ベガのリデザインの57回目です。
ようやく最後のイラストが出来ました。
まあ、見せるだけなんで、解説は後にしてさっそく。

このイラストの意義は、ベガの全身の武器をすべて展開したところを見せるというもの。
なんで、初め、ベガと足場の岩しかなかったんですが、当時の大友チックに描くということを思い立って、
大友版の赤バックでベガが横向いてるイラストを参照してたら、いっそコレをオマージュした方がいいのでは? となり、
海を足して、丈を足して、なんだったら下級の幻魔も足そうとこうなりました。
ベガに関しては、両腕の銃器の仕組みが判りづらかったろうからぜひ描いて示したかった。
向かって左の右腕は、親指から縦に裂けていて、そこが回転(凹凸部分が軸)することでヒジ側にあった銃口が前方へ。
これで、持ってないけど銃を構えた感じになっている。
左腕は、親指以外の指が付いている部分がスライスされていて、やはり回転。右腕より強力な武器を使える設定。
内側の腕もそれぞれ武器を掴んで攻撃中。
目の部分はカバーが降りていて、トサカは放射状に開いてます。(戦闘中は開いたり閉じたりを繰り返す)
腰のあたりの用途不明の武器も一応、展開してます。
東丈に関しては、当初、別個にデザインする予定もあったんですが、『バビル』並みに描くとなると、
さらなる時間が掛かるのであえなく割愛。ですが、ベガだけだと寂しかろう、ということで、ちょこっと描いてみました。
一応、自分の考える丈は、基本的なベースが、デビュー当時の“水嶋ヒロ”。これは、小説の描写を総合してのこと。
神秘的な、目の印象の強い美少年ということで。そのままだとちょっと背が高すぎるけどいいかなと。
それと、書かれた時代的なことを踏まえて、ミュージシャンの“原田真二”を加えようと思ってました。
原田真二の若くして発揮する天才性、生意気な感じ、少年ぽさ、背の感じ。合致するかな、と。
なんですが、このイラストは水嶋ヒロの後姿ですね。
で、背景に飛んでる低級の幻魔はですね、大友版なんかは、ザンビ、ザメディは狛犬だったり、爬虫類的だったり、
はたまた、低級な奴らは、ボスだかブリューゲルだかの絵画から悪魔的なキャラを拝借してたりするんですが、
じゃあ、コッチは何から取ろうか。まあ、取らなくてもいいんですが、こういうのは合わせた方が面白い。
(いちから考える時間がなかったっていうのもありますが)
で、まず考えたのが、ここのところ続けている海の生物モチーフ。
幻魔は時代を超えて攻めてくるもの。遥か古代にも来ていたりする。
ということで、海の生物は海の生物でもグッと古く、カンブリア紀のモンスターにしてみました。
ただ、そのままではなく、それっぽく悪魔的というか、やや知性的に。
慌てて追加した要素なんで若干雑ですが、これは、まあまあ上手くいったかなと。
解説はこんな感じなんですが、大友風はあんまり達成してませんね。
途中から絵の方向性変えたのと、手順の問題もあって、あんまりそれっぽくならなかった。
ほんとは、背景も筆塗りでもっと調子を付けたいところなんですけどね。
それに関しては、フォトショップエレメンツがどっか行っちゃって(ディスクを失くした)対応できないのもあるんで。
(ペインター使やぁいいんだけど、今回色々試して、ペイントショップでも行けそうなことが判った。そこは大収穫)
ちなみに、最後に、HPの方にもページを追加するので、これのデカいバージョンを掲載したいと思います。
では、長らくお付き合いありがとうございました。
これにて、ベガ、リデザイン終了でございます。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/02/11(日) 11:41:22|
- ベガ(幻魔) リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
舞ってるのは本物のお札だろうか。
パトの赤、すげぇ演技だな。
悪い方で。
敵の造形が出来がいいんだか悪いんだか。
デザインは面白いけど。
・・・・・・あんまよくねーか。
工藤、メイク濃いな。
パト側のスーツってあんな肩パット付いてたんだ。
イメージよりゴツいな。
う~~ん。
良かったんじゃないですか。
いつも以上に面白い1話だったよ。
工藤がどうなることかと思ったけど、
そんな気にならなかった。
ちょっと恥ずかしいけど。
今後、やらかさないことを祈るのみ。(笑)
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/02/11(日) 09:59:15|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マスターはホントに声の仕事多いのかな。
慣れてる感じはするけど。
急に天下一武道会みたいになっちゃったな。
これは、やっぱりちょっと唐突かな。
国民投票のシーンとかあった方がよかったかも。
虎と何だ?
光の円盤に乗って移動いいな。
『宇宙エース』みたい。
全然、代表戦意味ないじゃん。
あっさり覆さないで何話か騙せよもったいない。
いいなぁ。
セントもミソラもいい演技だわ。
BGM入れたくなくなるの判るわ。
おっ、ミソラNHKの『ちゃんぽん食べたか』出てたんだな。
前半だから高校の生徒役だな。
どうでもいいけど、
ステージ狭いな。
ミソラの泣き顔が・・・・・・、
ブサイク(笑)いいな。
ヘリの音だけのシーン。
さらなる裏切りか。
『ビルド』は一味違うな。
今日、一番良かったんじゃない。
演技的にも高まってたよね。
テーマ:仮面ライダービルド - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/02/11(日) 09:28:21|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0