今年ほど早かった年はないというほど、あっという間に年末になってしまいました。
さて、振り返ると、今年は1年ちゃんと作品がアップできたのか。
これが、意外と序盤に頑張りがあって、ブログで展開していたリメイクものの『ベガ』や、HP用の1ページコミック、
細かいところでは、タツノコリメイクの『ゴワッパー』、『ムテキング』なんかもやりました。
ほか、ブログでは、延々とこれまたタツノコものの『ゴーディアン』のリメイクも。
ただ、肝心のメインコンテンツである、70年代特撮ヒーローのリメイク、と『カーチャ』が間に合わなかった・・・・・・。
これは、作品を描くスケジュールを今年後半から変えた影響もあるし、(ランダムに描いていたものを曜日固定にした)
秋にカゼと歯医者通いが重なったりしたことも遅れた原因かと・・・・・・。
ただし、かなり進んでたんで、何事もなければ、少なくともどっちかは確実にアップ出来てたはず。(言ってもしょうがないけど)
ということで、いっぱいやったような、やれなかったような変な感じでしたが、頑張りはしました。
来年ですが、『ゴーディアン』もほぼ終わりですし、70年代特撮リメイクと『カーチャ』も程なく完成するでしょう。
その後は、まだ定番物以外考えてませんが、ブログでは、小ネタをやろうかどうしようか悩み中。
なわけで、
それでは、また来年もよろしくお願いします。
追伸、
年賀イラストは間に合わないかと思いましたが、出来ました。
面白いことになってます。
スポンサーサイト
テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記
- 2018/12/31(月) 10:45:33|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゴーディアン、リデザイン、44回目、実質の最終回。
前回の予告通り、色は終わりませんでした。(汗)
もちろん、コレだけに集中すれば終わったんですが、
年賀イラストの進みが悪くて、不安からそちらを進めてしまいました。(うぅ・・・)
もっとも、1週目の作業でかなりいい感じを掴んではいたんですが、
いかんせん、デカくて長くて単純に塗る量が多い!!
なんで、どっちにしろ時間が掛かっただろうとは思います。
まあ、もう色だけなんで、さっそくいきましょうか。
ちなみに、線画のおかしな部分はけっこう直しました。
では、

あらためて、画像が縦長~。
デリンガーの色の塗分けを踏まえて、同印象でなおかつさらにロボットぽくといった感じですね。
どうですかね。
で、この、若干ミドリ寄りの深めの青色は、いちばん最初のゴーディアンの玩具の塗装から。
ほんとはもっと明るいんですが、写りによって、ネイビーっぽくてハイライトがターコイズみたいなのがある。
この感じがよかったんで、それをベースに地の色をグレイッシュなパープル。
差し色を地より明るめのパープルに。
ぼかしの掛かってるところは、本来ほかの濃い青の部分とは別の色。(ターコイズ寄り)
巨大感を出すのにペタッと塗るよりいいかなとこんな感じにしてみました。
あとの部分はもう、バランスを見て埋めるのみ。
なんか、グレーが集中してるところはなかなか煮え切らない感じでまだ気になるんですが、
配色自体は、意外とアニメのガービンと共通してたりするんですよね。
全身だと小さすぎるんで、ここで顔のアップを。

画像だけじゃなく、描くときも頭は小さいんで、描き損じてる気がしないでもないですが、一応こんな感じ。
まあまあ納まりはイイかな。口の三本線を悩みなしたが、本来は穴なんでこうかなと。
デリンガー同様、顔側面に差し色のラインありです。
まあ、全体として元よりポップな感じなところはありますが、まぁ、いいのではないかなと。
あと、デリンガーのときにもやりましたが、ガービンにも新名称を再設定。
その名も・・・・・・、
“トールゴーレム・ガービン”これもまんまですね。
ちなみに、この“ガービン”も、たぶん人名から来てます。
意外と普通。
ということで、ガービンまでの設定がすべて揃いました。
このまま終わってもいいんですが、これだけ長期間やってきたんで、
記念に1枚シッカリ目に描いたイラストを描きたいと思います。
だいたい、技法などは決めていて、それが上手く出来れば面白いものが出来そう。
これは、年明けからですね。
『イデオン』のときみたいに経過は載せないかな。
とにかく、年内は一旦お休み。
(って、1週伸びたんで休んだことになってないですが・・・・・・)
では、次回はイラストが完成したときに。
希望は、正月使って描きたい。
が、それだけでは終わらないかもしれない・・・・・・。
むむむ、・・・・・・では来年。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/12/26(水) 13:42:55|
- ゴーディアン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いきなり正体がバレる話。
例の如く、ブラックスターから今度はどうひいき目に見ても鳥にしか見えない円盤が飛来。
ゲンは新宿で、かつてスポーツセンターで一緒だった親友ひろしと遭遇。
ひろしは、恋人を捨てカメラマンになる、と急にセンターを出ていくことでゲンと揉め殴り合い。
それ以来の再開だが、歪んだ性格はそのままでカメラマンにはなっており、個展に誘われる。
個展当日、ゲンが立ち寄ると、かつての友人の恋人も赤ん坊抱えて和服で来訪。
が、同時に東京目指して例の鳥も進行。なにゆえか、「偵察だから安全」とアナウンサー。
といいつつ、ミサイルは撃つは、ファントムは飛ぶはの大騒ぎ。鳥は胸の穴から小鳥を出す。
ミニ鳥の来襲にパニックになる新宿の人々。バイクで通り掛かったひろしを闇雲に殴るゲン。
救護をしろと言いたいゲンは、個展のビルにはかつての恋人が居ると言いかける。
鳥は、何故か個展のビルだけを執拗に突き途中から折ってしまう。(落ちてはいない)
赤ん坊だけ人に託し逃げ遅れる恋人。赤ん坊置いて逃げたと思い救出を拒否するひろし。
またまた激高しひろしを殴りまくるゲン。赤ん坊を無理やり抱かせると何と目の前で変身。
身バレするゲン。「そうだったのか・・・、ヤツがレオだったのか」
折れそうなビルを必死で支えるレオ。赤ん坊を護りミニ鳥に突かれまくるひろし。
ビルの上を落とすと地下に避難している人たちが危険だからとナレーション。
遠くまで逃げるが、死ぬほど突かれて倒れ込むひろし。
レオは、散々突かれたのが腹立ったのか、唐突にビルを離しヒラリッ。当然落下するビル上部。
何故か、急に地下の人たちのことがどうでもよくなったかのように闘い始め即両手ビームでフィニッシュ。
「レオのおかげで何万人という人の命が救われた」
「ありがとう、ウルトラマンレオ」と強引で誘導的なナレ。
ひろしは改心するも死に、恋人の手に赤ん坊が戻り、ひろしの死を2人して泣くとEND。
振り返ってみるとまあまあ面白いか。もちろん、もっとドラマ部分の掘り下げは欲しい。
時代劇によくある、別れた旧友との再会ものなんだが、
ひろしの性格の歪みの理由がないんで、そこをシッカリ描けてればもっと見れたと思う。
また、ゲンの怒り方も異常というか唐突でややヘンか。
鳥の行動も意味不明だが、それよりアレを円盤と呼ばないといけない方が問題。
あと、正体がバレたのには驚いた。それをやり過ごすのに友人殺したのにも驚いたが。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/24(月) 03:55:21|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスにチキンって、
根拠ないってか、
日本だけっぽいんでしょ。
シャケざんまい!!
やりたい放題だな。
あっ、
このローストチキンの店の店主、
この間の『アンビリバボー』に再現ドラマで出てた人だ。
氷頭ナマス、
さっきNHKの天野の番組で紹介してたな。
こんなフザケタ回なのに、
正体バレるのか・・・・・・。
もう大詰めだな。
でも、こういう話も面白い。
テーマ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/23(日) 09:58:47|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オオマジオウ、背中にどデカい時計の針が!
う~~ん、カッコ悪いかも。
あらっ?
パラドックスで消えてもうたがな。
どゆこと?
ベルトいくつあんだよ。(笑)
でも、本人に王になる気がなけりゃ意味ないよね。
ゲイツ、
熱い奴だな。
そして、いい奴だ。
ウォズははしご使用。
・・・・・・、何処から・・・?
ウィザードのマスクって、
元から顔面の宝石が指輪の石に見立てられてたんだな。
今日気付いた。
おっ、とうとうウォズ変身するか。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/23(日) 09:30:03|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲンが椿鬼奴たちに襲われる話。
またぞろ毎度の如くブラックスターから円盤生物。今度はダニのような二枚貝。
遠路はるばるやって来る割には、やることと言えば変身前のゲンへの嫌がらせ。
桜貝似のどう見ても桜貝をばら撒き、身に着けた人を襲ってみたり、操ってみたり。
杉田かおるの知り合いの少女マリ子(小学校低学年)は、嬉々としてそれを集め秘密基地の宝箱へ。
その夜、母子家庭であるマリ子の母親が仕事場でケガ。
春川ますみの勤める病院で手術をするというので皆で駆け付けることに。
幸いケガは浅く短期間で退院とのことだが、マリ子の感謝は深く、大切な桜貝をそこいらじゅうの人に配りまくる。
その後、街には貝を付けた椿鬼奴みたいなメイクの女が各所に出現。
雨の夜、ゲンはメスを振り回す医者と鬼奴たちに襲われる。
貝が怪しいと睨むも、その後も鬼奴の襲撃は続き、貝を奪うと正気に戻った女に今度は変質者と間違われる。
貝は単独で行動も可能でゲンは右目をスッポリ貝に被せられ大胆に出血。
ゲンの進言で警察が動き貝は回収されることになる。マリ子の残りの貝もゲン自ら回収へ。
片目グルグル巻きのゲンは渡さないマリ子に手こずってるうちに円盤が来てやむなく変身。
弱っちい貝のお化けと闘ってる間に、杉田かおるとマリ子は鬼奴化。
それでも、痛めてる目を攻撃してきたり、一人で大騒ぎ(円盤はかなり小さいうえ操演)したのち、貝を開け内臓にパンチ。
青い血を浴びつつ謎ビームで爆殺。たっぷりのフラつき後帰宅。正気になった杉田とマリ子は貝を捨て号泣。
眼帯のゲンが2人に本当の桜貝をプレゼントし、ブラックスターからのお知らせがあるとEND。
いつもの如く。そこそこ面白い。
毎度のことだが、マリ子家のドラマ部分がもう少し描かれていたらより良かった。
ゲンは、もはや何してる人だか判らない。春川ますみはよく住まわせてるな。
気になったことは、マリ子役の子役の女の子の右頬にかなり大きな切り傷があったこと。(見た感じ大したことはない)
あと、貝の怪獣の貝の中身に目玉があったのが気持ち悪かった。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/17(月) 03:39:45|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ギャングラーと同じ種族ってどういう人種?
宇宙人? 別系統の人類? 異次元人?
妖怪? 幽霊族?
何、何なの?
新キャラもさしずめ人間じゃないな。
子供ついて来れんな。
ライダーより話大人向けな気がする。
化けの皮・・・・・・、
『ゴールデンカムイ』じゃないんだから、
またリアルな・・・・・・。
うむ、さりげなく秘密が開示されて、
いよいよラストだな。
パト側にも秘密バレんのかな。
テーマ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/16(日) 10:00:03|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オオマジオウって、ディケイドがなるのか?
何だ、あの針金細工みたいなロボは。
珍しいデザインだな。
よく見るとこれも時計なのかな?
夢のエピソードって、初出?
タイムジャッカーの娘、
かなり可愛いな。
変身前の主人公、
すっげぇ弱そう。
とうとう未来行ったか。
年配の主人公が居るわけだな。
顔は見えないのか。
なんなんだよ、
『ウラシマン』か?
あっ、時計が高級になってる・・・・・・。
ベルト捨てたら歴史が変わって、
未来のオオマジオウは消える?
それとも別人に?
未来の本人としては、倒せないし、
王になることを薦めるのがスジだと思うが、
どうなのか。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/16(日) 09:29:11|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゴーディアンのリデザイン、43回目。
前回まででガービンのデザイン要素が出揃い、
今回は、その清書です。
前回、一見無用にも思えたシルエットの見直しに果たして意味があったのか。
まあ、あったような気はしますね。
それにしても、描く量が半端なくて予定の日に終わらず。
今日まで描いたり修正したりいろいろやってました。
でも、出来ましたよ。
んで、最後なんで、画像も大きくしてみました。
それでは。

じゃ~ん!!
デカい。
長い。(笑)
予想はしてたけど、ホントに長い。
そして、イメージ通りでもある。
下半身のデカさ、長さは上手くいったかなと。
全身の装甲の感じも防御力高そうに見えるかな。
ディティールに関しては、もっと入れられそうな、
特にアップにすればもっと入れられた気はするけど、
デザインのせいなのか、巨大感は単体でも不思議と出たような。
極端に小さい頭のおかげか。
まあ、基本的にデザインは部分とはいえ全て見せてるんで、
改めて語れることはそれ程ないです。
なんで、デザイン的には終わり、ということで。
次回は、これに色を付けていきたいと思います。
たぶん、青くすればガービンっぽくなるのでは。(笑)
ずいぶんぞんざいな言い方ですが、そのぐらい色の効果は強いです。
どんな形でも、その色で塗ればそれっぽく見えるっつー話もあるぐらいで。
ただ、今回より時間が掛かる可能性が無きにしも非ず。
悩まなければ、単純に作業の時間だけですが、果たしてどうなるか。
今度こそ、出来たら更新かもです。
ではでは。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/12/13(木) 06:46:20|
- ゴーディアン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春川ますみが子供に足を踏んだりドンケツで意思表示する話。
毎度の如くブラックスターから、今度はチョウチンアンコウ型の円盤生物飛来。
運動音痴で泣き虫のイジメられっ子の弟を持つ平泉成はトラック運転手。
その日も集団いじめに遭う弟を助け2人だけの我が家へ。
が、その帰り道、突如、平坦な夜の道に見慣れぬ信号機とトンネルが・・・・・・。
巨大チョウチンアンコウの口に突っ込んでしまった平泉成はトラックごと大爆発。
翌日、奇跡的に腕と頭を痛めただけで済んでいた平泉は警察に怪獣を訴えるも一笑に付される。
弟は、皆から嘘つきとなじられ、現場の地主からはあらぬ噂を立てるなと叱責される。
ゲンは事態を鑑み相談に乗るも、会社をクビになっていた平泉はひねて協力を拒否。
現場をうろついていた弟は、再度地主に怒鳴られるも、その地下にはアンコウの影。
巨大おむすびを持って弟くんの家へ訪問することにするゲン。
つまみ食いしようとする子供たちに春川ますみのストンピングとヒップアタックが炸裂。
初め、突っぱねていた弟くんも、ゲンの情熱にほだされ、最後には号泣しておむすびをムシャムシャ。
直後、アンコウ出現。高速で車を食す。恨みから飛び出す弟を制し右腕に怪我をするゲン。
なにげに超巨大なアドバルーンをアンコウ頭上で破裂させ一時的に撃退。
が、別の場所に移っただけだったアンコウを瞬時に三角巾で腕を釣ったゲンが追い掛ける。
さらに、平泉も灯油の移動販売車みたいなトラックで特攻。またしても大爆発。
が、恐るべき悪運の持ち主か、本気で不死身なのか、今回も火が付くもかすり傷で生還。
その後、レオ登場になるが、腕を痛めておりままならないでいると唐突にアストラ。
小さくなって口に飛び込むと、アンコウが四散してフィニッシュ。
平泉兄弟がレオ兄弟を似ていると喜びつつ感謝し、ブラックスターからのお知らせがあるとEND。
要素は揃っている。なのでそこそこ面白くは見れる。
が、いつものようにドラマの掘り下げが浅く、もうちょいな感じ。
今回の特筆すべき点は珍しく特撮がいいこと。
ミニチュアも多彩で平泉の乗るトラックなどはよく出来ていた。面白い合成もあり。
なにげにアストラが怖し。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/10(月) 02:45:31|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
うわぁ~、
新キャラの人、
何か見覚えがあるなぁ~~~。
んん~、
調べたが気のせいだった。
全く知らん。
えっ?
意外な展開!?
ノエル人間じゃないの?
むぅ~、
普通に、まともに面白い。
1年通してちゃんとラストに向かって盛り上がるって、
『マジレンジャー』以来かもな。
テーマ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/09(日) 09:58:51|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ツクヨミも日常の中だと衣装大概だなと思ったけど、
タケル・・・・・・、
鯉のぼりか、それ。
ディケイドはいろいろと能力がズルいな。
ゴーストの黒にオレンジはやっぱいいな。
目と顔の色が通常と逆転してるのもいいね。
タイムマジーンって、
普通の人には見えてないんだっけ?
見えてたような・・・・・・。
エキストラの演技がヘタ。
あっ、ウィングマン出た!!
ゴーストだけ豪華だな。
オリジナルキャストが出られるとなるとこうなるのか。
気のせいか、
ゴーストもスペクター(だっけ青いの)もシルエット薄い?
おーおー、番組がトランスフォーマーになったぞ。
「誰に向かって言ってんの」って、
そういうメタ的なこと言うなよライダーで。(笑)
フォームがもう訳わかんないよ。(笑)
いったい誰なんだ、誰ベースで誰足されてんだ。
ディケイド毛量多いな。
とうとう、未来に行くか。
いや、来るのか。
面白そうだ。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/09(日) 09:28:25|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゴーディアンのリデザイン、42回目です。
前回は、ガービンの内部。
今回は、予告の通り、全体のシルエットについて。
もう正直やることがないんでオマケみたいなもんですが、
いきなり、清書して上手くいかないのも何なんで、練習みたいなもんですかね。
つって、重い筆むりやり振るったら、これが上手くいかないでやんの。
おかげで、確認のつもりがたくさん描いてしまった・・・・・・。
スタイルだけなんで大雑把なラフだけども。
まあ、大したもんじゃないんでさっそく。

もう、全然違いが判らないと思いますが、一応、それぞれ変化してます。
でも、基本的な方向性としては、全て上半身に対して下半身が肥大していて、
そこだけ見るとアンバランスな感じに脚が長いイメージ。
要するに、上半身がいつもより小さいことが条件なんですが、
そのまま縮小した感じだと華奢だし、あんまりボディーが細いとデリンガーが入らない。
だから、胴の量感はあって欲しいし、手が短いとカッコ悪いんで手もそこそこ長く。
それでいて上半身小さくって・・・・・・、難しいな。
まあ、なるべく肩幅を抑えるのがキモかなとは感じてます。
(関係ないけど、こう脚を強調して小頭で描くと、ゴッドマーズに見えるんだな、なんとなくだけど)
結局のところ、シックリこないままなんですが、まぁなんとか帳尻合わせたいと思います。
腕も、長さは別にして、たくましくしない方がいいのかな。
姿勢も良すぎると、これまたゴッドマーズなんだよな。
膝関節とか新たな疑問(解釈の仕方)も出てきたんで、
そのへんモロモロも同時に解決していきたいですね。
と、いうことで、次回は、ガービンの決定稿です。
果たして描けるのかどうなのか・・・・・・。
ちょっと大きめに描くかな。
では、また、次回。
描き上がったら、
です。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2018/12/06(木) 05:38:01|
- ゴーディアン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲスト子役の池田恭子がトンでもなく可愛い話。
ようやくブラックスターの存在に気付いた日本は対策会議。
ほどなく、夜半、円盤生物飛来。ゲン、トオルの意味なし着替えのサービスから強行外出。
すると、フランス人形を抱えた6、7歳の意志の強そうな美少女が一人歩き。
円盤は山奥に消えるが、ゲンは、時間的に少女を関連付ける。トオル、カオルを思い出す。
帰り、ブラックスターの対策関係者が凍死しているのに出くわし、ますます不安が募るゲンら。
翌日、集団いじめに遭っている人形の少女を助けるトオル。
少女はほとんどしゃべらず、ただ、名前を眉子と告げる。
手を繋いで家まで連れてくるが、何処かから指令がくだり、ゲンを見ると逃げる眉子。
ますます疑いを濃くするゲンに、トオルは強く反発し飯も食わず。
翌日、他のブラックスター対策関係者の様子を伺いに行くゲンとトオル。
警備している、『金八先生』の東北訛りのお巡りさん激似警官は、小さな女の子しか通らなかったと証言。
さっそく悲鳴が聞こえると、飛ぶ人形から冷凍光線。眉子は無言でゲンらにも攻撃。睨む顔がまた可愛い。
眉子はお巡りさんも殺し、山奥まで行くと円盤生物に取り込まれる。口を開くと左の前歯1本なし。
人型に変身した円盤生物は、出来損ないのミラーマン怪獣似。
冷凍光線で街を凍らせ大量殺人。ゲンは変身し、寒さに対応したとたん背中側から火炎攻撃を喰らう。
が、叩きのめして炎上をマントで消火、円盤になったところを謎ビームで木っ端にしてフィニッシュ。
トオル絶句して、またしても号泣。春川が抱きすくめ、ゲンが申し訳なさそうにするとEND。
なんとなく、なんとなくだけど面白かった気がしないでもない。
だが、話らしい話はない。只々女の子が可愛いだけ。
せめて、転校生にするとか、序盤は普通に子供と混ざってて欲しかった。
そうすれば、よりトオルの号泣も生きてくる。
それにしても、池田恭子は可愛い。なぜwikiにページがないのか。
活動期間が短いからなのか、ホントにその後活動してないのか。知りたいところだ。
持田真樹とかになってたりしないだろうな。(歳が合わんか)
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/03(月) 03:37:08|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マックのいう野菜はコーンか。
戦闘ばっかだと大人はつまんないな。
終盤だししょうがないけど。
にしても、ノエルって、やっぱり最終的に裏切るのかな。
ああ、でも、だんだん面白くなってきた。
双方利用しようとするか。
フルタは菓子が安いわりにはCM金掛けてるよな。
質よりは量の感じだけど。
(つっても、回数じゃなくて種類か)
警察は、もっと物量で攻めてもいいんじゃないのか?
ってか、もはや警察の出番じゃないような。
次は自衛隊戦隊だな。(それはただの自衛隊か?)
最後は、正体明かして共闘だろうね。
途中からでもいいんだけど、警察が許さんか。
この店ほかの客見たことないな。
全員ジュースで乾杯か。
えええ?
まだ仲間居るの?
もうラストまでストーリー的な山はないかと思ったら。
それはないか。
テーマ:快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/02(日) 09:59:01|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲイツは襟が立ってないと生きてけないのか?(笑)
寒がりか。
ゴーストのヤツは、相変わらずファッションセンスが・・・・・・。
今回のキャストは、一部を除いてホントに美形ぞろいだよな。
アナザーゴーストは元のゴーストより細いじゃないか。
名前何だっけ、坊主は出ないのか?
頭カツラじゃおかしいか。
アナザーゴースト、ちょっと顔デカいな。
バランスへん。
平成も初期だとスーツシンプルだな。
今だとこれじゃ持たないよな。
ゲイツ、顔小さ過ぎ。
並んだ人が可哀想。
警官の兄貴は元から死んでたんじゃ・・・・・・。
殺すことにはならないと思うが。
ジオウに組み込まれる前のゴーストのパーツがカッコよかったな。
アギトから響鬼に???
やっぱ響鬼って戦い方特殊。(笑)
ああ、あの冒頭で本読んでるやつか響鬼。
と思ったら、ディケイドかよ。
って、まさか、ラスボスなのか?
そういえば、「通りすがり」って決めゼリフがそうだったな。
誰のだったか忘れてたよ。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2018/12/02(日) 09:28:48|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPのトップ絵を「昭和少女'sクリスマス」に変更しました。
今年のクリスマスイラストは、前トップ絵と同じシリーズにしてみました。
昭和のクリスマス、といった感じでしょうか。
絵は、なかなか気に入ったんですが、
今回は、ひとつセピアにもしてみようと最後の最後でフィルター掛けたら、ちとやり過ぎたかなと。
セピアにしなかったバージョンもとっときゃよかったな。
でもまあ、いい感じではあります。
GENユニバースからどうぞ。
- 2018/12/01(土) 13:52:16|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0