ゴーディアン、リデザイン35回目。
前回は、ガービンの頭のデザインに、ゴリラの頭骨(の目の周辺)を取り入れたもの、
アゴまで入れてそれを鼻の部分から輪切りにしたもの、デリンガーに沿うようにしたもの、
の3点描いて迷い、輪切りの口の中身を出っ張らすことを思い付いたところまででした。
今回は、その3点を発展させるのと、とりあえず、輪切りにした口の中身を出すところから。
言葉だけだと、どうにも意味が不明ですが、(それぞれ図はあるので参照していただければ判るかと)
只今こんな感じで少々混乱中。(笑)
だったんですが、果たしてどうなったか、
さっそくスケッチを見てみましょう。

前回2枚目の右側、デリンガーに準拠したデザインに戻してみたものの改変です。
冒頭で言ったとおり、輪切りにした口の中身を出っ張らし、ガービンにあった格子状のマスクを再現。(左端)
前回との違いはこれだけですが、これだけで、得体の知れない食って掛かられそうな生物感は減ったかと。
真ん中は、イクストローム星人にもあった目を入れて、ガービンのトサカを付けてみたもの。
目はなくていいかなと思うし、トサカの形はこれではないとも思う。(口も出過ぎ)
それで、目を省きトサカをさらにガービン風にしたのが右端。
そしたら、急にサイロン兵みたいになってコレはいかんと。
すかさず2枚目。

トサカの位置、形を修正、口全体もやや引っ込ませたのが左。それを正面から描いたのが右。
まだ、口の格子の奥をどうするか決めておらず、
適当に縦線とか描いたら歯を剥き出してるみたいになってますが、
なんとなく、これでいいような気がする。
ここで改めて、ゴリラの頭骨から取った大きい目の穴があるデザインは、
デリンガーとの兼ね合いから、やはり統一感を欠くなと結論。
とりあえず、これをガービンの暫定デザインにしようかと思います。
もちろん、問題があれば、どんどん修正はするつもりですが。
ということで、全身像も描いてみました。

なにげに収まりがいい!
ガービン感も前よりは出てるのではなかろうか。
とりあえず、次回からは、このデザインを基に細部を詰めていきたい。
まあ、だいぶ出来てる気はしますが、さらに詰めたい。
何をどうするかは、もう一度、ガービンをおさらいして考えたいかな。
といったところで、また次回。
とりあえず何をすべきなんだろう、関節の見直しか?
(早々に決めとかないと困るのは自分)
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/10/18(木) 06:22:53|
- ゴーディアン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0