fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

キカイダー リデザイン その30

キカイダー、リデザインの30回目、イラストメイキング編の11回目です。

前回から色を塗り始めて、今回が2回目。
今回は、結構時間が取れたんで2回目にしてかなり進みました。
もちろん、終わりませんでしたが。


では、画像を。


kikaider_re-design_illust_making17.jpg
とりあえず、隙間なく色は乗せられました。
あとは、赤部分の細かい色の塗分けですね。
一応、濃い薄いの2色ぐらいまでは頭から肩のあたりまで終わってます。
このあと、まだまだ複数の色で細かく塗っていくわけですが、
面積が少ないので、そんなには掛からないかなと。
基本的には、スケッチとまったく同じになるように描いてますが、
多少のディテールの変化によって色も変わってる部分がありますね。


今回もアップあります。


kikaider_re-design_illust_making18.jpg
顔だけはけっこう進んでます。
それでも、まだまだ色を足していかなきゃなりませんが。

それと、今更んなってデッサンで気になる部分が見えてきてるんですが・・・・・・、
もう、直せないなぁ・・・・・・。
あとは、影とハイライトで強引に誤魔化すしかないな。
まあ、直すなら陰影付けてない今、という気もするいけど。
んん~~、どうしよう。(笑)



ということで、悩みつつ次回。
では。
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/30(木) 08:09:13|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 17話

なんとなく、話も複雑で面白く試聴。
が、所々いい加減。
滝が子供にマスクマンつけさせてたけど意味あったのか。
ラストも、改造されてんのに元に戻るのか。
つうか、レスラーの兄貴はあれ生きてたのかね。
一文字もしかして殺した?

ほか、ゴーゴー喫茶でかかってた曲がファンキー。

あと、ピラザウルスはよくよくいいデザインだな。
全体としても納まりが良くて、
顔の目の穴がやっぱり人の目が見えてて、
しかも、その穴がよく見ると眼窩のイメージになってる。
薄っすら、人の顔が造形されてる感じ。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/29(水) 10:39:44|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #43

急に終盤の感じ出して来たけど、
クトゥルー風味にも急になった気が。
まあ、盛り上が手は来たのか、
な。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/26(日) 09:58:47|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第20話

アルト、毎度演技が騒がしいな。
まさか、児島のマネしてるわけじゃないだろな。
そんなわけないとは思うけど。


いや、ヒューマギア、対策してても
一度暴走したら殺されかねないんだから怖いだろ。
正直。


もう、暴走すんの簡単だな。
負荷が掛かったらオフになるとかないの?


家の造りはいいとして、
立地がトンでもなく住みずらそうだが、
ヒデン側大丈夫か?


『ゼロワン』って、変身しなくても面白いよな。
毎回の展開される話がさ。
でも、戦いもぶち込んじゃう。
しかも、あんまり違和感なく。
ってことは、上手く出来てんのかな。


そういえば、『ジオウ』のキャストたちが活躍し始めたね。
純粋に嬉しいわ。
(主役はまだ見ないけど)

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/26(日) 09:29:14|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プリンス録音術 エンジニア、バンド・メンバーが語るレコーディング・スタジオのプリンス

71U5W-uUAhL.jpg自分が好きなミュージシャンも読んだということで、
面白そうなんで買ってみました。

原題が『プリンス・イン・ザ・スタジオ』ということで、
スタジオ内でのレコーディング部分中心の内容ですね。
帯にもありますが、“ゴシップなし” “憶測なし”で、
すべてその場に居た人の証言と本人の過去のインタビューで構成されてます。
自叙伝のようなものではないですが、アマチュア時代も含むので、
生まれたところからデビューするまで、どう音楽に触れて来たかもフォローされてます。

まあ、噂というか、ネットのニュース記事やなにかで、24時間いつでもレコーディングスタンバイ状態、
エンジニアは凄まじいプレッシャーで、プリンスが現れたとたん思わず録音ボタン押しちゃう。(笑)
みたいな話は聞いてたんですが、これがその場に居た人の実際の話となると、凄いですわ。臨場感。
だって、噂以上なんですもん。
とにかく寝ない人で、夜通しレコーディングして朝帰って、午前中に再開、みたいなのが一生続いたらしい。
そら、短命ですわ。寝ないで働き続ける人は60の壁超えられないのが相場だからね。
そのへんの異常なレコーディングし続け人生に関しては、ぜひ読んで確認していただきたい。
技術的にも超人的なテクニックで、楽器弾きながらリアルタイムで編集してたり、
新曲のドラムだけをまず、おかずも含めて一発で完璧に録音終わらせたり(もちろん譜面はない)、
およそ人間技ではない曲芸みたいなやり方で時短レコーディングしてたりするわけです。
このへんもぜひ読んで圧倒されていただきたい。

どうも、本人の感情とは別に無限に音楽がドボドボ降りてきてしまう状態だったようで、
それを完成(デモじゃないところが凄い)させないうちは寝れないし次のことに移れなかったんだとか。
もう比較対象がモーツァルトぐらいしか浮かばないですよね。
なもんだから、厳重に管理してある倉庫にいつリリースしてもいい完パケ状態の曲が、数百、
だと思ってたんですけど、桁が違ってました、数千曲あるらしいですよ。
監理する側がすべてリリースするまでに一代じゃ終わりそうにないな。

とにかく、楽器や機材の種類のことは詳しく書いてあるので、
どの曲で何の機材を使ってた、とかいう情報には事欠きません。
80年代中盤あたりから日本のメーカーも登場してくるのがちょっと嬉しい。
ただ、噂や、ネットの記事とはちょっと違う感じの部分もあって、
『ダーティー・マインド』がデモのままリリースされたとか、
「kiss」がホントは他人に提供した曲を回収改変されたものとか、
そういうのは出てなかったですね。
まあ、インタビューされた人が事情を知らなかったら、それは載らないわけなんですが。
また、そういった意味も含めて、基本、いい部分しか出てません。
取り立ててゴマ擦ってるわけじゃないですが、批判的な内容はほぼないです。
あと、『イマンシペイション』の音が前から気になってたんですが、
詳しい解説が94年までで終わってて出てませんでした。(笑)
(途中で、本の厚さから全部載せられるわけないな、とは思いました)

ということで、好きな人にはお勧めですが、
これからプリンスを知りたいという人は・・・、
違う本からの方がいいかな。伝記とか。

テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2020/01/24(金) 09:28:15|
  2. 作曲、音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その29

キカイダー、リデザインの29回目、イラストメイキング編の10回目。

線画完了。
今回から色塗り作業開始です。

もうそうなると、ほとんど変更もないと思うので、
デザイン的には語ることがホントないでしょうね。(笑)
技術っても大したこと語れそうにない感じだし。
むぅ・・・・・・。


まあいいか、
とりあえず、只今はこんな感じです。


どぞ。


kikaider_re-design_illust_making15.jpg
色付くとまた印象違いますよね。
この辺の寒色だけの感じも好きですね。
黄色の部分がなかったときはもっといい感じでした。(笑)

本来、同じ色でもいいところを微妙に違う色で塗り分けるのは、細かいディテールと同じで、
原作のシンプルなデザインを尊重しつつも単調に見せないための工夫。
色に関しては、彩度を低めに統一しつつ、色味と明度の違いで構成してます。
最近は、原作リスペクト度が強いんで、まったく違う色にするとかは避け気味。
かつ、大人な感じにも通用するようなシックさも出るようアレコレ考えてます。
色味失くして黒っぽくすりゃいいと思って、と思われる向きもあるかと思いますが、
まあ、その辺は一応ね。今回は、こういうコンセプトなもんで。
(まあ、ほとんどそんな感じですが)


今回も顔のアップあります。


kikaider_re-design_illust_making16.jpg
微妙に、線画も修正してます。
後頭部の奥行きがまだ気になったんで、少しだけ伸ばしました。
今回のこの顔は、ちょっと眉が長くて立派過ぎたかな。
前の2枚に比べると凛々し過ぎるんだよね。イケメン過ぎるというか。
でもまあ、このまま行きます。(笑)

ちなみに線画なんですが、
赤の暴走部分に表面を覆っていた外装(ビニールのような柔らかい素材)の破れ残りを、
ちぎれた布状に付けようかと(主に青との境とかフチ部分から)試しに描いてみたんですが、
ちょっと、上手くいかなそう(頭なんかはスダレ禿げに見えたり)で、
調性するのにそれだけで凄く時間掛かりそうだったんで止めちゃいました。
アイデアとしてはいいと思うんですけどね。
戦ってて服がボロボロになってくイメージと同じ感じなんですが。


というわけで、色塗り1回目はこんな感じ。
すでに色は決まってるので、基本色を塗っていく間だけは、
完全な流れ作業で、これは、サクッと終ると思います。
そのあとの影だのハイライトだのは時間掛かると思いますが。


では、また。
もしかしたら、次回で基本色終われるかな?

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/23(木) 07:46:01|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 16話

話の繋がりとかが雑で何やってんのか、と思ったら、
意外とまともだったり、定型ではあるが安定して来たとも。
今回のキモは、何と言っても自身の毒で死んじゃうピラ。
実際にそういう残念な動物もいるんでリアルではあるが、なんとも。
そこから展開される話が展望は壮大でもやることは誘拐と地味目。
それにしても、毎度改造されると知能が弱まるのはどうなのか。
奇声を発さないといられない体質になるのも問題あると思うが。

ほか、気になったところ。
冒頭、バスの客の「気でも狂ったのか」が壮絶な滑舌の悪さ。
一瞬、日本語に聞こえないレベルで放送事故かと。
まさか、内容的に消され掛けてたとか?

ピラの造形、デザインがまたいい。
目の部分の処理が不思議でたまらん。
背中の蝶ネクタイもカワイイ。

真理アンヌがローラ似。
以上です。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/22(水) 05:26:23|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #42

なんか、今日面白かったんじゃない。
全体から見て、キノコと青いのがあんな感じなのは
いいことなのかどうなのかは判らんけど、
今日の部分だけ見れば、
いままで積み上げてきた部分もあって面白かったと思う。
つうか、こんなに敵の存在が悪いんだか悪くないんだか曖昧なのって
番組の性質上いいのかね。
子供、リュウソウの方を悪く思ったりしないかね。
・・・・・・、しないか。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/19(日) 10:02:29|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第19話

OPに長髪のイズが居るっていうから見たらホントに居た。
ほかにも涙流してたり、いろいろ仕込んでるな。
話じゃ、本編に出てくるかは不明らしいけど。


アルトが口挟んだら決まるものも決まらなそう。


あのフード、女なのかな。
男の可能性も?


あの不動産屋が変身したの、
クジラモチーフだったんだ。
面白いデザインだなとは思ったが。


ヒデンは商品のネーミング考えた方がいいな。
ダジャレオンリーはどうかと思う。


ゆあはホントにスタイルいいな。


嫌がらせ受けて怒り出すって、
完全に感情あるね。


ザイアの社長が言ってることが正論のような気も。
実際、ここまで感情で動くロボットは危険だよな。


えっ、
不動産ヒューマギア、変身後イカ?
違う? ん? 何?


ザイアはヒデンをお金で買うわけにはいかんのか?

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/19(日) 09:29:31|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その28

キカイダー、リデザインの28回目、イラストメイキング編9回目。

去年末から続く線画イラストのディテール入れ。
今回は、腕の先と胸から下あたりの暴走部分ですね。


それではさっそく画像の方を。


では。


kikaider_re-design_illust_making13.jpg
新たに描いた部分は、左手前腕、左肋骨、左腰から膝上までの暴走部分。
基本的に、実際の筋肉と同じような作りになっているので、ポーズに合わせての作画。
今まで見えてなかった部分は新たに設定を作ってます。
ディテールも全体に多めに盛ってます。
あと、薄くて見えづらかったディテールも濃く修正。
若干ですが、前回言っていた頭の部分の大人しさも解消。


なので、今回も顔のアップあります。


kikaider_re-design_illust_making14.jpg
肩や僧帽筋のところのように大きめのパーツが重なり合ってるようにしてみようか、
ということで色々線を繋いでみる。
で、その線を太く濃く。
太く濃くすると影にも見えるので、ちょこっとだけ折り重なってるように・・・・・・。
あんま見えないですね。やり方が足りなかったようです。
でもまあ、大胆には変えない方がいいかな。


今回も、駆け足ですがここまで。
次回は、残りのスネ部分のみなので、たぶんカラーに突入してるでしょう。


では、カラーが進んでいることを祈って、次回です。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/16(木) 06:24:33|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 15話

サボテン後編。
なんか、潜入したり贈り物攻撃したり色々してたけど全体に印象が薄い。
つまらない訳じゃなかったけどね。
今回、見てて一文字の気さくさがいい感じなんだなと確認。
ファニーさが余裕さになって、さらにカッコ良さにも繋がってる。

ほか、気になった点。
捕虜のシーンの絵面がシュール。改造人間に関する考察も面白い。
ショッカーのドクターが後ろから見ると寿司屋の大将。

2号の登場で顔や身体にラインが増えたわけですが、
見慣れたライダーはこっちだけど、やっぱり好きなのは黒1色の方かな。
身体に関してはジャージっぽいよね。悪い意味で。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/15(水) 03:27:52|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #41

みんな黒スーツ似合ってんな。
つうか、「逃走中」パロるなよ。(笑)


あの剣、
キノコと色合ってるな。


やっぱり、キノコのスタンスだけ異質。
かつてない感じがする。
けど、そこだけなんだよな、
全体の中で斬新なとこ。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/12(日) 09:57:20|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第18話

サクヨって名前、
どうにかならんかったんか(笑)


他人の作品に手を加えるって、
ヒューマギアも気付いてしかるべきでは?
だいぶ露骨な不正だろ。


ゆあ、今日メイク違うな。
キレイ。


なんか、謎の女っぽいの出てきたな。
誰なのか。


花の先生はヘンな機械外した方がいいのでは。
まあ、それで性格捻じれたわけじゃないだろうけど。


やっぱり、あのフード
絶滅迅雷のやつなのか。


うわぁ、
映画のポニテのゆあいいな。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/12(日) 09:28:32|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

企画モノコーナーにファイル:12「イナズマン」おまけコミック その2を追加

HPの企画モノコーナーにファイル:12「イナズマン」おまけコミック その2を追加しました。

これ、もの凄く前に描き始めて、やっと完成したんですよね。
まっ、大半は、ほったらかしてたんですが。

そもそも、もう、5、6年前かな、まだ、トレス台使って描いてた頃、
当時、まだアクセスが今よりずっと多くて、
その時々によって集中するコンテンツが違ってたりしたんだけど、
なかでも、なかなかの集中度だったのが、この「イナズマン」のおまけコミック。

で、よく見てもらえると、関連のものを描いてあげたくなるのが人情で、
じゃあ、続編を描こうか、と始めたんですが、締め切りを決めないで描いたのがいけなかった。
ほかのものを描いてるうちに完全に忘れてしまい、そのうち、トレス台も使わなくなる。
そうなると、よけい描きづらくなって、ズルズル、ズルズル先延ばしで今日。

去年中ヒィヒィ言いながら線画描いて、ようやくスキャンまでこぎつけ、
そうなったら、いくぶん気も楽でチョコチョコ描いてはまた描いての連続。
いやぁ、でも、なかなかのが出来たかな。どうかな。

いろいろ不備も目立つけど、労作なんでぜひ。



GENユニバースでどうぞ。
よかったら、前作のも見てね。



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/11(土) 14:54:23|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その27

キカイダー、リデザインの27回目、イラストメイキング編8回目。

去年から続くディテール入れ、今回は、暴走部分の上半身。
例の如く、なかなか進まなかったんですが、
多少無理してアップ出来るぐらいの範囲をようやく描きました。


それでは、いきなり。


どぞ。


kikaider_re-design_illust_making11.jpg
頭から胸、肩、二の腕までですね。
いままでのディテールを踏襲しつつ、もうちょい細かく描いてます。
一応、本物の筋肉に沿った描き方なので、ポーズが変わればスジも変化。
なので、けっこう気を使って描いてます。特に腕とか。
ちなみに、頭は、後頭部がゼッペキというか、膨らんだ感じがなくて、
ピーナッツみたいな感じに見えて嫌だったんで、奥行きを追加しました。
まだ足りない感じですが、前よりはマシかな。


今回は、顔に変化があったんでアップも用意しました。


kikaider_re-design_illust_making12.jpg
見て判るとおり、暴走バージョンは初期段階。
これがいちばん見てくれがいいかなということで。
それはそうと、今回の線画、ちょっとフチが太すぎましたね。
そのせいか、内部の細い線が余計に薄く感じます。
色塗ってしまえば大丈夫かなとは思いますが。


というわけで、
早いですが、今回も終わりです。
改めてみると、ちょっと、頭の暴走部分のディテール大人しいかな。
胸とか僧帽筋あたりの重なってる感じも追加しようかな。
今から出来るかな。
んん~。



では、また次回まで。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/09(木) 06:48:08|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 14話

とうとう、一文字隼人登場。
子供のころの印象では、カッコ良さでは本郷に一段劣る感じだったが、
今回、改めてみたら、思った以上にカッコ良かった。
ちゃんと、ストーリー上段取りを踏んでるのがいいね。
何だったら一言でぶっ込みがちでしょ子供番組なんて。
とくに、溜めて溜めて怪しさ爆発の上の「お見せしよう!!」
最初、股間が膨らんでんのかと思って焦ったが、ベルトがバ~ン!!
サボテグロンもサボテンというマヌケさを覆すカッコ良さ。
とくに顔の不気味カッコいい造形がたまらん。
ただ、すげぇ弱そうではある。叩かれたら身体が崩れそう。

ほか気付いたところ。
OPとEDの新映像が危ない&危険。やってることがユーチューバー。
リンダは、時代の空気は感じるがなんか雰囲気ぶち壊しそう。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/08(水) 04:51:50|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #40

もう、次のが発表されたけど久々の魔法か。
つっても、もう、モチーフ複合じゃないと無理なのかな。
たしか、そんな感じだったよね。


なんか、このままだと、
たいして盛り上がらないまま終わりそうな気配だな。
今回、敵の存在とか設定が弱いよな。
てか、設定自体はなんか凄かったような気もしたけど、
全然、本気で侵略してこないってことなのか。
んん~~。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/05(日) 10:00:58|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第17話

そうか、ヒデン買収されてたんだっけ。
でも、なんか、コメディー展開なんだったよな。


おっ、
花屋のヒューマギア、美人。
しかし、名前っ。


ザイアスペックとヒューマギアは競合しないんじゃ。


パジャマジックの男の人、
ほんとにリストラされてんだな。
別にいいけど。


何故、ゆあが司会進行?

ああ、出向ね。
やっとエイムズに居た意味が判った。


もう、
簡単に暴走すんだから、
ヒューマギア危険すぎ。


なんだ、ザイアライダー、
変身したら大したことなかったな。
もっと、劇的にカッコいいかと。


あれ、
あっという間に終わってしまったような。
戦闘シーン多かったか。
にしても、そんなにおかしな脱線って感じじゃなかったな。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/01/05(日) 09:31:05|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

過去のトップ絵をギャラリーへアップ

去年描いてアップしていなかったトップ絵をすべてギャラリーへアップしました。

今回は、たまたまですが、4枚とも凄くキャプションの量が多いんで、
ぜひ、ジックリ見てもらいたいですね。
(くだらないことが大半ですが)



詳しくは、GENユニバースからどうぞ。


テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/03(金) 08:06:25|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その26

キカイダー、リデザインの26回目、イラストメイキング編の7回目です。

年が明けても相変わらずディテール入れです。
前回は、上半身から腿のあたりまで。


では。


kikaider_re-design_illust_making10.jpg
とりあえず、暴走以外部分は全身埋まりました。
一部、頭だけ暴走部分にも着手してます。
(あたりだけなんで、ちょっと薄いですが)

正月休みだし、もうちょっとサクサク進む予定だったんですけど、
描き始めたら、手前側の脚のディテールがまたしてもことごとくズレてて、
まず、その修正から始めないといけなかったんで時間ばかり掛かってしまいましたね。
そもそも脚の長さに左右差がありそうで、長さを調節しないとダメっぽかったんですが、
なんとかギリギリしないで納められました。(笑)
このあとは、一気に(つっても出来るか判りませんが)暴走部分と。


あっという間ですが、今回はこんな感じ。



ではまた次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/01/02(木) 05:47:35|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2020年、新年あけましておめでとうございます!!

あけましておめでとうございます。
「GENユニバース」を今年もよろしくお願いいたします。

2020年、
数字だけ見るとすっかり未来世界ですが、相も変わらずでございます。
今年も、引き続き、前年から続くコンテンツを粛々と進めていきたいと思います。
よろしくご贔屓のほどを。

もうほんと、すっかりブログというメディアも廃れてしまって、
このままでいいのか悩むところですが、
SNSの大海に出る勇気がいまだ出ず。(笑)
まあ、ツイートはしないで、更新情報だけ知らせるでいいのかもしれませんが。
どうなんでしょうかね。

ところで、年賀イラストですが、アップしました。
クリスマスイラストと対で、『くるみ割り人形』の世界になってます。
さらに、絵はミニョーラスタイルで、全体では、アメコミの表紙を模してます。
けっこういい感じになったと思うんで、ぜひご確認を。


詳しくは、GENユニバースで。
(ちなみに、クリスマスイラストは一時的に見れなくなってますが、
後日、キャプションと共にギャラリーへアップしたいと思います)

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2020/01/01(水) 02:02:59|
  2. 近況報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (707)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (35)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2590)
仮面ライダー (1050)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード