fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

キカイダー リデザイン その40

キカイダー、リデザイン40回目、キリのいい今回からハカイダー編です。

ハカイダー編1回目の今回は、ハカイダーの簡単な設定紹介と、
リデザインにあたっての方向性の確認等から始めたいと思います。

まずは、簡単な設定のおさらいから。
基本的に、マンガもドラマも、
“キカイダーを破壊する為だけに創られた人造人間”
で、“頭部に光明寺博士の脳髄が移植されている”
という部分が共通している。
いずれも、光明寺博士自身が造っているが、設計はしていない様子。
ドラマ版にだけ、定期的に脳の血液交換が必要という縛りがあり、
明確な自分の意思がある。
容姿は、双方とも、黒ずくめで所々黄色い稲妻模様。
サブローという人間体にもなる。

といった感じ。
で、この中から、今回は、
容姿
光明寺博士の脳入り(血液交換)
自分の意志あり
あたりを設定として取り込もうかと。
サブローになるという部分は今回はなしで行きたい。
血液交換が必要な設定は活かせそうなら入れたいが、
デザインには反映されない可能性もあるんで今のところ保留。
設定自体はあってもいいと思っている。

で、キカイダーのときは、リデザインするにあたって、
『アベンジャーズ』なんかで表現されてるアンドロイドの方向性(具体的にはビジョン等)
でやるのはどうか、といった狙いがあったわけです。
人間の顔と同じ構造と表情をもっているが素材は金属など硬そうなもので出来ていたりする感じ。
要は、コミックで表されたものの今風な解釈といったもので、CG時代ならではのデザイン。

で、それをハカイダーをやるならば・・・、当然、ウルトロンでしょう。
ということで、今回は、その方向性で模索してみたい。
ちなみに、ビジョンとウルトロンの関係性がキカイダーとハカイダーの関係性に似てる?
といったとこからの発想ではなく、単純に方向性のバリエーションとして、
ウルトロンの、全くの金属で顔も目と口ぐらいしか人間的要素がないけれど、
やっぱり人間的表情で唇動かして喋る、みたいな感じがやりたかった。
というか、バケツみたいな顔のハカイダーに合ってるのではないかと。

ということで、前回、スケッチまでは出来るかな? と言ってましたが、
前回のアップ終了後、さっそくwikiで設定おさらいして資料ガンガン集めて、
とやっていったら、今週までにスケッチがとりあえずですが出来ましたよ。


では、まず、最初に描いたイメージから。
どうぞ。


kikaider_re-design_sketch39.jpg
ちょっと画像がデカかったですが、最初の1枚です。
キカイダーよりはメカ剥き出しの感じ。
身体のラインは人間的なフォルムもありつつ関節、筋肉等メカに置き換えている。
全体の意匠はハカイダーに準拠しつつも、機能やメカ表現で表している。
頭のフードは一応、いまのところヘルメット状で透けていない。これは迷い中。
いちばんの違いは目があること。
キカイダーのときのような人間的な眼があるというのではなく、
一見、眼に見えるようなパーツがそこにあるだけ。
だから、よく見ると、暗い穴に光る点だけかもしれない。

これが、最初の1枚。
描いたときは、相当悩むだろうと思ってたらいきなり出来た感があって、
ああ、出来ちゃった、と思ったけど、今見たらそうでもない。
ただ、顔の処理など、けっこういい滑り出しだと思う。


続いて2枚目。


kikaider_re-design_sketch40.jpg
整理して描いた、正面アップと全身。
両方とも目が離れちゃって佐藤慶みたいでなんかヘンだけど、こんな感じ。
顔のアップは、バランスに問題はあるにしても、ディテールはとりあえず路線的にはいいのかなと。
全身の方は、いまいちよくないですね。
ハカイダーじゃなければ、こんなのでもありかと思いますが、ちょっとイメージ違うかな。
ただ、まだ始めたばっかりなんで、しばらくはこのイメージでバランス変えて様子見ようかと。
ちなみに、ほかのリメイク版ハカイダーも色々見ましたが、
似るのが嫌だったんで描くときには見ないようにしてたんで、それ程影響でてないと思います。
が、ヘルメット状の頭の処理と目の穴の多角形での表現が、
なんとなくバイオハンターシルバに見える・・・・・・。
これちょっと今後問題になってくるかも。


続いて3枚目。


kikaider_re-design_sketch41.jpg
さらにデザインを整理して横と正面の顔。
横の方は、1、2枚目と共通のデザインで、それに目のカバーが付いたもの。
目を保護するためにシャッと出てくる。
これは、あったらどうなるかな、と思っただけで、採用しないかも。
どうでもいいけど、ますますシルバっぽいよな。
正面は、フードの出っ張りを別パーツで考えてみたもの。
うん、これはない。
眼だけどんどん生々しくなってるけど、これはやらない方がいいかな。
ちなみに、剥き出しのメカパーツはやや曲線的で有機的な感じにしようかと。
真っすぐのパイプだとターミネーターみたいになっちゃうからね。


といった感じの1回目でした。
まあ、何にも出なかったよりはよかったかなと。
ただですね、実はまだ決めてない問題点が一つだけ。
それは、表面処理をどうするか。
ハカイダー、真っ黒なわけです。
金属まる出しのまま黒くするのか、
それとも、ほかのリメイクみたいに樹脂製みたいなカバーで覆うのか。
はたまた、キカイダーのときみたいに伸縮性のある布状の素材で包むか。
そのへんが光明寺博士が設計したのかどうなのかという部分と関わってくるんだけど、
決めてないんです。
どうしよう。



以下次回。
ではまた。
スポンサーサイト



テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/04/09(木) 09:19:17|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (727)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (4)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2635)
仮面ライダー (1078)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード