fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

機界戦隊ゼンカイジャー 第34カイ!

サクセスのシャンプーのCMの男性が
アンジャッシュ渡部になんか似てて
生理的に拒否反応出る。


ハロウィンの怪人、
片目飛び出してる?
嫌だな、デザイン的に。


えっ?
キカイザーって、
充電が切れると人間になるの?
しかも、なんか、若くなさそうだったな。


ええええっ、!?
親父なの???


ダイヤモンドユカイって、
何それ。(笑)
スポンサーサイト



テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/31(日) 09:58:30|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーリバイス 第9話

アギレラ、グラビア出てたな。
最初、全然判らなかった。


弟はこのまま敵側なの?
厄介だな。


怪人、なんつー形。
マンモス?


カマキリ気持ち悪いな。
なかなか腹まで再現してることないからな。


悪魔になるとメイク濃くなるんだな。


悪魔が人間型と怪人型とあるのは何か理由があるのかね。


蜘蛛ライダー、
ちゃんと目がたくさんあった。


弟が兄貴認めたシーン
いいシーンだと思ってたんだけど、
あれがきっかけだったんだな。
たまらんな。


んん、面白い。
普通に面白い。

テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/31(日) 09:28:22|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 仮面ライダーV3【HD】 5話

デストロンが今まさに世界中が期待しそうな新エネルギー理論を構築した博士を襲う。
が、何故か、まどろっこしく、博士を張り倒してから後日助手を誘拐。
埒が開かないとその子供も誘拐。あまつさえ博士は再度襲来して殺害。
風見は1度目の接触でヘビ怪人に撃たれ重傷。
のち、おやっさんの素人手術で弾をほじくり出し駆け付け、
やっぱり最後は、キックでドーン!!

『ライダー』の頃に比べて圧倒的にドラマがあるので面白い。
ストーリー的にはあまり変化はないが。

ほか、気付いたこと。
おやっさんが店の商品をプレゼント用に包装しリボンを掛ける。あんがい器用。
またまた、怪人登場時にライティングが変化。この演出に名前は付いてないのか?
風見は、助手のおばちゃんの家に行くのが翌日とは遅すぎ。
だからって、翌朝新聞配ってる時間に行くのは早すぎ。
ヘビは博士殺すってバカなのかな。
次の怪人がハンマー+クラゲ。改造中にクラゲが死にそう。
言いたくないが、助手のおばちゃんがグラマー。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/30(土) 03:01:43|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー(旧1号) リデザイン その17

仮面ライダー(旧1号)のリデザイン17回目、サイクロン号デザインの2回目です。

前回は、サイクロン号デザインの最初のスケッチでしたが、すでにある程度かたちに。
今回は、描いたことで見えてきた問題点を修正するべく何点かをスケッチです。


では、さっそく画像の方を。


kamen_rider_re-design_sketch58.jpg
新規に描きたい気持ちもあったんですが、
何点もというと、間に合わないか、満足いくレベルじゃないものになりそうだったんで、前のものに加筆。

で、これは、前回気になってた、新幹線似の目玉がどうなんだ、というところをスリットに変更。
スリットがこの形でいいのかとか別の問題もありますが、とりあえず、飛び出た目玉よりはいいのかなと。
でも、サイクロンじゃない気もしますし、なんか、避けるはずの未来っぽさに寄ってしまってる気も。
んん~~、ないかな、これは。


2枚目。


kamen_rider_re-design_sketch59.jpg
今回のリメイクサイクロンがテレビのものと決定的に違うところは、フルカウルではないという所。
まあ、ボディーも全部覆っちゃってるんで同じようなもんですが、
フロントカウルからは繋がって伸びてないということですね。
でも、もうちょっと、繋がってる感出そうかなと滑らかなラインに変えてみました。(その方がサイクロン的なんで)
それに伴って、フロントカウルも低く小型にして、マフラーも細く。
この辺は、レトロ方向ではあるけど、派手ではなく、といった感じ。
で、とりあえず、フォルムとしては、これがいい感じかなぁと思う。
ライトに関しては、カウルの内側の同じ位置に付いていて、
出来るのか知りませんが、内側から光るイメージですね。
ライト付けてないときは、何もなく見えて、付けると内側からカウルを通して光ると。


3枚目。


kamen_rider_re-design_sketch60.jpg
と言いつつ、ライトを付けてみたもの。(笑)
確認したくなっちゃったんですよね。
んん~~、ライトが出っ張っててもいい気はするけど、やっぱり、この形じゃないな。
特に、正面の顔。
なら、凹ませれば? って思うかもしれませんが、
それだと、新サイクロンになっちゃうんで、それだけはNGなんですよね。
凹ませたいのはやまやまなんですが。

う~~ん、もう少し考えたいですねぇ。
ただ、基本の形は、2枚目のものをベースにして、足すなりなんなりしていきたいです。
色も考えなきゃならないんで、もうちょいちゃんとしたのを描くにあたって、描きながら詰めていく感じですかね。
とりあえず、フロントカウルはもうちょい幅詰めるかな。
あと、ライトの周りは出っ張ってるけどライト自体は引っ込んでる、っていうのはどうなんだろうか。
ドクロみたいに見えたりするかな。
これはやってみる価値あるかも。


ということで、次回は、また、この続きで。
今回自作のリメイクライダーが横に立って似合ってれば、それで問題ないんですけどね。
どうかなぁ。


ではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/10/28(木) 07:05:21|
  2. 仮面ライダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第33カイ!

キカイザーだけ異次元でカッコよすぎるんだよな。
テイストが合ってないよ。(笑)


パロディーが過ぎるが、
向けてる方向がかなり高齢。


榊原郁恵がさすがに老けてるな。
ちょっと怖い。


何をやってるんだ、今回は!!(笑)
シュールだな。


えっ、
キカイザーって、人間の姿になるの??
そうなんだ。

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/24(日) 09:59:07|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーリバイス 第8話

よくよく考えたら、
悪魔のエフェクト処理毎回大変だろうな。
下半身ジーニーみたいにしなきゃよかったのに。


やっぱり、弟のライダー、デザインいいな。


コウモリライダー、
螺旋みたいなディテール入ってるんだな。


やっぱり、全部の動物を組体操では表現できないんだな。


んん、面白いな。
ドラマとして普通に見てしまう。
ジックリ見過ぎてしまって逆に感想が・・・・・・。

テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/24(日) 09:30:51|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 仮面ライダーV3【HD】 4話

先週からの続き。
風見が火葬場から脱出して煙突に登り、おやっさんは怪電波で記憶喪失。
珠純子の弟が円谷方面から引っ越し。
あとは、騙しだまされ、アクションが続き、
V3の能力が解放されると、最後はキックでドーン!!

ほか、気付いたこと。
煙突の上のV3の大胆さが怖い。
が、煙突自体は銭湯なんかに比べるとだいぶデカかった。
さまよえるおやっさんが凄いリーゼント。
ラスト、V3の飛行音が模型飛行機ライク。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/23(土) 02:59:28|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トップ絵を「NT-77」へ変更

HPのトップ絵を「NT-77」へ変更しました。

ノンタイトルのイラストシリーズながら、
前回から始まったカエル顔シリーズ。(笑)
2回目の今回は、宮崎あおいちゃんです。

もちろん、好きなんですが、誰よりも超激推しって感じじゃないのに、
HPを始めた当初から数々のイラストのモデルになってもらってます。
何ででしょうか、たぶん、絵にしたい気にさせるんでしょうね。
漂う雰囲気とか、たたずまいとかなんかが。
ありがたいです。
イメージ湧くし。

ちなみに、安室ちゃんは、名誉1位なんで、
宮崎あおいちゃんは、実質カエルのトップです。


詳しくは、GENユニバースで。

イラストは、安室ちゃんのときより断然イカス出来で気に入ってます。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/10/22(金) 09:28:04|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー(旧1号) リデザイン その16

仮面ライダー(旧1号)のリデザイン16回目、サイクロン号デザインの1回目です。

前回は、ライダーのマスクとスーツの色設定が一応の完成したところまで。
今回からは、サイクロン号のデザインに突入です。


サイクロンも世にリメイク版がたくさんあって、
最近だと、『シン・仮面ライダー』版が発表されたのが記憶に新しいところ。
なんだかんだで、これらとは差別化しないといけない。
なかなか大変です。(笑)
でも、『シン』のサイクロンとは方向性がだいぶ違うので、重なるということはないはず・・・・・・。

ということで、今回は、画像が少ないんですが、
最初に描いたスケッチを。


こんな感じ。


kamen_rider_re-design_sketch57.jpg
前にも言いましたが、ロケットカウルのカフェレーサーという部分は雰囲気だけでも残したい。
そういうこともあって、それに合致する資料を、古いのから現代のまでいろいろ揃えて検討。
その中でも、これは、というものをベースに考えてみました。
まあ、モロなんで、知ってる人にはベース丸分かりですが・・・・・・。(笑)

で、一応、感じとしては、モダナイズしつつも、ライダーにレトロ成分が入ったので、
あまり、ギンギンに未来的にはしないようにしようと。
ライダーが乗ったときに合わないと嫌なんで。
で、こんな感じなんですが、どうなんですかね。
サイクロンに近づけたせいもあって、そのまま、ってかんじですかね。
けっこう違うんですが。

画像を説明しますと、上が普通に描いたもので、
下が、レトロ感が足りないと思って、ライダーと合わすために、
丸で囲んだゼッケンナンバー風の模様で立花レーシングのマークを囲ってみたもの。
車体が白っぽいクリーム色なんで、この段階だと日の丸みたいですけど。(笑)
ちなみに、絵自体に変化はありません。

もっとライダーと釣り合い取れる要素を、ライダー側のデザインから拾って入れないと、というのはあって、
細かいディテールでもいいから、もう少し変えていきたい。まあ、今ならまだ大きく変えてもいいけど。
そこで気になるのは、描いてみて判ったフロントカウルの微妙さ。(笑)
自分としては、好きな部分で、変えたくないと思ってたんですが・・・・・・、
実際描いたら、この新幹線みたいな顔はどうなのかと、う~~ん、と。
まあ、それは、マフラーと模様にもいえるんで、って、おいっ要素全部じゃねーか!!ってことなんですが、
『シン』バージョンがああなるのも、ある意味仕方がなかったのかと実感。(笑)
なので、少なくとも、目玉の部分はどうにか違う処理にしたい。
色に関しても、1色ぐらい違う色足してもいいかな。


ということで、最初のスケッチでしたが、
いいっちゃいいんですけど、描いたら問題点も見えてきた感じですね。
もうちょっと、大胆に変化してる部分があってもいいのかな。
ただ、レトロ感も必要というのがなかなか難しい。
とりあえず、次回は、何か別案を思いつかないんであれば、
これをベースに、今回見つかった問題点を修正していきたいと思います。



それではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/10/21(木) 07:24:55|
  2. 仮面ライダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第32カイ!

あれ?
入れ替わりの話って何かなかったけ。
まあ、なんだかんだ入れ替わるから
珍しくもないか。


そういえば、
もう、30話越えたのに
まだ次のタイトルの登録だかがなくて、
戦隊自体終わるんじゃないかと噂されてるとか。
まさか、『ゼンカイジャー』2年やるとか?


珍しく、話に見入っちゃって逆に感想書けなかった。
別に、激オモって感じでもなかったんだけどね。
でも、面白かったかな。

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/17(日) 10:00:21|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーリバイス 第7話

弟くん、性格変わっちゃったな。
ひねくれちゃって、もう。


戸次は持ち出した金、江口のりこに返せよな。


有名高校の生徒が窃盗団とか世も末だな。
それとも、自分の意志じゃないんだっけ?


なかなか話がシッカリしてて面白いな。
やっぱり、『W』味あるよね。


親父だったんかい。


2号ライダー、
ペンキぶっかけたみたいな部分が
多すぎる気がするけど、カッコいい。
シンプルだけどよく纏まってる。


おお、3号目!!


ジャッカル、
エグゼイドより好きかも。


3号、蜘蛛モチーフ?
すげぇデザインだな。


今回、それぞれのライダーに
デザイン上の共通点少ないな。
よく見てないだけかな。


弟くんのエピソードはどのくらい続くのかな。
急がないでジックリ描いて欲しいね。

テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/17(日) 09:30:06|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウェブコミックに「カーチャの冒険」54~56話を追加

ウェブコミックに「カーチャの冒険」54~56話を追加しました。

また若干話が進みましたよ。(笑)

今回も、1枚でどう見せるかに一苦労。
苦手な構図とかもあって直しまくりです。

もっと、サクッとそれなりのものが描きたいなぁ。
まあ、もっと努力しろって話ですね。




ということで、GENユニバースからどうぞ。

テーマ:創作・オリジナル - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/10/16(土) 07:27:09|
  2. イラスト&コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 仮面ライダーV3【HD】 3話

初老の医者を頭がテレビのハエに改造。
毒電波で日本人をデストロンの言いなりにする作戦決行。
一方、立花は職を変え、ライダー隊本部を文具屋とする。
その後、誘い誘われ、騙されて、色々戦闘などあって、
イカに煽られながら能力解説を聞き、
火葬されながら自分の秘密に思いを馳せながら、つづく。

ほか、気付いたこと。
テレビバエのデザインが秀逸。
催眠時の青いライトの色がいい色。
鳴き声が「フラ~イ」
デストロン花輪を送る。
「どうだ!? かざみしうわぁ~!!」
デストロンのコンピュータがしゃべるくせに性能が低い。
病院の待合室でタバコ。
イカの造形が妙にリアル。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/16(土) 02:51:43|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー(旧1号) リデザイン その15

仮面ライダー(旧1号)のリデザイン15回目、マスクとスーツのデザインの5回目です。

前回は、マスクとスーツの色設定が出来たところまで。
今回は、別バージョンのツートーン仕様(2号)。


では、さっそく画像を。


kamen_rider_re-design_sketch54.jpg
自分でも意外だったんですが、こうなりました。
もともと、色を変えた部分はもっと黒に近い感じにするつもりで、
全体としては、前回のカラーとそう印象が違わない予定でした。
なんですが、やってみたら、なんか違う。(笑)
黒っぽいと、ラインが入ってんだか、パネルラインなんだか、別パーツ何だかよく判らない。
いっそのこと、白にした方が判りやすいしオシャレかなと。
ただ、スーツは、白にするとベルトとの境がなくなってしまって、
これまたちょっとヘンだったんでこんな感じの色に。
初めは、ここまで変えるのは予定してなかったんですが、
まあ、いい方に転んだかな、という感じですね。


次はアップ。


kamen_rider_re-design_sketch55.jpg
前回、目の色が濃すぎる感じがしたので、もうちょい死んだような薄い色に。
フィルターかけてハイライトを大きめに足しただけなんですが、
そうしたら、急に立体的になって飛び出した風になっちゃいましたが、本当は若干引っ込んでます。
胴の部分の色変えは、ソフトの機能を使ってのカラーチェンジではなく、いちから塗りました。
それ以外の部分は、変更はないです。


今回も、背景がグレーのものを作ってみました。


kamen_rider_re-design_sketch56.jpg
真っ黒でもないんで、背景白でもそんなに見づらくはなかったと思いますが、一応。
まあ、こっちの方が目には優しいですよね。


という感じで、とうとう、ライダーの要素がほぼほぼ決まってしまったんですが・・・・・・、
いいんでしょうか。(笑)
まあ、決めるのは自分なんでいいんでしょうけど、
ほかのブログのリメイク企画に比べて今回悩まなさすぎ。(笑)
もっと大変なことになる予感もしてたんですが、あっけなかったですね。
たぶん、本郷の変身で上手くいった感じがよかったんでしょう。
どっちかっていうと、あっちがメインだったような気も。

ということで、次回からサイクロンのデザインに突入していいのかなぁ。
なんか、やり残してることがある気もしますが、
待ってても、誰かが指摘してくれるということはなさそうなんで、進みますか。


ではまた、次回まで。
今度こそは、時間掛かりそうです。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/10/14(木) 06:56:56|
  2. 仮面ライダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小三治亡くなる

柳家小三治が亡くなってしまった・・・・・・。
年だし体調がよくないことは判っていたけど、やっぱり悲しい。
自分の場合、落語が好きというより、
小三治の話す噺が好き、という感じだったからね。

合掌です。


ああ、ドラマの『噺家カミサン繁盛記』追悼でやってくんないかなぁ。
まあ、DVDはおろかVHSのソフトにもなってないぐらいだから無理だろうけど。
  1. 2021/10/11(月) 01:45:48|
  2. ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第31カイ!

あれ?
主人公のひと・・・・・・、
ものすげぇやつれてない?
最初からこんなんだったか?


フルタのCMの男の歌手の方、
セガの光吉かと思ったが、
いまの光吉CMの人ほど毛がなかった。


ううぅ、
いつの間にか終わってたが、
ロボ戦が何かCGが派手だった気がする。
話も、ジンワリ進んでるな。

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/10(日) 09:58:59|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーリバイス 第6話

新しいライダー的なやつ、
何かっぽいけどカッコいいな。
ペンキぶちまけたみたいなのは模様?汚れ?


河相我聞は弁護士って感じじゃないね。


ずいぶん怖い窓だな。
簡単に落ちるだろ、この低さだと。
ほんとのビルかな。


このドラマ、男の裸が多過ぎない???


親子で食べるときのカレー皿の向きが違う。


裁判長グルとか最低だな。


ええええっ、?
悪魔って人が演じることもあんの?
あれ? ほかの被害者どうだっけ?


うむ、面白いな。

テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/10(日) 09:29:33|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 仮面ライダーV3【HD】 2話

ジャガーが死んでなかったり、おやっさんが本部ごと潜ったり、
V3と1、2号の意識が繋がってたり、訓練受けたり、
カメが原爆で東京をやる前に1、2号と洋上でドカーンだったりして、
とうとう、V3は独り立ちするのだった。

ほか、気付いたこと。
V3のガジェットが面白い。訓練や指示で強くなってくのもいい。
ちょっと、1stガンダムの最終回的か。
カメの居場所に付いた1、2号が戦闘員殴った後の「ぽぉ~んひゅひゅっ!!」は何?
カメバズーカの口の端から血のようなもの。
V3のマフラーは肩から生えてるのは知っていたが、
ショルダーストラップに結んであるだけとは知らなんだ。
あと、背中の白いラインはなんだろか。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/09(土) 03:11:46|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダー(旧1号) リデザイン その14

仮面ライダー(旧1号)のリデザイン14回目、マスクとスーツのデザインの4回目です。

前回は、マスクとスーツのおおよそのデザインが出来たところまで。
今回は、そのカラー。

先週、今回のブログでのリメイク企画である、旧1号の具体的なデザインをアップしたところ、
計ったように、同じ日に『シン・仮面ライダー』の方も詳細なビジュアルの発表があるという。(笑)
もともと自分の方は、『キカイダー』のリデザイン企画のついでに『ライダー』もと、だいぶ前から決めていたことで、
たしか、自分がリメイクやると書いたときも、映画の方の発表はまだなかったはず。
まさか、こんなにガッツリ重なってしまうとは・・・・・・。(苦笑)

それにしても、方向性がまったく違うんで、自分でも笑ってしまいました。
こちらの方は、なるべく今までにない方向性でのリメイクを目指していたんで、
原作超リスペクトの庵野版と被るわけないとはなから安心してましたが、
まさか、自分がこれだけは、と残したベルトのデザインだけ変えてくるとはね。(笑)
でも、全体的に好印象でしたよ。マスクの印象変えないのもやっぱり正解だな。
ただ、山下いくと的なインフレ多眼デザインは、合ってるのかな、というのは正直。
劇中、そっち寄りの新デザイン出てくるとかかもしれないし、仕掛けはまだあると思ってますが。

と、『シン』の話はこれぐらいで、さっそく画像の方を。


では、


kamen_rider_re-design_sketch50.jpg
色は、こんな感じになりました。
基本真っ黒です。
一応、旧1号準拠ですね。
それ以外の要素は、変身した本郷の色と近い雰囲気になるように。
マフラーがないので、差し色の赤を胸と腕の文字に使ってみました。
ほか、詳しくは、アップ画像で。


kamen_rider_re-design_sketch51.jpg
一応、旧1号と同じぐらい黒っぽくなるようにヘルメット部分を設定。
アゴの部分がさらに黒いのは、'50sのレーサースタイルが元なので、
ヘルメットのアゴ紐部分を想定してのもの。(だいたい真っ黒)
顔面部分は、頭と色の差を出したかったので若干明るく。
(初めはもっと明るかったが、旧1号の黒さを改めて見て修正)
口の部分は、レーサーでいえば顔が剥き出しの部分なので一番明るく。(ここの色は今も悩んでいる)
目は、旧1号に準拠なんだけど、もっと薄くて暗い感じにしたかった。(単色だとちょっと無理だった)
首の部分は、黒いアンダーシャツみたいなもの着ててもよかったんだけど、最終的に肌剥き出しに。
なので、本郷の首から色とディテールを移植。
マスクに関しては、まだ何かシックリきてないところもある。
ちなみに、縮小画像作る直前にマスクの明度を僅かに下げる修正をしました。


次もアップ画像。


kamen_rider_re-design_sketch52.jpg
上半身と腕までのアップです。
結局、スーツの胸にコンバーターラングを付けなかったんで、
本郷の身体に付いている穴と繋がっているミゾ部分周辺にそれっぽく色を足しています。
う~~ん、よく考えたら、それ以外説明するところがない。(笑)


次は、背景がグレーのもの。


kamen_rider_re-design_sketch53.jpg
こっちの方が見やすいと思って作ったんですが、これ作った後にマスクの色暗くしてしまったんで、
このバージョンだけ中途半端に宙に浮いてしまいました。
でもまあ、作ってしまったんで、顔の明るかったバージョンの記録としてどうぞ。
ただ、コントラストのせいで違いが判らないでしょうが。


ということで、カラーバージョンでしたが、まだ確定とは言い難かったんでツートーンの方はやりませんでした。
なので、次回は、あるなら、さらなる色の修正とツートーン版(2号)です。



ではまた。

テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2021/10/07(木) 07:09:05|
  2. 仮面ライダー リデザイン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

機界戦隊ゼンカイジャー 第30カイ!

ハカイザー????

この、『忍者キャプター』のリメイクみたいなデザイン、
弱るなぁ~~。
すこぶる個人的なことだけど、
『キャプター』、作業が大詰めなんだよねぇ~。


ああ、
でも、『サイバーコップ』って言われてんのも判るな。
どっちにしても、戦隊に出ていいヒーローのディテールじゃないだろ。
カッコよすぎる。


やっぱ、『サイバーコップ』なのか?


怪人、顔の造形おかしいと思ったんだよな。
まさか、干し柿だったとは。(笑)


また、気が触れたCMが・・・・・・。
ニチアサの狂気度がまたアップ。


そうとう熱い時期の撮影だったんだな。
汗まみれで寝転んで真っ黒だ。


おいっ!!
村西とおるのパロは純粋にNG だろ。
何考えてんだ、スタッフは。


おおっ、何だ?
来週のロボ戦のCGけっこう凄いな。

テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/03(日) 09:58:50|
  2. TV、映画、DVD、CD感想
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仮面ライダーリバイス 第5話

あれ?
菅田将暉金髪にした?


このライダーの組織、
制服がウルトラの防衛隊みたいでなんか
ちょっとだけど違和感あんだよな。


あっ、
ラーメンの商標関係で訴えられてる人出たっ。


あっ、全然違った。
菅田将暉じゃなかった。


木久扇、
ボケの演技なのかどうなのか。
自然にああなのか。


ライオンの組体操は強引だな。
オモチャで再現できるのか?


せっかく集中して見てたのに、
席はずさにゃならなくて最後見れんかった。
重要そうなシーンがあったのに・・・・・・。

テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/03(日) 09:30:15|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TOKYO MX 仮面ライダーV3【HD】 1話

本郷の後輩レーサー風見志郎が事件を目撃した関係で命を狙われる。
不穏な組織の関わりを感じるが、ゲルショは全滅したばかり。
が、本格的に殺しに掛かられると、新たな組織、新たな怪人らが出現。
ショッカーの首領は生きていた。
デストロンという名で組織を再編し、より強力な怪人で立ちふさがる。
罠に掛かったダブルライダーを助けるべく瀕死になった風見は、
2人の手で第3のライダーへと改造されることに・・・・・。 つづく。

いや、ちゃんと初めて見ましたが、面白い。
ドラマも前よりはちゃんとしてるし、展開も熱いね。
改造手術は雑だったけど。
それにしても、こんなガッツリ風見と本郷たちが仲間だったのね。

ほか、気付いたこと。
OPから爆発がやっぱり凄い。曲もアレンジがより派手で現代的(当時の)。
OPラスト、爆発の中から紐のようなものが。
あと、本当にHDなのか、OP画質が良くないような。
BGMがますますドラゴンボール化。
本郷がもうすでに今の藤岡弘風に。
デストロン戦闘員のマスクのデザインはカッコいい。
EDは初めて聞いた。

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2021/10/02(土) 04:04:09|
  2. 仮面ライダー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (744)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (15)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2666)
仮面ライダー (1099)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (189)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード