fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

トップ絵を「NT-68」へ変更

トップ絵を「NT-68」へ変更しました。

前回と同じ、ミニョーラ画風で女の子を描くに挑戦してます。
が、またしても大胆に顔に影が付けられず・・・・・・。
というか、まったく影がないぐらい。
今回は、参考画像にも影たっぷりのものを複数用意してたんですが、
いかんせん、線画描くのに参考にした画像に影がなかった・・・・・・。
そしたら、影で潰すのが嫌になってしもた。
んん~~~、
向いてないとは思いたくない。(笑)

結局、前回と同じ、江口寿史(というより、もはやナンシー関のハンコ絵)になっちゃいましたが、
絵としては気に入ってます。(気に入ってるからこそ影で顔潰しとうないのじゃ)


GENユニバースからどうぞ。


スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/28(金) 09:17:56|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キカイダー リデザイン その34

キカイダー、リデザインの34回目、イラストメイキング編の15回目です。

色塗りに入ってから今回で6回目。
前回から続いて、今回も引き続き影ですね。
この辺はなかなか変化が出づらいところなんで、
なるべく変化が判るよう、ヒマ見ては手を入れてみましたよ。


では、さっそく、
ぱっと見変化が判るかな?


kikaider_re-design_illust_making25.jpg
あっ、ちゃんと濃くなってますね。
その代わり色味がちょっと変化しちゃった感じも。
このあたりは、最後の方で修正しましょう。

前回の部分と同じところをより濃くして、
つま先とか全くつけてなかった部分は新規で入れました。
あとは、細かい部分も気が付いたところは入れてます。
たとえば、首の帯の下の影とか。
ほかの細かい部分はこれからですね。


次は顔のアップ。


kikaider_re-design_illust_making26.jpg
顔も濃くなりました。
なんか、人相も濃くなった感じ?
顔だけは、当てずっぽうでは出来ないんで、
参考に伴大介の画像を見たりしながら進めています。
パーツが重なってる部分の影も入れ始めてるので、
けっこう立体感も増してるかと。
顔に関しては、結構影が入っているんで、
あとは、本当に細かいところですね。


といったところで、
また簡単になってしまいましたが、今回は終わり。
次もたぶん影の続きだと思います。

ではまた、次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/27(木) 04:16:21|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #47

あれ?
あの関西人死んだんじゃあ・・・・・・。


なんだ、夢かよ。
ファンサービスだな。
つうか、作品の雰囲気変わってねーか?


先週から急に面白くなったな。
今までの話から切り離して、前回から見ただけでも面白い。
普段、一部分面白ところがあるらって、作品全体まで面白い
みたいな評価にはしないようにしてるんだけど、
なんか、いい感じだな。
で、次回最終回でしょ、このまま終わったらいい印象で終わりそう。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/23(日) 10:06:31|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第24話

イズは独自の行動し過ぎな気が。
ほかのヒューマギアもけっこう独断行動多いよな。
ますます不穏だ。


アルトや会社を助けるのは、
ヒューマギアにとって当然の行為では?
いちいちお願い必要?


過去に出たヒューマギアの役の人達って、
みんなレギュラーだったんだな。


銀色モード、
善意で多少デザイン変わったのかな?
黄緑の差し色がいいな。
カッコいい。


『ジオウ』は今更ながらキャスト豊作だったよな。
今回だって負けてないんだから、
もっと均等に出番を・・・・・・。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/23(日) 09:29:43|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

それをなすもの―「新世紀エヴァンゲリオン」コンセプトデザインワークス

36392529_UY2500_SS2500_.jpg『エヴァ』の最初期のメカ関係のコンセプトデザインを集めた本ですね。

これは、メカデザインについて話し合ってる掲示板のまとめサイトか何かで、
複数の人が面白いと言っていたので、興味を持って購入。

そうしたら、古いんですね、この本。
少なくとも、旧劇場版の後に出てるのかと思ったら、その前。
それでも、面白かったです。ちょっと思ったのと違ってましたが。

それまでも、TV版の資料を集めた大判の本(ニュータイプの別冊かな)は2冊ほど持ってたので、
大まかにはデザインが出来るまでの流れは知ってたんですが、
まったく定まる前からのを見るのは面白かったですね。
全体に、もの凄くフワフワした状態で進めていってるのが意外で、
他人の意見もごった煮状態で混ぜていってしまうのが、へぇ~、とちょっと驚き。
庵野はもっとキメキメで進めていくのかと思ってました。
なもんだから、あることないこと思わせぶりに謎を掛けてても、
実は、その時その時の思い付きだったりして、
でも、頭のいい人たちだから、それに表面上は繋がりも意味も持たせられてしまうわけで、
いやぁ、世間がまだ悩んでるうちに、意味なんかないってバラさない方が・・・・・・、
と今読んでも思ったり。まあ、すでに知られてることですが。

で、内容ですが、
主にエヴァ関係の山下氏と背景その他のきお氏の2人の漫画家によるコンセプトデザインで、
権利関係の問題か、2人が直接描いたもの以外の絵は入ってません。
なので、最終的にこうなったという比較が出来ないのがちょっと残念ですが、問題はないです。
とにかく、最初からどのデザインもセンス抜群ですね。
(特に、ミードに影響受けたと思しきカラーイラストはセンスも技術も凄いです)
物のフォルムにいちいちこだわりを感じて、ちょっとしたものでもカッコよく、
これが正解だなと感じさせるデザインといいますか、
やっぱり、メカはミリタリー関係とかよく知ってる人に限るなと。
その上、デザインに拘りがあれば、なお言うことなしじゃないですか。
しかも、かなり作品にアイデアが採用されてたりするんで、
2人がいなかったら、多少作品の傾向が変わってたかも、という気も。
採用は、重要でしたね。

関係ないですが、昔読んだ本での山下氏のコメントが小難しいこと連発で、
これは、頭良すぎて観念でしか話さないような面倒くさい人なのでは・・・・・・、と思ってたんですが、
違ってました。別の意味で面倒くさそうでした。(笑)
さらに、庵野のコメントはそれの上を行く面倒くささで放心。
  1. 2020/02/22(土) 06:14:54|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その33

キカイダー、リデザインの33回目、イラストメイキング編の14回目です。

色塗りに入ってから5回目。
今回から影付け作業開始です。
劇的に変わっていく部分ですね。


ではさっそく画像を。


kikaider_re-design_illust_making23.jpg
とりあえず、大雑把にですが、全体に影を付けてみました。
たったこれだけでも、グッと立体感増しましたね。
いまのところ、赤部分を赤系の、それ以外の部分を青系のグレーで乗算影付けてます。
まだ、塗り始めたばかりで、これといって説明できる箇所がないので、
あっという間過ぎですが、早々と次の画像を・・・・・・。


アップです。


kikaider_re-design_illust_making24.jpg
顔だけは、ちょっと細かく塗り始めてますね。
というか、最初に塗った部分だったんで、
初めにしては濃く塗り過ぎてたようで、
調整してたら進んでしまった、というのが正直なところ。
まあ、でも、いまのところいい感じかと。

この先は、もっと濃い黒々とした影にする予定なんで、
まだまだ、影色を重ねていきたいと思います。
なんか、今の感じだと予想より早く出来そうな気がしますね。
影だけかもしれませんが・・・・・・。


では、内容が少ないですが、
また次回。
では。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/20(木) 07:02:18|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 20話

ドクガンダー前編。
例によって立花レーシングの一行が出先でショッカーに出くわして拉致。
それにしても、どう見間違えたら人間大のものが毛虫に見えたのか。
人間時のファッションセンスもいかがなものかと思うが、
全体に前後編に分けたんでグダグダ水増し感が凄い。
繭を判ってて見過ごす一文字は、
次週に続けようとする製作者の意図に忠実。

ちなみに、来週はお休みだそうです。


テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/19(水) 06:05:34|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #46

三谷幸喜のコラムによると、
息子は『ルパパト』についで2作連続でバカ嵌りらしいけど、
三谷本人は、早々に付いていけなくて離脱したんだと。
そらそうだよ、『ルパパト』は10うん年ぶりに
1年通して面白かった稀有な作品なんだから。
この先、もう、息子さんが見てる間には、
大人も楽しめる作品は登場しないでしょ、たぶん。
(映画は凄く楽しんだらしいけど)


吹越とうとう変身したか。


えっ? 
トンでも展開になってきたぞ。
案外、ラスト深いじゃん。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/16(日) 09:58:36|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第23話

小宮有紗はやっぱり映像にもっと出るべきだな。
つうか、もう普通のドラマにはキャスティングはされ辛いか・・・。
もったいないな。


アルトはさぁ、
自身の会社の製品とか知らなさすぎだよね。
事業内容もっと勉強するべき。


実は、アルトじゃなくて、
1000%社長がヒューマギアなんじゃね。


ようやくゆあの変身シーンが!!


イズ、座敷で靴履いてたな。
破れ奉行か!!


ゼロワンの銀色のモード、
デザインよく出来てるな。


黄色いジャンバーのむさい男は・・・・・・、
落合の息子??


イズの助言とか展開が面白すぎるけど、
ビンタして暴走って、
製品として欠陥あり過ぎだろ。


このさきヒューマギア自体の存在がもっと問題視されたら、
イズとかの立場が危ういな。
終盤、もの凄い葛藤劇になる展開?

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/16(日) 09:31:27|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「2020年年賀イラスト」をギャラリーへアップ

過去のトップ絵、「2020年年賀イラスト」をイラストギャラリーへアップしました。

詳しいことは、キャプションに書いたんで、解説は、ギャラリーでどうぞ。
今回、文字を入れてないバージョンもおまけで見れますよ。




GENユニバースから。



テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/14(金) 08:58:02|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その32

キカイダー、リデザインの32回目、イラストメイキング編の13回目です。

色塗りに入ってから4回目。
やっと基本色塗り終わりました。
ついでに、どうにか無理やりテクスチャまで貼りましたよ。

ですが、終わったといっても大して変化はないんで、即画像を。


こうなりました。


kikaider_re-design_illust_making21.jpg
まじで判りずらい。(笑)
赤部分の色のディテールが増えてんですけどね。
しかも、細かいからけっこう大変。
でもまあ、終わらせられたんで、とりあえずはよし。


今回、テクスチャも貼ったんで、
アップも判るよう大きめのを用意。


kikaider_re-design_illust_making22.jpg
首から下の大部分にメッシュ、
腹やヒジヒザ等の黒っぽいパーツにはカーボンが貼ってあります。
カーボンは無視しましたが、メッシュはそれぞれの身体の向きを考慮して角度を調整。
色合いも色設定通りになってるはずですが・・・・・・、
前回、貼ったときから時間が経ってたんで、レイヤーのブレンドモードを失念。
それぞれ、何のモードで何パーセントだったか手探りで再現。
むだに時間喰ってしまいましたが、何故メモを残しておかなかったのか。(笑)
覚えていられるとでも思ったのか、自分。

というわけで、色塗りの下準備が終わったので、
次回からは、影ですね。
ここからも、まだまだ時間が掛かりますが、
なるべく、サッサと終らせていきたいと思います。(まだ先があるんで)


では、また次回まで。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/13(木) 07:17:24|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 19話

冒頭から、普通の波で模型漁船が沈没して???
あれが津波だったことに気付くのに、しばし時間が掛かる。
ショッカーももっと大きな地震を起こせば手間も掛からぬものを、
変な優しさを発揮するので結局嗅ぎつけられることに。
終始、「エヘエヘ」、「ウヒウヒ」のカニは、眉の部分が本来の目。
落とし物でしこたま怒られ意気消沈。
話は、一般人も巻き込み、皆で協力してアジト探しが面白い。

ほか、
カニの造形が旨そうでいい。
あと、後半のリンダ、エロし。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/13(木) 03:11:03|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #45

盛り上がってきてるのは判るんだけど、
いままでちゃんと見てなかったツケでよう判らん。
序盤は本当に停滞してる感じあったけど、
中盤以降は、いつもと同じ印象だったから、
自分がハマれなかったってことなんだろうけど。
今更遅いから、これからハマれはしないけど、
次回は、ちゃんと試聴したい所存。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/09(日) 10:06:20|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第22話

もう、だんだんゆあが出てくるシーン貴重になってきたな。
急激に出番減ったよな。
何かあったのか疑いたくなる。


何だ?
ザイアの洞窟みたいなのは。
キーは何が造ってんだ? アーク?


ああ、
光るパジャマの外国人のシリーズ終わったか。
ヘンな麻呂になっとる!!


話ちゃんとしてんな。
んで、けっこう複雑。


アークって、悪も掛かってんのか。


おお、
便所行ってるあいだに何やら大変なことに。
何されたんだ?
滅亡迅雷に直接アクセスしちゃったのか?


また、新モードカッコいいな。
『ゼロワン』はカッコ悪いモードないな。


えっ?
なんか、アルト、ヒューマギア説あるらしいけど、
あの赤く光った目は・・・、
誰の目????


なんだよ、次回の展開は(笑)

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/09(日) 09:28:55|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー」 18話

いつも使ってるレコーダーじゃないので観てるので、うっかり忘れて今試聴。

ライダーらしい捕まって敵基地から逃げるパターンの話。
でも、起伏もちゃんとあって楽しい。
今回の注目点はなんと言ってもヒトデンジャーの可愛さ。
何故かあるクチバシやヒトデ型の手足、全体の造形も色も可愛いし、
ヒトデポーズや高いところから落ちて死んじゃう感じも全体にファニー。

ほか、相変わらず、この時代の特撮では、化石が生きてるの体で、
怪獣、怪人が出現するけど、生きた化石ってそういう意味じゃないんで。
水吸って柔らかくなるってのも高野豆腐じゃないんだから、ねぇ。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/06(木) 07:21:08|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その31

キカイダー、リデザインの31回目、イラストメイキング編の12回目。

色塗りの3回目。
前回で、とりあえず全ての場所に色は乗せたんですが、
細かい塗分けがまだたくさんありまして、まだ終わらず。


変わり映えしませんが、画像です。


kikaider_re-design_illust_making19.jpg
赤い部分が前回よりも細かく数種の色で塗り分けられてますが、
まだあと数種色が必要ですね。
前回、時間掛からないと予想してましたが・・・、
掛かりますね、やっぱり。(笑)


今回もアップあり。


kikaider_re-design_illust_making20.jpg
もうね、間違い探しレベルですよ。
このあと、より白っぽい色が数種類少しずつ入って、
あとは、金属表現としてのグレーが細かく入ってきます。
それが終わって全部塗り終えたら、今度はテクスチャ張って、
その後、ようやく影ですね。
んん~~、なかなか大変。


それでは次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/06(木) 06:11:05|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

騎士竜戦隊リュウソウジャー #44

ほぼ見てなかった。
永井大が出てたのは確認したが・・・・・・。

テーマ:騎士竜戦隊リュウソウジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/02(日) 09:57:43|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第21話

あれ? 小宮有紗?
『ゴーバスターズ』のヨーコじゃん。
すっかり声優になっちゃって。


裁判は、AIの方が公平な判断できるかもな。
最近、死刑が続いたから止めとこか、
みたいなのもないだろうし。


「ビンゴ!!」ってなんだよ。
シリアスなシーンに合わんぞ。
って、名前か。
いや、よけいヘンだろ。


弁護ロボ、『キュウレンジャー』の鳳凰の人か。


勝手に暴走してたら、
いよいよ危険すぎて世の中出せないな。


日曜の朝って、
やたらコスモ石油のCM見るな。


ああ、ゆあちゃん早く寝返って。
もっと活躍して欲しいんだが・・・・・・。


ビンゴの怪人は何もチーフ?
つくし?


最近、普通に面白いな。
安定感出てきた。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/02/02(日) 09:28:58|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「NT-67」へ変更

トップ絵を「NT-67」へ変更しました。

20年になってから1か月過ぎてしまったんで年賀イラストから変えてみました。

いつものノンタイトルの女の子イラストですが、
19年のクリスマスイラスト、20年の年賀イラストと、
『ヘルボーイ』で有名なマイク・ミニョーラのスタイルで描いたら楽しくて、
女の子の顔のアップをいつもの感じで描いて、
スタイルだけミニョーラ風にしたらどうなるか実験したくなったと。(笑)

で、以前の記事でも、不気味な感じになって可愛くないかもって書いたんですが、
これが、なんか、描けそうな兆しがあるような感じが・・・・・・。(笑)

ただ、今回は、被写体の顔がのっぺりな上に、ほぼ顔に影がなかった。
(参考画像がそういうライティングだった)
これが、陰影のハッキリした顔の半分が真っ黒、みたいなのになったら果たしてどうなるか。
そのへんも試してみたいですね。
(今回は、影も少なくて、ハッキリ言ってミニョーラというよりは、江口寿史だし)


イラストは、GENユニバースのトップから。

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/02/01(土) 12:08:58|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (704)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (33)
作曲、音楽 (37)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2587)
仮面ライダー (1048)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (181)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード