安田が首まで地面に埋められる話。
<主な登場人物>
■一般人
立花ナオキ(立花直樹):エメラルド星人からセスナに擬装するジャンボーグAを貰った(27話よりホンダ・Zに擬装するジャンボーグ9も貰う)本編主人公。大利根航空に勤めるパイロット兼整備係。キックボクシングの覚えあり。無軌道な直情型だったが、最近我慢や努力を覚える。亡き兄の嫁、その息子と同居。常にガス欠男。口癖は「今に見ていろ!!」
立花茂子(桜田千枝子):ナオキの義姉。PAT基地内で「スナック・PAT」を経営。昼下がりの団地妻風後家。たまに鋭いことを言うときがある。生野陽子似。危機察知能力所有の疑いあり。
立花和也(香山高寛):ナオキの甥。茂子の息子。ませギャグで大人をからかう癖あり。基本的にはいい奴。
伴野大作(田崎 潤)大利根航空社長。元PATメンバー。
■PATメンバー
立花信也(天田俊明):PAT初代隊長。ナオキの兄。頭部に落石を受けいきなり1話にて死亡。
岸 竜蔵(大橋一元):PAT二代目隊長。沈着冷静だが熱血漢。石原良純似。大阪での特攻により12話にて死亡。
浜田 守(松川 勉):PAT三代目隊長。面倒見のいい人格者。元チーフ。ゴージャス松野似。非常に滑舌悪し。31話以降所在不明。
熊井五郎(丸岡将一郎):デブキャラ。ナオキからはダルマ呼ばわり。
野村せつこ(加瀬麗子):PATの紅一点。ナオキに世話を焼くお節介。ナオキからはアンパン呼ばわり。B級アイドル的容姿。
風間一平(中村俊男):元ナオキのライバルの飛行機野郎。背は小さいが生意気なチンピラ風性格。プロゴルファー猿激似。19話にて東京に水爆を落とし損ねて北海道に左遷。
大羽健次(瀬戸山功):眉の太いすっとぼけ野郎。馴れ馴れしいところあり。ノブコブ徳井似。風間と一緒に14話より途中入隊。最近はだいぶ凛々しくなる。42話にてナオキの腕時計を拾ってやり殉死。
■元SGMメンバー
村上 浩(和崎俊哉):PAT四代目隊長。浜田の不在を受け、32話よりPATに強引に乗り込む。THE渋味。躊躇しない男。
野村由起(市地洋子):村上にくっ付いて来て、同じ名字のせつこのお株を奪う(32話のみ登場)。眉毛が割り算。
安田秀彦(杉山元):大羽死亡を受け43話から妙な精悍さをもって途中入隊。 SGMではヘタレのメガネ。
夜の9時10分。自室の学習机で宿題に没頭中の和也からスタート。
簡素だが飾りのある木製ドアに大きい本棚、赤い笠のスタンドなど、洋館の概観とあいまって、いかにも金持ち風。
掛け時計が鳴り、和也がアクビをすると時間は9時ピッタリに逆戻り。何の演出か。
外では、高笑いしながら金髪東洋女がマントをなびかせ堂々侵入。
和也、なんとなく外を窺うが気付かず。
すると、金髪女は三白眼で笑うなりその金髪を伸ばして和也を襲う。
悲鳴に茂子も慌てて駆けつけるが既におらず、金髪と新たにデカい目の玉が覗いているのも知らずに電話。
程なく金髪に巻かれ茂子も退場。
揺れる黒電話の受話器の隣に置いてある電話帳が異常に分厚い。(この時代、インターネットなど当然ないので、電話帳は一般人が利用できる貴重な情報発信収集のメディアなのだ)
金髪の中心には血走った手描きの目が現れ、コマ落しでぎこちなくアップになると、これまたギクシャクと金髪女が浮いて出て当然のようにデモンゴーネの姿になり、ナオキを殺すと息巻く。
家主の消えた家にナオキが駆けつける(自分の家だが)。呼べど叫べどもぬけの殻。荒らされた和也の部屋の時計は9時5分。目を見張って震撼するナオキ。
PAT本部では、事件があったのか全員夜勤なのか夜の作戦会議。ナオキの電話で親子失踪を知るや、村上は安田とせつこを青バモスで急行させる。
バモスが霧の湧いた夜道を疾走していると、聞きなれない4つ打ちのバスドラが目立つBGMに乗ってデモンゴーネがトンネルに登場。
ナオキはPATに駆けつけるが、差し向けた安田たちには会わなかったと主張。入れ違いも考えられたが熊井の知らせで駐車場に行くと、そこには何故か青バモスが・・・。
カーラジオを利用して笑い声を送り込んでくるデモンゴーネ。みな眉に力を込めて焦っていると、ハンターQが勝手に発進して行くとの通信が・・・。
実際に飛んで行ってしまうハンターQ。命令無視をたしなめる村上の通信が無人のコクピットに虚しく響く。「発進を許した覚えはないぞ!!」
が、すでに見抜いていた村上は「デモンゴーネの仕業だ・・・」「恐ろしい敵だ・・・」
こののち、デモンゴーネから“デモンテレパシー”による遠隔操作とのリークあり。
ハンターQは追っていたレーダーからも痕跡が途絶える。
その日は休んだのか、翌日ハンターQの消えた地点を現地調査する村上と熊井。地図を片手にウロウロしているとナオキのZ。一緒に探すことにすると、また聞いたことのない3連符のベースが特徴的な軽快なBGMが始まりデモンゴーネ登場。デモンゴーネ(女顔)のマスクはなんとなくトリプルファイターに似ている。
デモンテレパシーにより勝手に走り出す無人のZ。みな追い掛け回され、したくもない全力疾走を強いられる。
ナオキが飛びつきブレーキを掛けるが、邪魔されたデモンゴーネは直接取引きを持ちかける。「4人の命を助けたければ、私の命令をお聞き!!」
命令を聞かず、なかなかZを発進させないナオキ。痺れを切らしたデモンゴーネはルームミラーに炎に炙られる和也たちを見せる。「ナオキさぁ~ん!!」
近付いてくる村上たちを振り切って発進させるナオキ。不審に思い追跡する村上たち。
ナオキは「命令を素直に聞けば、要求をひとつ聞いてやる」と言うデモンゴーネに、聞き取れないような小声で「人質を帰すんだ・・・」
荒野を爆走して追跡を続けるバモス。完全に見失ってブッシュに突っ込むと、抜けた先の地面に小川ゴム製のじじいゴムマスクが。
轢きそうになりビックリして停めると、呻くゴムマスク。慌ててマスクを剥ぐと、それは首まで地面に埋められた打ち身だらけの安田であった。頬に広がるただれた瘢痕メイクが生々しい。
なすすべが無かった安田は悔し泣きをし、奪われたハンターQに憤る。
造成地のようなところに誘導され、ひた走るナオキのZ。命ぜられ停まると土手の上には磔刑用の十字架(といっても江戸時代風のキの字)とカラスの止まる絞首台。絞首台はナオキ用のものなのだが、近寄るとデモンゴーネと手下グロースが現れ軽く戦闘。泥まみれになっていると、誰もいなかった十字架に和也たちが貼り付けに。ハイネックの白いぴったりセーターの茂子がエロい。
和也やせつこの見ている前で首に縄を掛けられるナオキ。身動き取れない和也たちは目をそむける。
が、簡単に殺してしまっては、殺された歴代ゴーネたちの無念が晴らされないと、デモンゴーネは急遽、血反吐を吐く苦しみをナオキに味わわせることを決定する。歴代ゴーネの墓にくっ付いてる首像が雑。
改めてなぶり者にされ逆さに吊られるナオキ。
村上たちは安田を救出のち彷徨っているとハンターQを発見する。構造上不備のあるハンターは、やはり谷間に横倒し。
故障箇所のなかったハンターは、そのまま回収することにするが、エンジンを掛けているとよっぽど耳が良いのか時計の針の音が聞こえる村上たち。
時限爆弾と気付いた村上は鬼の速さで発見すると即刻解除を断念し外に投げ捨てる。うっかりバモスの方向に投げてしまったが直撃は回避した模様。その代わり村上は派手に吹っ飛ぶ。
デモンゴーネは爆発をハンターQごと隊員たちが吹き飛んだ音と思い満足至極。
が、直後にハンターQが飛来し、なし崩しに男顔の巨人になり戦闘開始。
杖から発射されたロープに絡め取られブルンブルン回され放題回されるハンターQ。
その間ナオキは腹筋で自ら足首のロープを外して脱出。せつこを助け後を任せるとZにダッシュ。
ナオキは9で戦闘に突入。ハンターを助けるとデモンゴーネの腹の目に炎が実際に燃え移るほど攻撃を加える。
どうでもいいが、この、地獄の一丁目みたいな奇っ怪な風景はいったい何処なのか・・・。
最終的にベルトからの拡散ビームで大爆発させてフィニッシュ。「デモ~ン!!デモ~ン!!」の断末魔が気持ち悪い。
で、「今日は引き分けだ」と、爆発した奴の言うことじゃない、毎度まいどの聞き飽きた強がりをタップリとデモンゴーネが言い。ナオキが恐ろしい敵だと、何度目かの再確認をしてEND。
ここに来てやる気が減退しちゃったのか、いろんなトコが非常に雑。
ストーリーもないが、演出もいい加減。
埋められた安田等、意味の判らないシーン、無駄なシーンが多い。
また、当たり前のようにみなナオキに助けを求めるが、バレてない体ならもう少し気を使って話し書いてもいいのでは。(今更言ってももう遅いが)
それにしても、あの奇岩の生えた風景は何処なんだ。秩父の近くか?
スポンサーサイト
- 2012/02/06(月) 06:06:56|
- MX円谷劇場
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0