PATのせいでナオキが疲れてゾンビのような顔になる話。
<主な登場人物>
■一般人
立花ナオキ(立花直樹):エメラルド星人からセスナに偽装するジャンボーグAを貰った本編主人公。大利根航空に勤めるパイロット兼整備係。キックボクシングの覚えあり。無軌道な直情型。亡き兄の嫁、その息子と同居。
立花茂子(桜田千枝子):ナオキの義姉。PAT基地内で「スナック・PAT」を経営。昼下がりの団地妻風後家。
立花和也(香山高寛):ナオキの甥。茂子の息子。ませギャグで大人をからかう癖あり。
伴野大作(田崎 潤)大利根航空社長。元PATメンバー。
■PATメンバー
立花信也(天田俊明):PAT初代隊長。ナオキの兄。頭部に落石を受けいきなり1話にて死亡。
岸 竜蔵(大橋一元):PAT二代目隊長。沈着冷静だが熱血漢。石原良純似。大阪での特攻により12話にて死亡。
浜田 守(松川 勉):PAT三代目隊長。面倒見のいい人格者。元チーフ。ゴージャス松野似。非常に滑舌悪し。
熊井五郎(丸岡将一郎):デブキャラ。ナオキからはダルマ呼ばわり。
野村せつこ(加瀬麗子):PATの紅一点。ナオキに世話を焼くお節介。ナオキからはアンパン呼ばわり。B級アイドル的容姿。
風間一平(中村俊男):元ナオキのライバルの飛行機野郎。背は小さいが生意気なチンピラ風性格。プロゴルファー猿激似。19話にて東京に水爆を落とし損ねて北海道に左遷。
大羽健次(瀬戸山功):眉の太いすっとぼけ野郎。馴れ馴れしいところあり。
冒頭、ホルスタインが無数に放牧された土手で子供たちが会話。
「陽子ちゃん、新しいパパとママの所に行っちゃうんだね」「せっかく健太くんと仲良しになれたのにね」
「陽子ちゃん・・・、幸せになってよね」「ありがとう!!健太くんも元気でね!」
健太は11話に出て来たナオキと二人羽織りでジャンに乗ってしまった三白眼の少年。
陽子はとっくりセーターに赤いスカート、三つ編みお下げの女の子。
いかにも意味ありげだが、今回ケンタが寂しい理由の説明のためであり、このあとフォローらしきものはない。
その後、何処で聞きつけたか、泣きべそ姿の健太の前にナオキと和也が車で乗りつけ、「男ならそのくらいのことで泣くな」と余計なお世話の叱咤。
場面変わって、おなじみマッドゴーネの冒頭の挨拶。
早くもPATは作戦に引っ掛かっており、着々とエメ星を爆破する準備をしているらしい。
マッドは、その間に地球に送り込むための“ウータン”なる『いないいないばあっ!』の水風船頭に付けたあいつとしか思えない名前の“霊媒”怪獣を呼び出し中。
ようやく現われたウータンは、あのウータンとは似ても似つかないワンワンもビックリなグロ怪獣。
直立したゲスラにガラモンの手が付いたようなブサイクさ。
両親を怪獣に殺され施設のお世話になっている健太をナオキたちが車で送り、和也が「施設の子に比べれば自分は幸せ」と、自分の幸福度の再確認をすると、母親恋しさを「腹減った」とごまかしスナックへ。
PATでは参謀がエメ星爆破作戦を、ちっちゃい黒板で説明中。
何をどう観測したのか、エメ星がグロースの前進基地と思い込んでいる様子。
スナックではコーヒーをすすっていた、伸びきったパーマ頭のナオキが目を剥いて仰天。「なにっ!!エメラルド星にミサイルをブチ込む!?」
熊井と言い争うナオキは「何でエメ星にグロースの基地があるって判るんだ!!」と息巻くが、「観測の結果だよ」と普通に答えられ、「もし間違ってたら」「味方だったら」と、何とか食い下がるが、食い下がりすぎて「どうしてエメ星が味方だとお前に判るんだ」と、とんだやぶ蛇に。
言いよどんだナオキは、試合直後の北島康介のような顔で「ジャンがエメ星人から貰ったものだなんて、口が腐っても言えない・・・」と一点を見つめる。
熊井は「怒らそうったってそうは行かない」と、ミサイル発射にそなえてみなと出て行く。
ビール瓶のようなスタイルのロケットミサイル移送映像を傍受しているマッドは、PATのバカ作戦に「助かるわ」
いきなり万策尽きてしまったナオキは、実力行使でミサイルを止めるため、大利根航空に向かってススキの中をひた走る。
と、突如爆発が起こり天から声。
ナオキがスナックでエメ星の擁護をしていたのまで知ってるくせに、ジャンに乗っていることは頑として判らないグロースは、ナオキを非常に怪しみ「お前は必ず抹殺してやる!!」と、大量のインベーダーを送り込む。
意を決してインベーダーとの格闘に挑むナオキ。ドラゴンボールZにクリソツなBGMをバックに延々と闘う。
やっとこ片付けセスナにたどり着くと、ひょっこり健太。
「陽子ちゃんも養女に行っちゃったし、ジャンしか友達がいないから乗せて!!」と、真顔で懇願。
刻々と発射時刻が迫るなか、発射台付近にセスナが周回。
気が付いたPATに戦闘機からの威嚇射撃で追い払われるナオキ。隣にはまんまと健太。
かくして発射されてしまうロケット。
ナオキは開き直って「よし、ロケット追跡だっ!!」
「はっ?何言ってんのお前」的な目で眉をひそませチラ見する健太。ナオキが変身のため座り位置を中央よりに直すと、顔を後ろに逸らして気づかいを見せる。
二度目の二人羽織りとなるナオキと健太。
どこまでもロケットを追いかけて行くと、やがて怪しい空間に入り込み、以前倒したはずの怪獣と出くわし戦闘に。
ある程度強力な一撃を喰らわすと消えてしまう怪獣たち。マッドの説明によるとここは恐怖の怪獣墓場らしい。
次から次に現われる怪獣に四苦八苦するジャン。
何故か健太は眠くなり、何故かナオキは「寝ちゃダメだ!!」と焦るが、健太熟睡。
しばらく闘うとミサイルを思い出し飛び去るジャン。
疲れさせることが目的だったようで、ジャンが居なくなっても作戦は順調な様子で、今度は空き地の建設現場を襲撃しろとマッド。よく意味は判らないが何時にもまして手が込んでいる。
地球に現れたウータン。フィンガーミサイルで工事現場に嫌がらせ。
スクランブルするPATもことごとく撃ち落される。
宇宙空間で健太を背負いながら地球の異変にも気付くナオキ。
ミサイルと地球とどっち行きゃいいのか悩む。
とりあえずミサイルに追いついたナオキはビームエメラルドでミサイルを撃破。が、破片が右肩に刺さり絶叫。
ただでさえ右肩に重心をかけて首絞め状態の健太も目が覚めて「大丈夫!?」。
「何のこれしき・・・」と、強がるナオキだが、見た目の状態は子供にチョークスリーパーかけられて苦しんでるコスプレイヤー。
建設現場では全機撃ち落されたPAT隊員たちがジャンの登場を熱望。
他力本願に弱音を吐く大羽にシベリア浜田は「バァカァ!!おりたちがたたかぁ~なくて、ど~すうんだ!!いおう!!」直後、ジャン現われる。
ダイレクトにウータンの頭頂部に蹴りで不時着するジャン。
長旅と余計な闘いでフラフラ。
健太に「大丈夫か?」と気づかうナオキだが、何もしていない健太が疲れるはずもなく、しがみ付かれているナオキの方がゾンビの如き顔。
ナイフを乱発し、最後は力を振り絞って一番自分にダメージでかそうな、全身で大回転する必殺風車。
ネズミ花火のようになってウータンを縦割りにするが、ウータンは「どうぞお先に」と、道を譲るように若干早めに左右に展開してフィニッシュ。
セスナに戻って健太が「ジャンはいつもあんなに苦しみながら闘っているの?」と嫌味のような質問をし、「そうさ、苦しみを乗り越えて頑張ってるんだ!!」と、「お前がいたから特にな!!」とは言えず、「だから強いんだね」と健太がいいように解釈し、強くなることを誓ってEND。
説明がないのでPATが何でこんな失態を犯すハメになったのか判らないが、判ったところでPATのアホさが変わるとも思えない。
っていうか、この部分端折るかね。普通。
それに、グロース星人の作戦も入り組んでる割になんだか訳が・・・。
星を攻撃させるスケールのデカイ計画の次が空き地の建設現場の襲撃。
そら、アッチコッチ飛ばされるナオキもいい迷惑だよな。
ちなみに、調べたらNHKのウータンの頭の赤いのは、水風船じゃなくてマラカスでした。
スポンサーサイト
- 2011/06/20(月) 06:17:17|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0