8マン リデザイン、38回目、イラスト編の16回目です。
前回は、影の作業の一応の最後。
今回からはハイライト作業です。
それでは、画像を。

パッと見、全然判りませんがハイライト入ってます。(笑)
まだまだ様子見段階なんでアッサリですが、なるべく全体にと思って描いてます。
頭、首から肩、両腕、腰(背中)から手前の腿ですね。
広い面積で明るい面を作ってます。
顔については、アップで。

顔については、向かって右側の頬骨の上(明るめのグレーの部分)に少しだけ。
じゃあ、ほかは? というと・・・・・・、
実は、肌の部分に、前回やると言っていた肌のテクスチャが貼り込んであるんです。
あるんですが・・・・・・、
いつものサイズで画像作ってアップしたんですが、
実はコレ、見えないんじゃ、と後から気付いて確認したら、この通り見えなかった。(笑)
なので、改めてデカい画像を作り直しました。

こんな感じ。
これ、そうとう拡大してるんで強調されてますが、等倍ならほとんど目立ちません。
実際には、凄く面積が小さいんでベタッと貼っちゃってますが、
一応、質感の違う、鼻周辺、口周辺は極々薄くしてあります。
う~~ん。
どうですかね、まあまあかな。
あとは、ハイライトを入れるときに頑張るしかないな。
ということで、ハイライトの1回目でした。
次回もハイライトですね。
ではでは。
スポンサーサイト
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/29(木) 04:31:21|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『Pen』買った後に出たことを知って(感想も書いたあと)、
『Pen』買わなきゃよかったと激しく後悔したんですが、(笑)
実は、アマゾンでは数日で変えない状態になって、
次定価で買えるようになったのはそうとう後。
結果的に、『Pen』買っててもそんなに気にならなくなりましたけど、
一時は、定価で買えないんじゃないかと本気で焦りました。
まあ、こっちの話ですけど。(笑)
で、デザインワークスですが、
いいですね。
ここまで徹底して流れを見せてくれるのはホントにありがたい。
で、『シン・ウルトラマン』のときにも書きましたが、ホントにみんな絵が上手い。
山下いくとが未来的で工業的でセンシティブなデザインを出し、
出渕裕が日本特撮のいいところをブラッシュアップしたものを出し、、
前田真宏がアメリカ的なものを含んだ今までにないデザイン模索し、
最終的に前田真宏がまとめると。
まあ、そのあと、庵野が全部原点のデザインに寄せていくんですが。(笑)
こう書くと、じゃあ最初から元のデザインちょこっといじるでいいじゃないか、と思うかもしれませんが、
物のデザインてそんな簡単じゃないんで、たぶんそれだと今回のデザインには到達できてないと思います。
気になったところは、バイクに関して、徹底的に山下いくとが現行バイクのスタイルにこだわったんで、
原点のレトロなカフェレーサースタイルの感じにはならなかったこと。
まあ、寄せてはいますけど、丸みが欲しかったよね。
マフラーの処理は変形前の方が断然いい。
もちろん、買って損なしですが、てんこ盛り過ぎて割愛したのか、
文章関係がまったくありません。
庵野のメモとか意見とか読みたかったがな、残念。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2023/06/26(月) 02:50:38|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか、話が面白くねーな。
前にも言ったか?
仕掛けてる伏線とかが生きてるとは思えないよ。
そもそも主役の扱いとか設定がよくない。
途中まで判り易くてよかったんだけど、
主役が隠れたあたりからおかしくなったな。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/25(日) 10:03:28|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナーゴの親父は、初めて出てきたときから下手だなと思ってたけど・・・、
なんと、無名塾出身なんだな。
どうりで、なんか隆大介っぽいと思った。
でも、それ聞いても全然いいと思わないな、演技。
理由があって浮いた演技してんのかもしれないけど。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/25(日) 09:28:43|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またしてもRS装置の設計図を持つ博士が来日。
が、博士は洗脳されたうえ殺され、神は毒浴びせられ捕まる。
さらに、神を人質に残りの設計図も持っていかれるが、神自体はV3が救出。
RS装置が造られ万事休すの所でトランポリン大好きおじさんが現れ、
装置も怪人も破壊でキンダクが何故か姿を現すだけで去るとEND。
何故そこで奪わないとか、戦わないの連続。
ほか、気付いたこと。
ネロの着ぐるみがヒドイ。
キンダクの着ぐるみはもうちょい似せられなかったか。顔とか。
ネロに最高幹部に推薦て、してやれ。
RS装置の爆発のシーンはコント?
竜巻の表現が面白い。
次回どうやら最終回らしいが、番組表にもHPにも“終”の文字がない。
これは何? いつもの手抜き炸裂? それとも『アマゾン』への布石?
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/24(土) 03:37:28|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、37回目、イラスト編の15回目です。
前回は、影の作業の4回目。
今回もまたその続き。
では。

え~~、一応、影、終わりました。
一応、というのは、今後、気になるところが発覚したら、影追加するかもってことで、基本終わってます。
とりあえず、説明しますと、全身では、関節のデコボコ、腕や腿の段差のあるパネルライン。 こんなところ。
ただ、この画像だと線画の線が少し濃くなってる程度で判りづらいですね。(笑)
あと、パッと見大胆に変わってるところがあるんですが、
それはアップ画像で。

もうお判りですね。
そう、瞳に緑を足しました。
前回から今回の間に思いついて、
最初は、もとの瞳と同じくらいの暗さの緑を中央に少し足すことを考えてたんですが、
いざ入れたら、暗くて緑が予想以上に目立たない。
で、足す色を明るくすればよかったんですが、フィルターで調性してたら発光カッコいいと。(笑)
ただ、いまの時点で発光させるつもりはなかったんで、やや控えめになってます。
入れた面積もそれほど大きくはないんですけど、それでも、ほとんど緑に見えますね。
(もっと暗くてよかったか・・・)
それ以外の作業としては、目元に走るラインの角度の変更。(線画を修正)
目の中に影追加。
瞳にも別に立体的に影追加。
あとは、眉部分のV字パーツの下側に影追加。
このぐらいですかね。
もう、瞳に発光する緑入れちゃったんで、
こうなったら、目の中にもサイボーグ的ディテール入れていこうと思います。
オレンジの線で白目に目盛りとか。
ということで、次回からは、ハイライトの作業です。
黒い部分は、それなりに光らせるつもりですが、
いまの段階では、グレーの部分がどうしてもマットな素材にしか見えない。
想定では、金属って感じではないですが、マットなつもりもなかったんで、
これはもう、今の見た目に引っ張られてのことですね。
まあ、違う素材が組み合わさってる方がいい感じにはなるでしょう。たぶん。
あっ、そうだ。
肌のテクスチャってのは、いつの段階で追加すればいいのだ。
バンプマッピングつってもエンボス加工みたいなもんでしょ。
ってことは、影なのかな。
まあ、やるのはテクスチャのレイヤー足すだけだけど。
(やったことないんで、上手くいくか不明)
ではまた次回。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/22(木) 05:11:12|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
単体の話としては面白かった。
でも、なんか、だんだんシックリこない感じになってんだよな。
主役の話は・・・いいのか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/18(日) 10:03:36|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何故、さがねが?
もう何でもアリだな。
何のために毎回最後にルール復習してんだか。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/18(日) 09:31:17|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
中国人科学者が持っているというRS装置の設計図を奪うため、
何故か普段からチャイナ服着用の娘(12歳ぐらいか)を襲うGOD。
が、助けた娘はニセモノで、託された神啓介から盗み出すための罠だった。
チコマコが気付き、チャイナ娘が怪人の本性を現し、
そこからは、さらわれたり救出したり騙したりのいつもの不毛なパターン。
設計図がバイクに積んであると聞くや、呼べというが、
いざV3ごと来ると、もう少しのところをと悔しがる。
最後は、自ら出ると息巻いていたのに、
いざ対峙すると、お前らを相手にしてる暇はないと逃げるキンダクでEND。
女の子等見所が多く面白いが、内容はないし敵の行動も不明。
ほか、気付いたこと。
冒頭の謎の夢のシーンは、『大江戸捜査網』なんかでよく出てくる多摩川の松生えた土手?
今回は、突然敵が中華風。
怪人の造りがヒドイ。楊貴妃の部分はいったい何処なのか。
連続でバク転した戦闘員がし終わるとそっと退場。
Xライダーの口のおろし金の横が緑色。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/17(土) 03:11:26|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPのウェブコミックに「カーチャの冒険」その60~62を追加しました。
けっこう掛かっちゃいましたが出来ました。
また3話ほど進みました。
同じ様な風景で草ばっかり描いてる気が。(笑)
あと、直前の3話で訓練受けた2人がマッチョになるというフザケが過ぎたんで元の感じに戻しました。
描いてるときは面白がってたんですが、その後のシーンでおかしくなることに気付いて戦慄。(笑)
自分から世界観壊してどうする。
ということで、詳しくは、
GENユニバースで。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/16(金) 10:02:42|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、36回目、イラスト編の14回目です。
前回は、影の作業の3回目。
今回もその続きです。
それでは、画像の方を。

だいぶ入りました。(影が)
主に入れたところは、顔と胸の下から股間あたり。
懸念材料だった顔の影に関しては、アップでのちほど解説。
それ以外の部分では、言った通り下腹部。
だいぶ暗くなったんで、だいたいいい感じかと。
そのほかは、細かい部品のデコボコなんかにも入れました。
判りづらいですが、頭の出っ張った白いラインとか、8マーク、
その下の通気口的な格子なんかにもそれぞれ入れました。
あとは、関節の部分の段差とかですかね。
それと、パーツ的に段差がある感じがするところ。
腿の部分とか、前腕部とか、そういうところも入れた方がいいかな。
これは、忘れないようにしないと。
次は、アップ。

直すまでは、どうなることかと思いましたが、どうにかいい感じに。(笑)
原因は前回のときから判っていて、
頬の影の塗りが少なすぎて、頬骨が出たようになっていたこと。
明るいところは必然的に出っ張ってるように見えるんで、面相が理想と違って見えてたんですね。
それと、目の下、(鼻の脇)あたりも塗れてなかったんで、そのあたりもグッと濃くしました。
これらには、新しく収集した資料が役に立ちましたね。
逆に、目の周りが暗くなって引っ込んだのに、眼球はいじらなかったんで、
ちょっと目の玉が出っ張ったみたいになっちゃいました。
これは、修正せねば。
顔の影に関しては、もうこれ以上は暗くしなくていいかな。
目に関しては、黒目に影は要るかも。
もう少し、眼球自体の立体感は必要かな。
ということで、影の作業は、残りのこまごましたところを塗ったら終わりですね。
そうしたら、ハイライトに突入。
終わりが見えてきました。
では、また。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/15(木) 05:13:44|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
『キングオージャー』、
序盤、オフザケありつつもシリアスというか、
わりと真面目に話進んでたと思うんだけど、
なんか、テイストが段々オフザケに偏ってきてるような・・・。
とくに、レッドのキャラがいつまでも立ち位置中途半端なのがどうもな。
なんか、ず~っと目が覚めてない人ってわけじゃないんだよね。
なんだ、和風の国の妹も騙すのかい。
それもどうもなぁ。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/11(日) 09:58:38|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
唐突にRS装置の設計図の一部を持つという女性が出現。
先週同様、那須高原で騙しだまされ、出し抜き出し抜かれ、
アフリカンな助っ人も登場し、敵をやっつけると
妙なバランスのキングダークが立ち上がる。
見所が多い。
ほか、気付いたこと。
脅されて即答で母親の居場所を教える娘。
プールで頭がチリチリになるパーマ失敗男。
アリの模型がよく出来てる。
変身時の神啓介の頭がドギワ荘のテラさん並みの毛量。ハリウッド女優かっ。
車の前寸前を転がるXライダー。
インチキ臭いアフリカンダンス。
キンダクの登場も行動も何もかも唐突。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/10(土) 03:10:56|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

アマゾンのお薦めで見つけて、
剣豪列伝ならぬ、人斬り列伝ぽい感じの感想だったんで面白そうと購入。
で、買ったまま読んでない本の山から(同じジャンルが続かないよう)
ランダムに引っ張り出した結果、今読み終わったわけですが、
これが、結果的に、前に読んだ『
悪党・ヤクザ・ナショナリスト 近代日本の暴力政治』の、
扱わなかった幕末を補完する形になってました。(明治の部分は重なってるところもあり)
ほんとに、偶然にも。
ただ、またしてもですが、
もっとサブカル寄りの、有名な人斬りをずらぁっと並べて、何人殺したとか、剣の流派はなんだとか、
得意技はなんだとか、そういう感じで人の紹介を期待してたんですが、真面目な歴史書でした。(笑)
タイトルの通り、暗殺行為を中心に書かれていて、おおよそ時系列で幕末から明治を俯瞰することが出来ます。
いやぁ、これを読むと、歴史の舞台には職業として人を斬ってたやつは居ないですね。
まあ、居たとしても捕まらなかったら居ないも同然なんですが。
(殺し屋やってて自ら名乗るやつなんていないんだから)
大抵は、何かの義憤に駆られて耐え切れずにやっちゃったり、誰かに命令されたり。
どっちにしても、あんまりロクなやつ居ないです。(笑)
それと、みんな主義主張がコロコロ変わり過ぎ。
だから、幕末判りづらいんだけど、この本は、結構そのへん奇麗にまとまってるかと。
どっちにも肩入れしてない感じであくまで俯瞰な感じなんで。
それにしても、なんと、勘違い、思い込みで殺される人が多かったことか。
有能な人から殺されちゃうんだから、たまらんですよ。
正しい情報って大切。
もの凄い量の人名が出てくるんで、幕末に初めて触れる人にはちょっときついかも。
でも、面白いんでぜひ。
テーマ:最近読んだ本 - ジャンル:本・雑誌
- 2023/06/09(金) 07:51:49|
- 本、コミック感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、35回目、イラスト編の13回目です。
前回は、影の作業の2回目。
今回は、その続きです。
それでは。

今回も、また全体に影を入れました。
プラス、前回までに入れてなかった部分にもまた細かく入れてます。
ですが、集中的に描いたのは、主に顔と下腹部ですね。
下腹部は、いちばん暗くなくちゃいけない部分なんで積極的に。
顔は、いちばんのキモの部分なんでやはりしつこく。
で、この顔の部分が問題で・・・・・・、
詳しくは、アップ画像で。(笑)

肌の露出してる部分と
それ以外の黒い部分とのコントラストの差が凄すぎて非常に描きづらいんですね。
立体感の把握も判り辛くて、描いてるうちになんかおかしな相貌に。
気付いてから、直し始めたらハマっちゃって、もう大変。(笑)
それを打開すべく、また、新たな資料を収集。
それで挽回できるかは、次回以降の作業に掛かってます。
さいわい、影のレイヤーは独立させてたんで、
一時的に、線画と影レイヤーだけで進めたらいいかなと。
というわけで、ここまで順調に来てたんですが、
このままでは、顔の陰影で躓きそうです。(笑)
なんとか、どうにかなって欲しい。
やり直しとかは嫌。
ではまた。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/08(木) 05:27:19|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こうやって、一人ずつ主役にして描いていくのは、
脇の人の理解度も上がっていいけど。
あまりにも出てこないと、ちょっと主役のレッドが霞むよね。
まあ、いいんだけど。(あいつ中心じゃなくても)
あと、コメディー色濃くなってる気がするけど・・・、
ん~~、これは、元々か。
話に関しては、まあまあだけど、
クモで引っ張り過ぎかな。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/04(日) 10:05:09|
- TV、映画、DVD、CD感想
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんじゃこら?
だよ。
よくこんなんで真面目に演技出来るな。
結局、今回もわけ判らんまま終わるんか。
つーか、匂わせた風のセリフだけで終わるなよ。
素人の描いた同人誌じゃないんだから。
意味判んないって言いたくなかったけど、
意味判んないよ。
で、まだ続くんかい!!
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/04(日) 09:29:09|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
那須りんどう湖ファミリー牧場で愛想のない女の子が不気味なボロ人形を拾う。
中には、何故か例のRS装置の設計図が入っており化け物に両親共々襲われる。
おやっさんらも何故か来ており巻き込まれチコマコも人質になったり。
なかなか人質を処理せず勿体ぶったことをしているとXライダー登場。
いつもの如く怪人はやられ、据えかねたキングダークは立ちそうに。
ほか、気付いたこと。
神敬介の髪がさらにとんでもないことに。雨だったから?
女の子が何事にも平然としてて怖い。
鎖を溶かして脱出するという発想。
キングダークは着ぐるみになって少し可愛く。
テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2023/06/03(土) 02:49:02|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HPのトップ絵を「NT-84」へ変更しました。
カエル顔シリーズの8作目ですね。
ここからは、オマケです。
とりあえず、カエル顔の女の子のシリーズは、前回でおしまいでよかったんですが、
大量にある手持ちの画像資料の中で、ほかにカエル顔に相当する娘は居るかな?
と、探して出てきたのがコレ。
たぶん、画像を取って置いた理由は、宮崎あおい系統だと自然と見て取ったんだと思う。
ということは、カエルでいいのでは。
若干違うかもしれないですが。(笑)
このあとのオマケもこの系統に似た感じです。
GENユニバースから。
テーマ:自作イラスト - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/02(金) 12:51:32|
- イラスト&コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8マン リデザイン、34回目、イラスト編の12回目です。
前回は、影の作業の1回目。
今回は、影の作業2回目です。
では。

もう一段影が入りました。
前の作業では入れてなかった前腕部の細かい筋肉のスジとか、小さめのデコボコにも。
あと、すでに入れた部分でも、首、肩、胸、腿なんかのより暗い部分に足してます。
また、今更ながら線画の修正もいくつか。
手前の脚の膝上の筋肉。
内側に少しポコッッとなってる部分、足しました。
桑田二郎の絵に準拠するとムキムキさせない方がいいんですが、
ほかの部位がけっこう筋肉質になってきちゃってるんで、やっぱり釣り合いの関係で入れるかと。(笑)
残りの線画の修正は顔の部分なんで、説明はアップ画像で。
アップです。

まず、口が少し水平じゃなかったんで、真っすぐに見えるように直しました。
その際、向かって左側の眼も若干小さいのに気付いたんで右に合わせて大きく。
それと、気になってた目の上の黒い部分は、少し薄くしました。
(目の修正時にまつ毛もちょい盛る)
顔の影に関しては、塗ってなかった部分(目の中等)とより濃い部分にも足しましたが、
アゴや目の下、鼻の下、頬など、逆に明るくしてより立体に沿った形に修正もしました。
白目にまぶたの影が落ちると途端に自然な感じになりますね。
顔は、少しずつだけど良くなってきてるかな。
今回は、こんな感じ。
次回もこの続きですね。
ではまた。
テーマ:自作イラスト(二次創作) - ジャンル:アニメ・コミック
- 2023/06/01(木) 05:09:24|
- 8マン リデザイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0