fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

前トップ絵をギャラリーへアップ

前トップ絵「NT-65」をオリジナルイラストギャラリーへアップしました。

線画がデッサンのやつですね。
詳しくは、HPのギャラリーで、
キャプションも付いてます。



GENユニバースからどうぞ。



スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/30(金) 08:00:07|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その8

キカイダー、リデザインの8回目、全身編の3回目です。

ということで・・・・・・、

ショォォォック!!
前回、3倍掛かってやっと素体のキカイダーを仕上げたわけですが、
どうやら、没頭し過ぎたせいなのか、前々回の全身図を上書きしてしまい元画像を消失。
1回でも別画像として保存していれば、元は残っているはずなので、最初の段階で上書きした模様・・・・・・。
今回に限って言えば支障はないんですが、めったにやらないミスなんで、してしまったことにショック。
まあ、手描きの原画はあるんで、必要とあらば作れることは作れるんで本当に問題はないんですが。
(まったく同じ修正が出来る自信はまったくないですけど)

で、とりあえず、今回は、前回の素体の続きで戦闘モードですね。
前よりは圧倒的に描く量が少なくて、作業は楽ではあったんですが、
逆に、どう変化させたらいいのか、アイデアの部分でだいぶ悩みましたね。


では、画像を。


kikaider_re-design_sketch10.jpg
胸から上は、バストアップ時に準拠。
ほかも取り立てて目立った変化はないですね。
でも、向かって右の左半身に集中的にけっこうディティールは入れてます。
この左右の差で、キカイダーっぽさは若干増したかと思います。

戦闘モードといっても、基本、人間的なフォルムは崩したくなかったんで(今回はそういうコンセプト)、
武器や防具が出てくるようなのはなし。
デンジエンドのために腕からショッカーが出るとかもいいんですが、
戦闘機械的な方向には持って来たくなかったんで、いたってシンプル目です。

で、原作では、人間の姿からロボットの姿にチェインジするときに暴走するので、
このあとも順次変化していきます。
とりあえず、バストアップ時に描いた、一度真空パック様に萎む、と、それからの内部メカの突出、
は、そのまま描きたいと思いますが、それプラス、体形、体格の変化も試したいと思います。
どうなるか、やった結果、コンセプトから外れそうなら若干要素は大人しくなるかも。

といったところで、次回は、暴走過程の一部として、萎む、を描きたいと思います。
なんか、アップ時の内部メカがいわゆる普通のロボット然としたメカだったんで、ちょっとつまんないかなぁと。
なんで、メカで出来た筋肉みたいな方向にシフトしようかな。
これならメカむき出しのままでもいいかもしれない。
ああ、でも、どこかの既にあるリメイク作品と被るかな。
でも、上手くいけば新味は出るかと。



では、また次回まで。
色々考えればアイデアは出るもんだな。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/29(木) 06:57:19|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #23

今日は総集編か。


なんか、気が付かないうちに終わっとった。
もう、無理なんかな、
モチベーション上げるの。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/25(日) 09:58:36|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダージオウ EP49

おう、最終回か。
なんだか、ホントに終わるんだかどうなんだか。


ツクヨミの寝返りは当然作戦だよね。


んんんん、
なんか、『ビルド』の終わり方と、
似てない?
ワザとなのかな?


生瀬は影の支配者かな?


やっぱ、
生瀬がライダーのウォッチ造ってたんじゃね。
ガワだけ直しても機能しないだろ。
いつも動じてない感じもおかしかったし。
違うか。


おうおう!!
認めんぞっ、
こんなゲイツの死に方は認めん!!!!
(生き返るよね、ね)


ワンパンマン(笑)


全員居なくなって終わり?


ソウゴ、将来あんなダミ声になんの?


うわぁ~~、
完全に終わんないまま終わり?


エヴァだ。
エヴァだろ、これ。



うわあ、
なんか、最後の最後で感動してしまった。
内容ってより、キャストと1年間走り切ったからだと思うけど。
でも、飽きずに見れたってことは、
それなりに面白かったってことだな。
去年の連中も好きだったけど、
今年のキャストたちも負けず劣らず好きになってしまった。
全員ほかのドラマで早く見たいな。

さて、『ゼロワン』は力入ってそうなんで、
これも期待しとくか。
女性ライダーがちょっといいんだよな。

テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/25(日) 09:33:50|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その7

キカイダー、リデザイン7回目、全身編の2回目。

前回は、全身図の元になる人体の絵が完成したところまで。
で、今回は、その続きで、素体のキカイダーのデザインですね。

いや~~~、
前回、全身になって描く分量が増えるんで終わるか心配、っていってましたが、予想が的中。
デザインにも悩みましたが、描くだけでも精いっぱい。
通常の3倍掛かってまだ若干終わらないという。(笑)
今日までやってましたよ。

なんか、2回連続で似たような愚痴ってる展開ですが、
前回以上に大変だったんでね、つい、書いちゃいました。(笑)


ということで、
さっそく見てもらいましょうか。


こんな感じになりました。


kikaider_re-design_sketch9.jpg
なんか、白黒の線画だと全身イレズミ男みたいに見えなくもないですが・・・・・・。
一応、こんな感じです。
事前に出来てた部分との擦り合わせが大変で、同じ感覚で描いていくのが一苦労。
ちょっと、キカイダーの元のデザインに引っ張られ過ぎちゃったかなという気が。

キカイダーの身体って、基本、黄色い帯状のデザインがあるだけで、
ほかに特徴的な出っ張りとかがあるわけじゃないし、
手袋やブーツもライダーみたいに明確じゃないんで取っ掛かりが少ないんですよね。
なので、黄色い帯以外でアレンジするというのが難しい。
(特に、今回は、シルエットはほぼ人間のままで行くことに決めているので)
にしても、キッチリ帯を再現し過ぎたかな。
でも、これないと、ほんと何のキャラクターなのか判んないんだよね。

それと、ベルトのバックルは、ちょっと、平成ライダー的で違ったかな。
初めは、もっと小さくて一段引っ込んでるイメージだったんだけど、
ある程度の大きさがないとそれっぽくないんだよね。これまた。
この部分はデザイン変えるかも。
(中央の丸だけでいいのかもしれない)

あとは、腕なんかは、あえて同心円のデザインで指先まで持って行ってたり、
一応、押さえるべきところは押さえてはいます。

で、今回、苦労して素体を完成させたんで、次回以降は、多少楽かなと。
あとは、ずっと半分だけだし。(でも、大変そうなのは今から予想できる)

と思ったら、次回だけは全身変化するのかな?
たぶん、最初の戦闘モードはそうだったような。
でも、まあ、今回よりはマシでしょう。


ということで、間に合うことを祈りつつ、
また次回です。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/22(木) 07:14:14|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #22

なんだ、吹越がリュウソウジャーじゃなかったか。


んん、
なんか、ここのところ取り留めなく盛り上げようとしてる気が、
数話ごとに最終回みたいな。
この感じ、『ゴセイジャー』思い出すな。


テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/18(日) 10:16:26|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダージオウ EP48

ソウゴ、顔がキミドリ色だな。
具合悪いのか?


アナザーディケイド、
デザイン面白いな。


未来の戦場がショボいな。
廃墟の市街地みたいなのは・・・・・・、
出来ないか。


えっ、
ツクヨミが変身すんの????

ちゃんとスーツ新規で造ってるとは。
何だか判らんが盛り上がってる気がする。


ああああ、
来週最終回の気がしない。

テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/18(日) 09:30:15|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HPウェブコミック内のスクロールコミックに「それぞれの恐怖」を追加

HPのウェブコミック内のスクロールコミックに、新作「それぞれの恐怖」を追加しました。

思った以上にかなぁ~り時間が掛かってしまいましたが、思った通りのものは出来たかな。

セリフなしの1コマ(絵巻のようにスクロールさせて数コマ分ぐらいは見せてるつもり)なんで、
本来、タイトルだけで説明なしなのがあるべき姿なんでしょうが、
我慢できずに長々と解説書いちゃいました。(笑)
全然一口解説じゃないという。

ちなみに、左端奥のヤツは、別のコミックにも出てきます。
そこでも同じことしてます。


GENユニバースからどうぞ。


テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/16(金) 11:09:49|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その6

キカイダーのリデザイン6回目。

前回は、とりあえずバストアップのデザインが暫定的ですが完成。
今回は、それをベースに全身のデザインへと移りたいと思います。

というわけで、全身デザインの初回は、当然、全身の図が必要ということで、
もう一度、毛のない伴大介の前身バージョンを描きましたよ。

これがね、何となく大変なんじゃないかと予感がしてまして、
体型やなんかのバランス等もそうなんですが、特にポーズとかね。
で、案の定ですよ。
一発で描ける気がしなくて、青の下描きありで描き始めたんですが何回直したか。


んん~~、
とりあえず、言い訳は画像を見てもらってからにしましょうか。(笑)


それでは。


kikaider_re-design_sketch8.jpg
まっ、だいぶ大人しいですが、一応、キカイダーライクなポーズではあるんです。
あんまり派手なポーズだとデザインが見えなくなっちゃうんでこの程度、ということですね。
んん~、なんかね、
いいんですけど、スタート時のコンセプトが今どきのアメコミ映画風(簡単に言うと)だったんで、
本来の自分の生理と違う感じの絵になっちゃってるんですよね。それで少し気持ち悪い。
まあ、だいぶ修正しまくりましたが。

顔に関しては、もう似てるんだか何なんだか。(笑)
顔の描くサイズも小っちゃくなったし、角度も微妙に違うんで、表現も変えようかと思ったんですが、
眉間のシワ、下まぶたの膨らみ、頬骨の影等、
そういう細かい部分が後のデザインに影響してるのに気付いて、むしろ変える方が面倒くさいと完コピ。
結果、前の絵には似てますが、はたして大介フェイスなんでしょうか、コレ。

まっまっ、そうは言っても、過去のデザイン画でもっとヘンテコリンなポーズで描いてるのもたくさんあるんでね、
しょうがないとしますか。(もう一回描くのも嫌だし)


で、次回からは、この絵をベースに全身のデザインをしていきたいと思います。
頭と胸の部分が出来てるとはいえ、圧倒的に分量が増えるんで間に合うのか心配。(笑)
それと、キカイダーっぽくなるのかも心配。
ライン入れたら、またイメージ変わるんだろうな。


というわけで、愚痴しか言ってない気がしますが、
また次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/15(木) 06:04:40|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #21

キチンと見てなかったら、
なにやら意外な展開があったようだな。
何だ、吹越は重要人物だったのか?

それにしてもなぁ、
怪人ぐらいはたまには新しいの出してくんないとな。
見るべきところもないよ。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/11(日) 09:59:48|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダージオウ EP47

いまさらアルピナとか。
もう、ツクヨミ顔になっちゃってるよ。


ソウゴの顔の傷が雑。


スウォルツ、
11年前であの若さのわけねぇ!!
それに、爬虫類感も足りてない。


なんで、ディケイドは呼ぶときフルネームなん?


ディケイド、活躍し過ぎじゃね。
ジオウになんなよ。(笑)


なんだか、まだ混沌としてるな。
そんなに世界壊しちゃって大丈夫なのか?


とうとう、生瀬が覚醒するのか。
違うか。

テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/11(日) 09:28:55|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その5

キカイダー、リデザインの5回目。

前回は、暴走状態のとりあえずの暫定デザイン。
今回は、その続き。暴走過程であった外装がビニール状になるものの応用。
(これだけだと意味不明だと思いますが、とりあえず見てください/笑)

まずは、前回の暴走状態のデザインの修正から。
なんとなく、暴走感が足りない感じがして、ちょこっとですが描き直してみました。


あくまで、気になるところをいじった程度です。


kikaider_re-design_sketch6.jpg
ほとんど、頭のてっぺんの箱状のものが乗っかってた部分を修正。
とりあえず、グチャっとした意味のなさそうな尖ったものに置き換え。
ほか、細かくディティール足してる部分あります。
まっ、印象は変わりませんね。

で、次が、前回言っていた、外装が真空パック状になるバージョン。
これは、暴走過程の一つとして、一旦、外装が黒くなりながら収縮し、
結果として、内部メカを真空パックした感じになる、というのがあって、
その後、上の図の状態に暴走が進むんですが、
暴走しきった状態でも真空パックにしてみては?ということで描いてみました。


これも、正直、差がね、
印象がいまいち変化が少ないというか。


まあ、とりあえず、こうです。


kikaider_re-design_sketch7.jpg
頭より胸元とか見てもらうとイメージが伝わるかなと。
へばり付いたうえに部分的に透けてるんですけど、判るかな。
頭の部分は、透けさせすぎちゃって枠線引いただけみたいになってますが・・・・・・。
これは、カラーでやった方が効果は一目瞭然でしょうね。
一応、頭に透明なフード付けてる原作への回答にもなってるかなぁという気も。

で、一応、キカイダーはこんな感じかなあと思ってたんですが、
ありがたいコメントを頂いて考えていたら、もう少し余地がある様な気がしてきて、
それは、全身像で引き続き進めていこうかなと。

ということで、次回からは、何もなければ、全身像で描き進めたいと思います。
バストアップと同じように、まずベースを描いて、それをいじっていきます。
多少、同じことの繰り返しになるかと思いますが、そのへんはご勘弁を。


それでは、また次回まで。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/08(木) 06:06:51|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #20

いたっていつもの戦隊ものなんだけど、
どうしても興味が湧かないなぁ。
敵も最初だけ大仰だったけど、
もはや何が目的かよく判らないし魅力もないし。
キノコは変わったキャラだけど、いつも同じメンツだし。
リュウソウ側もなぁ。
どうしたもんなんだろうか。


テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/04(日) 09:56:56|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダージオウ EP46

ほとんどの登場人物が何者なのか?
って感じだな。
存在もだけど、目的も不明なのが多い。


なんか、オーラに力が戻ったら、
ウールが復活しそうな気が・・・・・・。


アナザーワールド怖いぞ。
ソウゴの顔が!


白ウォズって、
ちょっとオネェっぽいな。
アゴ突き出してしゃべるとことか。


やっぱり、スウォルツ倒すためにウールを犠牲に、
で、オーラは死んじゃった?


雨、ホントの雨かもな。


んん~、やっぱりツクヨミは残れないのかな。


おっ、来週いろんな人出そうだな。

テーマ:仮面ライダージオウ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2019/08/04(日) 09:28:52|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その4

キカイダーのリデザイン4回目です。

前回は、戦闘モードと暴走の途中経過まででした。
今回は、一応、暴走しきった状態のデザイン。

前回の黒く変色して外装が真空パック状になるというのが、そもそも理屈で考えたんじゃないんで、
その後の暴走状態もどういった経緯でこの状態になるのかは後回し。(笑)
もしかして、外装が破れたり吹っ飛んだりするのかな?
それも面白いかも。ビロビロ部分的に残ってたりして。


で、一応、事前に考えていた完全暴走状態がこれ。
(前回の黒く萎んだのは、後から思い付いた追加イメージ)


けっこう大変でした。


kikaider_re-design_sketch5.jpg
ん~~。
がんばったつもりなんだけど、まだ、暴走感足りないかなぁ。
額から上はもっと邪悪でいびつな感じが欲しかった気がする。
側頭部の意味不明なデコボコ感がもっと全体にあった方がよかったな。
結局、意味のありそうなパーツを描き過ぎちゃったんだよね。
特に、身体の方なんか、単に内部メカ露出してるだけだもんな。

頭頂部見れば判るけど、赤い側のメカ剥き出し部分の方が出っ張ってるっていう、
原作版への理屈をつけたオマージュでもあるんだから、
あんまり引っ込んでるっていうのは違ったよね。
でもまあ、こんな感じっていうのは判ってもらえたかなと。
(ホントは、『バットマン』のトゥーフェイスばりに顔面もグチャグチャなのも考えてたんだけど、
それも、原作版のデザイン踏襲ということで一応、オミット)

で、これが暴走状態、で終わりにしようと思ってたんだけど、
前回の真空パックもいいなぁ、というのがまだあって、
色々考えた結果、折衷案はどうだろうかと。
外装が萎んで、真空パック状になった後、
ボコボコと中身が盛り上がってきて外装に包まれたまま今回の状態になると。
要するに、今回の図の状態を真空パック化すると。
部分的に半透明で中身が見えて・・・・・・、
ん~~、ヘンかな。

今回の暴走イメージは、過去のリメイクにないこともない感じなんで、
真空パック化したら、これは絶対過去にないでしょ、とは思うのだが。


というわけで、次回は、盛り上がった状態の真空パックを描いてみたいと思います。
一種のチャレンジ、一応、見て確認、です。


では、無駄になるかもですが、
出来たらばまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/08/01(木) 05:55:17|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (707)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (35)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2590)
仮面ライダー (1050)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード