fc2ブログ

GEN'sログ(雑記)

イラスト&コミックのサイト「GENユニバース」の管理人GENのブログです。

TOKYO MX 円谷劇場 「ウルトラマンタロウ デジタルリマスター版」 33話

時代劇俳優たちがタロウを可愛がる話。

<主な登場人物>
■ ZAT極東支部メンバー
東光太郎(篠田三郎):本作主人公。勇気と行動力と子供好きが講じてZATへ横入り後、死に損なって日本名の宇宙人と合体。とにかく好青年の22歳。女性にはイタリア人なみにストレートにアピールする男。
朝日奈勇太郎(名古屋章):ZAT極東支部隊長。光太郎をスカウトした張本人。白鳥船長とは友人。ユーモアと洞察力を兼ね備えてはいるが、重い出社拒否症。内職が忙しい42歳。
荒垣修平(東野孝彦):出て来ない隊長の代わりに指揮をとる実質隊長の副隊長。鷹揚で人望が厚い大食漢の29歳。攻めてるファッションのダンディーじゃがいも。
北島哲也(津村秀祐):情報分析および兵器開発担当。つりキチ○○の27歳。
南原忠男(木村豊幸):操縦、射撃はお手の物。根っから明るい宮崎出身22歳。口のあたりがアナゴさん。
西田次郎(三ツ木清隆):放電好きの光太郎の弟分。隊では先輩だが、年は光太郎より下の19歳。8話で宇宙ステーションV9に飛ばされる。
上野孝(西島明彦):8話より突然赴任。18歳の最年少。長髪のイケメン。先祖が忍者の可能性あり。
森山いずみ(松谷紀代子):通信担当で戦闘も得意。家事も出来ちゃう気の利く18歳。
■ 白鳥家
白鳥潔(中村竹弥):大型タンカー船長。日本帰国時に光太郎を乗せた縁で下宿させる。妻とは死別。ご先祖が隠密支配だったかは不明。
白鳥さおり(朝加真由美、小野恵子):白鳥家長女。亡き母の代わりに家を切り盛りする。出来のよい18歳。20話より別人のようになる。
白鳥健一(斎藤信也):白鳥家長男。明朗快活で行動派。光太郎とタロウに憧れている小学5年。


 いたずら書きで描いたバルタン星人にマント背負わせたような、意外とディティールが気持ち悪いテンペラー星人が、ウルトラの国を攻めようと思ったらバカンスで留守。 調べると、タロウの招待で地球に居るというんで追うことに。

 地球には、遊びに来た宇宙人が大挙して空を滑空。 何故か、新マンだけ飛行ポーズが前習え。
海岸に降り立つと、東の前に、ハヤタ、ダン、郷、北斗の4人が、黒シャツ黒パンタロンに、茶のレザーベストという、勘違いしたステーキ屋のマスターみたいな格好で登場。 先輩風吹かす。 東は事前に用意してあったBBQでお出迎えだが、金がなかったのか、肉は少なめ。

 一方、都内では、石森章太郎がデザインしそうなエイ型のUFOが飛来。 テンペラが投下されると、「ウルトラ兄弟!! 何処だよぉ~~~~~!!」と、何故かおどけムード。
情報は、東にも伝わり、すわ全員で戦闘か、と、なりかけるが、遠目から見ると西田敏行に見えないこともないハヤタに、「ひとりでどうにかしろ」、と無理難題を吹っかけられ、渋々都心からテンペラを誘い出すことに。 ちなみにゾフィは、遅れてそのままの格好で巨大なまま登場。

 「ウルトラ兄弟出て来い!!」と喚きながら都内を火の海にするテンペラ。 ZATでは、急に大谷なる博士が人数合わせのため用意され、「テンペラを知っている」とうそぶくが、何故か基地内に子連れで登場の異様さ。
ちなみに、この若い頃の大島渚(よく見るとまったく似てませんが)みたいな人は誰かと思ったら、元フジテレビアナウンサー、高島彩のお父さんでした。

 その後、なにゆえか高島父は、そのままホエールに同乗してスーツのまま戦闘に参加。 東は、さっそく変身し、テンペラを誘い出すが失敗。 仕方ないんで、兄たちを呼びに飛び去るが、ほかの人たちには逃げたように感じる。
BBQ会場にやってくると、年かさの兄たちや、山の陰から見下ろしてるゾフィなどに怒られ、追い返される。 北斗や郷は心配して助太刀しようとするのだが、兄たちにたしなめられる。 「ひとりでやらせないと成長しない」
言い争っていると、ゾフィが「方法がある、 たったひとつだけな」と思わせぶりな一言。

 都内では、一緒に戦闘に参加できなかった、高島父の息子が、ウルトラマンボールなる、意味不明の、投げると割れて落下傘が開く球をテンペラに投げ付け中。 そうこうしてるうちにZAT機は全滅。 が、墜落寸前にゾフィが掴んで持ち去る。
例のBBQ会場に着くと、ゾフィは中に乗っていた隊員と博士を海岸に横たえ、どういうわけか、ウルトラ兄弟たちは、この、人間の容姿がいかんのだ、と、倒れているZAT隊員らを乗っ取ることにする。(これが、たったひとつの方法らしい)
タロウにもバレないよう、陰から助け舟を出す計画の兄弟たちは、隊員に化け都内に戻る。 必至こいて戦闘中のタロウは、めちゃ強のテンペラに苦戦。 電光のムチで滅多打ちにされていると、つい弱音を吐き、「兄さんたち、たすけて~」と叫んでしまう。

 一旦退却した東は、ズタボロの格好でBBQ会場へ赴くと、そこはもぬけの殻。 ZAT本部では、遺体の発見もままならぬうちから、早々に葬儀を始めてしまい鎮痛ムード。 東も半ベソでうなだれていると、子供たちに鼓舞され、突っ走る健一を止めに外へ出ると、そこへ宇宙人に乗っ取られたZAT隊員たち。 わざとらしく、タロウに戦わせようとする兄たち。 
テンペラが強すぎるだの、ほかのウルトラ兄弟に頼んだ方がいいかなだの、なかば、強引に誘導していると、ズタボロの東は「判ったよ、ひとりで行くよ!!」、と行ってしまう。 行ってしまってから、俺も行くだの、もうバラそうだのいい始めるが、博士に化けたゾフィと、荒垣に化けたハヤタが、頑としてひとりでやらせると言って聞かず、そのまま放置されてしまうタロウ。

 再び、テンペラの前に姿を現すタロウ。 当然のようにコテンパンにやられ、あっという間に「たすけて~~!!」、と泣き言を言ってしまう。
散々苛められてきて、人の気持ちがよく判る北斗(上野に化けてます)は、「もう我慢できない」、と和を乱そうとするが、絶対に許さない兄弟たち。 結果、死に掛けたタロウは、自ら離脱。 「タロウ、死んだな」、と感じた兄弟たちは、急に弔い合戦の様相で、カタキは討つ、と立ち上がり、本来のツルッとした姿を現す。
都内の路上に突っ伏している東は、目の前にウルトラマンボールが転がってくると、動かない身体で一計を案じ、中に潜む。 それを高島父の息子が投げ、テンペラの顔の前で球が割れると、中から桃太郎よろしくタロウがこんにちは!  そのままテンペラの口から腹に入ると巨大化。 テンペラはそのまま大爆発。 その跡からタロウが登場。 兄弟たち、小躍りしてタロウを胴上げ。 しかし、ここまでがテンペラの計画で、死んだテンペラは、兄弟をおびき出すために必要な犠牲者だったのだ。 ナレーションによって、テンペラを倒していないことが告げられ、実は来週へつづくことがリークされるとEND。 じゃなくてつづく。



支離滅裂で何がしたいんだか判らない。
もはや、突っ込まなくて済む部分の方が少なくて困惑する。

そもそも、このウルトラ兄弟っていう設定自体に無理があると思う。 全然兄弟じゃねーし。
それに、セブン以外融合してた人間の姿にもう一度化け直さなくてもいいような。 ハヤタや郷の姿は、ウルトラマンが化けてたわけじゃないし。

すべての展開が唐突で、何も説明がないんで、子供がちっちゃいクス球投げるのも、何でなのか判らず不安になってくる。
徹底したタロウしごきもどうなのか、そのおかげで地球に被害が広がってる気がするが・・・・・・。
後半の、「このままじゃタロウが死んじゃう!!」 → 「タロウが死んだ、我々の出番だ!!」、が矢継ぎ早に展開されたのも、シュール通り過ぎて、狂気の世界に達してて目を疑う。 宇宙人的な倫理観なのか?
腹を中から破って殺す、というグロ技に、胴上げで祝福する兄弟もなんだかな・・・・・・。

同じような回がもう1回あると思うと、やるせないな。 
スポンサーサイト



  1. 2014/08/11(月) 04:24:02|
  2. MX円谷劇場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<イデオン、リデザインその2 | ホーム | 仮面ライダー鎧武 第40話>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://gen68.blog.fc2.com/tb.php/1915-12ee602d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター

プロフィール

GEN(ゲン)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリ

近況報告 (187)
買い物 (28)
ダビング (16)
イラスト&コミック (729)
ガンダム&イデオン (73)
イデオンリデザイン2 (1)
サイボーグ009 リデザイン (12)
ベガ(幻魔) リデザイン  (57)
ダイアポロンリデザイン (6)
ゴーディアン リデザイン (46)
アンパンマン考察 (9)
キカイダー リデザイン (98)
仮面ライダー リデザイン (47)
リミットちゃん リデザイン (20)
8マン リデザイン (46)
サリーちゃん リデザイン (5)
作曲、音楽 (39)
ニュース (63)
TV、映画、DVD、CD感想 (2641)
仮面ライダー (1082)
MX円谷劇場 (576)
本、コミック感想 (187)
アイドル、タレント (60)
どうでもいい話 (39)
夢、作り話 (7)
未分類 (0)

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード