fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

魔進戦隊キラメイジャー エピソード12

新メンバー登場か。


これから夏になるちゅーのに、
あのクーラーバッグみたいなダウンは
自殺行為では・・・・・・。


実際には吊られてんのかな。
背負ってなくて。


ホント、最近の武器はおもちゃまんまだな。
もうちょいリアリティーあってもいいのでは。


シルバーだかの人。
窪塚洋介のマネした向井理みたいだな。


変身後の姿が
カッコいいんだか悪いんだか、
シルバー。

バイザーの上にゴーグル
っていうのが独特でいいけど。


おいおい、
ダイアモンドアイの兄貴かい!!
何で人間のカッコしてんの。

面白いな。
『キラメイ』。
スポンサーサイト



テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/28(日) 09:55:41|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第36話

なんか、やっぱイズ顔付変わったな。
メイクか?


人生相談なら判るけど、
ヒューマギアに占いはどうなんだ。


占いヒューマギア、
昔から居る再現VTR役者の人だな。
まだ居たんだ。


アークそのものがライダーになってラスボスか。
まあ、単純だけど、そのぐらいがいいか。


児嶋・・・・・・。


それって、スマートスピーカーじゃあ・・・・・・。


アークのライダーは、いびつなデザインか。
パターンだな、
カッコはいいけど。


そういえば、不破、
なんか再放送のドラマに出てたな。
見たぞ。


カッコいいかと思ったけど、
あんまカッコ良くないな、
アークのライダー。
あの洗濯機のホースみたいなの何だ。

何回か変化すんのかな?

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/28(日) 09:29:06|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その51

キカイダー、リデザイン51回目、ハカイダー編の12回目です。

前回は、肩から肘にかけてのデザイン。
今回は、前腕と肋骨部分。

非常に進んでおりません。(笑)
時間ばっかり掛かっております。
当然のように、見せられるものも大して変わり映えしませんので、
さっそく。


kikaider_re-design_sketch78.jpg
え~、新しく追加された部分は、さっきも言いましたように、
肘から先と大胸筋の下の肋骨部分ですね。(少ねぇ~)
まっ、ほとんどは手を描いてたんですが、
いちから描くんじゃなくて、人体参考の下描きをもとに描いたら、
これがヘンに描きづらくてですね、なんか、異常に滞っちゃいました。
まあ、ごくごく普通のロボットの手ですが、実際の手よりは一回り大きく、
手袋したぐらいの感じにしてあります。
前腕部分もシンプルですが、これも肘まである皮手袋のようなシルエットになってます。


残りはアップ画像で。


kikaider_re-design_sketch79.jpg
大胸筋から腹筋のあいだの肋骨あたりはですね、
肋骨と広背筋とを別に描くかで悩んで、
結局、広背筋まで含んだ幅のままで前面までひと固まりで表現。
何から何まで人体準拠じゃなくてもいいかなと。
(まっ、変更するかもしれませんが・・・・・・)
その下にある中央の丸2つある部分は腹筋の上部。
その脇にある台形に歪んだ楕円は、キカイダーの胸にもあった排気口で、
この横並びのものがこの下にもう1段連なります。
この下のベルトのバックルあたりまでは、、以前、上半身だけ描いたラフの通りなんですが、
ちょっと煩雑になり過ぎてるかな、という気も。
全部描いてみないと判りませんが、肩のあたりとかすでに相当ゴチャゴチャしてるんで、
ちょっとデコボコさせ過ぎかなぁと。
ただ、逆に、このままほかの部分も複雑になってくると、今度は胸のあたりが白過ぎるという気も。
普段、大胸筋をこの大きさでは描かないし、割とシンプルにしたのも、
ハカイダーの胸から肩にある裃リスペクトなんで、いろいろ悩む部分ではありますが。

ちなみに、多少とはいえ前回より描き込まれてきたんで、
肩の突起パーツが気にならなくなってきました。(見慣れたせいもあるだろうけど)
とりあえずは、このまま変更なしで下半身までいけそうな気がします。


ということで、今回はおしまい。
これ以降の部分は詰めていないところもあるんで、また筆が進まない可能性もあり。(笑)
それとは別に、ハカイダーショットを考えようかと。
(左足の一部と腕のパーツがくっ付いて特殊なビームガンになるものを予定)
今の時点ではまったく考えてデザインしてないんで、左腕のデザインも多少変わるかも。


では、また次回。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/06/25(木) 06:25:25|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 34話

いつもよりちゃんとした筋書きがあったような気がするんだが、
それを具体的に説明しろと言われても答えに窮するような。
ショッカーやライダーに気付いてる男がいて、
首領と会った女がボール被って頭がボンッで記憶がポンッ。
ガマが女児をさらって原爆がセスナで到着でライダーがドンッで全員バンッ。
ちゃんと見てなかったんでしょうか。

まあいいや、ほか。
謎の男がルパシカ着用。
(大久保清か、と突っ込もうと思ったが、大久保清がルパシカ着てたことの裏取れず。記憶違いか)
ガマギラーの顔が怖い。
鼻の穴がのぞき穴でしかも眼窩のようにも見えるのがいい。久々に収まりのいいヒットデザインか。
ランニングで基地に帰り、鍛錬を欠かさないガマ一行。
ライダーのラテックスマスクが酷い。
以上です。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/24(水) 09:45:53|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー エピソード11

対戦相手独特過ぎ。
だけど、イエローのその格好も
独特かと。


ループ物にして撮影時間短縮狙った?


おかっぱの恨み野郎、
誰かに似てると思ったら
蛍原だった。


これじゃ毛がなくなる予感。(笑)


あれ?
ACのCM?
もしかして、スポンサー減った?


面白かったけど、
ちょっと唐突な感じなところもあったな。


ようやく来週シルバー登場か。

テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/21(日) 09:56:02|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 第35.5話

アズの方が可愛いという噂が。
つか、なんか、丸く、
なってる?


イズ、こんな声だったっけ?
加工してる?


ナキの娘は、男っぽ過ぎるけど悪くはないな。
少なくとも女の子っぽかったときよりはいい。


んん~~、
これでも新撮部分半分か・・・・・・。
なんか、まだ総集編観てる気が・・・・・・。
でも、いきなりもう最終章なんだな。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/21(日) 09:29:20|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その50

キカイダー、リデザイン50回目、ハカイダー編の11回目です。

前回は、モデルを使って新たに全身の人体を描いた上からデザインをしていくことにした初回。
今回は、その続きで、肩から肘にかけてあたりのデザインです。

で、今回も見せられるものが少ないんで申し訳ないんですが、
さっそく。


kikaider_re-design_sketch76.jpg
いやぁ~、肩関節、悩んだ悩んだ。(笑)
何度描き直したことか。
今まで描いてた感じだとどうしてもありきたりだし、
大まかな傾向として参考にしていたウルトロンからも離れられてないんでどうしようかと。
色々考えた末、キカイダーの時もかなり実際の人体から着想を得ていたんで、
ハカイダーもその路線で行こうと、最終的に医療用の人工関節風にしてみました。(雰囲気だけですが)
ただし、そのせいで、さらに人体的に正しさが必要になって、鎖骨延長したり描き直しも。

で、目下絶賛格闘中の肩のトンガリ部分になるわけですが・・・・・・、
これも、同じ考え方から導き出そうと、肩甲骨の上の部分、
肩関節に繋がるところを外に延長して、そこを支点として取り付けることに。(延長部分は見えてませんが)
で、形は、暫定的に、前描いた車のフロントから着想した尖ったものを途中で切ったデザインで。
まあ、おかしかったら変えようと思いながら描いたんですが、
かなり小さくしたんでヘンに目だったりしなくて、とりあえずこのままに。
なんですが、初めこの肩パーツを水平に描いていたら、どうしても軍服とかの肩章に見えてきて、
で、どうしようかと。(笑)
ハカイダーの意匠に沿うなら、外側上方に頂点が来るよう何処かを斜めにするのがいいんでしょうが、
あんまり形自体をカッコ良くするのはなんなんで、パーツ自体を斜めにしてみました。
これが、どっちがいいんだか判断に苦しんで、2パターン作って延々見比べの繰り返し。
自分でもよく判らないんで、もし嫌になったら変更します。
あと、肘関節は、今までにない感じが出来てよかったかなと。(動力が全く不明ですが)


今回もアップがあります。


kikaider_re-design_sketch77.jpg
肩のあたりはアップで見るとこんな感じ。
ほかにも、僧帽筋大きくしたり、フード幅詰めたり、描き終わった部分も調整してます。
顔も毎回作業のたびにより良くなるよう弄ってます。(違いが判りませんが)


といったところで今回はおしまい。
だんだん、これがハカイダー? みたいになってくると思いますが、
あくまで、オリジナルでリメイクしたキカイダーのデザインと釣り合うようにしてるんで、
あまり、カッコ良さの方向では、期待できないかなぁ、と。
まあ、カッコ良さをどう捉えるかにもよりますが。


ではまた次回。
もちろん、次もこの続きです。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/06/18(木) 06:58:46|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 33話

南米あたりからアルマジロが来日。
ガスタンク襲撃をすると見せかけて先にライダー退治。
ブラジルだかどこだかから家族を殺された娘が仇討ちに追加来日。
そこがいつもと違う工夫部分。
が、それ以外は、さらわれた人を助けるため基地を探して人質解放、
ライダーが2度目で怪人やっつけて大勝利、と、いつものパターン。

ほか、
アルマジロングの顔がヘン。口だと思ってたところが違う感じ。
黒いつば広帽子に黒コートの男は格好で怪しんで欲しい。
滝たちを崖からソッと落として隠しきれぬ優しさを滲ませるアルマジロ。
ショッカーから藤兵衛に丁寧なハガキ。
以上。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/17(水) 05:02:05|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー 特別編

今週もいいや。
来週から戦隊も再開かな。


テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/14(日) 09:30:48|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 特別編 5

アルトはレタスが旨くて何で口押さえる。
マズいのかと思ったぞ。


不破は長く注目されていいな。
ゆあ中心の回やってくれ。


いま、ゆあがイズのマネしたのか。
面白い。


ゆあが社長殴ったときの顔凄くいいんだよな。


チェケラは・・・・・・、
いまのご時世で放送しても大丈夫かね。
どっかの組織が文句言ってこない?
大使館とか。


児島・・・・・・。


アルトが芸人だったなんて、
ほとんど実体がないじゃん。


アルトのギャグっていうか、
面白いと思ってることって
ダジャレだけだよな。


えっ、
夢オチなの。


おおおおっ!!
とうとう新作か!!

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/14(日) 09:28:47|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その49

キカイダー、リデザイン49回目、ハカイダー編の10回目です。

前回は、追加の肩デザインと、モデルを使って描き直した顔でした。
今回は、引き続き、肩含め上半身を詰めていこうと思ったんですが、
やることは同じなんですが、ちょっとだけ趣向を変えて進めています。


では、今回も画像が少なくて恐縮なんですが、
さっそくどうぞ。


kikaider_re-design_sketch74.jpg
基本、やってることは同じなんですが、
顔と同じようにベースとなる人体を描いてから置き換えていこうということですね。
キカイダーのときがそういうやり方だったんで、その方が統一感出るかなと。
というか、毎回デッサンしてるとバランス変わるし、なんといっても面倒くさい。(笑)
で、今回は、そのモデルの選定と、ベースを描くまでで大半の時間を使っちゃいまして、
こんな感じになりました。
ちなみに、身体のモデルもマッツ・ミケルセン。
そんな都合よく裸の画像があるものか疑問でしたが、
「マッツ・ミケルセン」、「スイムスーツ」で検索したら普通にありました。
恐るべし、インターネット。(笑)
絵的には、身体がやや見下ろしていて、顔だけ少しアゴ上げてます。


これだけでは何なんで、部分のアップもあります。


kikaider_re-design_sketch75.jpg
画角的にとぼけた顔になってますが、
元の画像も薄ら笑った感じだったんでそれもいいかなと。
ハカイダー、角度によって笑いますからね。
ちゃんと人間ベースにしてよかったのは、パーツの繋がりが正しくなったこと。
いままで、だいぶ色々とグチャグチャだったんで、
これで、機能的な見た目の説得力は増すんではないかと。
ただ、手癖でカッコ良さげに描いてたところはだいぶ直さないといけないですが・・・・・・。


というわけで、次回からもこれに足していってデザインしていきたいと思います。
まっ、基本的に1回全身図は描いてますんで、それを参考にしつつ修正しつつという感じですね。



ではまた、
次回までです。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/06/11(木) 07:40:18|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 32話

思わせぶりに始まるが、結局何がしたいんだか。
花を買わせて、その後怪人もやって来るという二度手間。
花屋でさらってはいけない理由が何かあるのかもしれないが。
その後、陽動作戦で基地の入り口を見つける一文字たちだったが、
直後、普通に誘われたりもする。
そもそも、慣れてるショッカー研究員にやらせた方が、
毒の採集も効率的だったのではというのは言うまい。
もちろん、怪人は返り討ちに遭い死亡。

そのほか、
ドクダリアンのデザインがいい。目のリアルさがいい。
ショッカー基地が毎回怪人仕様になってるのが芸こま。
さらってきた女性にも制服支給してるのも一定の配慮を感じる。
ムチの音がヘン。
おやっさんたちの変装がコンプライアンス的にギリ。
ちなみに、今回の一文字はなにやら終始ファニーで、
ときどき、中側家礼二に見えた。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/10(水) 10:55:45|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

魔進戦隊キラメイジャー キラトーーク!2

今週もいいや。
『日曜美術館』見よう。

テーマ:魔進戦隊キラメイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/07(日) 09:32:08|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーゼロワン 特別編 4

『ゼロワン』は今までの蓄積があるから
オーディオコメンタリー的な処理でもまだいけるな。


『ゼロワン』のスーツのベースって、
凄くシワシワでダブダブに見えるのあるな。
全部じゃないけど。


同じ様なことの繰り返しではあるが、
けっこう見てしまった。
しかし、来週もか・・・・・・。
はやく復活しないかなぁ。

テーマ:仮面ライダーゼロワン - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/07(日) 09:30:47|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その48

キカイダー、リデザイン48回目、ハカイダー編の9回目です。

前回は、肩のデザイン8選。
今回は、さらに追加の肩デザインと、予告通りモデルを使った顔です。


今回、画像があんまりないんですが、
さっそく。


kikaider_re-design_sketch72.jpg
これが前回言っていたもう一つの案。
これはですね、尖ったものを途中で切る、という考え方で描いたものですね。
どういうことかと言いますと、マツダ車なんかに見られるグリルのデカいスポーツカー、あれです。
昨今の車のデザインは、内も外も規格からはみ出ることが許されないようで、
決められた規格内の融通の利く、数センチ、数ミリの中で違いを出しているのだとか。
そりゃ、複雑な面取りにもなろうってもんで、
昔のようなフロントの長くて尖ったスポーツカーなんて、車内空間確保の関係上無理なんだろうなぁと。
なので、その形のまま規格に合わせるとすると、先端を切るしかないのかなと。
まっ、勝手な想像ですが。
で、その論理で行くと、ほかでも尖ったものを切るというバリエーションもありなのでは、という考え方です。

で、ザザッと描いたらホントにフロントくっ付けたみたいになっちゃいましたが、
まあ、ありかもな、という感じですね。
これでも、目立ってるんで、もっと短くしたい気はありますが。(あと形ね)
このままだと構造がよく判らないんで、肩のパーツなのか、
肩のパーツの上に何か乗ってるのかハッキリさせたいところですね。
ガンダムみたいな肩のアーマーっていうのは、避けたいかな。(前回やっちゃってますが)
これ、縦にしたらどうなるんだろうか・・・・・・。


で、今回もう一つ。
モデルを想定して顔を描きたい、です。


kikaider_re-design_sketch73.jpg
画像が少ないんで色付けてみました。(つってもグレースケールですが)
いや、いい感じじゃないですか。(笑)

前回アップしてすぐモデルの選定にかかろうと思ってて忘れてしまい、
手間取ったら描く時間なくなると思いつつ、描く日当日に調べたら即刻そっくりな人発見。(笑)
別に誰かを想定してたわけじゃないんですが、あまりにも描いてたハカイダーに似てたもんで即決定。
『007/カジノ・ロワイヤル』の悪役、マッツ・ミケルセンですね。(知らなかったですけどね)
これでだいぶ描きやすくなりました。
目の周りとかが毎回不確定だったんで助かります。
なにげにフードも前のに戻しました。
こっちの方がいいかな、やっぱり。
色は、グレーだけで描いてるんで決定じゃありません。


ということで、今回は、これでおしまいです。

次回は、まだまだ、肩も含めた上半身、ですかね。
ではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2020/06/04(木) 06:41:46|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヒット曲の料理人 編曲家・萩田光雄の時代

hit_m_hagita.jpg以前、編曲家についての本を読んだときに、
7、80年代の歌謡曲には大雑把に3人のキーマンがいるんだと知ったんですが、
その、3人それぞれにも本が出ていて、だんだん、これも読みたいな、とムクムク。

この本は、そのなかでも最重要の人物、萩田光雄氏の功績をまとめたもの。
といっても、半分ぐらいはご本人が生い立ち含め回想的に書かれていて、
残りが、様々な人のインタビューと対談、分析的なコラム、作品リストになっています。
ちなみに、リスト(18年まで)は膨大で全体の3分の1ぐらいあります。

例によって、70年代の音楽業界の忙しさ、過酷さがよく判るわけですが、
それ以上に、萩田氏の圧倒的な才能が光ってます。
まあ、ご本人の弁なんで、いとも簡単に語られるんですが、
ヤマハの学校に通う前に、独学でほとんどの理論は判っていたとか、
ほぼすべての編曲が、ギターソロまで書き譜だったとか、サラッと凄いこと言うんですよね。
それに、ヒットさせることがかなり自覚的に出来たようで、
これまたサラッと編曲家を信用しない生意気なミュージシャンなどをディスってます。(誰とは言ってませんが)
まっ、ヒットの量からいっても、これほど自ら自信を語っていい人はいないわけですが。(笑)

理論的な部分はそこまで解説されてるわけじゃないんですが、ちょこちょこ、なるほどと思う部分も。
例えば、「木綿のハンカチーフ」は、詞が物語になっていて凄く長い上に割愛できない。
なので、なるべくテンポ以上に軽快に感じさせたくて、イントロラストのギターをポリリズミックにしたとか。
(3泊フレーズになってるんで、実際の感覚よりだいぶ早く感じるそうです)

ほかでは、やはり、筒美京平さんあたりは、イントロやアレンジも指定してくることが多いとか。
意外にも、一般的にヘタと言われてるアイドルなんかを偏愛してたり。
ほかにも、いろいろ語りたいことはあったんですが、
あまりにもリストが膨大過ぎて、読んだ内容すぐに思い出せません。(笑)
ちなみに、リストみると、意外な人が作曲してたりして驚きます。
ああ、あの人、自作自演だったんだって。

興味のある人はぜひ。
ちなみに、関わりは少ないのに、何故か、何回も大瀧(詠一)さんがエピソードに出てくるのが可笑しい。
  1. 2020/06/03(水) 07:33:17|
  2. 作曲、音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 31話

アリクイの怪人を輸入したショッカーが、
怪人より体格のいい登山客を利用して毒をまき散らし団地壊滅。
五郎と深夜、団地にて真相を知るが返り討ちに遭い、
頭をしたたか打ち付けるライダー。
五郎のためにもと奮起し、滝と一緒に新技を開発する一文字。
かくして、怪人は新技で爆発。団地人は解毒カプセルでピコーン。

ほか、
アリガバリに対して登山客の体格がデカすぎる。素手で勝てそう。
一文字、深夜の団地で大声。
技の練習で山が大爆発。
毒がカプセルで中和されて目が覚める音がファニー。
以上です。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2020/06/03(水) 03:11:13|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード