2021年もありがとうございました。
今年もコロナで窮屈な年でしたが、絵の方はいろいろ描きましたね。
「キカイダー」のリメイク関係いろいろ、
「マシンマン」、「キャプター」、「イデオン」のリメイク企画も。
ほかは、コミック扱いとして「カーチャ」。
進行中としては、「仮面ライダー」のリメイク。
年内に間に合わなかったけど、スクロールコミックも描いてました。
ほか、単品のイラストも7、8点。
なんか、あんまり描けなかった気がしてましたが、けっこうやってたかも。
今も、ライダーの後の企画の仕込みとしていろいろ読んでる最中です。
引き続き、来年もこんな感じで描いていきたいですね。
では、来年は、もっといい年になりますよう願いつつ、
よいお年を。
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2021/12/31(金) 11:10:34|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オリジナルイラストギャラリーに
「昭和少女's7」、「NT-75」、「NT-76」、「NT-77」、
「昭和少女'sクリスマス2」、「フェティシスト」
の6点を追加。
1点アップしたら1点ギャラリーへ移すことにしたはずなのに、こんなに溜まってました。
ついでに、間違って、いまトップにあるイラストまで移しちゃいました。
まあ、それはいいんですが、キャプションもそれぞれ書いてますんで、ぜひ。
詳しくは、
GENユニバースから、イラストギャラリーで。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/31(金) 10:43:25|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ケーブルで堺雅人主演の映画版を偶然途中から見て、なんか面白かもと思い、
見たのが途中からというのもあったし、
内容が事実なのか確認したかったエピソードもあったので、
原作があるならそっちから読むのもいいかなと購入。
どういう書かれ方だとしても、極地での生活自体が絶対に面白いわけで、
それが知れるなら、多少つまらなくても読む意味はあるでしょうというノリ。(笑)
で、面白かったですね。
準備から行く工程、行ってからの悲喜こもごも。
とにかく、題材が題材なんで、食べてるシーンばっかりですが、
南極ならではの問題が山のようにあって、それをクリアしてくたくましさ。
全員ほどよくルーズなんだけど、そうでないと実は閉鎖空間で1年は持たない事実。
他の人が書いたら、たぶんもっとシリアスな内容なのかも。
ただ、映画のエピソードはほぼ出てこないし、映画は人物や設定もかなり変わってます。(林隊員居ないしね)
と思ったら、続編の『笑う食卓―面白南極料理人 (新潮文庫)』の方に
イセエビとラーメンのくだりが出てくるんだとか。しかも、30次隊の時で場所は昭和基地。
高良健吾のNTTの人との話は架空みたいですが。
こうなると、続編も読みたくなるのが人情ですが、
これがね、面白いんだけど、それ以上に読みづらいところがあって、
・・・もういいかなと。(笑)
ひとつの文章だけだとヘンってわけじゃないんだけど、
読み進めてると、話が飛んでたり、説明がないところも多いんで、部分的に理解出来なかったり。
そもそも、この人が南極当時、海上保安庁で何の職に付いてたのかも説明ないですよね。
映画では厨房で働いてる描写があるけど、この本では判らない。
知らない世界の話だけに、もう少し理路整然としたバージョンも読みたいかも。
映画に関しては、その後リピートがあったんで見ましたが、
映画単体なら面白いですが、本に比べると薄味で、まったく改変しちゃった部分もあってちょっと疑問も。
でも、どちらも極地の生活を知るには入門としてはうってつけかと。
深刻にならずに読めるしね。
テーマ:読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2021/12/31(金) 05:01:35|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仮面ライダー(旧1号)のリデザイン26回目、サイクロン号デザインの11回目です。
今回も正面からのサイクロンです。

ほぼ変化しておりやせん。
が、地味に修正しておりやす。
難しくて時間が掛かっているのではなく、
やってる時間がないのであります。
(その時間は、すべて年賀イラストに回したおかげで、そちらは完成しました)
本年は、最後。
続きは、来年。
ではまた。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/30(木) 05:02:53|
- 仮面ライダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
戻ってきた親父面白いな。
と思ったら、
えっ、充電必要なの???
ふざけまくりだな。
いいね。
にしても、親父は独特のキャラだな。
イカス。
テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/26(日) 09:59:06|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アギレラの娘はよほどバックが凄いのか
もの凄い売り込み方だよな。
元々の出も判らなくしてるのが尚更。
前ここの兄貴は眉が繋がりかけてるな。
もうちょい整えた方がいいような。
デッドマンズの襲い方が怖すぎる。
おいっ!!フェニックスのあの裏切り者、
正体、ザブングル加藤かい!!驚いたわ。
なんだって???
誰の心臓がないって???
何、何、何?
つーか、
今回、妹ちゃんのメイク濃いよね。
テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/26(日) 09:31:57|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップ絵を「フェティシスト」へ変更しました。
クリスマスのイラスト、頑張って早めに描いたわりには、
なんか気に入らないというか、何というか。
ああいうテイストのイラストを描くのがコンセプトなんですけど、
ねぇ。
ということで、取り急ぎ急遽、
年賀イラストも全然終わってないのに並行して描きました。
前のイラストから変えたいだけで急いで描いたんで、
あんまり拘れなかったですが、なんとか。
タイトルに意味はあんまりありません。
GENユニバースからどうぞ。
つーか、トップですが。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/26(日) 01:56:56|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
純子もV3も捕まり、V3は基地(というか島)ごと爆破されるが辛くも脱出。
サメをやっつけ、ストーカーモグラに求婚されていた純子を救出。
モグラをキックでドーンして、おやっさんの機転で風見の正体が守られEND。
ほか、気付いたこと。
モグラに改造されてから結婚って、凄いメンタリティー。
風見がバイクを手放しで運転し変身ポーズ。
デストロンが自分たちの心が醜いと自覚していたところ。
とにかく純子がエロい。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/25(土) 02:56:34|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仮面ライダー(旧1号)のリデザイン25回目、サイクロン号デザインの10回目です。
前回も、今回も前方からのサイクロン号の清書の続き。

え~~~~~、
進んでおりやせん。
が、多少の変化、修正はしておりやす。
続きますが、来年かも。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/22(水) 12:15:49|
- 仮面ライダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか、カイトのやつれが酷い。
しかも、かなり痩せたようにも見える。
ひとり主人公の弊害かもな、
出ずっぱりだもんな。
マジで感動的だったな。
見入ってしまった。
テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/19(日) 09:58:26|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アギレラたいして怖くなさそうなのに
みんなよく従うなと思ったら、
そう言うことだったのね。
むりやりカゲロウ呼び出すのは
ハラスメントでは・・・・・・。
裏切った偉いヤツ、凄い顔してんな。
絵に描いたような悪い顔。
なんか、展開が戦隊みたいだな。
ギフって、なんなの?
宇宙人?
なーんか、
早めにひと盛り上がりしちゃったな。
まあでも、ギフやっつけたわけじゃないからな。
まったく違う展開とかにはならないだろうけど。
どうなっていくのやら。
テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/19(日) 09:30:26|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログのリメイク企画にしてもよかったんですが、
チビチビ描いてるうちに仕上がっちゃったんでHPにまとめて上げました。
このイデオンのリメイクはですね。
『マシンマン』のリメイクを描くために開けていた時間を、
描き終わったあとにも何か描くのに使いたい、と思って始めたもので、
要は、『マシンマン』終わった後から今まで、ず~っとチマチマ描いてたんですね。
まあ、かなりの時間描いてない時期、ちょっとしか触れてない時期がありましたが。
で、デザインの作業自体は、けっこうサクッと終ってしまって、
大半は、イラストを描く時間でした。
牛久大仏から世界の巨像までいろいろ参考にして描きましたよ。
楽しかったですね。
まだまだ、全然描き続けられましたが、年内に片付けたかったんでとりあえず止めました。(笑)
それで、これまたサクッとHPに半日ぐらいでアップして、と思ったら、2日も掛かりました。
そら、少ないとはいえ、ブログで連載してもいい量で、10ページぐらいあったんだから当然だよね。
おかげで、年賀イラストに手が付けられなかった・・・・・・。
久々にヤバいかも。
詳しくは、
GENユニバースで。
ブログ内に「イデオン リデザイン2」用のカテゴリも作ったんで、そこからも入れます。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/18(土) 10:52:27|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イデオンのリデザインをもう1回やりたくなって描いてみました。
ブログの企画として進めるか決めないうちに描き始めてしまって、
気が付いたら描き終わってしまったので、
今回は、とりあえずHPの方にスケッチやらイラストやらすべて載せることにしました。
ただ、ブログにもカテゴリを作ってリンクを張ったので、入り口として使ってください。
とりあえず、こちらにもイラストを1枚。
企画モノコーナー内、イデオン リデザイン2
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/18(土) 10:21:09|
- イデオンリデザイン2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仮面ライダー(旧1号)のリデザイン24回目、サイクロン号デザインの9回目です。
前回は、横向きのサイクロン号の図がカラー設定まで終わったところまで。
今回は、斜め前からの線画の清書のつづき。
なんですが、師走でなんとなく立て込んでしまって中々どうして。

え~~~~、
あんまり進んでおりません。
タイヤ周りとかすげぇ面倒くさいんで、いましばらく掛かるかと。
まあ、今の時期、ほかの作品優先してるんで、それもあるんですが。
ということで、次回も続きます。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/16(木) 06:25:55|
- 仮面ライダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『ゼンカイジャー』はどんどんシュールになるな。
イカス!!
何処走って何処行ってんだよ。(笑)
で、毎回紋付きで新年のあいさつ。
もうこうなったら、シリアスじゃないラストもいいかもだけど、
そうはならんだろうな。
そういうのもいいんだけどね。
テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/12(日) 10:00:20|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デッドマンズは物騒なことサラッと言うな。
やっぱ、見た目以上に危険な組織だな。
妹ちゃんまだ高校生か。
そういえばそうだったな。
学園物面白いな。
『フォーゼ』もよかったけど、
こういう感じのも見たいね。
柏原収史ノリノリだな。
こういう役に恵まれてなかったのかな。
ジャンヌは首の細さが女性的でいいな。
あとなで肩も。
兄弟3人で3シーン別々に進行か。
でも、取っ散らかってなくていいね。
おいおい、
ちょっと展開が面白くなってきたよ。
これで、ボスが目覚めたらどうなんのかね。
テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/12(日) 09:28:59|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サメ怪人を造らされた博士がデストロンから逐電。
風見に連絡を付けようとおやっさんに店で手紙渡す。
それを純子が届けようとしてストーカーに襲われ、デストロンにも捕まる。
車の影にしゃがんでいた風見が急に出て来て助けに入ると、
ストーカーはV3への変身シーンを見てしまう。
風見は無視し、ストーカーはデストロンに見初められ怪人に。
あとは、海での死闘がとにかく延々と続き、つづく。
フォーマットの骨格だけでストーリーもドラマもほぼない感じ。
ほか、気付いたこと。
ピッケルシャークの顔の処理が面白い。サメっぽくないのにサメっぽい。
が、ピッケルで眩しがらせるってどうなのか。
犬神博士が凄いキャラ立ち具合。
水中でV3のマスクが取れ掛けてる。
ストーカーの怪人あれ、モグラだったのか・・・・・・。
最初の変身の掛け声がまたしても
「ぶいすれぇ~!!」風見髪切った?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/11(土) 03:32:00|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

平井和正の初期短編集『悪徳学園』です。
これは、Twitterでアニメの『幻魔大戦』についての投稿があったとき、
そこに張られた平井作品を論じてるサイトのひとつに「オオッ!」となって購入。
・・・・・・ではなく、実は、すでに読んでるし持ってました。(笑)
ですが、これが、ウン十年前なんで、まっっっっったく覚えていなくて、
もし、所在が不明、もしくは、あっても取り出しづらい場所なら、
いっそ買ってしまおうと思ったら、すぐ取り出せたんで、すぐ読みました。
当時買った目的は、プレ『狼の紋章』(それが表題作)が読みたかったからですが、
今回は、4つ目に入ってる「エスパーお蘭」がぜひ読みたかったから。
なんでも、そのサイトの人によれば、話的にはプレ『サイボーグ・ブルース』で、
これこそ大友にキャラデザインをして貰いたい様な作品なんだとか。
とりあえず、掲載順に紹介していきますと、
まずは、「悪徳学園」で、これは、唯一覚えていた作品。
印象としては、『狼の紋章』よりはだいぶ牧歌的で、
最後の方、文化祭のさなか、体育館で不良がこけて自分にナイフを刺す、というシーンがあったような・・・・・・。
気がしましたが、ナイフを自分に刺す以外まったく違ってて、すでに充分ハードボイルドでした。覚えてませんでした。
なにか恐ろしいことが起こりそうな、ゾワゾワした、いたたまれないようなサスペンスはすでに備えていますが、
話が非常に短く、これからという所でおしまいなんで、『狼の紋章』がすぐ読みたくなります。血は少し湧きます。
次が、「星新一の内的宇宙(インナースペース)」。
SF作家、星新一の二面性を主軸にした楽屋落ちショートショート。
当時のSF周辺の人物総登場なんで、知っているとより笑えるかと。
3つ目が「転生」。
一見、『時をかける少女』みたいな悲恋ジュブナイルかと思わせといて、
ドロドログヤグチャ、閲覧注意な平井節でやっぱり悲恋ジュブナイルという。
いや、まったく覚えてないのが功を奏して不意打ち喰らって涙。好きです。
4作目が「エスパーお蘭」で、これは結構長いです。
かなり未来のアメリカらしきところが舞台。
黒人サイボーグエージェント、日系人少女のテレパス、極悪不良少年グループ、
生身で意固地な正義感を振りかざすしょったれた刑事。(あと警察のロボットも)
これらが入り乱れてアクションを繰り返しながら追うのが、
核爆発を起こせる念爆者(サイコ・ブラスター)の東洋人の子供。
どうです、何か思い出しません?
読んでビックリしたんですが、
これ、『アキラ』の元ネタじゃないかと思うんです。
サイボーグだけ余計ですが、ほかは思い当たるような・・・・・・、
特に、サイコブラスターの子供の容姿はアキラそのものですよ。
ちなみにですが、全体がプレ『サイボーグ・ブルース』ということで、
アルフレッド・ベスター、特に『分解された男』の影響も大。
テレパスに頭覗かれないように刑事が自己催眠掛けてセールスマンに偽装するシーンあり。
あと、自分としては、『攻殻機動隊』のビジュアルも合うかなと思いますね。
最後が「親殺し」。
この時代の平井和正お得意の人間ダメ主題のものですね。
タップリ説教が聞けますが、これがまさに今言われてるようなことばかりで、
普遍性も感じますが、先見性も感じます。考えさせられます。
これもですが、ベスターの短編に、やっぱり地球最後の人類になった男の話があって、何となく想起させます。
話はまったく違いますが。
いや~、「エスパーお蘭」読んだときは興奮しました。
以前読んだ時もとっくに『アキラ』は存在してたんですが、当時はなんにも感じなかったんですかね。
何でだろう。
でも、今回読み返したおかげで他の面白い作品にも再度触れられたんで非常に有意義でしたね。
平井和正は、虎の時代のものが何故か「お蘭」だの「お雪」だのアナクロチックなタイトルなんで、
作風の暑苦しさも手伝って避けてたんですが、読んだ方がいいかな、これは。
全然手に入る作品なんで、興味のある方はぜひとも読んで欲しいです。
テーマ:読んだ本の感想等 - ジャンル:小説・文学
- 2021/12/10(金) 09:28:02|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
仮面ライダー(旧1号)のリデザイン23回目、サイクロン号デザインの8回目です。
前回は、引き続きちゃんと描いた横向きサイクロン号のカラー設定。
今回もその続きからです。
もうすでに年末に突入してしまってるんで、
いろいろ立て込んでてあんまり進んでないです。
今回もあっさりですが、では。

横向きサイクロン、色設定は完成しました。
色が付くと、間違いなくサイクロンですね。(笑)
色の効果絶大なんで。
ライダーの方があれだけ違うんだから、
サイクロンももっと違ってもいいのかなとは思いましたが、
なんとなく、最初から変える気が起こらなかったですね。
もうちょいパーツを分割して黒い部分増やす予定もあったんですが、
出来上がったらこうなってました。(笑)
変かなーと思ってた、立花レーシングのマークをゼッケン風に丸で囲ったのは、
色が付いたら、そんなに変じゃなかったです。よかった。
マフラーは、茶っぽい鉄色に全部塗っちゃうつもりだったんですが、これも土壇場で本家を踏襲。
これも、やっぱり色のバランスの一部になってるんで、塗って気付きましたが、外せなかったようですね。
色に関してはこんな感じです。
次は、正面。

はい。
全然終わってません。
というわけで、次回は正面の清書の続きですね。
それが終わったら、1枚ちゃんとしたイラストを描いてライダーはおしまい。という流れかな。
まあ、年内には絶対終わりませんけど。(笑)
ではまた次回まで。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/09(木) 05:06:45|
- 仮面ライダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつも通り面白かったな。
でも、お盆も解説付きじゃないと伝わらないか。
そのうち、サザエさんも理解できない世代が・・・・・・、
もう出てるか。
う~~ん。
作るのも大変。
テーマ:機界戦隊ゼンカイジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/05(日) 10:03:41|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
獄中の戸次の坊主頭はメイクだったんだろうな。
よく出来てたけど。
3人並ぶと妹ちゃんは小さいな。
カメレオン?の怪人は出来良いな。
シルエット、カッコいい。
ええええっ・・・・・・、
まだ弟の悪魔出てくるの?
全然、安心出来ねーな。
新フォームカッコいいな!!
令和のライダーは
バージョン変わってもカッコいいんだよな。
どっからボンド出てきた。(笑)
新フォーム強いな。
耐久力あるってカッコいいよな。
弟のスーツのデザインは
やっぱり黒い方がいい。
その方がほかのライダーとも合ってる。
いや、
怪しい感じしてたんだけど・・・・・・、
そうなん!?
あの偉そうなのがカメレオンなの???
おお、この先どうなんだ、組織は。
テーマ:仮面ライダーリバイス - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/05(日) 09:29:03|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

タイトルの通りのスラング辞典です。
こう言っちゃったら、せっかく言い換えてるのに身も蓋もないですが、
いわゆる、アメリカ黒人の話す英語の流行り言葉の辞書ってことですね。
漠然とした興味があって、なんとなく買った、という感じで、
たまたま安かったのかな?
もともとは、岡村靖幸が曲の中で
「グゴォ~!!」と叫んでる、
というのを何処かのブログで読んで、それがカッコいいと。
で、それは、
「GoodGod」でジェームス・ブラウンの創作した言葉なんだと知って、へぇ~と。
で、そういうのって、いつ何処で知るんだろうな、そういえばスラング辞典的なものがあったような・・・・・・。
という流れ。
まあ、本が意外と新しいんで、この本と岡村ちゃんは何の関係もないんですが。
で、ですね、
読んでみたらこれがまったく思ってたのと違ってました。
音楽関係の本なのはそうなんですが、古いR&Bとかファンクとか、
歴代ブラックミュージックに出てくる言い回しや掛け声や口癖的なものがモーラされてると思いきや、
完全にヒップホップの本でした。
おかげで、たいして知りたくないヒップホップの歴史と、
使いどころのないスラングばかり勉強してしまいましたが(笑)・・・・・・、
なんか、意外と面白かったですね。
ヒップホップが、じゃなくて、久々に英語自体にガッツリ触れたことと、スラングの成り立ちとかが。
なんか、英語勉強してみたくなりました。
こんな文法無視でいいなら何とかできそうな気も。
ちなみに、「グッドゴッド」だけは、JBの雄叫びとして載ってました。(笑)
ただ、JBの創作とは書いてなくて、叫ぶときは意味もないんだとか。
なんか、ブログには意味もあるようなこと書いてあった気するんだけどな。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2021/12/04(土) 07:00:20|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
純子とシゲルがさらわれ、それを捜索するうちに遭難する藤兵衛とライダー隊。
洋館で助けられ、背むし男に一服盛られる。が、お見通し。が、それもお見通しで結局檻の中。
ヘンに協力的な戦闘員を羽交い絞めにして脱出。
風見も合流で外へ行くとすべてお見通しなので、純子らが十字架。
が、風見が変身し、ベルトでレンズアリの光線を反射、ついでにヒトデもキックでドーン!!
フックだけで出来てるみたいで話がよく判らない。
ほか、気付いたこと。
ライダー隊の子供のうち1人がヨコワケ。
戦闘員が子供にヘルメット返す意味が判らん。
ラストの雄叫びが
「ぶいすり゛ぇ゛~~!!」
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2021/12/04(土) 02:54:05|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
仮面ライダー(旧1号)のリデザイン22回目、サイクロン号デザインの7回目です。
前回は、ややちゃんとした絵で細部を詰めた設定画の途中まで。
今回は、その続きから。
今回も、ほぼ前回同様なんでさっそく。

とりあえず、横からの図は出来ました。
まだ描いてなかったタイヤ周辺とライトを追加。
後輪泥除けも修正。
フロントカウル内部も影で塗りつぶす予定でしたがメカ追加。
ライトは、もっと大きくてもよかったのかなと思うんですが、
とりあえず、一旦色塗ってから考えます。
次は、色の途中経過。

色設定の途中までです。
いまのところ、ほぼ、この通りで進めていこうと思ってますが、
ホイールの薄い茶色の部分だけは、保留中。
白か銀の部分なんですが、全体の色の具合を見ないと ちゃんと決められないんで、
今は、暫定的にこの色を置いてます。
仮にこの色で行くにしても、ここにハイライトがガッツリ入る予定です。
とりあえず、いまの段階ではおかしいところがない様なので、このまま進めたいと思います。
次回も引き続き色ですね。
あと、同時に正面も進めないと。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/02(木) 06:49:39|
- 仮面ライダー リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPのトップ絵をクリスマスイラスト、「昭和少女'sクリスマス2」へ変更しました。
今年は、「昭和少女's」のシリーズをあんまり描いてなかったんで、
以前も1回やりましたが、クリスマスイラストで挽回。
絵的には、前回のが全身だったんで、今回は、バストアップです。
今回も、ちょっとファニーで可愛らしいのが出来たかなと。
詳しくは、
GENユニバースで。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2021/12/01(水) 07:57:47|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0