転(凹凸部分が軸)することでヒジ側にあった銃口が前方へ。
これで、持ってないけど銃を構えた感じになっている。
左腕は、親指以外の指が付いている部分がスライスされていて、やはり回転。右腕より強力な武器を使える設定。
内側の腕もそれぞれ武器を掴んで攻撃中。
目の部分はカバーが降りていて、トサカは放射状に開いてます。(戦闘中は開いたり閉じたりを繰り返す)
腰のあたりの用途不明の武器も一応、展開してます。

東丈に関しては、当初、別個にデザインする予定もあったんですが、『バビル』並みに描くとなると、
さらなる時間が掛かるのであえなく割愛。ですが、ベガだけだと寂しかろう、ということで、ちょこっと描いてみました。
一応、自分の考える丈は、基本的なベースが、デビュー当時の“水嶋ヒロ”。これは、小説の描写を総合してのこと。
神秘的な、目の印象の強い美少年ということで。そのままだとちょっと背が高すぎるけどいいかなと。
それと、書かれた時代的なことを踏まえて、ミュージシャンの“原田真二”を加えようと思ってました。
原田真二の若くして発揮する天才性、生意気な感じ、少年ぽさ、背の感じ。合致するかな、と。
なんですが、このイラストは水嶋ヒロの後姿ですね。

で、背景に飛んでる低級の幻魔はですね、大友版なんかは、ザンビ、ザメディは狛犬だったり、爬虫類的だったり、
はたまた、低級な奴らは、ボスだかブリューゲルだかの絵画から悪魔的なキャラを拝借してたりするんですが、
じゃあ、コッチは何から取ろうか。まあ、取らなくてもいいんですが、こういうのは合わせた方が面白い。
(いちから考える時間がなかったっていうのもありますが)
で、まず考えたのが、ここのところ続けている海の生物モチーフ。
幻魔は時代を超えて攻めてくるもの。遥か古代にも来ていたりする。
ということで、海の生物は海の生物でもグッと古く、カンブリア紀のモンスターにしてみました。
ただ、そのままではなく、それっぽく悪魔的というか、やや知性的に。
慌てて追加した要素なんで若干雑ですが、これは、まあまあ上手くいったかなと。

解説はこんな感じなんですが、大友風はあんまり達成してませんね。
途中から絵の方向性変えたのと、手順の問題もあって、あんまりそれっぽくならなかった。
ほんとは、背景も筆塗りでもっと調子を付けたいところなんですけどね。
それに関しては、フォトショップエレメンツがどっか行っちゃって(ディスクを失くした)対応できないのもあるんで。
(ペインター使やぁいいんだけど、今回色々試して、ペイントショップでも行けそうなことが判った。そこは大収穫)


ちなみに、最後に、HPの方にもページを追加するので、これのデカいバージョンを掲載したいと思います。



では、長らくお付き合いありがとうございました。
これにて、ベガ、リデザイン終了でございます。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2018/02/11(日) 11:41:22|
  2. ベガ(幻魔) リデザイン 
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第1話

舞ってるのは本物のお札だろうか。


パトの赤、すげぇ演技だな。
悪い方で。


敵の造形が出来がいいんだか悪いんだか。
デザインは面白いけど。
・・・・・・あんまよくねーか。


工藤、メイク濃いな。


パト側のスーツってあんな肩パット付いてたんだ。
イメージよりゴツいな。



う~~ん。
良かったんじゃないですか。
いつも以上に面白い1話だったよ。
工藤がどうなることかと思ったけど、
そんな気にならなかった。
ちょっと恥ずかしいけど。
今後、やらかさないことを祈るのみ。(笑)

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/11(日) 09:59:15|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第22話

マスターはホントに声の仕事多いのかな。
慣れてる感じはするけど。


急に天下一武道会みたいになっちゃったな。
これは、やっぱりちょっと唐突かな。
国民投票のシーンとかあった方がよかったかも。


虎と何だ?
光の円盤に乗って移動いいな。
『宇宙エース』みたい。


全然、代表戦意味ないじゃん。
あっさり覆さないで何話か騙せよもったいない。


いいなぁ。
セントもミソラもいい演技だわ。
BGM入れたくなくなるの判るわ。

おっ、ミソラNHKの『ちゃんぽん食べたか』出てたんだな。
前半だから高校の生徒役だな。


どうでもいいけど、
ステージ狭いな。


ミソラの泣き顔が・・・・・・、
ブサイク(笑)


いいな。
ヘリの音だけのシーン。


さらなる裏切りか。
『ビルド』は一味違うな。


今日、一番良かったんじゃない。
演技的にも高まってたよね。

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/11(日) 09:28:21|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンレオ」 15話

ダンがやっぱりゲンを信用してなかった話。

深夜、東京に額に西洋風窓を付けた直立する巨大ネズミのようなものが出現。
分身するので翻弄され、MACは苦戦する。
翌日、ほかの男の道着を嬉々として洗う百子に不信を抱くゲン。
トオルらと喫茶店にアイスを喰いに行くと終始睨み付ける目力男。
が、その動体視力抜群風の男が待っていたのは百子であった。
腐るゲンは、築地本願寺のベンチでグッタリ。と、星人出現で裏手へ走ると、百子と目力男。
今度は、等身大のライダー怪人風になった星人が分身。
あっという間に伸されたゲンは、目力男の洞察力と空手で助けられる。
それをコッソリ、基地での仕事を放棄して見ていたダンは、ゲンに目力のところへ空手を習いに行けと命令。
が、無視したせいで、多摩川の土手に星人が出現した際、またしても人員を失ってしまう。
ちなみに、隊員の死を確認後、ダンが万能杖をマシンガンのように使い追い払う。
シコタマ怒られたゲンは、目力のところに修行しに行き、目をつぶっての球の投げ合い。
実は、目力、盲目であった。それを知ったゲンは、心眼で見ること悟り(本物は1体ともそこで気付く)、
ミドレンジャーに球をぶつけてもらうが全当たり。絶対目を開けないと決心じゃなくて目隠しをしろ。
最終的に何故か大暴投を引っ掴み投げ返すことに成功。突然現れたダンは笑顔で、「免許皆伝だ!!」
その後、巨大になった星人が現れ、レオが出るが、ダンは特訓が役に立ってないと見るや、
恨めし気な鬼の顔になってレオを攻撃。全く信用してなかったと見え、顔にムースを発射し視界を奪う。
おかげで心眼を発揮したレオは本体に光弾を当て木っ端にしてフィニッシュ。
ダンのムース攻撃で目をやられたゲンは入院。からくも視力は戻り、目力は百子の出身地の生き残りと判明。
MACを嫌っていた目力がゲンと和解し、ダンが土手に花束を供え、ゲンにこれからも頼むとお願いするとEND。


ダンの頭のおかしさが際立つ。
話的には、修行の理屈が通っているのでいい方か。
とにかく、ダンの行動がヘン。視聴者からゲンが可哀想とか手紙が来たのか、
妙に優しく振る舞っていたが、信用はまったくしていなかったのが怖い。そのせいでゲン入院してるし。
死んだ隊員だってもっと早く杖使ってたら助けられたと思うがどうなのか。
それにしても『レオ』の星人は何しに来てるのか、ホントに走ってばっかりだな。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/05(月) 03:08:09|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

宇宙戦隊キュウレンジャー 第48話

全然、全宇宙の人々を吸収した感じがない。
星ぐらいデカくなってくんなきゃな。
つーか、どっかの飯場の前で最終決戦って。


カジキは子熊より声高いな。


全てをラッキーで片付けるなよ、もう。




スタートしたときはいい感じだったんだけどな。
最終的に何やってるんだか判んないまま、
グダグダで終了か。

展開が目まぐるしすぎるのもいかがなもんかと思うな。
死んだかと思ったら生き返ったり、
裏切ったと思ったら味方だったり。
未来行ったり、過去行ったり、コロコロ、コロコロ。
もっとゆったりじゃダメなのかな。
子供が飽きちゃうのか、お話描くと。

しょうがないから『ルパパト』に期待しようかな。

テーマ:宇宙戦隊キュウレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/04(日) 10:10:32|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダービルド 第21話

前回も言ったけど、
あんまり真っ黒なのはなんだな。


最近気付いたけど、
マスター役の人って、
すげぇ色んなのに出てんだな。
ドラマとか映画とか。


セント、殺しちゃった、みたいに振り向いた顔。
いい顔してたな。(演技的にね)


入浴剤のCMのガキ。
すげーインパクトだな。
絵がヘタな少年誌のマンガみたいだ。


謝ってる場合じゃないよな。バンジョウ。
この、敵味方が馴れ合ってる感じが、
いまいちモヤモヤする。
敵との対峙はもっと全体的にピリピリしてた方がいい。


セントはいままで、誰も死なせてなかったんだっけ?
死んじゃったやつも居た気がしたけど。


キバの父ちゃんは滑舌悪いな。
重要なトコなのに聞き取れん。


戦争してる割には呑気だな。
殺しちゃったことの重大さの部分をシリアスに描くんだったら、
敵だってもっと本気で襲ってこなきゃヘン。

まあ、代表戦とか急になったってのもあるし、
葛藤を描くいい回ではあるけどね。

テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2018/02/04(日) 09:30:03|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード