
去年の年末にNHKで『まんが道 青春編』のドラマの再放送があって、
(1本目の方の『まんが道』は夏に放送)
どうしても読みたくなったのが、『まんが道』・・・・・・、
じゃなくて『ドギワ荘の青春』(笑)
すぐ読みたかったんですが、なかなか買いやすい値段にならなくて、
ようやく買ったのが4月になってから、で、今読みました。
いや、満足、満足。
どうせ、単行本から漏れたもんばっかで、読み応えないんでしょ、
と思ってたけど、そんなことなかった。
とにかく、後の年代になるほど絵が上手くなってるんでビックリ。
ギャグも元々こういうテイストで慣れてきてるから全然いけるけど、
いまの人だと引いちゃったり、腹立ったりするのかな?
あと、マンガ自体の構成とかが上手いよ。やっぱり。
あんまり指摘する人居ないのかもしれないけど、マンガが上手い。
やっぱり、後半2つの続きは、そりゃ読みたいけど、
イラストの仕事量とかみると、描けなくても、それはしょうがないんじゃないと思わなくもない。
1ページに掛かる時間ならたぶんイラストの方が掛かるし、
そのつど、人物とか背景とかデッサンすること思うと吐きそう。(笑)
プレッシャー掛かる仕事も多いだろうしイラストは。
まあ、江口寿史好きでエロ見たい人にはいいのでは。
(夜用スーパーなんでその成分多し)
スポンサーサイト
テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/05/30(火) 06:47:35|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか、洋楽みたいな挿入歌が流れてるな。
まさか、青が歌ってんのか?
う~~む。
急速に興味がなぁ。
判りやすい話でいいのになぁ。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/28(日) 09:59:31|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここまで設定上乗せのてんこ盛りで、
ネットの掲示板ではどういう反応なのかな?
って、ちょっとまとめサイト覗いたら、
みんな、
「なんだこりゃ」だった。
もちろん、そういうまとめ方してるだけだろって意見もあったけど、
逆にいうと、まとめられるぐらい否定的な意見も多かったってことで・・・。
もう、積極的に見たくないな。
惰性では見てるけど。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/28(日) 09:29:46|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
祈祷師のバアさんに化けたヒルの化け物が人を襲う。
巨大ヒルに噛まれたものは吸血鬼になって二次被害。
おやっさんのところのバイトの娘が人質になり、
設計図を要求されるパーマ失敗男。
偶然の塩が解決の糸口だったり、
沼に沈んだブロッコリー頭が両手突き出して爆発的に復活したり
ヘンに絵力が強いシーンが続き、地獄車でフィニッシュ。
渡したRS装置の設計図は消えるインク製でした。
ほか、気付いたこと。
白髪のババアが河原で護摩焚きしてるときに緊急地震速報。
怪人の顔がコミカル。
ババアの正面顔が間寛平。
呼び出された神敬介の着地が近すぎる。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/27(土) 02:55:28|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、33回目、イラスト編の11回目です。
前回は、基本色を塗り終わったところまで。
今回は、影の作業の1回目です。
それでは。

大雑把にですが、全身に影入れてみました。
いつもは薄く塗り始めて、だんだん重ねてくスタイルなんですが、
ボディーが黒いせいもあってか1回目からけっこう濃く塗ってますね。
何も参考がなくても塗れるっちゃ塗れるんですが、
やっぱり、リアリティーを出すとなると、細部のディテールが重要で、
ちょっとした影の落ち方とかは、やっぱり本物にはかなわない。
なんで、影用に新たに資料を集めて、それに時間が掛かりましたよ。(笑)
なんせ、この8マンの走りのポーズ、全然現実的じゃないんで。(笑)
両足とも先が中心より後ろに行ってて、ハッキリ言ってポーズとしては転んでる最中と変わらない。(笑)
近いポーズを探すのになんて検索してよいのやら。(笑)
でも、なんとか、良さげなのを数枚選んで参考にしてます。
まだ、ベターっと塗っただけなので、立体感はまだまだですね。
(でも、出だしとしてはいい感じかも)
次はアップ。

うおっ、
いつものアップのサイズで両肩まで入れたらすげぇデカかった。
顔は顔で、こっちは皮膚感まで判るアップ画像を資料で用意したんで、顔、頑張りたいですね。
可能そうなら皮膚のテクスチャも入れてみたい。
サイズ的に無理かもしれないけど。
てなわけで、影の1回目でした。
1回でけっこういい感じに入ったんで意外に早いかも。
ではまた次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/05/25(木) 05:15:28|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
えっ?「思い出せモモイタロウ!!」って、
その後、ドンブラの仲間を思い出す展開があるってこと??
クモ男、なかなか面倒くさい奴だけど、
面白い設定のキャラだな。
つうか、敵は人間と子供作れるんだ。
意外。
~とさ。
がキモイな。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/21(日) 09:58:21|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう、これ、単純に話が面白くないな。
ゲームを謎解きしながら進んでるときの方がまだよかったよ。
かといって、それが新鮮だったわけじゃないけど。
キャラクターの背景も具体性ないしなぁ・・・。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/21(日) 09:28:56|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
海外でRS装置の設計図の一部を渡され帰国したバレリーナが襲われる。
パーマに失敗した男が助けるが、おやっさんに化けられ設計図奪取される。
おやっさんの機転で設計図は抜かれており、再度襲ってくる怪人ら。
戦闘中、最後、Xライダーが2人になるが本物は強し、地獄車で勝利。
ほか、気付いたこと。
神敬介がイメチェンに失敗!!怪人の顔が生理的に嫌い(怖い)。
怪人がおやっさんに化ける展開が面白い。
バレエ公演の看板の字がヘタ。
バレリーナを乗せたクルーザーの行き方が大胆。
怪人の顔が赤くなる意味は何?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/20(土) 03:47:02|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、32回目、イラスト編の10回目です。
前回は、線画の修正作業とカラーの続き。
今回も、一部線画の修正とカラーの続きから。
では。

基本色は塗り終わりました。
細かい部分がかなり面倒臭かったですが、面積的には僅かだったんで勢いで終わらせました。(笑)
あと、前回言ってた、眉部分のパーツを縦に広げて、なるべく目に近付けるように。
それと、腕に描き忘れたディテールがあったんで、それも新たに作画し追加。
ランプ等、発光部分はハイライトまで入れた最後ですね。作業は。
んん~~、とりあえず、こんな感じかな。
このあと、質感が加われば、もう少し煌びやかにはなるハズ。
全体をテカテカにはしないつもりですが、金属パーツはテカらせます。
次はアップ。

眉のパーツは横から見ると三角に突き出てるんですが、
その上側を伸ばして幅を広げ、目に近付けました。
ちょっとだけ8マンぽくなったかな。
あと、目じりのグレーの部分の幅は逆に少しだけ削りました。
デザイン画より面積が広かったんで。
人間の肌が残っている部分が少ししかないですが、
この部分は、極力頑張ってリアルにしたいですね。
そこがキモなんで。
というわけで、次回からは影の作業に突入です。
ここから劇的にカッコ良くなるといいなぁ。(希望)
では次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/05/18(木) 04:59:39|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も話が判り易くてまあまあだな。
ていうか、
追加メンバーがキャラ立ちすぎてて・・・、
レッド霞まない?(笑)
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/14(日) 10:00:09|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
う~~ん。
あと何話なんだろ。
もう、ずっと同じ繰り返しだよね。
派手なCGとかも少なくなってきたし、
もしかして、次の作品が凄いのかな。
カールおじさんが最後まで残ったりしたら評価変わるかな。
残んねーか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/14(日) 09:28:00|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナポレオンの肖像画を送り付けそこから侵入する手口でRS装置の設計図を狙うGOD。
神敬介はクモ怪人の毒牙にやられV3に無許可でパワーアップ手術をされる。
かくして、セタップなしで大変身出来てどこぞの柔道技まで覚え大勝利。
ほか、気付いたこと。
今回、クモが大量に顔に張り付いたりとかなりキモい。
神敬介の全血液交換を自分の血液で賄うV3。
大変身、ポーズも名前もカッコ悪い。
さらに、真空地獄車も同様。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/13(土) 03:08:20|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『英米超短編ミステリー50選』に続いて自作のコミックのための資料として買った本の1冊です。
(詳しくは、
『英米超短編ミステリー50選』の感想記事で)
これは、タイトル通り“どんでん返し”になるストーリーを集めたもの。
しかも、4ページの超短編。
日本人作家の超ショート作は前にも資料として読みましたが、
そのときとは違い、表紙で判るようにすべて違う作家によるものなので、
バラエティーに富んでいて最後まで飽きませんでしたね。
和風洋風、SF風、怖い話も。
叙述トリックのものは、たいてい騙されるんで上手いなぁと感心しきり。
ですが、読んでる目的からすると、叙述トリックは絵で表現しづらいんで残念ながら参考にならず。(笑)
かろうじて、この本からは、乙一氏の作品からインスパイア出来そうな感じが・・・。
やっぱり、扉の外と内を同一画面に描くタイプの範囲に入るのかもしれませんが、
手前に大写しの人物がドンと横たわっていて、その後ろで小さく見える人物もしくはセリフだけで何か言ってる。
こんな感じがいいかも、例えば、状況が判ると怖いこと言ってるようになるとかね。(いいかも)
ただ、読んでてたいしてドンデンしてない人がチラホラいるのが凄く疑問。
中には、まったくひっくり返ってないまま、そのまま終わっていく人とか・・・。
人の言うことそのまま素直に聞きたくない人も居るでしょうが、ルールは守りましょうよ。ね。
でも、たいていのものは面白かったんで読んでみてもいいかも。安いし。あと、字デカいし。
(最後の1編が実にタイムリーだったのもよかった)
テーマ:読んだ本の感想等 - ジャンル:小説・文学
- 2023/05/12(金) 04:11:12|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、31回目、イラスト編の9回目です。
前回は、カラー作業の1回目。
今回は、やっぱり直そうと決めた線画の修正作業とカラーの続き。
では。

え~~、腰のひねり、直しましたよ。
あれからすぐに資料集めてなんとか形になりました。
これで、いままでよりは多少自然になったかと。
あと、たぶん、デザイン時はわざと省略して単純化してたのかな、と思うんですが、
気になったんで、腹筋の数も1段増やしました。でも、別に要らなかったかな。
思ったほどじゃなかったですが、それでもけっこうな範囲描き直したんで、
ハマっちゃって、描いては直しの繰り返しと、かにならなくてよかったです。
では、カラーの続き。

カラーの方もけっこう進みました。
細かい部分を除けば、あと関節部ぐらいですかね。
あと前腕から先もか。
全身で見ると、下腹部にひねりが入って多少マシになったのがより判るでしょう。
まあ、直してよかったですよね。これは。
アップです。

だいぶ細かいところにも色が入ってきました。
あとは、線画のときの顔の雰囲気に色でどのくらい近付けられるか、ですね。
影、というよりは、ハイライトかな、頑張るところは。
目の上の黒い部分は、こんな広範囲じゃなくていいのかも。
う~ん、目と眉のところのV字パーツの距離、もっと近い方がいいのか、やっぱり。
その方がより桑田二郎テイストではあるんだよな。
若干だけど、パーツの幅を広げて下側のラインを目の方に近付けてみるか。
目の方を上に上げるわけにはいかないもんな。
ということで、新たな課題も見えてきましたが、
次回も色の続きです。
ではまた、次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/05/11(木) 05:39:39|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
演出がゆっくりしてて映画っぽくていいんだけど。
主役の立ち位置が不安定過ぎて、
そこだけだけど、そこはあんまり好きじゃないかな。
あと、目的のためには嘘ついてもいいみたいなのは、どうなのか。
王のやることなのかな。
そこは気になった。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/07(日) 10:03:11|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここに来て改めてう~んだな。
やっぱり、キャラクターに感情移入できるほど描かれてないからね背景とか。
キャラの出入りも激しいし、なんか、全体的に他人事みたいな・・・・・・。
あと、設定覆し過ぎたよね。
もう、何があっても新鮮味ないもん。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/07(日) 09:30:25|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は、ある意味総集編。
初代からのライダーの歴史を振り返る回。
偽の講談師が出て来てライダーの悪口を言うのが微笑ましい。
が、ヤツはGODの怪人。
唐突にV3風見も現れ復活怪人たちと大乱闘。
アッチコッチで戦ってそれぞれ倒して大団円。
ほか、気付いたこと。
旧1号の戦いが見れるのは実にタイムリー。
やっぱり、旧1号は別格にカッコいい。
風見の改造手術シーンで置いてある脳は誰の脳?
って言ってる人がいたが、本当に誰のなんだろうか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/05/06(土) 02:51:24|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPのトップ絵を「コロガルモノガル#1」へ変更しました。
カラフルなイラストが急に描きたくなって新しいシリーズを作ってみました。
カラフルなら絵自体も単純でグラフィカルな方がいいと思い、すこぶる単純にしてます。(笑)
アメリカあたりでレトロカートゥーンスタイルのイラストで反復する動画を作ってる人たちが居て、
前々から、ちょっといいなと思ってたんで、影響受けちゃいましたね。(先に言っとく) チョットだけどね。
タイトルは、正式には“転がるモノガール”で、最初にコロガルが出て来て、
韻を踏みたいなと思ったんで語尾はガルがいい。
ガルならガールの意味にもなるな、じゃモノトーンの女の子だから、モノガルにしよう、こんな感じ。
モノトーンとは言ってますが、色は付けたかったんで肌色っぽい色で纏めてます。ちなみに服は着てます。(笑)
あと、コロガルは、転がってるというよりは、前に進んでるって意味ですね。
って、こんなに書いちゃって、あとでキャプションで何書きゃいいんだか。
まあ、同じこと書くか。
GENユニバースからどうぞ。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/05/05(金) 11:10:46|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、30回目、イラスト編の8回目です。
前回は、デジタルで線画にディテールを入れていく作業の終了まで。
今回からカラーの作業です。
それでは画像を。

前回の時点で、顔の一部だけは塗ってあったんですが、
さすがに見せられるような作業量じゃなかったんで、色については今回からということで。
けっこう頑張りました。(笑)
顔以外は、なるべく面積の広い部分から塗ったんですけどね。
で、塗って見て初めて判るおかしさ違和感みたいなのもあるわけですよ。
ひとつは、目の上の黒い部分。
なんかヘンでアウトラインをだいぶ変えました。
線画のときの目線がよかったんで、黒い部分をもっと薄くするか、
どうにか、まぶたが判るようにしたいですね。
あとは、やっぱり腹部から股間にかけての形状。
寸胴というかなんかひと塊になちゃってヘンだなぁと。
で、気付いたんですが、これ、単純にデッサンミスだな。
上半身と同じ角度のまま股間まで描かれてるけど、やっぱりどこかで捻ってないとヘン。
はじめ、腰のあたりで捻るんだろう(そこから下が下半身の角度と同じになる)と思ってたんですが、
よくよく人体の構造を画像で見たら、むしろもっと上、胸の下の辺りまで下半身と同じ角度。
なんで、この絵だと肋骨の下あたりから捻って下腹部はほとんど正面向かせないといけない。
ええ、大工事です。
色塗ってる場合じゃなかった・・・・・・。
前回は無視無視、塗ってごまかす。みたいなこと言ってたんですが、無理ですね。
というわけで、アップ。

色塗ったら人相変わっちゃったなぁ~。
ちなみに、頬の肌との境の縦のライン、向かって右側、描き直しました。
左右で形が違って見えてたんで、同じ感じになるように変えました。
いやぁ~~、
描き直すのが気が重い。
もともと上手くいってない部分だから絶対ハマってしまうよ。
いい資料さえあれば違うんだけど、ズバリのがないんだよねぇ・・・・・・。
ではまた。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/05/04(木) 05:47:38|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

多分出るであろうデザインワークス本までの繋ぎとして買ってみました。
なかなかのボリュームの特集で満足感ありです。
役者やスタッフへのインタビュー、点数は絞られてますがデザイン画も、
あとは、原典の詳しい紹介や時代背景、マニアへの取材等々。
発売時期が結構前なんで、すべて作品の内容にはあまり触れない形になってます。
できれば、庵野への直接取材によるインタビューがあればよかったんですが、
まあ、時期的にちょっと早かったのかな。
逆に、自分は知るのが遅すぎた感も。
出た直後に買いたかった・・・・・・。
それにしても、表紙の1号ライダー、カッコいいですよね。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2023/05/04(木) 01:19:51|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0