れいな出ちゃった。(笑)
現役当時は完全な亀ヲタだったのに、
れいなで喜ぶとはな・・・・・・。
にしても、バンドなんかやってたから、
れいな、もう30だぞ、もったいない。
まったく見えないけど。
すごいアクションの子役たちだな。
何モンだろ。
れいな、博多弁じゃないと演技出来ないのか?
歌、唐突だな。
なんか、曲数が多かったそうだけど、
どんぐらい出るんだか。
ロボ戦、背景の感じはイイな。
ただ、今回も怪人がなんか過去の流用のような気がする。
どうなんだろうか。
これだと、セミレギュラーなんだな。
多少のモチベーションのアップにはなるか。
スポンサーサイト
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/28(日) 09:59:56|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっぱり、細川茂樹は出ないか・・・・・・。
で、アナザー響鬼もより禍々しくていいけど、
アナザーはどれも頭がデカいのが気になるよな。
誰でも着れるようになってんのかな。
轟鬼まだ鬼やってたんだな。
てか、キリヤって、響鬼継いでんのかよ。
まあ、明日夢が継がなかったんだからそうなるか・・・。
なんか、ウォズでBL要素強めようとしてんのか?
性格変わってきちゃってんじゃん。
何だ、あいつ響鬼じゃねーのか。
相変わらずだな。
この感じだと、ラストに本物出ちゃう?
おっ、キリヤ変身しやがった。
しかも、白かった。
鬼はいっぱいいて大変だな。(笑)
やっぱり、ガッツリ見てた作品だと面白さ違うな。
つか、あれ、今なんか出たか、
予告見逃した・・・・・・。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/28(日) 09:29:14|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いやぁ、『なつぞら』の広瀬すずが可愛くてね。
わりと、世間で持てはやされてても、すぐには飛びつかない性格なんだけど、顔はいいわけで、イラストの参考なんかに少し資料は集めてて、
で、この間、絵の元ネタに使うためジックリ見てたら、やたら可愛くてね。(笑)
顔に程よい立体感があって、ビシッと左右対称なんで化粧すればする程美人になるし。
で、この民族衣装風の舞台衣装ですよ。
似合ってんなぁ。
それにもまして、演技いいんですよね。
それとなく悪くはないなとは思ってたんですが、なかなかいい。
熱のこもった演技もいいけど、特に受けの演技がよくって驚いた。
何か言われた時のリアクションね。
意外とパターン多いし、それで自然と笑いが取れる感じがいい。
『まんぷく』のときの福子はエスカレートし過ぎて最後の方、イントネーションが大袈裟で怪人みたいになってたけど、
広瀬すずは、誰かに吹き込まれておかしなことになりませんように。
ちなみに、この画像より劇中の方がもっとよかった。
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/27(土) 09:56:37|
- アイドル、タレント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今のトップ絵もそうですが、訳あって最近鉛筆デッサンを大量に描いてます。
デッサンは、学生のころからやってるんで、基本、鉛筆とカッターなんですが、
さすがに最近は長く芯出すのも面倒くさく、(美術系の削り方は、芯極端に長め)
数年前(もう10年ぐらい経ってるかも)、ステッドラーの芯ホルダーを購入。
芯の濃さは2Bで、それ一丁で描いちゃったり、
もっと濃くしたい場合4Bの鉛筆で描き足したり、いろいろ重宝してます。
で、今回は、もっと気楽にザクザクとスケッチ感覚で濃い影を付けて、
描くスピードを短縮できないかと画策。(色で影を付ける代わりという訳ね)
ところが、こちとらのデッサンのやり方は、ハッチング(掛け網)が基本で、
コンテやパステル、木炭のような擦るような描き方が苦手なんですね。
ほんとは、ザァ~っと擦るように描ければ早く面が出来て時短になるんですが・・・。
しかも、絵自体がそんなに大きくない上に、ハッチングのくせにタッチを残したくないときてる。
(凄く残っちゃうんだが、気持ちとしては奇麗な面を作りたいのだ)
なんで、結局、慎重に丁寧になっちゃって、スピード短縮になってない? という感じに。
で、その一因には2Bという硬さにもあるなと、4Bのホルダーを新たに買おうかと検索。
(より柔らかい方が擦るようなタッチには向いてるので)
それで、アマゾンを覗いたら、
衝撃の新事実発覚!!いままで、何でノックするキャップ部分に穴が開いてるのか正直謎だったのだが・・・・・・、

なんとっ、
え、え、え、えんぴつ削りだった~!!!!!!衝撃でしたよ。
クルクル回す芯研器持ってるんですが、
いちいち箱に仕舞ってるんで、うっすら面倒くさくなってたんですよね。出すのが。
もう、使いまくりですよ。
あんまり尖らないけど。
それにしても、なんて合理的なんだ!!
非常に素晴らし・・・、えっ? 4Bのホルダー?
あっ、それは買いませんでした。
なんと、長く芯が出せる百均の鉛筆削りを見つけたんで、
それで間に合わせました。
テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/04/26(金) 09:11:56|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログのリデザイン系新企画が近々スタート予定!
今回は、出オチ感が強いので、デザインの過程を見せるんではなく、
すべてを描いてから順序良く掲載していきたいと思います。
なので、ただいま鋭意制作中であります。
出来次第スタートし、出来れば、4月中に1回目を載せたい予定。
全体も、数回と短い企画ですが、
こうご期待!!
です。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/04/25(木) 06:35:44|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そういえば、
アナザーアギト、そのまんまじゃなかったんだな。
複眼の下に目があった。
ウォズ冒頭の解説、
だんだん凝ってくるな。(笑)
あれ?
そういや、OPの人って、
名前知らないと平手打ちされるんだっけ?
六位二体じゃないのか?(笑)
アギトはシンプルだな。
前も言ったか。
特に下半身がスカスカだ。
次回、響鬼か・・・・・・。
細川茂樹、
出ないよなぁ。
おいっ、
響鬼さんじゃないやつが2人!!
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/21(日) 09:28:58|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

アマゾンの関連商品紹介から。
あと、『ザ・カセットテープミュージック』に著者が出てたこともきっかけ。
読んで字のごとく、80年代のイントロについて思い出を語った本ですね。
チョイスは、アイドルからバンドまで硬軟取り合わせた40曲で、
好きだから選んで、褒めるために書いてるから、読んで悪い気はしない。
けど、ほとんど内容に触れてなくて浪人時代の恨みつらみの思い出に終始することも多々。
評論というなら、もうちょい理論的に深くてもいいと思うがどうなのか。
(もちろん、そういうアプローチもちゃんとありますが、余談は多い)
それと、基本的に、洋楽からのパクリは容認の著者だけど、
後の方に言い訳的に、これらの曲はパクリにあたらん、見当違いだ、と上げている曲から『浪漫飛行』が洩れている。
メロは違うがイントロを含むアレンジがモロで有名なんだが、独創的なベースラインって・・・・・・。
で、大仰な言い切りで、80年代屈指だの、代表するだの、だんだん納得しかねる感じにもなってきて、
まあ、結局、好きなの勝手に褒めてるだけだからな、と思ってたら、最後の方の総括部分でね・・・・・・。
なんかね、自己矛盾しまくりな文章なんですよね。いろいろと。
可愛さを追求することとYMOの出現で、邦楽が洋楽の新譜を追い掛けなくなるのが80年代で、
サンプリングという名の引用で洋楽からのパクリが容認されるのが80年代って、それ、追い掛けてるんじゃ。
それと、こういっちゃなんだが、地方出身者独特の猛烈な東京コンプレックスも感じて、
なぜか、フジテレビと秋元康と石橋貴明を盛大にディスってる。(まあ、秋元康は仕方ない気はするが)
ニューウェーブが嫌いなのか、それを“半笑い感覚”と称して、それが真正面からの論評をしづらくしていると。
で、その“半笑い感覚”の権化が上の3人(一つ会社だが)で、特に石橋が主犯ということらしく、
80年代の音楽を真面目に語ると、さも、石橋に「そんなことダセーよ!」と言われているよう感じるのだとか。
なんか、昨今の異常なフジテレビ叩きと同じメンタリティーを感じるのだが。
たしかに、80年代は努力や汗を否定して、カッコいいこと楽しいことのみを追求したし、
真面目さをあざ笑うようなところもあった。
ただし、それを中心的に啓蒙してたのは、局ではフジテレビなのは当たっているけど、
タレント的にはタモリであってとんねるずが代表というのはシックリこない気がする。(イジメコントのことなのか?)
特に石橋は貧乏の出でそれゆえイジメっ子ではあるけど、70年代的なスポコンとか大好きで、
シニカルさはむしろ感じないんだがどうなのか。(ラジオとか聞いてると相当熱い人なんだけどね)
あとね、なんか、遅咲きでいろいろ拗らせた人独特のヤバさというか、
コレクター気質の人に多い、いつもは普通だけど、好きなこと(か嫌いなこと)になると突如人格が破綻する感じ?
のようなものを感じる。(この手の人たちは自己矛盾があっても平気)
思えば、テレビで見たときからそれらの片鱗を感じてたし、それゆえ本も買うの躊躇してたんだっけ。
なんで、手ぇ出したんだろな。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2019/04/21(日) 06:22:30|
- 作曲、音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さらに収録ソフトが10本リーク!!
その中に、『ランドストーカー』あり!!
全体ではこんな感じ。
・サンダーフォースIII
・スーパーファンタジーゾーン
・武者アレスタ
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ハイブリッド・フロント
・ランドストーカー 皇帝の財宝
・魂斗羅ザ・ハードコア
・ダイナブラザーズ2スペシャル
・ゲームのかんづめ お徳用
まさか、『アイラブ ミッキー&ドナルド』入るとはね。
なにやら、本気を感じますな。
前の記事では、アマゾンで扱ってないのか?
とか、ボケたこと書いてましたが、
とっくの昔に売り切れてたんだね。
いつもの“入荷は未定”ってのすらなかったんで、どうなってんのかと。
どうやら、このまま、再入荷しない場合、
ほかのミニゲーム機みたいに値崩れしないでプレミア化しそうな感じ。
再入荷しても、瞬殺だと買えるかどうか・・・・・・。
んん~~~、
セガがいっぱい作りますように。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2019/04/19(金) 06:54:10|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPで展開中のウェブコミック、「カーチャの冒険」の新作をアップしました。
制作作業の大半は去年中に出来てたんですが、
別の作品の出来上がりが複数重なった結果、『カーチャ』が後回しになって今に。
今回も、例の如く、3話いっぺんのアップです。
すごーく遅い進み方ですが、少しづつ佳境に入ってるのかも、です。
GENユニバースからどうぞ。
- 2019/04/18(木) 05:46:38|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
怪人すげぇデザインだけど、
どっかで見た気も・・・・・・。
気のせいか?
う~~~~ん。
急速に興味が失われてきてる。
完走出来んかもしれん。
何故なのか。
過去の焼き直し感が強いからかな・・・・・・。
むう~。
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/14(日) 09:58:52|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
わっ、いきなりG3出た。
あっ、アナザーアギトそのまま出るのか。
時計屋の掛けてある時計が全部狂ってる。
何だ、今のエッフェル塔みたいなのは。
賀集利樹・・・・・・。
最近見なかったが、
元気そうだな。
アナザーアギトのスーツ、
チャックが開き気味だったけど、
わざとか?
多面のフォームは側面に腕時計付いてんだな。
そう思うとあんまカッコよくないな。
ウォズは何ふざけてんだ。(笑)
アギトのスーツは今見るとさすがにシンプルだな。
この展開だと、ホントに核心にツクヨミが関係してるのかもな。
この先、どうなることやら。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/14(日) 09:31:41|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
https://sega.jp/mdmini/知ってから無性に欲しくてたまらない。
ネオジオのも今でもどうしようかと思ってるんだけど、これはね・・・・・・。
今はゲームやらなくなって久しいけど、何を隠そうメガドライバーだったのだ!!
そう、セガ大好き!!!!やらなくなる前に買ってた、やってないゲーム、やり途中のゲームが数本。
いまだやってない現状を見ると、買ってもやる時間はないとは思うんだけど、
いや~~、欲しいね。
(ついでに見つけた1つのカセットに猛烈にゲームが入った海賊版もムムムとなったが)
『ライトクルセイダー』もし入ってたら、たぶん買うね。
『ソニック』の空の多重スクロールとか、再現度も気になるけど、
それにしても、今からプレミア付いちゃって、
アマゾンでは定価で買えないもんなのかね。
てか、アマゾンは直接扱わないのか?(ゲームは買ったことないのだ)
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2019/04/12(金) 07:00:14|
- 買い物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
怪人、上手くイカ使ってるな。
オウムガイかな?
レッドはCMのナレもヘタだな。
こんなにガナってるの初めて見た。
光るパジャマのマスクマン、
どんどん英語がヘタになるな。(笑)
チョキしか出せない奴にグーで勝つ!!
『リュウソウジャー』は基本牧歌的なのかな?
全体に、Eテレ感あるよな。
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/07(日) 09:58:21|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何で緑の血?
調べたら、『ブレイド』の中では、
アンデッドが緑の血なんだな。
つうか、1人じゃないの?
2人居るみたいだけど。
血が赤く・・・・・・、
なんか、アナザーブレイドの演技がゴイスー。
(声怖い~)
白ウォズですら本当は悪い奴じゃないのか?
おいおいおいっ!!
肩とかにくっついてた顔って、
本人たちの顔かいっ!!
なんじゃい、こりゃ!!
もう、胸にデカい顔とかいいよ。
アナザーブレイドの声が、
今度はエロい。
『ブレイド』の男たちは何でこんなに演技がナンなのよ。
どゆこと?
白ウォズ消滅か。
もうあとは、あのオールバックと一騎打ちかな?
だんだん佳境だな。
テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/04/07(日) 09:28:54|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0