ああ、とうとう最終回か・・・・・・。
ライダー終わりの告知もいいな。
みんなの息もピッタリ。
ソノヤ、志垣太郎??
全て記憶がなくなるなんて、
悲しいぞ、
タロウ!!泣くなよ笑えって・・・・・・。
泣くよ。
レッド交代って、
『シンケン』以来だな。
まさか、記憶戻るのか・・・・・・。
来たよ!!
来たよ、タロウ!!!!ムラサメまで名乗るとは。(笑)
一瞬だったか、
記憶戻ったの・・・・・・。
でもよかった。
その後のみんなの展開も満足だ。
もう、見入っちゃって上手く感想言えないが、
『ドンブラ』は、
大人になるまで戦隊見続けちゃった者への
最大のご褒美だったと思ってる。1年間、ほんとうにありがとう!!かくなる上は、テレ玉で再放送見ようっと。
スポンサーサイト
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/26(日) 10:05:21|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう、東映の中では仮面ライダーは
ヒーローと同義語なんだろな。
まだ、なってないと思うけどな。
だって、当然のように使われると
違和感あるもん。
今回、すげえセミレギュラーのキャラが居るなと思ったけど、
そうか、ゲストが全然いないんだな。
帳尻はあってんのか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/26(日) 09:28:45|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人間を猫にするという意味が判りかねる作戦をするGOD。
当のビールスを研究している人からおやっさんらまで手あたり次第に猫化する。
神敬介はさっそく気付いて戦って、何故か収監された猫人間をたすけて、
解毒薬を賭けてアポロガイストと対決。なんとなく薬を手に入れなんとなく解決。
なんかやってるようで何もしてない話。
ほか、気付いたこと。
神敬介が白コーデでさわやか。
怪人の体型がカッコいい。
レギュラーの女の子2人が相変わらずかわいい。
かくまった女児をマンションから助ける方法が映像的にシュール。
今回は、Xライダーの銀の部分の光り方がやたらカッコいい。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/25(土) 03:19:22|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、20回目です。
前回は、8マンになった姿のスケッチの3回目。
今回は、そのカラー設定。
もちろん、カラー設定も途中までのがあるわけですが、
これがなかなか・・・・・・。
では。

いまのところ、こんな感じになってます。
顔以外で肌の露出していた部分は隠しました。
その部分でも、元の8マンに近付けるべきか、まったく違う色にするかでだいぶ悩みましたね。
特に、スネ部分は、ほかの部位の黒いところと同じようにするつもりだったんですが、
やってみたら、なんか、地味というか、暗いというか、なんかシックリこない。(笑)
で、腕と同じに。これは、結果的に元のデザインに近いイメージになりました。
ほかに青っぽいグレーも試したんですが、ちょっと色数増えすぎてガチャガチャしたんで却下しました。
ちなみに、前回言っていた、マーキングを増やすとか、股関節の隙間を失くすとかは、
とりあえず、全部見送りました。(笑)
色決め終わった段階でまだ気になるようだったら、そのとき、また考えます。
次は、アップ。

顔に関しては、眉のV字パーツと目の距離が遠いなと線画のときから思ってまして・・・・・・。
でも、これは、モデルにした人の目と眉の間隔が元になってるんで、
(まず、人間時の顔を描いて、その上から8マンの顔を描き足していくという描き方をしてます)
8マンとして一から描けば、全体のバランスを見てもっと目とパーツを近付けられて、原作に寄せられるとは思います。
(つまり、この間隔がデフォではないよということです。念のため)
それと、今回は、顔の白い部分は失くしたんですが、これも全部黒いとちょっと違和感あったんで、
目の下の外側だけ少し明るくしました。
ほかは、まだ、全体に色を置いて様子を見てみた段階で、細かい塗分けはこれからですね。
腹に白い帯入れたり、爪部分を暗くしたりはしましたが。
ということで、次回は、この続き。
細かい塗分け作業ですね。
なかなか、地味にバランス取るのが難しいです。
頭の中ではいいと思ってても、実際にやったら、あっ違う、ってことが多いです。(笑)
こういうのが案外時間掛かるんですよねぇ。擦り合わせがねぇ。
ではまた次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/02/23(木) 05:57:13|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もとからカラーは重ならないようになってたんだな。
キジノ引っ越すのか・・・・・・。
お察っしします。
キジノの会社の部長かなりキモイな。
ジロウ、普通になったんなら
衣装も普通のにしてあげて欲しいな。
えっ?
料理ジロウが作ってたの?
だいたい何の罪なんだよ、犬の罪。
獣人の記憶フィードバックするんだっけ?
えっ、こういう展開??
やっぱり、このハゲチャビンが最後のボス?
タロウは記憶失いつつあるな。
なんだっけ、この設定は。
ハゲチャビン、
ボスじゃねーな。
枕、本当に嬉しそうな顔だったな。タロウ。
本当に悲しい!!
最終回だなんて!!!
2年目突入してもいいだぞ、シレッと。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/19(日) 09:59:26|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲームマスター側の男が変身したライダー、
頭のデザインけっこう良かったな。
福は鼻詰まっとるな。
まあ、通ってても演技のヘタさに変化はないが。
どんどん設定が明後日の方に・・・。
未来人なのは言ってたけど、
ここまで広がると、
違う時代にでも行く?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/19(日) 09:29:54|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人間を木にするというシュールな攻撃をしてくる怪人が出現。
登山家族が木にされ子供が1人だけ逃げるが抹殺命令が下る。
都合よく子供と出くわし救出した神敬介は山に確認しに行くが、
逆に吊り橋に吊るされ死にかける。
が、落ちても死なず、ライダーになってアポロとも戦い、
怪人を倒すと、呪いだったらしくすべて元に戻り大団円。
神敬介が危険な目に遭うという目新しさはあるが他がかなりいい加減。
ほか、気付いたこと。
冒頭にフォーキーな女性ボーカルの挿入歌あり。
河原に急にダルマ。
吊り橋に人を吊るすという危険な撮影のうえ、
橋に引っ掛けたロープを橋のワイヤーごと燃すという暴挙。
怪人が引くほど頭悪い。
ラスト、子供がライダーに気付く距離が遠すぎる。超能力者か。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/18(土) 02:44:10|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、19回目です。
前回は、8マンになった姿のスケッチの2回目。
今回も、その続きです。
では、さっそく。

一応、完成です。
こんなに分割してアップしなくてもよかったんですが、
次、何やるかとかの関係で、少し余裕持たせたいなとか考えてたんで、つい・・・・・・。(笑)
もう、腿とかほんの一部ですね、追加して描いたのは。
繋がってなかった線を繋げたり、空白にディテール加えたり。
あ~、いま見ると、もうちょっと製品ナンバー入れたり、注意書き入れたりしたかったかな。
あとで入れようかな。
続いては、アップ。

まあ、アップで見せる必要もないんですが加筆した部分のアップです。
こう見ると、股間部分に隙間があるのはちょっと浮いてるのかな。
どうだろう。
パーツが繋がってなくとも隙間なくピッタリ合わせることは可能だろうからそうしたらよかったかな?
う~ん、隙間ない方がシルエット的にはいいかなぁ~。
ここも直すかも。
ということで、8マンのデザイン作業は完了。
次は、色ですね。
これも、かなり塗ってあるので作業的にはそんな大変ではないかと。
では。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/02/16(木) 05:21:02|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「あぁ~~い~~!!」っていうCM、
すげぇ気になる。
ていうか、気に障る。(笑)
トウサクはソノザが好きなのか?
ソノロクもロクでもないか。(笑)
サッ、サルだけになってもーた!!ジロウ、人格が統合したか。
それにしても、関わってた人全員居なくなるって、
可哀想すぎ。
怪人が人質って、展開として珍しいな。
猿原って、なにげに重要というか、
よく映るキャラクターだよな。
戻ったときメガネがズレてるキジノ。
なんなんだよ、いい話じゃねーか!!ええ?
来週で終わりじゃないよね・・・。
ああ、やっぱり1年じゃ短ぇぇ!!
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/12(日) 09:59:45|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はゲームマスター以外みんな演技ヘタだな。
なんなんだ?
特にギーツすげぇ棒な気が・・・・・・。
もしかして、ず~っとこうだったのか?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/12(日) 09:29:10|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPの企画コーナーにファイル:49「快傑ズバット」を追加しました。
去年中にだいぶ出来てたんですが、ここまで掛かってしまいました。
というのも、今後この企画は、イラスト1枚だけにすると決めたのにズバッカーを描いてしまったから。(笑)
ほんとは、全然描く気なかったんですが、スケッチをうっかり描いちゃったら、
それが上手くいけばそのまま使えそうだったので、つい・・・・・・。
まあ、結果、早かったような結構掛かったようなで、
描かないよりは断然時間喰いましたが、どうだったんでしょうね。
でも、真面目に描いてたらもっと時間掛かってると思うんで、
見せられるものも増えたしよかったのかな。
詳しくは、
GENユニバースの企画モノコーナーで。
それにしても、70年代って、
特撮ヒーローどんだけいるんだよ。(笑)
まだ、77年だぞ。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/02/11(土) 09:07:10|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週からの続き。
からくも怪人を倒したXライダーは鎌で刺されてしまう。
GODの基地内に逃げ込んだ神敬介は、
アポロガイストの復活とおやっさんの店が襲われていることを知る。
客として来ていた怪人は指令通りおやっさんの店を作戦本部に。
おやっさんと先週の女の子2人共々縛り上げられ電流地獄。
東京も電流によるファイヤー作戦の標的に。
が、駆け付けたXライダーにより水に落とされショートして死ぬ怪人。
東京は救われ事なきを得る。
アポロガイストが神敬介に対して無駄に優しいのが印象的。
ほか、気付いたこと。
前半で、とんでもないデカさの爆発シーンがある。
怪人が客として初めから店に来ている展開が面白い。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/11(土) 02:28:58|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、18回目です。
前回は、8マンになった姿のスケッチの1回目。
今回は、その続きです。
では、画像を。

今回も終わってはいません。
というか、無理してやらなかったと言いますか。
で、進んだ個所は、右腕とボディーと股関節。ですね。
前回、手首から先は左腕もやってなかったんで、そこもやってます。
ちなみに、首、手首も、ヒジと同じような関節にするかメカ剥き出しでもよかったんですが、
この途中経過のままでいいかなと考え直し中。
全部同じだとうるさいかなと思って。
ただ、これだと曲がらない気がしますが、そこは表面は軟質素材だと思ってください。(笑)
ほかの、伸び縮みが必要そうなところも同じです。
次は、部分のアップ。

この辺りもだいぶ密度が濃くなってきました。
股関節に関しては、ここだけは他と違って極端に可動に負荷が掛かりそうなんであえて隙間を設けました。
最初の予定では、中の股関節にあたるモーター部分が半分ぐらい出てたんですが、
やっぱり、8マンはシルエットきれいな方がいいかなとこの感じに。
あと、残りの作業は脚ですが、主には腿ですね。
もう、程なくデザインは完成ですね。
ということで、次回もこの続きです。
ではまた。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/02/09(木) 05:29:53|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
トップ絵を「昭和少女's9」へ変更しました。
年賀イラストが気に入ってないにもかかわらず1か月経ってしまったので変えました。
シリーズで描いてる、昭和の女の子を描くと見せかけて、
初期、松田聖子を描くシリーズですね。(笑)
いつも、描くのが難しいんですが、
それ以上に新しい顔を選ぶのが非常に大変。
松田聖子の中でもかなり限定的な選び方なんで、もうなかなか良いのがないんですよね。
一応、デビュー当時の一重っぽくて可愛いもの、しかも、あんまり化粧が濃くない感じのもの。
なんで、小さい頃のものまで総動員でもうほぼ使い切っちゃって新しい表情がない。
ということなんで、たぶん今回が最後かな・・・・・・。
バッチリメイクで可愛いのはいくらでもあるんですけどね。
イモっぽさのある可愛い顔となると手持ちの資料が限られてて・・・・・・。
てなわけで、
詳しくは、
GENユニバースで。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/02/05(日) 12:06:37|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ああ、このOPもあと数回か。
非常に残念だ。
『ドンブラ』から独立して
深夜かなんかに
不思議コメディー戦隊シリーズやってくれんかな。
キジノを笑わないで欲しい。
タロウの親父は親父じゃなかったのか?
なんなん?
トゥルーヒーローって。
皇族みたいなモン?
大歓迎(笑)
犬の不幸が彼女と別れることで、
何故かその後キジノと一緒になる、とか?
どんな終わり方なんだ(笑)
えええっ・・・。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/05(日) 09:58:52|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セリフが三文マンガの定型文みたいだな。
もうちょい自然でもいいんじゃない?
まあ、これが東映テイストなのかもだけど。
未来人が敵なのかな?
ちょっと面白くない方に進んじゃったかな。
おお、
ちょっと今日の話はオチが良かったな。
ルール上手く使って意外性あった。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/05(日) 09:28:17|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

え~、非常に珍しく、松本清張を読んでみました。
これはですね、
もう、かれこれ20年近く前に週刊プレイボーイに出ていた記事で、
“古代日本にゾロアスター教が来ていた” 云々というのがあって、
遺跡やら地名やらを示しながら、もっともらしく、
かつ、オカルト好きが興味そそりそうな感じで掲載されてました。
で、その記事の中で関連書として紹介されてた小説がコレだったと。
ゾロアスター教といえば、鳥葬をする拝火教でキリスト教以前の初めて教祖の名前を冠した宗教。
それが日本に入っていたという。なにやら、興味だけは非常にそそり、いつまでも記憶に残ってました。
なので、だいぶ経ってからですが(10数年後?)小説を買い、
あんまり分厚いんで、ついつい積んどいたのを今やっと読んだわけです。(笑)
週プレのその記事が頭にあったんで、だいぶオカルト寄りの想像になってて、
序盤で海津を襲うシンナー中毒者が、実はゾロアスター教のアサシンで、
いまでも“隠れゾ教”として潜伏していて、秘密を暴こうとしているものを襲っている。
なんて展開なんじゃあ、とドキドキしてましたがだいぶ違ってました。(笑)
基本、自説を小説内で開陳するための作品で、論文が主人公と作者本人も言ってます。
そこに、考古学会の実態とそこからはじき出された2人の人物が交錯するミステリー。
読み始めたときには、その前に川端とか読んでたせいで、
あまりにもそっけないというか、まるで説明書みたいな味気ない文体で戸惑いましたが、
これは、この作品の論文を読ませるための補助としての機能上しょうがないのかなと、
この作品限定なのかなと思うようにしてましたが、最終的には段々気にならなくなりました。
でも、すごく丁寧に間違って取られないように、感情の動きまで事細かく説明するんですね。
おかげで、過去を振り返るシーンでも、いちいち戻らなくてもよくてありがたかったですが。
で、最終的な感想はというと。
いやあ、面白かったんですね。
ゾ教に関する説も興味深いんですが、
学会の萎縮硬直ぶりとそこからはじき出された者の憎悪と諦念。
斬新がゆえに無視され白眼視される実態。
そして、やがてくる破滅。
悲しいというか寂しいというか印象に残りますね。
さすがに、話の骨格が骨太だなとも感じます。
買う前に少し調べて、清張の説は明確に否定されてると知って少しガッカリしてたんですが、
読んだら、遺跡の用途やらの部分で、ゾ教が入っていたかについてではないようですね。
まだ、余地はありそうです。
ちなみに、高須通子がイランでアスカの遺跡の写真を見せた結果は書いて欲しかったですね。
現地の人の口から何か言って欲しかったですが・・・・・・。
最後、ウィキで調べてビックリ、
なんと、NHKでドラマ化されてたとは!!
高須通子が栗原小巻!!
イメージ違うけど見てみたいな。
根性のある人は是非。
テーマ:読んだ本の感想等 - ジャンル:小説・文学
- 2023/02/04(土) 07:09:14|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新基地だかに博士たちを招へいするGOD。
荷物の混同から連絡に失敗すると神敬介にバレる。
が、神が博士に化けて潜入すると知っていながら基地を案内。
ひとしきり案内するとおもむろに攻撃に転じ、つづく。
ほか、気付いたこと。
連絡に使う置物のモチーフは何?
博士に指令を伝達するときは置物で、その結果報告をするときは無線機の謎。
荷物間違えた女の子が2人とも可愛い。
置物の発した指令の内容を聞いたのに、その後、「やっぱりゴッドだったな」、はおかしい。
OPに名前あるのに予告にしか出てないアポロガイスト。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/02/04(土) 03:28:21|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、17回目です。
前回は、もっと能力を発揮して、ほぼ8マンになりつつある姿のカラーが完成したところまで。
今回は、いよいよ8マンになった姿のスケッチ、です。
もちろんですが、
完成したわけではありません。
では、画像の方を。

頭から胸までと左腕の手首まで、ですかね。
まあ、その部分でもまだ何か足すことはあるかと思いますが、大雑把にはそう。
8マンに見える要素が入ってきたので、いっきに8マン化してきました。
具体的にいうと、眉弓部分のV字パーツ、胸の8の字マーク、あとは前腕のディテール。
ほかは、もろもろパーツのディテール増やしたり、繋がってなかったラインを繋げたり、マーキングしたり。
思ったほどは、あんまりディテールビッシリにはならなかったですかね。
次はアップ。

もう8マンですねぇ。(笑)
やっぱり眉のところにこのパーツが付くと断然そう見えてきます。
ちなみに、このV字パーツが何故最後に付いたかといいますと、
それは、機能を考えてみた結果ですね。
このパーツが、飾り以外に何の意味があるのか、何だろうと一応考えてみた結果、
まず額の先端だと。つまり、ここって、走ってるとき一番先端になる部分じゃあ・・・、
となると、音速を超えるようなスピードに達したとき、空気の壁を破るためにも必要なパーツなのでは・・・、
ということは、フルパワー(高速移動)時になってやっと出てくるパーツなのでは?
と、最後にしてみました。
8の字のマークに関しては、ここは、小型原子炉のフタなんで、
開けるための押したり、引いたり、摘まんだりするためのパーツが寄せ集まって、
結果、なんとなく8に見えるというのが理想だったんですが、まあ、8って描いちゃってますよね。
と、8マンの姿、1回目はこんな感じ、です。
次回は、もちろんこの続き。
今回のような大きな変化はないかもしれませんが、
チマチマと色々変わっていくつもり。
では、また。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/02/02(木) 06:25:19|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0