なんとなく、今日は面白い気がした。
嫌な感じしなかったもん。
ただ、ほかのことやってて画面には集中できなかったけど。
ついでに怪人が面白そうな感じだったのにそれも見はぐってしまった・・・・・・。
これはいかんな。
スポンサーサイト
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/29(日) 10:00:03|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このマンガ家、
名前は石ノ森章太郎のもじりだけど、
見た目は、まさか、江川達也??
シャークだか、カッコいいな。
色も顔の感じもいい。
社長は、ニセ江川をたしなめる立場じゃないだろ。
自分で描けとかもってのほかだぞ。
そもそもアシロボット使ってもらってる側だろ。
独占企業なのか?
イズじゃなくても、
ヒューマギアは基本的に
人間の基本感情は最初から知っとくべき。
社長はAIの描いた漫画楽しく読んでたんじゃないの?
このニセ江川が描いたら面白くなくなるよ。
たぶんね。
トラ、オレンジぐらいでいいんじゃん?
まあ、火使うからしょうがないのか。
んん~、
ちょっと、お定まりの展開だったかな。
社長にはもっと大人の世界を見せにゃならん。
それと、今日は、女ライダーちゃん出番が少なかったな。
テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/29(日) 09:30:34|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップ絵を「なつぞら2」へ変更しました。
前トップ絵(「なつぞら」)は非常に慌てて描いたんで、
その割には良かったかとも思う反面、
消化不良な部分が多く、あえて修正も出来ずにう~~ん。
なので、直後から2枚目に着手してたんですが、
今度は、急がず慌てず、とにかく似ることに重きを置いて制作。
しかしながら、描けども描けども沼は深し・・・・・・。
こんなことならイチから描き直した方が似る、というところまで行ったんですが、
グッとこらえて修正の日々・・・・・・。
まっ、こればっかり描いてたわけじゃないですが、
時間掛けた分それなりにはなったと思います。
しかーし、リアルに走るしかなかったことは非常に残念。
そういうことじゃないんだよな。
もっと、本質を捉えないと。
(しかも、本当に似てるか?と問われれば、微妙かもとしか言えない部分も)
むう・・・・・・、
広瀬すず、
描くのが難しいということにしておこうか・・・・・・。
GENユニバースから
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/09/27(金) 12:35:19|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キカイダー、リデザイン12回目、カラー編1回目。
の予定だったんですが・・・・・・、
前回の予想通り、
間に合いませんでした・・・・・・。
いつもの更新日をずらして出来次第アップ、
って言うことにしようかとも思ったんですが、
この、最初のカラー設定、のちのちまで影響してくるので、
ここはひとつ、今週は途中経過ということで、
正式な更新は次回、ということにしようかと。
で、その間ジックリ詰めると。
ということで、
今回は、顔だけアップです。

前身バージョンの顔のアップですね。
この時点では結構気に入ってます。
ただ、全身となるとバランスが大変で・・・・・・。
色自体は、ほぼ全体に塗ってはあるんですが、
細部が全然なんで、まだしばらくかかりそうです。
今後の変化のことも考慮しないといかんなぁ。
ちなみに、この段階では全身真っ青です。
では、次回には出来ていることを願って、
また。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/09/26(木) 05:17:56|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
う~む。
今週もあまり関心が湧かなかったな。
何でなんだろうな。
何がいけないんだろうか。
いまいちキャラに魅力がないのはあるのかもしれんが。
EDだけはドンドン好きになってるんだけどな。
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/22(日) 09:59:55|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デイブレイクって聞くと男闘呼組思い出すな。
おいおい、
女ライダーちゃん、もうヤツれてんぞ。
大丈夫か?
ヒューマギアは余計なこと詮索しないと思うぞ。
聞かれなければ推測ぐらいは頭でしてるかもだけど。
あんな大爆発起こってたら、
どデカいクレーター出来てんだろ。
中国の化学工場爆発とか凄かったぞ。
背景もCGとは珍しいな。
おお、
警察ライダーの方もモードチェンジあんのか。
こっちの方がいいじゃん。
黒いライダー出た。
また、ライダー対ライダーの構図か?
レベルが低いな社長のギャグは・・・・・・。
製品が暴走してるんだから、
それはそれで会社の責任もあるような。
まあ、テロの方が悪いってことなんだろうけど。
テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/22(日) 09:31:12|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider/なんと、10/1から毎週火曜にMXで『仮面ライダー』放送。
どのくらい放送してくれるのかは判りませんが楽しみ。
今のところ、録画時間が重なってるものがあるんで、
サブ機の方での録画になりそうだけど、
感想書いちゃおっかな。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/19(木) 08:43:08|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キカイダー、リデザイン11回目の全身編6回目です。
前回は、暴走が進行した状態。
今回は、その暴走がさらに体型の変化にまで及んだ状態。
体型というからには、多少は描き直さなくちゃいけないわけで、
思った以上には手間が掛かりましたね。
でも、やってみてよかったです。
それではさっそく。

片側だけハルクみたいにもっと膨れ上がらせてもよかったんですが、
まあ、ヒーローとしての限度もあるし、左を変えないで描くとなったらこの程度かなと。
角とかトゲとかデコボコがないんでけれん味は少ないですけど、意外と見れるんではないか。
ちなみに、ディテールは地味に変えてます。
特に、前回、小さな突起が細かすぎて病気か呪われてるみたいになってた腕の先。
あと、頭部もよりキカイダーっぽくするため、メカ側を少しだけど出っ張らしました。
表情も前回と違いますね。
ここまでやると、もっと、腕の先を武器にトランスフォームさせたり色々やりたくなってきますが、
それは、キカイダーでやることなのかどうなのか。
ちょっと違うのかなぁという気がして、今回はやめてみました。
ただ、ワンポイント、キャッチーな何かがあってもいいような気もしますが。
で、今回はもう1枚、
外装が真空パック状にへばり付いたバージョンもがんばって描いてみました。

ベースは前回の絵です。
これ、ほんとに白黒だとよく判らないんですが、
一応、正常の側と同じ表面がメカ剥き出しの部分の上に被ってます。
半分透けてて、フチに行くほど不透明になってます。(だからボヤっと白い)
見えるかどうか判りませんが、表面には正常の方と同じディテールが入ってます。
というわけで、
何もなければ、一応、キカイダー編のデザインは今回で終了。
次回からは、色設定に入ろうかと。
しかしですね・・・・・・、
実は、デザインより色決めの方が時間掛かるんですねぇ。
特に、これだけ細かいデザインだとなおさら。
少なくとも、最初の方で1回は苦労しないといけない。
それが次回になるかどうかは判りませんが、とにかく大変そう。
もしかしたら、1週で作業が終わらない回があるかも・・・・・・。
基本的には、全身図から順に各バージョンの色を決めていって、
必要そうなときは、アップも色付けようかと。
では、作業が出来次第アップしたいと思います。
さて、どんな色で塗っていいのやら。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/09/19(木) 05:38:49|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
怪人がなかなかキモいな。
なんか、今日は集中して見れなかったな。
人がさらに増えてたような。
吹越のテンションの低さは、
今後テコ入れとか考えなきゃならんかもな。
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/15(日) 09:59:29|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秘書ロボットの娘の方もいいな、ちょっとすず似で。
でも、目、入れてんでしょ、デカいの。
それがな。
OPあったな。
曲は・・・・・・、
んん。
板前のヒューマギア、
見たことある人だな。
警察のライダーの顔の横のヒラヒラがなんか嫌。
社長と秘書が背同じなんだけど、
秘書がデカいの?
社長が小さいの?
女ライダーちゃんカッコいい。
けど、けものモチーフだと、
もはやライダーっぽくないな。
怪人、イカゲルゲっぽいな。
フォームチェンジしても、
前の装甲は残るのね。
アイデアだね。
やっぱり、女ライダーちゃんの方がいいな。
おいおい、
女ライダーちゃん敵じゃなかろうね。
嫌だよ、そういうの。
テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/15(日) 09:29:17|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キカイダー、リデザイン10回目、全身編の5回目。
前回は、暴走状態の第1段階の中身とガワありの2種。
で、今回は、その続き、さらに進行した暴走状態ですね。
え~~、初めに言っておきますと、
非常に地味です。
変化に乏しいというか、
あまり変わってないというか。
まあ、引っ込んでいたものが出っ張っていることはいるんですが。
全身に絵を引いたら変化は微々たるものだった・・・・・・。(笑)
でも、別に、第2形態だ!!、第3形態だ!!
みたいに別物に変身していくわけじゃないし、
一連の短時間での変化の過程を描いてる訳ですし。
まっ、見てもらいますか。

胸から上は、以前のバストアップのものとほぼ同じ。(今回は、目だけじゃなく口も歪ませました)
身体に関しては、悩んだ結果、下半身は多少のディテールアップにとどめ、
暴走範囲は、主には腕、特に先端に行くほどデコボコさせてあります。
これがですね、頭に揃えたら細かすぎてちょっと生物的に見えて想定以上に気持ち悪い結果に。(笑)
よく見ると、幾何学的なパーツ(あえて何かは判らないパーツ)で、メカっぽくはあるんですが。
今の段階では大人しめですが、肩から角生やさせたりみたいなのは、
ちょっとやりたくなかったんでこのぐらいの範囲に。
前回、『AKIRA』の鉄雄にしないように、とか自分で言ってたのにもかかわらず、
どうアプローチしていいかあぐねた結果、鉄雄も参考にするし、トゥーフェイスも参考にするという。
まあ、どっちもあんまり参考にはなりませんでしたが。(言い訳くさいな)
まっ、悪の部分が噴出してるんで、多少、悪魔的に見えるようには、やっぱりしたい。
だけど、それを判りやすい既存の表現ではなるべくやりたくはない。(もうなってるか?)
この辺が悩みどころですね。
もっとサイバーな方向に持って行ってもいのかなぁ。
赤の側だけ白目とかだと、もろアメコミっぽいかな。
ちなみに、今回も中身だけを先に描いたんで、
このあとビニール状の外装がやっぱり真空パック状に絡みつくんですが(色はほぼ透明)、
それも、活かしつつ、最終的には戦闘の過程で外装は全部取れて剥き出し、っていうのでいいかなと。
まあ、少しぐらい千切れて残っててもいいけど。
ということで、次回からは、バストアップ時には描かなかった要素に突入ですね。
もうちょっとシックリいく感じに暴走を整えて終了でもいいんですが、
半身だけ体型を変化させてみようかなと。
モンスター体型にしてみてはどうかと。
これも、前例がたくさんあるんで、やってみてどう見えるか、ですね。
だんだんヒーローから遠ざかるな。(笑)
では、また、描き終わったら更新します。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/09/12(木) 05:57:51|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いまごろヒョッコリって、
もう小さい子とか忘れてるだろ。
いや、マジで。
今日は面白かったかな。
ビデオの撮影がEDに繋がる構成は上手い。
やっぱり、ストーリーだな。
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/08(日) 09:57:39|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
主人公の子、よくやってるとは思うけど、
売れない芸人だからって、
あんまり変顔でおどけなくてもいいかな。
まあ、個人的な好みだけど。
女ライダーちゃんはいいな。
シンプルな髪型もいいし、
スラッとした感じもいい。
うん、
女ライダーちゃん、
なっきぃに似てるんだ。
嫌いなわけがないよな。
怪人が怪人ポクないな。
今回のは電王みたいだ。
男ライダー2の方は、
デザインどうなんだろね。
ちょっと顔がタツノオトシゴみたい。
男ライダー2は、
あえて泳がせての実験体なのか?
怪人、基本ライダーと同じシステムで変身してるのか?
だからデザインも似てる?
社長、スベるにしても、
もう少し笑えるようにしてあげて。
光るパジャマのCM、
あの、パジャマジックの発音が段々日本語化してた外国人、
とうとうお役御免か。
ゼロワンは、いまのところ上手くいってると思うが、
個人的には、それ以外にもキャストとか見所が多いんで、
モチベーション下がらずに見続けられそうだな。
テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/08(日) 09:33:20|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キカイダー、リデザインの9回目、全身編4回目です。
前回は、戦闘モードの全身版。
今回は、そこからの暴走状態過程の1段目。
原作に準拠して人間モードからロボットモードへの変化の途中で暴走するので、
仮に暴走しなければ、前回の姿でチェンジ完了。
なんですが、暴走してしまうので、このあと色々変化していきます。
で、バストアップ時に考えた途中経過の最初が、表面の外装が黒くなりながら萎んでいくというもの。
内部のメカを表面の素材が真空パックのように包むイメージなんですが・・・・・・、
そのスケッチを描く前に、内部のメカをバストアップ時とは根本的に変えてみようかと。
バストアップのときは、頭部に関してはゴチャゴチャっとした感じでまだそれなりの独自性があったんですが、
身体の方は、如何せんターミネーターの骨格みたいでごく普通のロボットの中身だった。
これがいまいち面白くないんで、メカで出来た筋肉風に変えてみようかと。
まあ、これもアメコミなんかではよくあるパターンなんですが、今回は、そっち系に寄らせるのもコンセプト。
描き方如何によってはアメコミそのままにならないで済むかなという計算も。
とにかく、まずは、暴走していく箇所、今回でいえば、黒くなって萎むところの中身を先に描いてみました。
(先に描いた方が後の作業がやりやすいんで)
こうなりました。

筋肉剥き出しみたいな、多少のグロさも出したかったんで、上手くいったかなと。
頭部も思った以上にいい感じになったような。
キカイダー感もアップしてるし、これでいいような気もしますがね。ほんとに。
懸念は、方向性間違うと『AKIRA』の鉄雄になりかねないことですが・・・・・・。(笑)
そこは、色と細かいディティールの違いで差別化できればなというところですね。
そういった意味では、もうちょい、正確な筋肉に見えなくてもよかったのかな。
とにかく、ひと皮剥いたところがこれですよと。
で、本来の暴走過程も描いてみました。

ほとんど内部がヘコまなくなったせいで色だけ変わった感じになってますが、
もう、ビックリするぐらいキカイダーまんまですね。
ちなみに、この黒くなるというのは何なのか、自分でもよく判らないんですが、
たぶん、モニターとかの電源が一瞬ダウンしたような感じなのかなと。
このバージョンもあくまで過程なんで、黒くなるのは数秒といったところでしょうか。
まあ、正直いってなくてもいいし、描かなくてもよかったかな、とは思いますが、
思い付いたんでね、一応。
ということで、次回は、ここからさらに暴走が進みます。
また、中身だけのバージョンで描くとは思いますが、
表面の外装が最終的に要るのか要らないのかも考えたいと思います。
あるのは面白いし、独自性になってるとは思うんですが、
ストレートに中身を見せたいとも思うんで。
ではまた、次回です。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/09/05(木) 06:44:57|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
空手道場の娘が見たことある感じだったんで誰だか調べてたら、
『リュウソウ』の記事の話数を盛大に間違えてたことが発覚。
しかも、ず~~っと。
気が付かないもんだな。
ちなみに、
道場の娘は青野 楓さんでした。
CMとかで知ってたけど、
コレっていうドラマとかはなかった。
けど、舞台版の草薙素子やってます。
このままハリウッド版やったら文句出なかっただろうね。
テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/01(日) 10:03:26|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヒューマギア、ミクロマンみたいだな。
あれ、あれ?
親子で戦う感じ?
(親子じゃなかった)
キャストだけはやたら知名度ある人ばっかだな。
主役が売れない芸人って、
ちょっと、なんだな。
西岡徳馬は何処いったん?
死んだ?
ん?
あら?
ヒューマギア、変身したらカッコ悪い。
出たぁ~~!!
今回、注目ナンバーワンの女ライダー!!
井桁弘恵(いげた・ひろえ) ちゃん。
苗字、凄いな。
なんか、エフェクトが平面的だな。
変身グッズのファミコンカセットみたいなの何?
ホントにファミコンカセット?
ってことはないよな。
なんだ、女ライダーは出番少なそうだな・・・・・・。
それに、まさか、あんな上からキャラだったとは・・・・・・。
『ルパパト』で味しめちゃったか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2019/09/01(日) 09:31:25|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0