fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ジャンボーグA」 38話

ナオキがマンションから突き落とされる話。

<主な登場人物>
■一般人
立花ナオキ(立花直樹):エメラルド星人からセスナに擬装するジャンボーグAを貰った(27話よりホンダ・Zに擬装するジャンボーグ9も貰う)本編主人公。大利根航空に勤めるパイロット兼整備係。キックボクシングの覚えあり。無軌道な直情型だったが、最近我慢や努力を覚える。亡き兄の嫁、その息子と同居。常にガス欠男。
立花茂子(桜田千枝子):ナオキの義姉。PAT基地内で「スナック・PAT」を経営。昼下がりの団地妻風後家。たまに鋭いことを言うときがある。
立花和也(香山高寛):ナオキの甥。茂子の息子。ませギャグで大人をからかう癖あり。基本的にはいい奴。
伴野大作(田崎 潤)大利根航空社長。元PATメンバー。
■PATメンバー
立花信也(天田俊明):PAT初代隊長。ナオキの兄。頭部に落石を受けいきなり1話にて死亡。
岸 竜蔵(大橋一元):PAT二代目隊長。沈着冷静だが熱血漢。石原良純似。大阪での特攻により12話にて死亡。
浜田 守(松川 勉):PAT三代目隊長。面倒見のいい人格者。元チーフ。ゴージャス松野似。非常に滑舌悪し。31話以降所在不明。
熊井五郎(丸岡将一郎):デブキャラ。ナオキからはダルマ呼ばわり。
野村せつこ(加瀬麗子):PATの紅一点。ナオキに世話を焼くお節介。ナオキからはアンパン呼ばわり。B級アイドル的容姿。
風間一平(中村俊男):元ナオキのライバルの飛行機野郎。背は小さいが生意気なチンピラ風性格。プロゴルファー猿激似。19話にて東京に水爆を落とし損ねて北海道に左遷。
大羽健次(瀬戸山功):眉の太いすっとぼけ野郎。馴れ馴れしいところあり。ノブコブ徳井似。風間と一緒に14話より途中入隊。最近はだいぶ凛々しくなる。
■元SGMメンバー
村上 浩(和崎俊哉):PAT四代目隊長。浜田の不在を受け、32話よりPATに強引に乗り込む。THE渋味。躊躇しない男。
野村由起(市地洋子):村上にくっ付いて来て、同じ名字のせつこのお株を奪う(32話のみ登場)。眉毛が割り算。


冒頭、デザインはそこそこ良いが見慣れないUFOが地球に接近。

スナックでは、村上と大羽がナオキと茂子親子にPATの新兵器、“ハンターQ”と“バモスⅠ世、Ⅱ世”を紹介。
壁に掛けた完成予想図のハンターQは、曲線多様でアニメ的。宇宙も航行出来る航空メカで、交尾中のトンボのようなスタイルからみると2機に分離も可能な模様。大羽の滑舌だとマンモスに聞こえたバモスについては後述。

先ほどのUFOがPATにもキャッチされるとハンターQは初陣へ。

UFOの中ではサタンゴーネが、ショーパブに出てる若手芸人みたいな、黒スーツに白ネクタイのグラサン4人組サイボーグ・コマンド(顔はもれなく深緑)に、身体に仕込まれた細菌時限爆弾で東京を壊滅させろと命令。コマンドたちはそれぞれ小型UFOに乗り込み出撃する。

ハンターQは宇宙に出ると、小型UFO(村上いわく、カプセルロケット)を追跡。司令船は村上、せつこが乗る前部の1号が対処、ロケットは熊井、大羽が乗る後部の2号が捕獲することになり、ハンターQは分離。
1号機の垂直尾翼を先端部で挟んだ格好の2号機は逆噴射で離陸、丸っこい機体でロケットを追う。

地上まで追いかけた2号はマグネット弾で1機撃墜。他3機を逃すものの、撃墜されたロケットから出たカプセルを回収する。

PAT基地では、当然のように大利根を休んでいるナオキも混ざって、回収したカプセルの開封。いかにも危険そうなデザインだが、村上の一存で熊井にてっぺんのキャップをいきなり開けさせる。
作戦室のテーブルの上で何も覆いもしないという不用意過ぎた行動の結果、中からピンクの発光体が出現するに至り、ボーっと見ていると発光体はショーパブ・コマンドのややロンゲ君になってしまう。

空中に静止したややロンゲ君は、絶好の機会にも拘らず細菌は使わず。テーブルに降りると二丁拳銃を乱射するも、周り中から猛火を浴び蜂の巣にて昇天。(サイボーグだけど)

バラバラの身体の中には、ミニ金庫にインクビン(というか“ごはんですよ”的なやつ)が付いたような物体がコチコチと音を立てている。

銀色の防護服を着たせつこが隔離部屋で中身を検査することになり、朱墨かと思ったオレンジ色の液体を大量の金魚入り水槽に垂らすと、金魚はパニック。
ナオキ以下、隊員全員の泣きそうなビックリ顔を見る限り、液体に含まれる細菌の毒性は相当に高い。
ちなみにこのシーン、初出の防護服姿のせつこがなかなか良い。が、こんな科学者的な設定いままであったか?

村上は、爆発時刻の5時間15分後までに取り逃がした残り3人の確保を決断。せつこに「東京の雑踏からどうやって探すんだよ」と意見されると、特殊アンテナ・ベムなる高性能レーダーによって、サイボーグ・コマンドの宇宙金属から発せられる電波をキャッチするという奥の手を見せる。

1人乗りの赤いⅠ世には熊井。青い2世には大羽とせつこがそれぞれ乗り込み、部外者のナオキは置き去りにして発進。ちなみにバモスはベースがバモス・ホンダ。激しく改造してあるが見た目はナイス軽自動車。

バモス2機とハンターで三方に別れ、ナオキのZも加わってコマンド探しスタート。
時間がないなか皆イラ立ち、ナオキと熊井は怒鳴りあい。ナオキ「東京は人が多すぎる!!」と早くも無理宣言。

残り1時間切っても見つからず、メディアを使うとか、逃走経路を割り出すなどという建設的な行動は取らずに無闇に走って時間を無駄にする。
そうこうしてると、ようやくレーダーに反応があり、反応し始めると次々に引っ掛かり始め全員から反応報告が入る。

ナオキはZを降り、地図に情報を円にしてコンパスを走らせる。ギャグなのか何なのか地図を睨むナオキの前方にはすでにコマンドが2人、やはり地図とにらめっこ。気付いたかどうかは知らないが、ナオキは村上たちにコマンドが新宿中央公園に居ることを教える。

総員が新宿に集結すると、都合のいいことにコマンドたちは橋の上に3人で纏まって話に夢中。
そく格闘戦になり、コマンドが車に乗り込むとPATもバモスで追いかける。ナオキは乗り遅れたコマンドを車の上から引き剥がしてブン殴っていると、コマンド車がZに当て逃げ。ボンネットから煙を吐くほど故障すると、ナオキ、瞬間移動するほど悔しがる。仕方ないんで逃げた乗り遅れコマンドを走って追っかける。

バモスはガタガタの空き地で跳ねながらカーアクション。付属の火気で集中砲火を浴びせるとコマンド車は爆発炎上。逃げるコマンドをこちらも走って追っかけタコ殴り。(ちなみにバモス2世はガルウィング)

細菌爆弾を無事取り外しに成功した熊井たちは、ナオキの応援に向かう。

ナオキは巨大な廃マンション(建設途中?)に追い詰めるも、屋上に上がったところを背後から投げ飛ばされ、絶対に助からない角度で人形化して落下するも、途中の階に執念でしがみつく。そこをさらに靴でグリグリやられ指は血まみれ。
駆けつけた熊井たちが、またしても躊躇なく発砲するとコマンドは爆発して人形のように落下。
熊井が「あと6秒しかない!!」と、死体に駆け寄り、3倍ほど掛かって(バックに秒針の音あり)解除すると事なきを得る。

自力で這い上がったナオキに時限装置解除を報告していると、バラバラになったはずのコマンドの首から炎が噴出し、すでに直立している身体の元へ。元の1体に戻ると爆発が起こり、煙がフラッシュするとそこには胸に顔がある怪獣が。

怪獣が廃マンションを壊し始めると、ナオキはバモスⅡ世のペラペラなガルウィングを開いて「PAT、借りてくぜ!!」
使い物にならないZは置いておいて、今回はジャンに搭乗。

怪獣は背びれを開いてハンターQにレーザー攻撃。
地上の隊員たちに迫ると、熊井たちは完全に色味を間違えた合成カットで慌てて逃走。

すると、現場に到着したジャンの中のナオキは、「新兵器よりジャンの方が優れているところを見せてやる!!」と、突然よく判らない繋がりでPATにケンカを売り始める。
熊井たちも急にジャンに対し手厳しくなり、助けられたのにも拘らず邪魔扱い。

ジャンがピンチに陥ると、村上は熊井に怪獣の目を狙うよう指示。バモスⅠ世で出た熊井は空中戦を開始する。
なんと、後方に付いたポールからローターが展開し、車輪が四方に伸びるとバモスⅠ世はヘリコプターになってしまう。

飛んだバモスにギョッとするナオキを尻目に、熊井はジャンを助けてしまう。
角飛ばし攻撃もハンターに落としてもらうと、最終的にジャンが風車で真っ二つにしてフィニッシュ。

ナオキが新兵器の性能に完全にシャッポを脱ぎ、意気揚々熊井が帰還しジャンに手を振ってEND。



PATに新メカ登場。
なかなか面白いが、デザインがSGMよりな気が・・・。
村上隊長の趣味か。

バモスも小型でなかなか可愛い。

他は、せつこの防護服姿などもあったが、サイボーグ・コマンドの演出が凝っていてよかった。
発光体から空中で実体化、首がジェット噴射で身体と合体、煙からフラッシュして怪獣に変化、と思ったシーンをそのまま再現しようとする努力が汲み取れてマル。

ただ、ジャンを使って新兵器の優位性を誇張するのはいただけない。
感情の繋がり完全に無視だもんね。
みんな頭おかしいのかと思ったぞ。
スポンサーサイト



  1. 2011/11/21(月) 07:09:05|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<海賊戦隊ゴーカイジャー 第40話 | ホーム | 仮面ライダーフォーゼ 第11話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/1350-c3907b40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード