かつて、MOという規格があって、今使ってるパソコンの前、ウィンドウズ98のパソコン時に、入りきらないデータを保存していたことがありました。そのデータを恐るおそる救出。
CD-Rなんかより、相当しっかりしたメディアのイメージがあったんで、中身が無くなってるってこたぁないとは思ってましたが、いかんせん10年前のものなんで心配。繋がんだろと思ってたXPにはつながらず(外付けドライブがね)、98のジジイパソコンの登場となりました。
まっ、けっこう最近までハガキの印刷なんかで活躍してたんで、動くことは動くんですが、ドライブが繋がるのかは不明。初めウンともスンとも言わず、ドライブ側が壊れちゃってんのかと焦りましたが、繋ぐ順番を間違えてただけで、時間は掛かりましたが何とか成功。データの保存状態もよく、めでたく救出完了となりました。
ちなみに、入ってたデータは、かつての本館HPのメインコンテンツだった、『宇宙船ブルータッドポール号』の原画データ。今のイラストと比べると、サイズも小さく、もともとの解像度も半分以下。それなのにHDを圧迫してパソコンに入れて置けなくて、外部に保存してHDのデータは削除。なんで、ホントに10年ぶりぐらいで目にしましたが、懐かしいのはいいんですが、なんかヘタだな・・・。絵がコロコロ変わってるし。
まあ、でもこれで、思い残すことなくジジイパソコンを捨てられるんでよかったです。
なんで、パソコン捨てるかって言うと、
その空いたスペースに今のパソコンを置くからです。
スポンサーサイト
- 2013/08/21(水) 09:14:06|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0