あれあれ・・・、3話にして早くも矛盾が・・・。
ワームって殺した人になりすますから、殺し損ねた場合殺しに来るっていうのは判る。
でも、擬態が一回限りじゃないんだったら、単に別の人になればいいのでは・・・。
いまいちワームの生態がわからんからハッキリと言えんが、何か納得しづらいな。
人かワームか判らんから見張っとくっていうのは判るけど。
それと、クロックアップが完全に時間が止まっちゃってたのは何故?
他がスローでワームとライダーだけが速いってのがカッコよかったのに。
それとも、とてつもないスピードにアップされてたのか?
それでも、観覧車の客が窓のひびに後から気付くってのはおかしいだろ、衝撃はリアルタイムで感じなきゃ変だ。
っていうか、クロックアップが終わった瞬間に衝撃が伝わる方が正しいし、よっぽどカッコいいだろ。
違うのか。
その辺のアクションは今後いろいろ変わってくんだろうけど、スタッフにはリアルさ、カッコよさがあって尚、統一感が感じられるようにがんばって欲しい。
それ以外のとこはよかったね。
矛盾があってもアクションはやっぱりカッコいいし。
(遊園地の撮影は大変そう)
謎も壮大そうだし。(これは不安材料でもあるけど/笑)
なにより菊地美香が見れてよかった。(笑)
まっ、矛盾とか言ったけど、まだ全然許容範囲内なんで、今後も楽しみです。
スポンサーサイト
- 2006/02/12(日) 20:51:45|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0