fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

ひとりっ子 (ハヤカワ文庫SF)

singleton.jpg『しあわせの理由』を買ったときに同時に購入していたイーガンの短編です。
これを書くにあたり、アマゾンでレビューをチェックしてたら、購入日が表示されて、
その、あまりの寝かせ具合にちょっとビックリしましたが、いま読了です。(笑)

量を読んでるわけじゃないし、新刊となると尚更なので、
こんなに最新(といっても、当時のですが)の科学が出てくる作品は初めてで色々驚きましたし、
『しあわせの理由』に比べたら、かなり読むのに時間が掛かりました。

まあ、理解という意味では、それなりに、量子論や脳科学(主に意識について)なんかの本を、
素人が興味本位で読むレベルのものですけど、(こういうこともあろうかと)読んでたんで、
特に、序盤の意識についての問題を扱ったものは、すぐに、おっと思いましたね。
ただ、全体的には、面白くなるまでが長い・・・・・・。
そして、登場人物がそこはかとなくいやったらしい。なんとなくインテリで意識高い系?
(そら、登場人物みんなもの凄くモノを考えてますから意識も高くなるってもんですが)

ですが、とにかく、着想、アイデアが素晴らしいですよね。
最新の科学や発見をストレートに扱うんじゃなくて、そこからどう捻って哲学や思想に反映できるか。
そのかわり、序盤の数作はストーリー展開の面白さよりは、アイデアと結論の意外性の方が際立ってるかも。
ストーリーも面白いのは、やっぱり最後の2つ。
とくに、「ひとりっ子」は、まず、人造人間の作り方として、こういうアプローチがあったか、と驚き。
いままで、機械に意識が宿るかについては、かなり否定的だったけど、これなら可能性はなくはない気も。
ただ、全てのシミュレートが上手くいくとしても、クァスプが完全に並列処理してないことが条件ですが。
でも、もしかしたら、脳のシミュレート自体が完全に天然の脳と機能まで同じなら関係ないのかも。
どっちにしても、とてつもないパワーのコンピュータが必要ですけどね。
(それと、自然と意識が宿る場合、AIは必要ないかなぁ)
ストーリーは、意外性もあり、感動もありで、驚いたのは、ひとつ前の「オラクル」と関係があるところ。
解説で知って、驚愕。そうなるのか!!

数学的なアプローチが現実に反映する「ルミナス」は数学好きにはたまらないでしょうが、疑問も。
ラスト、別次元の世界が消されまいと主人公たちの世界の数論を根本から書替えて阻止する、という描写が出てくるけど、
何をどうすると、そっちの世界からこっちの世界の数論を変化させられるのかがよく判らない。
なんか、特殊なガジェットとか出した方がよかったような。

それにしても、イーガンは、アイデンティティについての不安が大きすぎるんじゃないのかと。
まっ、いいんですけど、(多世界解釈の)他次元の自分のことについてまで悩むのはちょっと理解が追いつかない。(笑)
考えすぎると不安になるものなのか。
一応、これから多重世界についての本(すでに購入済み)も読むつもりですが、読んだら、不安になったりして。
ならないか。

ほか、「ふたりの距離」とか、着想がとんでもない話なんかがありますが、
最新SFを挑戦したいという人は、ぜひ、体験して欲しいですね。
理解に時間が掛かるかもしれませんが、得るものはあります。
自分としては、興味のある分野ではあったんですが、
『しあわせの理由』の方の生物学主体の話の方が面白かったかな、とはちょっと思いますけど。
スポンサーサイト



テーマ:読んだ本の感想等 - ジャンル:小説・文学

  1. 2021/03/31(水) 08:57:50|
  2. 本、コミック感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第4カイ!

あっ、やっぱりいま地震あったよね。
気のせいかなと思ったけど。


青ロボットも顔面白いな。
なぜ、目が悪いのか不思議だが。


このダミ声おばちゃん、ほんとムリ。
聞いてるこっちがノド痛くなりそう。


青ロボットはトラックだったのか。


やっぱり半分に裂けて合体か。
凄いな、入れ替えも自由か。
子供喜びそうだけど、どうかな?


イサオとミツコって・・・・・・、(笑)
出てきそうだな。

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/28(日) 09:58:24|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーセイバー 第28章

もはや、『セイバー』は映像のみで、代わりに、昨日最終回だった、
『上坂すみれの♡(はーと)をつければかわいかろう』を聞いていた。
そしたら、「炎のさだめ」がかかったわけだが、
「炎のさだめ」って、昔から好きだったけど、
改めて聞くと純粋にすげぇいい曲なんだよな。
特に、アレンジの対旋律が素晴らしい。
たぶん、昔の記憶だとあんまり聞こえなかった気がする。
リマスター版が存在するのかな。

最後まで聞いたがすみぺ泣かなかったな。
と思ったら、YouTubeで同じ時間?にトーク番組始めるのか。
どうすっかな。
パソコンで作業やりながらだと動画見づらいんだよな。
サブモニター本格的に検討するか・・・・・・。

テーマ:仮面ライダーセイバー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/28(日) 09:27:21|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3月26日 TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 73話は休止

https://twitter.com/TOKYOMX/status/1375333153691197447

ビデオに撮れてなくてビックリして調べたら、
当日に無告知で別番組に変更だそうです。

もう、何度こういうことすれば気がすむのか、MXは。
変更するならするで、HPぐらい何処か書替えればいいのにツイッターだけ。

まあ、HPも枠貸してるだけの番組はほぼ情報ないし、
映画なんかページに掲載されてないのに放送してるのいっぱいあるし、
やる気がないんでしょうね。

いや、お金も人もないんです、っていうのかもしれないけど、
だからって、無告知で番組変更していい理由にはならないと思いますけどね。

もちろん、73話は来週放送するそうです。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/27(土) 01:28:22|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

過去のトップ絵「NT-73」をギャラリーへアップ

過去のトップ絵、「NT-73」をHPのイラストギャラリーへアップしました。

ずっと続けてたマイク・ミニョーラ風のイラストのシリーズですね。
今回も、多めにキャプション付けたんで、
興味のある方はぜひ。



GENユニバースからどうぞ。
オリジナルイラストギャラリーの4からです。


テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/03/25(木) 06:06:13|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第3カイ!

今回は、凄い強引な背景処理だな。
この凍った街の画像の前でずっとやんのか?


ピンクのやつ、
特撮のレギュラーではなかなか見ないしゃべり方だな。


フーロータイムのオマケ、
デフォルメが効いてて可愛いな。
ヒーローもんのオモチャではあんまり見ないデザイン。


ピンクのデザイン、色ピンク過ぎない?


あれ?
変身したら、ピンク、顔、
可愛くないな・・・・・・。


ええ??
全部、半分ずつで合体できるの?
すげぇな。
オモチャどうなってんだ。


ええ?????
あのメガネロボ、
敵のアジト掃除してたやつでは?
んんんんん??

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/21(日) 09:58:02|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーセイバー 第27章

もう、10年ぐらい前から、
ライダーといえども、独りよがりのつまらない作品作ってたら、
後進のためにによくないよ、ってブログに書き続けてたけど、
いよいよ、日本のドラマは末期的だな。

もちろん、全部じゃないし、ちゃんと巧く作ってる場合もあるけど、
NHKなんか朝ドラとか酷いことになってるよな。
ドラマ界総じてレベルが下がってる気がする。
なんか、日本のドラマつまらなくして喜んでるやつが
陰で操ってんのかとか勘繰りたくなるよな。
(そんなショッカーみたいな回りくどいことするやつ居るわけないが)

どうしたもんかね。
見なきゃいいのかね。

テーマ:仮面ライダーセイバー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/21(日) 09:27:17|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 72話

またしても大掛かりな何かが起こりそうで起こらない。
子供が誘拐され、仲間が嫌がらせを受けるだけ。
妙にシュッとした一文字も現れ、そこそこ面白いが、
もうちょい話をどうにかして欲しい。
もちろん、蚊の怪人は2人のライダーが同時にキックでドーン!!

ほか気付いたこと。
モスキラスのデザインがあんまり好みではない。
立花一行はつねに遊びに行ってる。(前も書いたが)
蚊に吸い殺されるキレンジャー。
2号ライダーの赤手袋にブーツはなかなかいい。
水中で死にそうにもがくスタント。
その後のミニチュア特撮が別の意味で凄い。
さらにその後のトンネルでのライダーの目の発光がとてつもなくカッコイイ。
地獄大使の作戦が女子供への温泉責め。
何故、ダブルライダー回なのに2体目の怪人がリサイクルなのか。
アイキャッチとED曲が変わった。
以上です。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/20(土) 03:21:50|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

過去のトップ絵「2021年年賀イラスト」をギャラリーへアップ

過去のトップ絵だった「2021年年賀イラスト」をギャラリーへアップしました。

今年、丑年の年賀イラストですね。
キャプションも多めに書きましたし、文字なしも合わせてアップしてあります。

ぜひどうぞ。


詳しくは、GENユニバースから。


テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/03/18(木) 06:07:00|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第2カイ!

あれ?
主題歌、渡辺宙明御大じゃあ・・・・・・、ない?

調べたら、挿入歌の方か。
っつうか、EDは『セイバー』がダンスまでしてるから
譲るかたちでないんだと。


この黄色いののプラグみたいなドレッド、
まるっきりプレデターみたいだな。


そら、生えるだけのわけないよな、キノコ。


黄色いやつ、目が4つあるな。


やっぱり、もっと表情とかないとなぁ、
人の演じるキャラの代わりにはならんかなぁ~。
戦隊で1人は寂しいよ、やっぱり。


ゼンカイザーもメダルひっくり返してロボにならないと。
ロボ差別ですか。


すんげぇ変形のしかた!!
えっ? 頭まで半分になるの?


挿入歌来た!!
宙明節だな。


怪人倒すと平行世界がひとつづつ解放されるのか。
っで、いいんだよね。

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/14(日) 09:59:32|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーセイバー 第26章

そういえば、
全然関係ない番組でインストの主題歌流れて、
あっ、てなった。
やっぱり、スカだと印象的で目立つよな。


なんか、いまさら仕切り直しの設定で話進めようとしてる?


タッセル、やっぱり話に絡んでくるんだな。
て、あれ?
消えた??


女幹部の変身カッコいいな。
変身後はちょっと好みじゃないけど。


この『セイバー』の訳わかんなさって『ゴースト』のつまんなさにも似てるけど、
『カブト』後半の本筋と関係ない話とかキャラが出てきたときの感じに似てるかも。
自分たちだけで判ってる感じ。


あの、編集者の女の子、
本当は演技巧いんだろうなって思う。
こういうキャラじゃなければね。

テーマ:仮面ライダーセイバー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/14(日) 09:30:29|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 71話

大掛かりなロケも行い、話も序盤から思わせぶりタップリだったが結果はいつも通り。
尾行のやり取りや、変装してのだまし討ち、重なるどんでん返しと、
あんまり内容のない日活アクションみたいな導入部でそれなりに楽しいし、
ケーブルカーでのアクションも危険度高めでハラハラ。
が、その後は人質助けて怪人にヒザ食らわしてドーン!!

冒頭のゴルゴみたいな奴が作戦内容をペラペラ解説、自ら墓穴掘る。
アブの羽根の位置が独創的で面白いとは思うが、色が頂けない。
予告がヘン。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/13(土) 03:10:01|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

企画モノコーナーに「キカイダー リデザイン」を追加

HP内の企画モノコーナーに「キカイダー リデザイン」を追加しました。

HPからブログへの窓口としてページを作ったので特に何もありませんが、
最後に作ったイラストは大きくしてアップしてあります。

ブログの連載を見てないという方は、この機会にぜひ。



GENユニバースからどうぞ。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/03/11(木) 06:27:14|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第1カイ!

これさぁ、
メンバーがロボで新鮮とか面白がってる人多い感じだけど、
結局、人間のキャスト削ってるわけでしょ、
だいぶマズいと思うんだよね。
余程予算がないとかさ。
それに、ヒロインが榊原郁恵って、
それは冗談なんだよね? ね?
違うの??

いや、女の子は出ると思う。
いや、出るっしょ。


ロボたちのデザインは嫌いじゃない。
顔とか媚がない方が好き。


主役は、ちょっとどうなのかな。
作品にあってる?
もうちょっとだけ雄々しい方がいいのかな。


赤い短パンのロボ、
デザインいいな。
顔の処理がいい。


ゼンカイザーは肩の張り出し要らんな。
個人的には。


いまだに、このダミ声のおばちゃん使うの?
もう、そうとうに時代遅れな感じするが。


手回し銃カッコ悪い・・・・・・。


回す回数多いよ!!


ティラノの巨大ロボ、
最初、着ぐるみとCGの違いが判らなかった。
すげぇ、ヌルヌル動くなと思っちゃったよ。


ああ、面白かったな。
1話としては良かったんじゃないの?
こんな感じでずっと行ければ今後もいいんじゃないの。


あれ?
EDないの?
予告は・・・・・・、あった?

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/07(日) 10:03:09|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーセイバー 第25章

見てないうちに女編集者の雰囲気変わってるな。(笑)
一瞬誰だか判らなかった。
もともと悪い感じじゃなかったけど、
こっちの方がいいかな。
新鮮に見えてるだけか?


テーマ:仮面ライダーセイバー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/07(日) 09:28:33|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「NT-74」へ変更

HPのトップ絵を「NT-74」へ変更しました。

例のミニョーラスタイルで描く女の子のシリーズの最後ですね。
結局、ミニョーラうんぬんの前に、モデルに似せることに終始してしまって、
今回なんか、過去一でリアルになってしまった・・・・・・。
最後まで成長がないような・・・・・・。(泣笑)
まあ、何でそうなっちゃうかは、HPのギャラリーにアップしたとき書きます。

とか書いときながら、
実際モデルに似せられたのか、っつたらそうでもないのがまた情けない。
そのせいもあって、サクッと描くつもりが時間掛かってしまったので、
その苦労の結晶を、ぜひHPで。



GENユニバース

テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/03/06(土) 12:12:33|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 「仮面ライダー【HD】」 70話

全体的に何やってるのか判らない。
場当たり的度が凄い。
ホタルの怪人もフザけてるんだかなんなんだか。
アースで溜まってる電気抜くのは、アイデアとしてはいいけど、
刺したあそこには溜まってないような気がする。
今回は、“がえし”でドーン!!

ほか、気付いたこと。
ホタルの顔! トマト?
洗脳されて帰された子供の顔が青すぎる。
予告の口調がしつこいうえ押しつけがましい。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/03/06(土) 02:35:52|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キカイダー リデザイン その86

キカイダー、リデザイン86回目、ハカイダー、イラストメイキング編の20回目です。
そして、とりあえずの最終回。

そもそも、イラスト的には前回ですでに終わってて、今回は、おまけ。
とりあえず、画像の方を先に見てもらいましょうか。


これです。


kikaider_re-design_illust_making74.jpg
で~~~~ん!!
集合イラストです。
『009』のときも最後にやりましたが、今回も初めからこれがやりたかった。
いや~、無事できてよかったです。
でも、ちょっと大変でしたね。ただ2枚を合成するだけなんですけどね。

そもそも、キカイダーのイラストのとき、テクスチャをエンボス加工するのに四苦八苦して大変だったんですが、
今回、ハカイダーと合わせるのに、線画や色レイヤーやテクスチャのレイヤーも分けたまま保存してあって、
(普段は、1枚に統合して保存してしまうので個々のレイヤーはなし)
どういう手順で重ねたのかうろ覚えだったんで、また大変なことになるのかな、と。
しかも、直前のウィンドウズの大型アップデート以降、使ってるペイントソフトが不安定になってて、
謎の特定の操作によるフリーズが多発。(『マシンマン』線画作業中死ぬほど固まりました)
画像がA4の用紙2枚分になるんで、ただでさえ不安定なのに画像がデカすぎて落ちまくるんじゃないかと予想。
それで、まず、小さいサイズでの試作を作成。

キカイダー、ハカイダー、それぞれのブログで使ったイラストの最終jpg画像を使って適当に切り抜き、
2体を合わせたとき、いい感じになるよう位置を探ったんですが、ここで問題が・・・・・・。
キカイダーが左、ハカイダーが右、これは、描く前からの決定事項で変えられません。
で、合わせてみると、慎重にポーズを決めたつもりだったんですが、
それぞれの後ろに下げた手が、合成すると手を繋いでるように見えちゃう。(笑) これは嫌だ!!
うわっ、なんでこんな似たような角度で描いてしまったんだ、と焦っていろいろ試して、
肘ぐらいまで重ねるとマシ、ということになって今の位置に。
で、それぞれのキャラの描かれているサイズもピッタリじゃないんで、
(キカイダーは屈んでるんでより大きく、ハカイダーは、手を伸ばしてる分小さく描かれている)
ハカイダーをキカイダーの背に合わせて拡大したら・・・・・・、あっ、頭が小さい・・・・・・。
そう、キカイダーに比べ、ハカイダーの頭が極端に小さい。
スケッチの段階までは大きめに描いた自覚があったんですが、
イラストはちょっと小さかったかなぁと、描いてるときから思ってたらホントに小さかった。(笑)
もう、しょうがないんで、これは素直に大きくするしかない。拡大しました、頭だけ。
で、こうなったら、腕の角度も変えてやれ、っつーことで、左側の腕も下に下げました。
というか、コレ試作のときに思い付いてるんで、その後、本番で、これらの操作を全部やることになります。

で、本番。
いつ落ちるか固まるか不安のなかで、頭の中でシミュレーションを重ねて、まずは、キカイダーの統合。
そしたら、テクスチャ貼ってある状態での色レイヤーだったんで、何も問題なしにストレートに作業終了。
キカイダーの方は、一旦別名で保存して、ハカイダーは見本を見て、さあサイズを揃えて、と思ったら、
jpgの画像と本物のイラストファイルとでは、キャラの大きさの隔たりがさらにあって仰天。
ハカイダー、凄く小さかった。キカイダーデカ過ぎ。まあ、それはいいんだが。
サイズを揃え、見本の通り、頭をデカくし、腕を下げ、関節も描き直す。
そして、保存後、2体を合成。位置を合わせ、線画は線画、色は色、とこれまた別々に保存。
さらに、背景も新たに作って、ちょっと青みがかったグラデーションにする。
で、線画の重ねの失敗に気付いてアンドゥでかなり戻ってやり直したり、
この辺で、いつ固まるかヒヤヒヤものだったんだけど、意外と大丈夫だった。
本当は、背景にテクスチャ貼って、もうちょい趣のある感じにしようと思ってたんだけど、
やってみてイメージと違ったっていうのもあるんだけど、結局、疲れちゃって割愛。(笑)
あとは、少しだけ全体の彩度を上げて、明度を下げた。これで、少しだけど引き締まったと思う。
それと、足元の影ね。
ああ、ハカイダーのフードのハイライトは入れ直してます。

もうヘトヘトでした。(笑)
一気に作業したんでね。
それで出来たのがコレです。

で、結果、もう1枚出来てしまったのがコレ。


kikaider_re-design_illust_making75.jpg
頭を大きくして、腕を下げたバージョン。
これはこれで、なんか自然だし、頭大きくしたら、どことなくマッシブになった気も。
こんな感じもいいですね。


そして、本当は、キカイダー描き上がったときにアップしようと思ってたんだけど忘れてたコレも。


kikaider_re-design_sketch.jpg
この3点は、昔、『キカイダー』のコミックを読んだ直後に描いたスケッチで、
今回のリメイクも、このスケッチがイメージソースになってスタートしてます。
なんとなく似てるでしょ。


というわけで、最後の最後でいっぱい書いてしまいましたが、
これで、キカイダーのリデザインは終了です。
長々とありがとうございました。

後日、HPの企画コーナーにキカイダーのページを作りたいと思います。
その時には、今回の集合イラストの大きいものをアップします。
では。



(ほんとは、もちっと続くんじゃがな)

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/03/04(木) 05:52:58|
  2. キカイダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード