ほぼ、滞りなくパソコンを所定の位置に設置完了です。いま、この文章も新パソコンで書いております。
その新パソコンの話の前に、タイトルにある「MOデータ“再”救出」というのは、実はまだ他にもMOのメディア自体があったのに気付いて再度コピー作業をした、ということなんですが、出てきたデータが懐かしさ通り越して、自分でも笑っちゃうようなものばかり。 当時はパソコン買ったばっかりで、慣れるための習作がほとんどですが、友人のメールに添付したバカイラストなんかも出てきて、あらためて何を描いているのかと。(笑)
他には、意を決して描いてたフルカラー・コミックが2作。これは見せたいけど、セリフが入ってないんだよな。カラーコピーには手書きでセリフが書いてあった記憶があるから、それ見つければ書けるか。でも、見たいって人いるかな?
で、パソコンはといいますと・・・、これが、結構あっさり作業完了しまして。まぁ、事前に何をするべきか、紙に書き出したりしてたんで、準備も万端ではあったんですが、よかったです、ほんと。
パソコン自体も進化したんで、自分で何か設定する、ということが極端に減っていて、かなりスムースでしたね。
周辺機器に関しては、古いものはドライバーをダウンロードすることで、すべてフォロー出来たし、フリーのソフトなんかは言わずもがな。(最新のものを入れればいいだけ) ソフト関係では、itunesの移行が何事もなく出来たのが自分でも不思議。(データを丸ごとコピーして、マイミュージックに移しただけ)
それと、一番心配だった、イラスト関係のソフトは、ペインターは入ったけど、フォトショップエレメンツのCDが見つからず。(何処かにはあるはず) が、初めからあきらめてたペイントショップ7が何の力も借りずインストール出来てしまうという事件が・・・。
このソフト、自分が気に入ってずっと使ってるものなんだけど、使い始めが初代パソコンでOSが98のころ。すでにXPのときにインストール出来るか不安だったのに、10年以上経ってるソフトがあっさりインストール出来るとか・・・。7にそういうフォローする機能があるとかないとか噂は聞いてましたが、にわかに信じがたい。でも、うれしい。
そんなこんなで、ほぼ何一つ欠けることなく引き継げたのはメデタイ、メデタイ。
まっ、あえてスピーカを注文しなかったら、音が出ないという事態にはなってるんですが・・・・・。(いずれ買うまでは、イヤホン)
それにしても、モニターがどデカくてトンでもないことになってるな。目が疲れる。
色も赤が強めで色味もギラギラに濃いんで(若干、調整はしましたが)、イラストの色の傾向が変わって見えるかも・・・。
スポンサーサイト
- 2013/08/25(日) 03:21:05|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0