2022年も早くも大晦日、今年も1年ありがとうございました。
今年は、1月の初めから脚の付け根が痛くなりまして(関節ではない)、
初めのうちは座るのも辛い状況で非常に難儀。
で、体調を整える意味でも睡眠をちゃんととろうと思い立ち、早寝に努めました。
そのため、その日やることをしっかり事前に(前日に決めとくとか)準備して、すぐ取り掛かれるようにして、
だいだいここまでと決めたところまでやったら潔く切り上げると。
で、そんなことを続けていたらですね、なにか、どんどん作品が仕上がっていくことになって、
ここんとこ数年来、出来たことない量の絵が描けていたんですね。
正直、自分でも驚き。
1点物のイラスト以外の大物だけ見ても、
まずは、スクロールコミックの「タイムマシン」。まあ、これは8割がた前年に作業してたんですが、まずこれ。
で、70年代ヒーローのリメイクで、「ビビューン」と「バンキッド」。
次いで、ウェブコミックの「カーチャ」。
さらに、70年代ヒーローリメイクの「バトルホーク」「アステカイザー」。
で、また、スクロールコミックで「誤報」と。
なおかつ、次の「カーチャ」がすでに作画に入ってるし、
70年代ヒーローリメイクも次のが8割方終わってる。
これ以外に1点物のイラストもけっこう描いてますからね。
まあ、ヒーローリメイクに関しては、なるべく1枚の紙に収まるようにしたのが大きかったんですが、
それにしてもですよ。
ちなみに、終わらなかったものもあります。
6月ぐらいから始めてず~~~っと描いてた、「伊豆の踊子(吉永小百合がほんとに14歳だったらver.)」。
まあ、途中描いてなかった時期も多々ありましたが、まあ大変。(笑)
まだ、着物の色が置けてないという。
これは、23年中には完成させます。地道にやります。(別に大作じゃないです。着物の柄が大変なだけ)
といった感じで、絵に関していえばなかなか実りのある1年でした。
来年も、健康に気を付けながらドンドン描きたいですね。
とりあえず、70年代ヒーローリメイクはこの勢いで早くシリーズを終わらせたい。
(あとどのくらいヒーローいるのかな?)
では、また、来年も1年よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2022/12/31(土) 11:19:26|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週からの続き。
アキレスに負け、特訓をして雪辱を果たすエックス。
続いて出てきたプロメテスもあっさり倒して万事OK。
ほか、気付いたこと。
アキレスの弱点が神話と同じって、どうなのか。
おやっさんで特訓の成果を試すエックス。
おやっさん最強説。
GODの通信人形にエジプト風狛犬(かわいい)。
おやっさんを襲うハチがデカすぎる。
プロメテス造形がいい。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/31(土) 02:33:13|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、12回目です。
前回は、8マンとしての能力を発揮して更に変化した姿のカラーの途中まで。
今回はその続きです。
では、さっそく。

カラー、完成しました。
下から見えるメカ部分が黒ってコントラスト強すぎてどうかなと思ったんですが、
まあまあ、いい感じになりましたかね。
一応、メカが露出してない部分も多少色の濃淡を付けて変化させてみてます。
詳しくは、アップ画像で。

肘とヒザ関節が入るようトリミングしてみました。
関節は、非常に細かい分割面で出来てるんですが、
予告の通り、ほぼ同じような色で無駄に目立たないようにしてあります。
逆に、指の辺りは塗り分けることでサイボーグ感を増させてみました。
まあ、この時点限定のカラーで、変化が進むと関節と同じ感じになるかと思いますが。
ちなみに、短パンも次辺りで脱がす予定。(笑)
さらにアップ、もう1枚。

足に関しては、裸足と靴の中間のようなデザインで、色もそんな感じ。
たぶん、8マンになったらそんなに目立たなくなると思うので、
変化途中の今だけの面白さ、といった感じですね。
今回のカラーについては、こんな感じ。
次回は、いっきに8マンまで行くか、その中間か。
ほんとは、中間のバージョンがいいんですが、
デザイン的に、どう寸止めしていいのかがまだ不明。(笑)
髪取って、ボディーとか首とかまだ変化してない部分を露出させるか・・・。
んん、そうそう、パンツも取ろう。
迷い中ではありますが、また次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2022/12/29(木) 05:20:57|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ギャルっぽい派手なトウサク、
可愛いじゃないか!!おっ、インチキ宗教詐欺とか、タイムリーな上社会派。
タロウ、このままシャックリ酷くなって死んじゃうんじゃない。(笑)
こいつ、詐欺師じゃなくて泥棒じゃないか。
タロウ、死んだ!!(笑)見入って感想が書けん。
で、今回が今年最後だったか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/25(日) 09:58:53|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲームマスターがギーツを嫌う理由がちょっと薄弱かな。
それにしても、今日は、演技のつたなさが目立つな。
演技の違いで同じ話でも面白さ違ってくるからね。
早く上達して欲しいね。
なんか、話が異次元とかデカくなったのに、
リアリティーショーになって小さくなった感じも・・・。
最後、福くん??
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/25(日) 09:28:47|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毒針を使って日本人をロボット化する計画を立てるGOD。
記憶を失いながら逃げ延びた少女をかくまうおやっさんら。
つぎつぎ襲ってくるGODとアポロガイスト。
やられた神敬介は特訓を願い出るのであった。で、つづく。
ほか、気付いたこと。
アポロガイストの人間時の姿が宇梶剛士似でカッコいい。
その行動もやたらカッコいい。
アキレス、デザインいい。
が、ローラースケートは怪人としてどうなのか。
神敬介は毛量がゴイスー。ようかんか!!
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/24(土) 03:08:19|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

亡くなった小三治師匠特集の『ユリイカ』です。
これ、実は、初めは買う気が起きなかったんですよね。
見た瞬間は、おっ、買おう! と思ったんですが、
すぐに、これには、良くないことも書かれてるだろうと察して、
そういうのあえて読まなくていいかと。
で、だいぶ経ってからレビューを覗いたら、
やっぱり、いいことばかり書かれているわけじゃないと書かれていたんですが・・・、
さらに続けて、でも読んでよかったとも書かれていて、じゃあ、自分もあえて読むかと購入。
で、読んだ結果は、師匠、自分が想像してたより全然偉大だなと。
誰も到達できない世界に一人で分け入っていたんだなと。
小三治の落語だけが特別な感じがしてたのには訳があったんだと。
もちろん、いろいろ読んで、演技が巧いだとか了見になるだとか知ってはいたんですが、
その先、その奥がこんなに深かったとは・・・。
いや、読んでよかったですよ。
後半3分の1ぐらい、様々な専門家の似たようなテーマでの分析が5つぐらい続くんですが、
はじめ、どうにかせーよ、と思ってたんですが、最後まで読んだらこの並びに意味がありましたね。
どんどん深くなる。(笑)
広瀬氏以外もこんなに大人数、分析したくなるほど面白がってる人が居るんだと、なんか我が事のように感動。
で、良くないこと、批評的というか批判的に描いてる人が2人ぐらいいて、
1人はまあ、半々な感じなんでいいですが、もう1人の放送作家がまあ酷い。
ここまでひねくれた物言いが出来る人はそうはいなかろう(しかも追悼特集で)という感じ。
とにかく、小三治のやることなすこと、一つとして認めてなくて、
書き出しが、「談志と志ん朝が若死にしたから祭り上げられただけのただの運のいい人」で、
最後が、「素人寄席から出てきた最後まで素人だった人」 だからね。
この人以外の人が褒めてる部分が全て気に入らないところらしくて、全部逆に捉えてる。
じゃあ、よくいる談志シンパなのかと思いきや、談志もケチョンケチョン。
それだけじゃなく、周りにいて褒めたり一緒に何かやったりした人すべてを実名で攻撃。
もう、評論家から小沢昭一まで全方位ですよ。
なんか、コレクター気質の歪んだ異常性のようなものすら感じましたね。
(ここでいうコレクター気質っていうのは、自分の好きなものに固執するあまり、
ライバルにあたる物や批判してくる人を攻撃してしまう人のことで、
この感じの人、ほんとに何かのコレクターの人に多いです。
まあ、そういう性格だからコレクターがやれるんですけどね)
とにかく、こんな性格の悪い文章を読んだのは初めてといった感じで、
思わず、小三治ファン辞めそうになりました。(笑)
ほかの人が褒めてくれてたんで辞めませんでしたけどね。
ということで、小三治落語の様々な分析が読みたい人は是非。
ユリイカも、批評精神もいいけど、亡くなった直後ぐらいあったかい思い出話とかに出来ないもんかね。
出来ねーか。
書き忘れたので追伸です。
ちなみに、文菊氏の吐露は赤裸々で感動的ですらあります。
ここ、必読。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2022/12/23(金) 06:29:54|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、11回目です。
前回は、8マンとしての能力を発揮して更に変化した姿の続き作業の続きの続き。
今回もまたまたまたその続きです。
ではでは、画像の方を。

線画、どうやら完成しました。(笑)
まあ、追加したのは腿あたりから下だけなんで、あんまり説明のしようがないですが。
一応、足首の関節を中心に描いてます。
もう、アップで見せましょうかね。

こんな感じ。
各関節のイメージは統一したかったんですけど、なかなか難しかったですね。
肘なんかと同じで、蛇腹の方向だけじゃなく、開いたり、捻じれたり、スライドしたりでフレキシブルなイメージ。
ちなみに、いま見えている、ヒザや足先などは、いわゆる肉(皮膚)が付いた状態(足の先は1枚禿げてる)ですが、
このまま曲がりますし、もっと内部が見えても関節らしいものが見えない可能性がありますが曲がります。
あしは、特殊な靴履いてるような感じで軟質。
次は、カラー。

といっても、こっちは間に合ってません。(笑)
顔と肩の辺りらへんまでですね。
これもアップで見ましょうか。

中身が黒なんでインパクトが凄いです。
ほかの関節も黒なんで、このままだと全身黒くなりそうな予感。
まあ、今回は、原作通りの色分けにはならない感じがあるんで、さて、どうなりますか。
顔の辺りはけっこう進んでますが、これでも、まだ完成ではないですね。
あと、瞳を東探偵と同じ黒っぽい茶で塗ったら、
魂抜けたみたいなボンヤリ顔ではなくなってしまったんで、慌てて色薄めに塗り直しました。(笑)
でも、これでも線画に比べたら、まだ意思がハッキリありそうですよね。
ということで、次回は、このカラーの続きということですね。
すこ~~しですが、ちょっとだけ8マンに近づいたかな?
ではまた。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2022/12/22(木) 05:17:12|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脳人たちは何をやってるんだ。
子役の女の子が可愛い。
マスター・・・・・・、
あんた一体何者なんだ。
もう、完全に不思議コメディーシリーズ。
話の持ってき方がほぼその通り。
直前に運動しても体力は付かんだろ。
泥棒じゃなかったのか。
って、蛍雪次郎だったのか、あのサンタ。
来週のサブタイトル(笑)
「ドン引き家族」って!
是枝にケンカ売ってる。(笑)
まっ、こんなことじゃ怒んないだろうけど。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/18(日) 09:59:14|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
運営側はジャマト側と対等な関係で戦ってるのかね。
しかも、世界を賭けて。
なんか、『エンダーのゲーム』的なのも入ってる?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/18(日) 09:28:54|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、10回目です。
前回は、8マンとしての能力を発揮して更に変化した姿の続き作業の続き。
今回もまたまたその続きです。
では。

主に、肘、ヒザ、手へのディテールを追加。
よく動く部分から皮膚がはげ落ちていく感じということで、関節から考えてます。
前にも言いましたが、この関節をどうするかでけっこう悩みましたね。
結果、こんな感じですが、ただの蛇腹というだけじゃなく、
スライドしたり隙間が開いたり、かなりフレキシブルなイメージで考えてます。
ほかの部分の関節も基本同じ様なイメージ。捻ったり回したり自由な感じ。
足首の関節がまだ出来ていないので、この変化した姿バージョンの完成にはもう少しですね。
次は部分のアップ。

一応、描いた部分が判るように、肘とヒザが入るトリミングで。
肘なんか特にすごいディテールになってますが、色は単色にしてあまり目立たせないつもり。
ヒザは、描いたのは裏側だけで、完全にメカが露出した場合、もっと前面にもディテール増えます。
最終的には、全身もっと、いま描いてない部分にもディテールは増える予定。
ということで、まだ出来てなかったんですが、次には出来る予感。
あわよくば、カラー設定も仕上げたい。予感。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2022/12/15(木) 05:16:32|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
案外、ムラサメのマザーが一番厄介かもな。
犬の話の展開が面白いな。
トウサクのヘルメット・・・、特注?
トウサク、のりのりだな。
ソノニがこんなに人の感情が判るとは思えないが。
今回、桃、サル、キジはお休み?
なんか、キジの部屋クーラーついてたな。
まさか、ムラサメ轢くとか!!(笑)教官が怪人になるのかよ。(笑)
今回も面白かった。
でも、見入っちゃってあんまり感想書けなかったよ。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/11(日) 09:58:51|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
だんだん秘密が明かされてきて
ちょっとずつ面白くはなってきた感じ。
でも、もうちょっとドラマとして見れる感じじゃないとなぁ。
演技の問題なのかな、演出かな。
ゲームマスターのライダーいいじゃん。
でも、なんかのリサイクル?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/11(日) 09:27:48|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山の資源の調査に伴って死亡者続出。
GODの仕業とおやっさん、霧子、神敬介らも調査に同行。
が、その途中で襲われ、あっけなく霧子死亡。
後日、仕切り直し調査続行も、今度は涼子が死亡。
実は、涼子はGODの調査のため潜入していた捜査官だった。
怒った神敬介は高速で駆け付けアトラスをコテンパンでEND。
霧子も涼子もあっさり退場。『Ⅹ』の世界は非情なのであった。
ほか、気になったこと。
アトラスが地球というものをぶつける。
しかも、それにぶつかると人間も爆発。
おやっさんがベルボトム。
初登場、アポロガイストがカッコいい。
霧子の血がドロッドロのネッバネバ。
霧子の死の扱いが虫ぐらい軽い。
倒れた涼子の胸を一瞬揉む神敬介。
涼子死後、敵に向かうクルーザーが超スピード。(早回し)
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/10(土) 03:43:40|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、9回目です。
前回は、8マンとしての能力を発揮して更に変化した姿の続き作業。
今回もその続きです。
どうぞ。

そうです、出来てません。
前回、関節とか動く部分からメカを露出させる方がリアルかなと言ってましたが、
その当の関節がまだデザイン的には多分に未確定なんでね、おいそれと適当には描けないと。
で、擦り合わせるように判る部分から描いていってるんですが、難しい。
そもそも、8マンの容姿の変化に途中経過とかないですしね。
どんな感じでどの程度やったらいいのかサジ加減も判らない。
まあ、もうちょい全身剥がして、デザイン的にもバランスよくなったら一旦色塗ります。
ちなみに、前描いた部分も、続きを描いて位置おかしかったらその都度変えてます。
アップ。

顔はあんまり変わってないですけど、肩のあたり関節が露出してます。
蛇腹の部分が関節なんですが、今回は、『009』のときのような回転軸が露出した関節は見えないようにしようかと。
まあ、その部分が構造的になくても構わないんですが、あっても外からは見えないと。
なので、コレみたいに蛇腹とか、複数の亀裂とかがその代わり、と考えてます。
いっても、描いてみないと判らない部分も多いんで、デザイン的にどうなるかは明言できませんが。
ということで、なかなか進みません。(笑)
嵌ってると言ってもいいでしょう。
でも、この過程がそのままデザインになっていってるんで近づいてはいます。
なので、また次回も。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2022/12/08(木) 06:12:43|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みほちゃん、
マスコミに見つかり始めてるな。
ミドリのタロウ、眼から光線か。
眼から光線は好き。
キラー、メカタロウなのか。
ドンキラー、カッコいいのに
なんで氷川きよしみたいなんだよ。
トゥルーヒーロー???
ドンキラーキラー???
全員のやられ方!!
なんでサルなん!!ドンキラーキラー!!ジロウ、ペンギン折ってたが・・・・・・、
まさか・・・。
またしても、完全にわけ判らんが、
凄く面白かった!!
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/04(日) 09:59:19|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップ絵をクリスマスイラスト「不正解です」へ変更しました。
本当は、先週ぐらいにアップしたかったんですが、
まだ12月に入ってすぐなんで、まあいいかな。
今回は、ちょっとだけ考え落ちみたいな感じですね。
内容は全部タイトル部分に書いてはありますけど。
アップしてから画像がデカかったなと思ったんですが、
jpg画像に縮小してからの作業もけっこうあったんで、
それをもう一度やるのはちょっとやだなぁと思ってあきらめました。
詳しくは、
GENユニバースで
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2022/12/03(土) 09:16:39|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天才人間を造る狂気の研究者の被験者の子供たちが連続自殺する。
我が子の姉も死に、被験者で生きているのは妹のみ。
研究所に入り込んでいたモジャモジャ頭の男は、妹といい仲に。
結果、GODの怪人であった男は、何故か被験者を催眠術で死に追い込んでいた。
さらに、指令により博士、妹、神敬介を殺すことに。
が、霧子の助けもあり、返り討ちにして事なきを得る。
話も複雑でドラマもあるが、GODが何をしたかったのかは不明。
ほか、気付いたこと。
怪人のデザインがカッコいい。
地蔵爆破の後にオープンリール。いままでデッキがなかったのに気付いたか。
その後の連絡も人形類の爆発の後オープンリール。
GODは人形とオープンリール無駄にし過ぎ。
天才を作る研究者が狂気ほとばしり過ぎ。
霧子は双子の妹だったが、何故すぐ逃げる??
CM前の爆発が凄い。
おっさんと子供のカップルはコンプライアンス的にどうなのか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2022/12/03(土) 03:37:23|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、8回目です。
前回は、8マンとしての能力を発揮して少し変化した姿。
今回は、さらに変化した姿です。
では画像を。

というわけで、終わってません。
もうちょっとサクサク行くかと思ってたんですが、悩みに悩んで進まず・・・。
まず、顔自体を変化させて、スタイルも短パン姿に変更。
で、さらに表面を剥いでいったんですが、顔周辺だけに留まっちゃいましたね。
8マンのデザインは暫定的ですが出来てるんでもっと楽かと思ったんですがカッコ良くするのがホント難しい。
今回の顔のメカ露出はこんな感じでいいかと思うんですが、
身体の方はまだ全然なんで、もうちょい部分的に露出を増やしたいと思います。
その露出の仕方も、『キカイダー』や、『ライダー』のときとは違って見えるようにしたいんですけど、なかなか。
関節とか可動部分が過熱して、生きてる皮膚の層が焦げるとか溶ける、っていうとリアリティーあるんでしょうが、
ホラーテイストは作品に合わないんでやっぱり出来ないよねぇ。
次はアップ。

こめかみの上まで表皮が剥げ落ちたせいでモヒカンに。
で、この露出したメカの扱いも、デザインではただのデコボコしたゴチャメカだったんですが、
超高速で動くわけだから、なるべく突起はない方がいいし、一体の方がいいなと。
だから、ゴチャゴチャはしてるんですが、なるべくなめらかでひと塊りの感じにしたい。
この図だと、側頭部の長方形に丸のあるパーツが、かなり出っ張ってるようにも見えますが、
高低差はあまりなく、頭とは別パーツですが、かなり埋まってる感じ。(特に丸の方はほぼツライチ)
で、顔なんですが、これ、描き換えてます。
前回までの東探偵用の顔と、8マン用の要潤顔のちょうど中間顔になってます。
この顔は別に画像を用意したんでそちらで。
モーフィング中間顔。

別にどうやって描いてもよかったんですが、
GIFアニメのソフトのエフェクトでモーフというのがあったのを思い出して中間顔を抽出。
で、描けりゃあよかったんですが、色しか中間を計算できないらしく、線画はただの二重写し。(笑)
なので、自力でその中間の位置を線で拾って作成。自力モーフィングです。
でも、結果できたこの顔は非常にいいです。
何とも言えず、生気のない目が非常に桑田二郎テイスト。(笑)
しかも、ちゃんと実在感あるし。
もう、無理に要潤顔に拘んないで、この顔で8マンにしたいですね。
といった感じなんですが、
次回もこの続きです。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2022/12/01(木) 05:19:56|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0