キカイダー、リデザイン42回目、ハカイダー編の3回目です。
前回は、顔に絞って色々問題点を修正してみました。
が、中途半端に終わった挙句、さらに問題点が浮き彫りに。
なので、今回もその続きです。
顔の下半分はおおよそ固まりつつあるので、
そこは残しつつ、自分でリデザインしたキカイダーに合って、
なおかつハカイダーらしさも多少は感じられるもの。
そういう部分をひっくるめて、さらに修正点を反映させて描いてみました。
今回は、ちょっと見せられるものが少なめですが、
まずは、これから。

前回の最後のスケッチに、最初に描いたイメージの目を足したもの。
正面のものは、ちょっとツリ目が強調されちゃってますが、
角度とか描き方の問題なだけで、とくにそこに固執したわけじゃないです。
頭のフードは、あんまり広げないで、顔の幅より少しだけ大きい感じ。
脳を意識したような模様が描き込まれてますが、
試しに入れてみただけで、入れるにしても目立たせるつもりはなし。
薄っすらラインが入ってるか、わずかな段差があるとか、そういう感じ。
とりあえず、こんな感じになりましたが、形、ディテール等、まだまだこれからですね。
もうちょっと、何かを足したい感じもあり。
次、別パターン。

前回、透明フード版を最初のうちはやらないハズがうっかり描いちゃったんで、
ならば、と、こういうのを。
透明フードはあって、中身も見えてるんですが、脳は金属のシェルに格納されてるというもの。
金属のシェルに納まった脳は、『エヴァ』のマギや、『攻殻』の少佐とかに近いイメージ。
おかしいかな、と思ったんですが、何かけっこういける感じが。(笑)
となりのお椀は、フードの模様を考えたときのスケッチです。
3枚目。

で、全身像にも着手したんですが・・・・・・、
寝落ちしてしまって間に合わず。(笑)
一応、頭は、透明フードに金属シェルのバージョンで、
身体はスケッチ1回目の全身像からのディテールアップ。
まだ、肩の処理等暫定的で、詳細は次回以降ということですね。
というわけで、お時間です。(笑)
次回には、全身のスケッチを完成させたいですね。
まあ、それで本決まりになるわけじゃないと思いますが。
とりあえず、1回描いて、徐々に細部を詰めていきたいと思います。
では、また次回。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2020/04/23(木) 07:16:22|
- キカイダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0