fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

キカイダー リデザイン その43

キカイダー、リデザイン43回目、ハカイダー編の4回目です。

前回は、頭の問題点を見直しつつ、全身像にも着手。
が、全身は完成にまでは至らず今回に持ち越し。

というわけで、
さっそく完成した全身像から見てみましょう。


こうなりました。


kikaider_re-design_sketch48.jpg
前回の続きなんで、前に描いてあった部分は同じです。
全体に、リデザイン版(自作ね)のキカイダーに比べてメカっぽいこと。
関節等、機械部分が剥き出し、でも、フォルムは人間の肉体をある程度踏襲。
若干ですが、骨や筋肉などの意匠も組み込まれてます。
ハカイダー部分も最低限それとなく入れ込んでありますが、
肩の反り上がりの部分は、文字通り取って付けただけで気に入ってません。
たぶんここは直すでしょう。
プロポーションとしては、少し手が長いというか、手先が大きいですね。
多少グローブはめたような感じも狙ってるんですが、
キカイダーと並べてみておかしかったら小さくするかな。
脇腹の段々も検討中。
はじめ、お腹の辺りは、ウルトロンに引っ張られてメカ剥き出しで細くする予定でしたが、
ハカイダーって、キカイダーに比べて衣装がダブついててスリムな印象がない感じがするので、
これは、シルエットとしては細めじゃない方がいいな、と考え直してこんな感じに。
ほか、細かい部分のディテールも直す可能性はあるかも。
ですが、とりあえずはこれをベースとしてやっていこうかな。


次、さらに改訂した顔です。


kikaider_re-design_sketch49.jpg
前回の、透明フードの中に金属シェルに包まれた脳(上の全身像もそうです)のやつを、
二重にする意味は? と、外のフードを金属シェルのディテールで描き直したのがこれ。
プラス、目の部分のへこみの形を逆三角形にしてみたら、とも思っていたのでやってみたもの。
フードについては、これでもいいし、前のでもいいかな。
まあ、金属の容器に入ったままなら透明にする意味もない気もしますが、
弱点をさらす、もしくは、ここに入ってますよアピールにはなるかなと。
でですね、この顔もいいんですが、やっぱりキカイダーとの釣り合いとなると、
もう少し、なんというか、機械的なカッコ良さよりは、機械的だけど生々しいような何かが欲しいなと。
そういう考えの元、さらに描き直したのが次。


kikaider_re-design_sketch50.jpg
より生々しさを出すため、人間の顔を描いてからハカイダーを当て嵌めてみたもの。
すげぇ、不気味。(笑)
ハカイダー化するために、顔を描いてから目の上に横線を引いてフードを付け、
全部透明なのもなんだからと前面だけにしたら何だか判らなくなったが、手応えはあった。
手応えがあったんで、この先さらに調整していこうかと思ったけど、あえて今回は止めました。(笑)
このあとは、この顔をベースにいままでのいい部分を足して色々パターンを試そうかと。
いままでのものは、ほぼ目がまる出しで、そうすることでフードが透明でなくとも成立するようにしてたし、
それが今回のモダナイズポイントの一つでもあると考えてたんですが、
目の上にフードが被ってさらにその上の部分も透けて見えるデザインとなると、
初めから透明フードありきでデザインし直さないといけない。
ここら辺は、これから色々試してどう出来るか確認していかないとだめだな。


というわけで、
次回は、また顔を詰めていきたいと思います。
何かどうにもならなかったら、また今までの路線に戻すかもだけど、
とりあえずは、この不気味顔でやっていこうかと。(笑)


ではまた次回のお楽しみ。
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/30(木) 07:31:21|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 27話

ムカデが子供をさらってショッカー隊を結成。
が、案の定、知能は低くなった感じで
上手く事が進まないうち、復活した怪人もろともライダーにやられ、
子供たちは全員正気に戻って大団円。

ほか、気付いたこと。
ムカデラスの「あふあふあふっ!!」がクセになる。
造形は前回辺りからディテールに凝らなくなってきていて残念。
子供でも、ショッカー女戦闘員になるとレオタード。
サラセニアンは、戦闘時は気が狂ったみたいなのに、
喋ると慣れてない塾講師の如く大人しい。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/29(水) 03:45:03|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー エピソード8

今回のレッドの能力、
チート過ぎない?
まあ、継続が難しいみたいだけど。


ニチアサのCMはいつからシュールさ競うようになったん?
法律でも出来たんか?


このあと本当に倒れますけどね。
レッドは。


うっ、
うわぁぁぁぁぁぁl!!!!
地震来たぁ!!


いや、震度3ではなかろう。


ビックリして『キラメイ』どこではなかった。
いや、3ということはなかろう。

テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/26(日) 09:55:49|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第33話

不破はすっかり仲間だな。
これでゆあが加われば尚よし。


イズのビックリ顔凄いな。
目がデカい。


ゆあのセリフが、
「うわぁぁぁぁ!!」なんだか、
「不破ぁぁぁぁ!!」なんだか判らん。


なんなんだ?
不破ヒューマギア?


あのザイアの社長、
ゆあに付きまとってんのか?
出てくんなよ、もう。
しかも日傘って。


とうとうバルキリーに!!


ゆあって、
寝返ったら不破並みの
アホキャラになるのかな。


いい辞表でした。(笑)


おいおいおいおい!!
ゆあ、
行く方向が違うんじゃないの!!
そっち行くなって!!

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/26(日) 09:27:26|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その42

キカイダー、リデザイン42回目、ハカイダー編の3回目です。

前回は、顔に絞って色々問題点を修正してみました。
が、中途半端に終わった挙句、さらに問題点が浮き彫りに。
なので、今回もその続きです。

顔の下半分はおおよそ固まりつつあるので、
そこは残しつつ、自分でリデザインしたキカイダーに合って、
なおかつハカイダーらしさも多少は感じられるもの。
そういう部分をひっくるめて、さらに修正点を反映させて描いてみました。


今回は、ちょっと見せられるものが少なめですが、
まずは、これから。


kikaider_re-design_sketch45.jpg
前回の最後のスケッチに、最初に描いたイメージの目を足したもの。
正面のものは、ちょっとツリ目が強調されちゃってますが、
角度とか描き方の問題なだけで、とくにそこに固執したわけじゃないです。
頭のフードは、あんまり広げないで、顔の幅より少しだけ大きい感じ。
脳を意識したような模様が描き込まれてますが、
試しに入れてみただけで、入れるにしても目立たせるつもりはなし。
薄っすらラインが入ってるか、わずかな段差があるとか、そういう感じ。
とりあえず、こんな感じになりましたが、形、ディテール等、まだまだこれからですね。
もうちょっと、何かを足したい感じもあり。


次、別パターン。


kikaider_re-design_sketch46.jpg
前回、透明フード版を最初のうちはやらないハズがうっかり描いちゃったんで、
ならば、と、こういうのを。
透明フードはあって、中身も見えてるんですが、脳は金属のシェルに格納されてるというもの。
金属のシェルに納まった脳は、『エヴァ』のマギや、『攻殻』の少佐とかに近いイメージ。
おかしいかな、と思ったんですが、何かけっこういける感じが。(笑)
となりのお椀は、フードの模様を考えたときのスケッチです。


3枚目。


kikaider_re-design_sketch47.jpg
で、全身像にも着手したんですが・・・・・・、
寝落ちしてしまって間に合わず。(笑)

一応、頭は、透明フードに金属シェルのバージョンで、
身体はスケッチ1回目の全身像からのディテールアップ。
まだ、肩の処理等暫定的で、詳細は次回以降ということですね。


というわけで、お時間です。(笑)
次回には、全身のスケッチを完成させたいですね。
まあ、それで本決まりになるわけじゃないと思いますが。
とりあえず、1回描いて、徐々に細部を詰めていきたいと思います。

では、また次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/23(木) 07:16:22|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 26話

首都圏の主要道路にアリジゴクを作って困らせる地獄サンダー。
ショッカーとしては、かなり広範囲に実害をもたらした怪人といえる。
が、怪人も恐れるゾル大佐が転任してくると、
よく判らない内部かく乱作戦が始まり、自ら滝に変装して大奮闘。
見破られると、負け惜しみを言い放ち、
サンダーはキックで自分の穴にサヨウナラ。

ほか、気付いたこと。
サンダーって、雷じゃなくてサンドにer?
サンダーの顔は凄くヘン。デストロイヤーみたい。
ショッカーの戦闘員に服装の規律があったことに驚き。
途中、滝の頭が出来かけのフェルトみたいにトンでもないことに。
若干、三浦和義似のゾルの眼帯は何? ファッション?

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/22(水) 06:55:35|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー エピソード7

これは、特訓という名の可愛がりでは。
ただ痛めつけてるだけのような。


怪人がマスク以外タイツにマントで
ゴレンジャー並みに金掛かってないな。


おいおい、
みんなで痛めつけたから肝心なときに
死にかけとるやないかい。


光の巨神って、
ひかり号?

テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/19(日) 09:55:06|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第32話

イズは、もう完全にシンギュラリティ起きてるだろ。
それに、不破、用心棒って。


ゆあ、何そのメガネ。
ハズキルーペ?


ナキって、
女性キャラなの?


ロボットがモデルで人気出るのかね。
まあ、見栄えは絶対に誰よりよく出来るわけだけど。


ああ、もうイズはシンギュラリティ起きてたんか。


実際にはナキの姿は見えてないんだよね。
見えてんの?
居るの?


イズは顔が丸いな。


客が合成っぽい。
そうなんだっけ?


本当?
夢持つとハッキングされないの?
人間だって洗脳されたりするのに。


ゆあは、もう早く踏ん切り付けて。
もっと、明るく活躍して欲しい。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/19(日) 09:28:26|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「NT-70」へ変更

トップ絵を「NT-70」へ変更に変更しました。
例のミニョーラ風のアレです。

今回は、ヤバかった・・・・・・。
もうちょっとでボツか欠番になるところだった。

頃合いのいい影を得るため写真を使ってるわけですが、
リアルに描いてしまうとただの写生になっちゃってミニョーラ風にならない。
なんで、ここはひとつ、思いっきり、勢いで、手癖といってもいいでしょう、
エイヤッと描いてみた。(今までの反省を踏まえて)
そしたら、上手くいってる気がしてドンドン進めたら、
行ってなかった・・・・・・。
どうしても、顔の影が海苔貼ってるみたいに見える。
実際には、おかしくないハズなんだけど、
どうも、ほかの部分から極端に浮いてたんだね、たぶん。
その時点でほぼ完成間近だったんで、徒労感が凄くて、もう捨てようかと。
もしくは、このまま完成させて、封印、欠番にしようかと・・・・・・。
でも、そこから修正し始めて、結局、最終的に顔の影をだいぶ削ることに。
目的は、顔の掛かるタップリの黒い影、なんだけど、ね。

なかなか思うようにはいかないですね。
それでも、けっこう濃い影付いてますけど。
それよりも、もう一つの目的、可愛い顔であること、の方がないがしろか?


詳しくは、GENユニバースで。

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/17(金) 09:55:42|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その41

キカイダー、リデザイン41回目、ハカイダー編の2回目です。

前回は、最初のイメージスケッチと、そこから整理した数点のスケッチでした。
今回もその続きです。

で、続きなんですが、漠然とどう展開したらいいものか。
いろいろ問題はあったんで、改善する点もいろいろあったんですが、
とりあえず、今回は顔でいこうかと。


まずは、スケッチを。


kikaider_re-design_sketch42.jpg前回のシルバに似てしまう問題の解決策として、
アイホールの多角形のフチを、フードの水平ラインより上にはみ出す部分を極力減らしてみたのが左端。
デザイン的には、前回のものとさほど変わりはないんですが、多少シルバ感は薄れたか。
プラス、わざと口を人間のように開かせて喋ってるようにしてみるテスト。
目の部分は白黒反転させて、本来のイメージに近づけた。
ちょっとキモい。

真ん中は、アイホールを元のハカイダーと同じように楕円にしてみたもの。
鼻もなくて、口も唇がなくて一文字のデザインだとどうしても骸骨フェイスに。
描いててもワッハマンにしか見えん。
やっぱり、ほんのちょっとでもフードがはみ出してないとハカイダー感がなくなる。
このデザインの場合だけど。

右端は、もう、目の上のラインを完全に水平にしてみたもの。
今までのものが、目が離れ気味だったので近くなるよう変更してみたが、
人間が中に入ってるようになってしまった。
目の処理もリアルすぎ。

ここまでの3点は全部ない感じ。
しいて言うなら左端が改善のしようがまだあるかも、といった感じか。


次。


kikaider_re-design_sketch43.jpg
急に思い立って、フードを透明に、目を原作寄りにしてみた。
またしても、アイホールの処理が逆戻りだが、それ以前にこれ、ハカイダーか?
どっちかって言ったらキカイダーっぽくないか?
さらに、メイム版のキカイダーもしくはハカイダーに似てるんでは、という気も。
(調べたら、いうほど似てませんでしたが)
ちなみに、ないはずの耳を付けたり、全体に追加部分が、ついミニョーラスタイルに・・・・・・。
フードは、最初のうちは透明にしないでデザインしていくつもりだったのに、あっさりやってしまった・・・・・・。
これは、いい悪いではなく、とりあえず、保留。


で、最後。


kikaider_re-design_sketch44.jpg
じゃあ、ってんで、前回からの流れのデザインに、上の透明フード版の目を付けてみた。
しかもラインは水平。その際、フードも思い切りはみ出させてみた。
なんのことはない、これだけ元のデザインに準じてればそれはハカイダーだ。
確かにカッコいい。しかし、これが目指していたものか。
すでにデザインした人面キカイダーと対になるものなのか。
んん~~、違うような気がする。
やっぱり、いちばん最初のスケッチをとりあえずの起点と考えるべきだろう。


というわけで、
あくまでも、伴大介顔のキカイダーと対になるのだ、ということが重要と再認識できた。
そこを守りつつ、ハカイダーにも見えるラインを探すのが次回からの課題だな。
顔の下半分は固まりつつあるが、機能的な何かを追加してもいいかも。
しばらくは、顔かなぁ。


ではまた次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/16(木) 07:27:45|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 25話

キノコ後編。
滝の活躍で中和剤なのか何なのか、毒から回復する薬を奪取。
で、効くかと思いきや逆にパンデミック大発生。
よく判らんが、キャプテンウルトラに培養させ、
なんか、ようわからんことがモロモロ起こって、
埼玉の古墳時代の史跡、吉見百穴で大乱闘の末、
百穴ごとふっ飛ばして大団円。

今、この状況でよく放送したな。
まあ、いいけど。
ほか気付いたこと。
ショッカー基地のバリアの表現がパントマイムオンリー。
滝が改造人間並みに生命力があったからいいようなものの、
普通だったら死んでるんで。
ちなみに、ライダー世界では吉見百穴はもうないんで。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/15(水) 06:49:49|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー エピソード6

あれ、桜咲いてんな。
5月までストックあるって言ってたけど、
ホントかね。
まあ、退院したっていうから、
撮影は再会・・・・・・、
えっ、してんのかな???


公園の桜、
ニセモンか。


今日のピンク可愛いな。


『キラメイ』は変に設定複雑にしないから見てて楽。

テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/12(日) 09:58:03|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第31話

OPのナレーションも微妙に変わったな。
アルトもなんか、顔の印象変わってきたな。


Gペンみたいな反応が本来のヒューマギアだよな。
イズは人間っぽ過ぎるよね、
何においても。


ゆあの真顔いいなぁ。
脚長い。


滅亡迅雷は、
もう、敵だか何だか判らんな。
今後、ザイア対その他になるんかな。
いや、対社長か。


後半も面白くなるな。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/12(日) 09:29:08|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その40

キカイダー、リデザイン40回目、キリのいい今回からハカイダー編です。

ハカイダー編1回目の今回は、ハカイダーの簡単な設定紹介と、
リデザインにあたっての方向性の確認等から始めたいと思います。

まずは、簡単な設定のおさらいから。
基本的に、マンガもドラマも、
“キカイダーを破壊する為だけに創られた人造人間”
で、“頭部に光明寺博士の脳髄が移植されている”
という部分が共通している。
いずれも、光明寺博士自身が造っているが、設計はしていない様子。
ドラマ版にだけ、定期的に脳の血液交換が必要という縛りがあり、
明確な自分の意思がある。
容姿は、双方とも、黒ずくめで所々黄色い稲妻模様。
サブローという人間体にもなる。

といった感じ。
で、この中から、今回は、
容姿
光明寺博士の脳入り(血液交換)
自分の意志あり
あたりを設定として取り込もうかと。
サブローになるという部分は今回はなしで行きたい。
血液交換が必要な設定は活かせそうなら入れたいが、
デザインには反映されない可能性もあるんで今のところ保留。
設定自体はあってもいいと思っている。

で、キカイダーのときは、リデザインするにあたって、
『アベンジャーズ』なんかで表現されてるアンドロイドの方向性(具体的にはビジョン等)
でやるのはどうか、といった狙いがあったわけです。
人間の顔と同じ構造と表情をもっているが素材は金属など硬そうなもので出来ていたりする感じ。
要は、コミックで表されたものの今風な解釈といったもので、CG時代ならではのデザイン。

で、それをハカイダーをやるならば・・・、当然、ウルトロンでしょう。
ということで、今回は、その方向性で模索してみたい。
ちなみに、ビジョンとウルトロンの関係性がキカイダーとハカイダーの関係性に似てる?
といったとこからの発想ではなく、単純に方向性のバリエーションとして、
ウルトロンの、全くの金属で顔も目と口ぐらいしか人間的要素がないけれど、
やっぱり人間的表情で唇動かして喋る、みたいな感じがやりたかった。
というか、バケツみたいな顔のハカイダーに合ってるのではないかと。

ということで、前回、スケッチまでは出来るかな? と言ってましたが、
前回のアップ終了後、さっそくwikiで設定おさらいして資料ガンガン集めて、
とやっていったら、今週までにスケッチがとりあえずですが出来ましたよ。


では、まず、最初に描いたイメージから。
どうぞ。


kikaider_re-design_sketch39.jpg
ちょっと画像がデカかったですが、最初の1枚です。
キカイダーよりはメカ剥き出しの感じ。
身体のラインは人間的なフォルムもありつつ関節、筋肉等メカに置き換えている。
全体の意匠はハカイダーに準拠しつつも、機能やメカ表現で表している。
頭のフードは一応、いまのところヘルメット状で透けていない。これは迷い中。
いちばんの違いは目があること。
キカイダーのときのような人間的な眼があるというのではなく、
一見、眼に見えるようなパーツがそこにあるだけ。
だから、よく見ると、暗い穴に光る点だけかもしれない。

これが、最初の1枚。
描いたときは、相当悩むだろうと思ってたらいきなり出来た感があって、
ああ、出来ちゃった、と思ったけど、今見たらそうでもない。
ただ、顔の処理など、けっこういい滑り出しだと思う。


続いて2枚目。


kikaider_re-design_sketch40.jpg
整理して描いた、正面アップと全身。
両方とも目が離れちゃって佐藤慶みたいでなんかヘンだけど、こんな感じ。
顔のアップは、バランスに問題はあるにしても、ディテールはとりあえず路線的にはいいのかなと。
全身の方は、いまいちよくないですね。
ハカイダーじゃなければ、こんなのでもありかと思いますが、ちょっとイメージ違うかな。
ただ、まだ始めたばっかりなんで、しばらくはこのイメージでバランス変えて様子見ようかと。
ちなみに、ほかのリメイク版ハカイダーも色々見ましたが、
似るのが嫌だったんで描くときには見ないようにしてたんで、それ程影響でてないと思います。
が、ヘルメット状の頭の処理と目の穴の多角形での表現が、
なんとなくバイオハンターシルバに見える・・・・・・。
これちょっと今後問題になってくるかも。


続いて3枚目。


kikaider_re-design_sketch41.jpg
さらにデザインを整理して横と正面の顔。
横の方は、1、2枚目と共通のデザインで、それに目のカバーが付いたもの。
目を保護するためにシャッと出てくる。
これは、あったらどうなるかな、と思っただけで、採用しないかも。
どうでもいいけど、ますますシルバっぽいよな。
正面は、フードの出っ張りを別パーツで考えてみたもの。
うん、これはない。
眼だけどんどん生々しくなってるけど、これはやらない方がいいかな。
ちなみに、剥き出しのメカパーツはやや曲線的で有機的な感じにしようかと。
真っすぐのパイプだとターミネーターみたいになっちゃうからね。


といった感じの1回目でした。
まあ、何にも出なかったよりはよかったかなと。
ただですね、実はまだ決めてない問題点が一つだけ。
それは、表面処理をどうするか。
ハカイダー、真っ黒なわけです。
金属まる出しのまま黒くするのか、
それとも、ほかのリメイクみたいに樹脂製みたいなカバーで覆うのか。
はたまた、キカイダーのときみたいに伸縮性のある布状の素材で包むか。
そのへんが光明寺博士が設計したのかどうなのかという部分と関わってくるんだけど、
決めてないんです。
どうしよう。



以下次回。
ではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/09(木) 09:19:17|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 仮面ライダー【HD】 4/7の放送について

どうも、緊急事態宣言関係の特別番組に差し替えで放送がなかったようで。
キノコモルグは?
後編は?
と思ったら、今度こそ、HPも番組表も地獄サンダーになっとる!!
いやいやいや、
じゃ、キノコはいつどこに飛ばされたの放送日は?

で、よくよく見たら、
放送情報っていう小さな囲みの部分が4/14はキノコと書いてある。
これを信じるならば、次週がサンダーではなくキノコの後編。
MXは1か月ごとに焦らすな。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/08(水) 06:42:08|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー エピソード5

レッドだけが罹患したってあんのかな。
まあ、キャストは若いから乗り切れるか。
5月まではストックあるって言ってたしな。


『キラメイ』は、コミカルでノリノリでいいな。
話のアイデアが凄く今風なとこもいいね。


今回のロボは役割がハッキリしてるし、
変形するプロセスとか面白いと思うけど、
オモチャ的にはどうなんだろ。
ちょっとファンシー過ぎるかな。


テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/05(日) 09:56:50|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第30話

あっ、そういえば
今回からアルトはフリーターか。


縦じまのスーツの滅亡迅雷、
声に感情こもってんのに
表情変わらんな。


不破はエイムズ辞めてもライダーになれんの?
つうか、よくチップ埋められてんのに辞められたな。
あっ、前回気合いで克服してたっけ。


だんだん『ブレードランナー』みたいになってきたな。


あれ?
変身出来た!!
何だ、何か感動的みたいな。


会社作ってたとは。
今度は中小企業いや、
零細企業の社長だな。


面白いな、『ゼロワン』
見入っちゃって感想減っちゃうよ。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/05(日) 09:29:37|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

箆棒な人々―戦後サブカルチャー偉人伝

71q0xdMFeAL.jpg編集家でライターの竹熊健太郎氏が戦後のサブカル怪人4人に肉薄したインタビュー集です。

元々、竹熊氏に関しては、『サルまん』のやり手編集者という印象しかなく、
読んだこともロクになかったんで、何だったらマンガを揶揄してる人ぐらいに思っていたところ、
以前、メビウス来日時のシンポジウムが載った本で(司会をしておられました)、
真摯な上に非常にものを知っているということが判り、印象が逆転。
そのことがあったんで、石原豪人氏の本でこの本が紹介されているのを発見して、ならばと購入。

いや、凄い!!
この一言。

こんな規格外な人達がいるのかと。
まあ、4人中3人は知ってましたけど、改めて生い立ちや業績を知ると凄すぎて現実離れして見える。
豪人氏と川内康範氏は、別でロングインタビュー等読んだことがあったんでそこそこ知ってましたが、
康芳夫氏は噂程度で具体的には初めて知りました。
オリバー君呼んだ人として有名ですが、戦後サブカル史に暗躍し過ぎ。(笑)
あの事件も、この事件も関わってたり、関係者だったり、仰天の連続。
もうね、リアルマモーですよ。
容姿もね、絵に描いたような黒幕感でイカス。
まあ、驚くことだらけなんですが、一番凄かったのがお金の集め方、
もう、ついていけないですよ。

壮絶なのは、川内氏も相当なんですが、
いちばん死線を越えかけたのが豪人氏。
年齢が上なだけはあります。007ばりな危機一髪。

最後のひとりはダダカンという全裸前衛芸術家の人で、
こんな純粋な人がいるのかと、最後は感動すらすると思います。
それを、よく諦めずに根気よく取材し記録に残した竹熊氏の仕事っぷりにも脱帽。
4人とも、あの時期に奇跡的に直接声が聞けて本当に意義深かったなと。

それにしても、子供の時は知りませんでしたが、
70年代とか、全裸で疾走してる人が時々いて、「ストリーキングが出た」とか騒がれてました。
野球場で外野に飛び出して走ってるバカとは、何か違うとは思ってましたが、
あれ、ハプニングっていう前衛芸術運動のひとつだったんですね。
まあ、そのこと自体は、この本で知ったわけじゃありませんが、
ダダカンもそのハプニングをするハプナー。
オノヨーコも元ハプナー。

テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2020/04/03(金) 08:17:54|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その39

キカイダー、リデザイン39回目、イラストメイキング編の20回目です。

色塗りに入ってからは、今回で11回目。
前回、あと数回か、とか言ってましたが・・・、
終わっちゃいました。
というか、終わらせました。

作業は、一旦、終わる前に中途で切り上げたんですが、
気が付いたら、たいして作業が残ってなくて、じゃあ、やっちゃうかと。
で、またなんか気付いたら、その時やるとして、
一応、今の時点で暫定的に終了としました。


ということで、画像ですが、
最後ということでちょっとデカ目で。
(本当にデカいのは、完全に終了したときにHPに上げたいと思います)


kikaider_re-design_illust_making35.jpg
ドーン。(というほどではないか)

差が判りますかね。
下半身のハイライトによる描き起こし、
左側の照り返し、
赤側のハイライトはさらに中心部を強めにしてあります。
もっと、クロームのような鏡面的な強いハイライトが入れられないか探したんですが、
素材的にない感じで、最終的にこの程度ということで落ち着きました。


最後なんで、アップも大きめで。


kikaider_re-design_illust_making36.jpg
パソコン内での原寸です。
照り返し等、追加の要素が判るかと。
細かくハイライトも足してあります。


さらにもう1枚だけ。


kikaider_re-design_illust_making37.jpg
複雑そうなところを原寸でもう1枚。
テクスチャをどう貼り分けたかとかがよく判ると思います。
カーボンのテクスチャは、確か方向は全部無視して一緒だったような。


と、そういうことで、キカイダー編のリデザインはここで終了。
次回からは、ハカイダー編に突入です。
が、何一つ、スケッチひとつやってません。(笑)
ただ、おぼろげに方向性だけが浮かんでる状態。
もしかしたら、最初のうちは、資料集めと設定等の確認だけになるかも・・・・・・。
でも、まあ、いちいち今までどんなハカイダーが居たかの紹介はやらないでいいかな。
まるで似てないものが出来る可能性もあるんで、いまのところ。


では、次回、どうなりますか。
まず、方向性をハッキリさせるために、いろいろスケッチをするのもいいかも。
ま、そこまで行ってたらいいんですが。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/02(木) 07:52:24|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 24話

キノコ汁漬けになった囚人が毒胞子で主に子供を襲いさらう。
が、子供を残したりやっぱり回収したりと、
よくよく考えると何をやっているのかしたいのか。
終身刑とキノコ怪人とどっちがいいのか。
ただし、最大の注目点は子供の林寛子。
以外にも次週へつづく。

その他、気付いたことなど。
キノコモルグは傑作ネーミング。
造形も印象的だが、あんな立派な鼻が付いてるとは・・・。
頭に生えてるキノコが細めのシメジみたいなのがオチャメ。
基地もトラックもキノコから毒、幻覚、サイケと連想したか、
かなりカラフルでフラワーテイスト。イカス。目立っちゃうけど。
ちなみに、今回から急に女子が凄く強くなった。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/04/01(水) 04:51:26|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード